【成仏】四国のお葬式・御葬儀スレ【南無】 (125レス)
1-

1: お遍路さん 2005/06/15(水)00:44 ID:9F.Ekagg(1/2) HOST:YahooBB221089192099.bbtec.net AAS
四国のお葬式や御葬儀についてどうぞ(-人-)ナムナム…
お葬式や香典の額や地方独特の作法やマナーなどなど。

こういうスレは縁起でもないかもしれませんが
いざとなったら遺族の役に立つかもしれません。
不幸は当然やってくるもの、万全の体制で弔ってあげましょう(-人-)
39: お遍路さん 2005/11/11(金)19:03 ID:Q4Qbox9I(1) HOST:cm192.cvc3.catvnet.ne.jp AAS
>>35
 ずずや は卸がメインだから、その辺の小売仏壇店と品はあんまり変わらないと思われ。
 品はいいかもしれないけど、好きじゃない。
 昔同じようなところで働いてたから内部事情は結構知ってる・・・。
 古い仏壇を買い換えるときに、古いやつは引き取ってくれるけど「供養料」みたいなものが必要。
 でも実際供養してもらってるのかどうか・・・。

 個人的にカナ○ラが一生懸命働いてるって感じで好きだったな。
省4
40
(2): お遍路さん 2005/11/11(金)20:01 ID:AvmXz4Ds(1) HOST:p78aa7a.wpdabw01.ap.so-net.ne.jp AAS
仏壇ってのは高価なのにすれば成仏できて、安価なのにするとできないのかな?
作らなければどうなるんだろう?
41: お遍路さん 2005/11/11(金)23:27 ID:JISoWoaA(1) HOST:YahooBB221089192066.bbtec.net AAS
>>40
よくTVドラマなどでは位牌をそのままタンスの上とかに置いてるのを見るけど…
でも実際問題、仏壇も何にもないとロウソク・線香・数珠等の置き場に困るとおもうけど。
仏壇は安くてもいいからあったほうがいいのでは?
42: お遍路さん 2005/11/12(土)19:07 ID:NEUJdBq.(1) HOST:cm192.cvc3.catvnet.ne.jp AAS
>>40
成仏うんぬんよりも、拝む方の心の持ち方じゃないかな?
大きくて立派なの買えば、「きっとご先祖さまも満足してくれてるだろう〜」って自己満足して安心する、みたいな。
作らないと、やっぱり心のどこかで気になってしまうと思いますが・・。
43
(1): お遍路さん 2005/12/22(木)22:09 ID:nLFyGlqI(1) HOST:softbank221089192100.bbtec.net AAS
ベル○ニー会場の葬儀に行ってきたんだけど
灯篭の持込を断られた。普通どこでも飾ってくれるでしょ。
ベル○ニーで購入した物のみだって。そんな会場聞いたことないよぉ(-_-;)

あと最初、お茶が出されるのが通例だがそれもナシ。
それとおしぼりは最初出たが式終了後はナシ。
おしぼりについては最初はなくてもよいが終了後はほしいです。

葬儀の料金プランによるのかもしれないが地域のしきたり等を調べて
省1
44: お遍路さん 2005/12/22(木)23:03 ID:baijxAZ.(1) HOST:ntkgwa025031.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>43
持ち込み禁止って普通じゃないの?
しきたりなど細部にこだわるなら自宅葬儀でしょ。
ベルモニー使う時点で吊し選択したって事なんだから

ぜいたく言わないで妥協すべき。
45: お遍路さん 2005/12/22(木)23:07 ID:RuirZnlc(1) HOST:i201235.ppp.asahi-net.or.jp AAS
坊主が5人くらい並んで演奏するやつ
笑いをこらえるのに必死だった(笑
いきなりシンバルでバア〜〜〜ン!!なんて
46: お遍路さん 2005/12/24(土)00:40 ID:6DC1z8aw(1) HOST:i58-94-10-161.s02.a038.ap.plala.or.jp AAS
シンバルじゃなくて妙鉢。宗派によっては違う呼び名もあります。
47: お遍路さん 2005/12/24(土)16:58 ID:7jAEzVPI(1) HOST:p3173-ipbf304hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp AAS
その妙鉢が葬儀中に壊れたのを目撃しますた。
弁当を包むのに使ってあった紐で応急修理していた。

足が痺れて痛かったけど一言物言いたかった。
「おまえら、お経を最初からやりなおせや」と。
48: お遍路さん 2005/12/24(土)17:22 ID:rsN3MzXI(1) HOST:zaqdadc62b0.zaq.ne.jp AAS
某宗教の葬儀では納骨する時に、骨壷を参列者の前で派手に割る儀式があります。
あれ見て、宗教は怖いな〜。と思いました。
向こうからすればこれが普通らしいけどね。
俺は怖かったです。
49: お遍路さん 2005/12/24(土)18:38 ID:.telEylo(1) HOST:249.40.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp AAS
坊主ってデブばっかりやな
50: お遍路さん 2005/12/25(日)00:33 ID:1Sb.FUMQ(1/2) HOST:softbank220045194008.bbtec.net AAS
>49
結構いい物場ばっかり食ってるんだろうな・・
でもたまに屋根も崩れ落ちているようなお寺も見かけるけど、お寺の中でも結構貧富の差があるんでしょうか?
51: お遍路さん 2005/12/25(日)14:45 ID:o2Ra2K02(1) HOST:i60-41-132-73.s02.a038.ap.plala.or.jp AAS
かなりありますね。高級車に乗ってる和尚もいれば
田舎に行ったら中古の軽四にのってる和尚もいます。
いいもの食ってるのは、どうしても法事や葬儀に呼ばれると
料理がでるからカロリーオーバーになるんでしょうね。
糖尿や痛風の坊主は結構いますよ。
52: お遍路さん 2005/12/25(日)21:06 ID:1Sb.FUMQ(2/2) HOST:softbank220045194008.bbtec.net AAS
>51
お坊さんというと、精進料理ばっかり食べているようなイメージがありますから現実とはかなりギャップがありますね。
成人病予備軍がいっぱいいそうですね。
53: お遍路さん 2005/12/25(日)23:05 ID:tJsv6J/Q(1) HOST:249.40.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp AAS
親が坊主に70万払ってたが、あれはぼったくりすぎ
単に、経をあげるルーティンワークなのに
54: お遍路さん 2005/12/27(火)12:59 ID:vnNHkXRQ(1) HOST:i60-35-150-21.s02.a038.ap.plala.or.jp AAS
全額が坊さんの収入ではないですよ。
お寺の会計に入るお金です。
あれだけの建物や土地を維持するのはなかなかお金がかかるのですよ。
でも高級車に乗るのは止めて欲しいな
55: お遍路さん 2005/12/27(火)13:38 ID:.EL6ZIy.(1) HOST:ntkgwa018053.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
お寺の会計=坊主のお財布
宗教法人=優遇税制
坊主=丸儲け

でも、お布施って払う方が金額決めるんじゃ?
56: お遍路さん 2006/02/02(木)19:54 ID:lwJwVHrM(1) HOST:44.119.99.219.ap.yournet.ne.jp AAS
>>21 >>22
香川の者です。3年位前に祖父が亡くなったが、納棺前枕元で、水を木の葉にとって、ご遺体のお口を湿すように指示されました。その際にお別れの言葉もと言われました。
火葬の際、一番近づけた親父がボタンを押すことを拒否して結局職員の方がボタンを押しました。・・・あの当時の光景は今も鮮明に思い出します。
57
(1): お遍路さん 2006/02/02(木)20:11 ID:BOoIRJNI(1) HOST:i60-41-128-105.s02.a038.ap.plala.or.jp AAS
火葬場にもよるが、ここ10年ぐらいで出来た火葬場だったら
あのボタンは「点火ボタン」ではない場合が多い。
単に炉前室から火葬炉内へ引き込み開始のボタンだったりする。
どっちにしても火葬開始のボタンを遺族に押させるのは酷だと思うな。
田舎の火葬場へ行くと、遺族に燃えてるところをわざわざ確認させる
ところもあるらしいよ。PTSDになりそうだな。
58: お遍路さん 2006/03/15(水)19:31 ID:pRI28o1s(1) HOST:i60-42-20-75.s02.a036.ap.plala.or.jp AAS
なんか、いろいろ思ってはるんやね。俗世間の方々は。
まぁ、それだけ坊さんのレベルが落ちた証拠やね。
59: お遍路さん 2006/03/27(月)04:21 ID:TehqqO/c(1) HOST:i220-221-49-40.s02.a037.ap.plala.or.jp AAS
高松市の火葬場って、釜は綺麗なんですか?
いくつぐらいあるんでしょうか?
60: お遍路さん 2006/09/11(月)02:50 ID:fNKVkMf6(1) HOST:softbank219057000003.bbtec.net AAS
保守
61: お遍路さん 2006/09/20(水)07:26 ID:Nw82/rIY(1) HOST:ZO244124.ppp.dion.ne.jp AAS
外部リンク[php]:www.mytown-sougi.jp
地方の葬儀社なんて所詮こんな物
62: お遍路さん 2006/11/20(月)18:40 ID:H7f7v8ek(1) HOST:p53-dnb04motoma.hiroshima.ocn.ne.jp AAS
先日神式の葬儀に行ってきました
神主の祝詞には故人の生まれて死ぬまで(人生)のことが
細やかに読まれて新鮮だったなあ・・・
いや〜良かった!
63: お遍路さん 2007/07/07(土)23:33 ID:h6svqO5E(1) HOST:family-02.e-catv.ne.jp AAS
神道の葬儀は少ないので理解されにくいんだよなあ・・
64: お遍路さん 2007/07/08(日)00:06 ID:zM0/RAyg(1) HOST:pl691.nas981.takamatsu.nttpc.ne.jp AAS
高松の田舎の方だと未だに薪が燃料の三昧で荼毘をしているよ。
65: お遍路さん 2007/07/31(火)16:43 ID:IRoGldNY(1) HOST:family-02.e-catv.ne.jp AAS
宗旨変えした事例って誰か見聞したことある?
66: お遍路さん 2007/07/31(火)17:18 ID:YiPXzd2w(1) HOST:ntehme049160.ehme.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
坊主が要求する金額(戒名の代金)が多すぎて逃げた人なら知ってる
67: お遍路さん 2007/07/31(火)19:40 ID:VS30agrw(1) HOST:p5047-ipad02matuyama.ehime.ocn.ne.jp AAS
一般的なお寺→層化なら日常茶飯事
68: お遍路さん 2007/08/01(水)00:10 ID:Ftkn5mME(1) HOST:15.92.111.219.dy.bbexcite.jp AAS
浄土真宗に49日があるのは何故なんだぜ?
坊主の金儲けのためだろが!
69: お遍路さん 2007/08/01(水)06:48 ID:MqDkm00M(1) HOST:ntehme063006.ehme.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
俺、生前葬して葬式はしない。坊主には一銭も金は渡さない。
父親の葬儀のとき、親戚の葬儀のとき、そして普段の生活態度見てると
こいつにお経となえてもらっても意味がないとわかった。
70: お遍路さん 2007/08/01(水)10:45 ID:dAMa.VjA(1) HOST:p6150-ip01matuyama.ehime.ocn.ne.jp AAS
墓石を購入する時も気をつけてくださいね〜。
あんまり値切ると上台やら下台が寸足らずに・・・
71: お遍路さん 2007/09/13(木)13:20 ID:dtzZTG5o(1) HOST:PPPpm42.kagawa-ip.dti.ne.jp AAS
>>57
自分の親が亡くなった際に自分で押したが
むしろ他人に押されるより気持ちの整理がついて良かったよ。
しばらく前まで高松市のその斎場では職員のみが押せたらしい。

>>20
棺は5万円強のにしたけど、釘は打たなかったよ。
72: お遍路さん 2007/09/13(木)18:14 ID:7xnQoCmw(1) HOST:family-02.e-catv.ne.jp AAS
今日、お墓の引越しのお祓いに行ってきた。愛媛を遠く離れて関西へ。
新しい墓地で故人の魂安かれと願うよ。
73: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
74: お遍路さん 2007/11/09(金)23:13 ID:Y32K07OY(1) HOST:220.156.217.71.user.e-catv.ne.jp AAS
ナム
75: 難民 2008/07/11(金)19:57 ID:wH4MZsuQ(1) HOST:softbank221076161138.bbtec.net AAS
お墓がみつかりません。。。
先祖の引継ぎがきちんと出来てなくて手掛りが
窪川の橘川の山奥しかないのです↓
今月末に叔母と姉とでさがしに行くので
橘川の山の墓地管理者を知っている人わいませんか?
ずっと無縁仏になってて困ってます><
76: お遍路さん 2008/07/14(月)00:15 ID:3sM1fOT6(1) HOST:w212214.ppp.asahi-net.or.jp AAS
あなたのご先祖様はそのお墓の中に今でも居るの?
77: 難民 2008/07/14(月)02:27 ID:DX1KsJ7k(1) HOST:softbank221076161138.bbtec.net AAS
そうなんです↓
てがかりがあればいいんですが...
78: お遍路さん 2009/02/03(火)18:01 ID:HfHERANA(1) HOST:FLH1Aaw176.ehm.mesh.ad.jp AAS
釘打ちは真宗、浄土真宗はしません。茶碗割ったり棺回したりもしません。
ちなみに釘打ちの始まりは諸説ありますが、昔は棺に現金を入れたり高価なアクセサリー入れたりしてたらしいんですが
その金品を火葬場の人間が炉に入れるときパクってたので釘を打つようになったと聞いた事有ります。
79: ブルーバード 2009/02/27(金)08:06 ID:wGw1.2Gs(1) HOST:p3102-ipad01tokusinwcc.tokushima.ocn.ne.jp AAS
少し前に、友人の父親が亡くなりなした、仏壇と墓石を買うのだが、どこか知っているところがあれば紹介してと、言われたのですが私もよく知らないし、自分もいずれは買わなきゃいけないし、新聞広告見ているのですがなんであんなに値段が違うの?どこか良心的なところがあれば教えて下さい。
80
(2): お遍路さん 2009/04/01(水)20:23 ID:vPEeQ/hI(1/2) HOST:i114-190-21-114.s11.a038.ap.plala.or.jp AAS
松山です。

義両親、葬儀代も満足に貯めてないらしい。
なので我が家が負担する可能性大。
参列する人数も知れてるしこじんまりやりたいのですが
いわゆる大手のとこじゃなくて地味目の会場だと
(広告もしてないようなとこがありますね)
費用は抑えられるんでしょうか。
省1
81
(2): お遍路さん 2009/04/01(水)20:40 ID:feAqh.Rw(1) HOST:ZS161237.ppp.dion.ne.jp AAS
>>80
宮西町の雪月花が安いですよ。同じ名前で日出町でもあるけど別会社です
松山は坊主が高いからな〜別料金です
外部リンク[html]:www.setugeka-sougisha.jp
82
(2): 2009/04/01(水)23:43 ID:vPEeQ/hI(2/2) HOST:i114-190-21-114.s11.a038.ap.plala.or.jp AAS
>>81

ありがとうございます。
予定はまだありませんが参考にさせていただきます。

日の出と一緒かと思ってました。
(日の出のは仕出し屋と同系ですよね?)

最近葬儀を出した身内によるとお寺さんの費用が
80万程度と言ってましたが相場でしょうか。
省8
83
(1): 2009/04/02(木)00:03 ID:NveGc28.(1) HOST:ZS161237.ppp.dion.ne.jp AAS
>>82
お寺さんは同じ宗派でも寺の格式によって変動が大きいようです。
80万とはいい戒名になったんでしょうねえ

日の出は元々仕出屋さん経営でしたが、今の会社にそっくり売り渡してます。
元のスタッフが新たに起こしたのが宮西です。

葬儀屋さんはどこでも随時内見をしている筈です。
友引の日などに電話してから行ってみてお話し聞くのもよいでしょう。
省1
84: 2009/04/04(土)15:56 ID:AVfVv8Xo(1) HOST:i114-190-21-114.s11.a038.ap.plala.or.jp AAS
>>83

またまたありがとうございます。

>80万とはいい戒名になったんでしょうねえ

ははあ、やはりそうですか。
しかし諸々の事情で仏壇やお墓は当分先になりそうな様子です。

日の出の件はよくわかりました。
省1
85: お遍路さん 2010/06/21(月)09:01 ID:zaxS4X7Q(1) HOST:ZM251101.ppp.dion.ne.jp AAS
山陰の者です。
姉の旦那の配偶者の親が高知県にいます。
旦那の父が亡くなりそうということです。
高知県に私の親と一緒に行くべきでしょうか。
86: お遍路さん 2011/04/14(木)21:37 ID:tkGafuHQ(1) HOST:220.156.240.151.user.e-catv.ne.jp AAS
昔は亡くなったら新聞や町内会の広告なんかに名前が載ってたのにどうして今はないの??
知り合いが死んだの二年後に知ったわ(西条市在住)
87
(1): お遍路さん 2011/04/15(金)01:32 ID:QGrJnZmw(1) HOST:pl958.nas922.takamatsu.nttpc.ne.jp AAS
今更だけど おかんの葬式(家族葬)でかかったお金 30万だったよ

三日そうれんで離れだけど 公民館位の大きさ貸切でこの値段w
凄く親切に対応してくれてとても良かったなあ

祭壇でいいのかな… さすがにお供え物は少なかったので 
近くの店で一万円分の果物とお菓子を買ってお供えしたら立派になりましたw
食事等も葬儀屋に頼まないで 弁当を買ったらいいし 正直値段なんてどうにでもなるよ

お墓が無かったので ういたお金で国産の石のお墓を建てました。
省1
88: お遍路さん 2012/08/04(土)05:01 ID:IEQBpW8w(1) HOST:softbank220019178051.bbtec.net AAS
>>87
すごい助かります
公民館貸切って松山でもできるのでしょうか?
葬式とか何もかも初めてだったら葬儀屋のいうことを拒否するのは大変じゃないですか?

できたらもう少し家族葬のやり方を教えてください
89: お遍路さん 2013/07/12(金)16:54 ID:qmE5EDqQ(1) HOST:softbank220049198100.bbtec.net AAS
縁起でもないスレッドと思っていたが
結構役立ってるよね
ここ
90: 農家の敵葬祭 2013/07/13(土)01:42 ID:wXcq5Q8A(1) HOST:softbank221089170193.bbtec.net AAS
家族葬専門の葬儀社も増えましたね!
棺、遺影、白装束、生花、供物、霊柩車等で25万から40万が相場です。
もちろん、返礼品や食事はないですが・・・
J○や大手チェーン店は敬遠しましょう!
91
(1): お遍路さん 2013/11/17(日)15:14 ID:Xo8WJZjw(1) HOST:softbank220049198100.bbtec.net AAS
ああ、しっかりと見積もりを取ろうってことだな
92: お遍路さん 2014/01/06(月)23:33 ID:Exw4wvxw(1) HOST:i114-190-16-252.s11.a038.ap.plala.or.jp AAS
イオンの葬儀よかった
93: お遍路さん 2014/01/09(木)17:13 ID:m57H53Qw(1) HOST:O098079.ppp.dion.ne.jp AAS
餅は餅屋。ここでうだうだ言わずにお寺さんにきちんと相談しましょうね。
94: お遍路さん 2014/02/17(月)16:24 ID:sRtVKE9Q(1) HOST:softbank220049198100.bbtec.net AAS
餅を喉に詰まらせたまで読んだw
95: お遍路さん 2014/05/17(土)22:00 ID:07GYHB+w(1) HOST:p1199-ipad07kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp AAS
>>91
見積もりもそうだけど
基本料金以外の、オプションが高いからな
悪徳葬儀屋はオプション命ってとこ多いらしいぞ
だから、いらない事はいっさいしない
どうせ、1日のみのことだしね
96: お遍路さん 2014/07/16(水)13:50 ID:hF0fQVDg(1) HOST:p4119-ipngn100106tokusinwcc.tokushima.ocn.ne.jp AAS
私はクリスチャンですがうちの教会では前夜式、告別式で10万円くらいで済みます。
キリスト教では亡くなられた人は神様の御許に召されて永遠の命が与えられるという
考え方ですが、告別式はこれまで故人の地上での生活を導いてくれた神様への感謝と
現実に寂しくなる遺族親族への慰めの儀式になります。
牧師の司式のもと遺族親族、関係者と共に教会員も参列し献花をします。
最後は讃美歌「神共にいまして」を賛美しながら主のもとに送り出します。
97: お遍路さん 2014/07/23(水)01:06 ID:z/IlWMOw(1) HOST:J018068.ppp.dion.ne.jp AAS
「35万。脇が3万5千円。」とはっきり言うのに驚いた。
やって来た3万5千円は、いかにも落ちこぼれの面構え。
椅子に腰掛ける前にいきなり木魚?を落っことして、
『はぁ〜〜〜〜〜〜〜ぁぁぁ。。。ヨイショ。』とため息。
(つまんねえ芝居の脇役でもしっかりやりやがれ、ボケ!!が)
と思わず木魚?で頭叩きたかった。シンバルで顔挟んで。
葬儀場まで来るのが筋って気がするけど、二人ともさらさら
省3
98
(2): お遍路さん 2014/07/23(水)02:07 ID:qrg+jRUQ(1/3) HOST:ZV149158.ppp.dion.ne.jp AAS
火葬場で点火スイッチを押したあと『ご苦労さまです』と職員に言われ
火葬後収骨が終わって『ご苦労さまでした』と言われた。
こんな上から目線の対応してくる職員に腹がたち
『お前の生活のために集まって葬式してんじゃねえよ』と思いました。
いまどきこんな偉そうな対応をしてくる火葬場があるんだな。
99
(1): お遍路さん 2014/07/23(水)08:18 ID:vW5ZliMQ(1) HOST:109.95.142.210.ap.dream.jp AAS
どこが上から目線なんすか?
どこが偉そうなんすか?
100: お遍路さん 2014/07/23(水)09:02 ID:Ta7OX6sA(1) HOST:p15101-ipngn100106tokusinwcc.tokushima.ocn.ne.jp AAS
おて手の節と節を合わせて不幸せ
101
(1): お遍路さん 2014/07/23(水)09:19 ID:fULZDQiQ(1) HOST:em1-115-194-77.pool.e-mobile.ne.jp AAS
>>98
何にでも文句付けるクレーマーか。
102: お遍路さん 2014/07/23(水)12:37 ID:qrg+jRUQ(2/3) HOST:ZV149158.ppp.dion.ne.jp AAS
>>99>>101
ご苦労さまというのは『自分の為に働いてくれた人に伝える感謝の言葉』です。
だから火葬場職員のために参列してるんじゃないということ。
宅配便の配達員にご苦労さまと言うけど、会社の上司にご苦労さまとは言わない。
自分のために働いたという意味になるから上司や同僚には使わないでしょ。
103: お遍路さん 2014/07/23(水)12:42 ID:8/oZ7JcQ(1) HOST:s878175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
間違った意味で使われてる日本語が結構あるからしょうがないでしょ、それは
104: お遍路さん 2014/07/23(水)12:49 ID:qrg+jRUQ(3/3) HOST:ZV149158.ppp.dion.ne.jp AAS
葬式の場で争いたくないから言わないだけで、不快に思っている人も多いのでは?
もし間違っていると認識して使っているなら最悪だな。
一生に一度の葬式で故人も遺族も浮かばれない。
105: お遍路さん 2014/07/23(水)12:52 ID:nGsrg/oQ(1) HOST:s1449013.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
その時に、「それってなにか違いませんか」って言ってあげれば良かったんだと思いますよ
106: お遍路さん 2014/07/23(水)14:11 ID:6jcuIVIA(1) HOST:opt-203-112-51-164.client.pikara.ne.jp AAS
>間違っていると認識して使っている
そんな面倒臭いことする人間がどこにいるというのか
どこの火葬場かしらんがそこのマニュアル作ってそうな部署へ直接言ってあげればいいんだよ
ご苦労様じゃなくてお疲れさまぐらいに統一しろと
107: お遍路さん 2014/07/23(水)14:48 ID:8Op9kwng(1) HOST:127.95.142.210.ap.dream.jp AAS
直接当事者に言えんくせに掲示板で吠える奴。
関わりたくないわ。
108: お遍路さん 2014/07/25(金)17:15 ID:FkE3dl2g(1) HOST:07002190765019_mi.ezweb.ne.jp.wb82proxy05.ezweb.ne.jp AAS
徳島での大学生時代、バイク事故で亡くなった同級生の葬式に出席したんだけど、棺桶の蓋を釘で打ちつけるのにビックリ
徳島出身の同級生には当たり前で、他府県から来てた同級生は皆、驚いてた
ふ〜ん、こんなとこも違うんだと思いました
109: 大師の杖 [大師の杖] 大師の杖 HOST:大師の杖 AAS
大師の杖
110: お遍路さん 2014/10/11(土)13:40 ID:yzr5Z7/A(1) HOST:i125-205-134-148.s11.a034.ap.plala.or.jp AAS
木魚で頭wwwシンバルで挟むwwww むっちゃワロタw
111: お遍路さん 2014/10/11(土)19:47 ID:UwhuZ4fw(1) HOST:07062070113571_hv.ezweb.ne.jp.wb93proxy05.ezweb.ne.jp AAS
電話でもネットでも、なんでもいいから、
ここじゃなくて、ちゃんと会社に伝わるように、今からでもクレーム入れたら?

ご苦労様の使い間違いはよくき聞く話だけど、
葬儀社は、絶対やっちゃいけない間違いだと思うし、
それを考えたら、>>98の心の中は、計り知れないほど苦しいと思う。
他の遺族さん達が、同じ目に遭わないためにも、ぜひ行動してほしいな。
112: お遍路さん 2014/10/12(日)20:23 ID:55BUzg8w(1) HOST:s2313130.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
じいさんが大往生して、近所の葬儀屋で葬式した。
写真使った思い出の映像、いうのを流しよった。
結婚式じゃないんだから…
しかし、いくらくらいかかるんだろ。
喪主の叔父さんに聞くのは申し訳ないので聞けないけど、気になるなぁ。
113: お遍路さん 2015/01/04(日)16:54 ID:C9MHFwow(1) HOST:softbank220049198100.bbtec.net AAS
仏壇仏具は徳島産が多いようだね
114: お遍路さん 2015/01/09(金)14:33 ID:2stWaCBQ(1) HOST:pl175.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp AAS
家族葬が多くなって香典弔電辞退しますってのが増えた
115: お遍路さん 2015/01/09(金)23:14 ID:8exNe0iQ(1) HOST:s878084.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
三豊・観音寺の一部地域では今でも土葬?
116: お遍路さん 2015/03/12(木)17:02 ID:iw/hLPPQ(1) HOST:softbank220049198100.bbtec.net AAS
葬儀業って儲かるのだろうね
イオンやヤフーも一枚噛んでるようだしw
117: お遍路さん 2015/03/12(木)19:27 ID:RnwTKOag(1) HOST:p21124-ipngn100201matuyama.ehime.ocn.ne.jp AAS
金曜の四国羅針盤は献体の話
他人に迷惑かけたくないって気持ちはあるし
みてみようかなと
118: お遍路さん 2016/05/29(日)03:45 ID:156g5DGQ(1) HOST:p2156-ipad07kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp AAS
最近、ヤフオク辺りの広告に葬儀保険って出てくるけど
あれってどうなのよ?
119: お遍路さん 2016/06/24(金)13:22 ID:YaFUd/Ww(1) HOST:s1603033.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
知り合いから聞いたが、葬儀したとき200万近くかかったそうだ。
「見栄はったわけじゃない、普通に送り出しただけ。ただ、亡くなった直後で言われるままにいろいろオプション付けたら、けっこうな金額になった」とのこと。
送り出す側が納得いくなら何も文句言わないが、その人はちょっと後悔してるみたい。
「次はもう直葬でええか」って笑ってたわ。
1-
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.106s*