[過去ログ] 高槻を愛するもの集まれー383 (1000レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: ななしやねん 2024/04/21(日)09:26 ID:VbtVW2Pw(1) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
前スレ>>997
高槻小も22時か23時かそれくらいまで電気点いとった。
学校固有の行事・事務があるんとちゃうか
59(1): ななしやねん 2024/04/23(火)06:02 ID:oUWeKyMA(1/3) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
高槻市の隣の枚方市の津田まで行こうとしたら810円もとられるのがムカつく
画像リンク[jpg]:t.pimg.jp
60: ななしやねん 2024/04/23(火)06:18 ID:oUWeKyMA(2/3) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
>>33
朝のテレビでやっとった
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
64(1): ななしやねん 2024/04/23(火)09:53 ID:oUWeKyMA(3/3) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
>>62-63
それでも片道1時間500円か
近そうで遠いな枚方は
82(2): ななしやねん 2024/04/24(水)09:01 ID:OxkgE4tw(1) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
>>81
高槻小の門前の染井吉野、創立100年のときに植樹して今は創立150年で樹齢50年になるんやけど、どうなんやろな?
133: ななしやねん 2024/04/29(月)02:18 ID:sw7pwVbA(1/2) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
>>80
かしわはつるや
ところで、数日前の新聞(読売)にとある女性作家(名前失念)が「おばあちゃんが使う古語」として「かしわ ぼたん さくら」を紹介していたのだが、誰かが肉に植物名を付けてそれが日本全国で?通用するようになったって凄いなと思った。
>>85
隣の市いうても遠いな
ただ梅田まで300円くらいで行けることを思うと公共交通機関の運賃が高いな
>>92
省6
136: ななしやねん 2024/04/29(月)08:43 ID:sw7pwVbA(2/2) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
なんか政情不安 気候変動 労働力不足の影響がじわじわ出始めてるな
コーヒーもヤバいらしいな
俺は高槻市辻子で作られているuccのインスタントコーヒー(ザ・ブレンド114)を高槻市の水道水で飲んでるんや。
水道水を直飲み。
豆が高品質で水道水も高品質やから最高レベルに美味い
もしこれがむっちゃ値上がりしたらもうあかんな
203: ななしやねん 2024/05/04(土)00:53 ID:2o0a0mGA(1/2) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
毎年、一中のグラウンドで夜中まで打ち上げやってるのは主催者か?
205: ななしやねん 2024/05/04(土)03:06 ID:2o0a0mGA(2/2) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
>>204
車両・楽器・音響機器・調理器具・食材・照明・テント・椅子 等を用意してるし上級ボランティアやな
258(2): ななしやねん 2024/05/08(水)08:23 ID:toHjyClA(1/2) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
「屋根瓦がズレてる」言う業者、廻っとる?
260: ななしやねん 2024/05/08(水)10:14 ID:toHjyClA(2/2) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
>>259
年寄り狙い撃ちか
高槻市内全域廻ってるんやろか
367(1): ななしやねん 2024/05/13(月)06:28 ID:Zh2ONb5Q(1/3) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
ごっそり削除されてるからどういう会話なんかさっぱりわからん
369: ななしやねん 2024/05/13(月)07:41 ID:Zh2ONb5Q(2/3) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
雨の朝に消防の部隊が出動してるな@R171
372: ななしやねん 2024/05/13(月)20:04 ID:Zh2ONb5Q(3/3) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
>>371
それが削除とな
削除されてるやつにレスが付いてて後から読む者が話見えへん
401: ななしやねん 2024/05/15(水)19:18 ID:7bf53oIw(1/2) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
>>397
高槻阪急があるのももう1個巨大ショッピングモールを作るって需要あるんやろか
梅田なんて作りすぎて廃れてる施設あるしな
高槻駅地下のクソ狭い通路もいよいよ改造か? 今後100年200年あのままか?と思ったわ。
東側の歩行者専用地下通路は現時点で100周年くらいか?
>>400
あれ噴水やったんか
省3
402: ななしやねん 2024/05/15(水)19:24 ID:7bf53oIw(2/2) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
パチンコ店が閉店しまくるというのも予想できんかったなあ
パチンコやってたジジイババアどこ行ったんや?
高槻駅北側の店か?
482: ななしやねん 2024/05/19(日)00:28 ID:w4JH1iXg(1/3) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
高槻小の木造校舎とか湯浅学園の木造校舎とか写真撮っとけばよかったなあ
もう二度と見れんし
今、伝統建築技術で作られた建物がさらに急加速で失われて町並みが変わってきている
483: ななしやねん 2024/05/19(日)00:42 ID:w4JH1iXg(2/3) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
高槻市駅南側のごちゃごちゃした地区の店って予算いくらくらいで飲み食いしてるんやろ?
22時台に通ったら客結構おった
>>480
けど、エミルと松坂屋と高槻阪急と本通りと城北通りと高槻南通り商店街とアルプラザは流行ってるように思える
グリーンプラザとセンター街は空き店舗が多い印象
485: ななしやねん 2024/05/19(日)01:23 ID:w4JH1iXg(3/3) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
>>484
昔のセンター街ってなんであんなに人多かったんやろう?
皆、どこ行ったんや?
まだそんなに人口減ってへんやろ
563(1): ななしやねん 2024/05/22(水)05:06 ID:/Vpjkt4g(1/2) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
もうすぐ住民税の払込票が送られてくるんやけど、減税分が安くなってるんやろか?
それとも今年ではなく来年の住民税が減額?
565(1): ななしやねん 2024/05/22(水)08:25 ID:/Vpjkt4g(2/2) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
>>563
そうなんや
もうきたんか はやいな
585: ななしやねん 2024/05/23(木)06:07 ID:Z+JnmZjQ(1) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
最近ジムが増えてるけどこれは何故か?
608(1): ななしやねん 2024/05/24(金)07:50 ID:UyJGTVQw(1) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
昨日、新聞に夢グループの販売会のチラシが入っとったけど社長も会場(高槻城ホール)に来とったんやなあ
648(2): ななしやねん 2024/05/27(月)08:44 ID:fivOBG7A(1) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
大阪万博に小中学生全員招待、交野市は辞退か
バスをチャーターして1人あたり往復?5000円かかるらしい
バス代往復5000円って高いよなあ
高槻市はどうするんやろ
まさか税金投入ちゃうやろな
858(2): ななしやねん 2024/06/05(水)23:11 ID:OY23ug8A(1) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
住民税、去年より3千円しか下がってへん
去年の明細書捨てたから細かい点がわからん
去年の明細書見る方法ない?
863(1): ななしやねん 2024/06/06(木)08:34 ID:2Fs932Lg(1) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
昨日、NHK Eテレの地理総合「扇状地」を見てたら・・・・
「扇央部は川が伏流して水無川になることが多い。桑畑や果樹園に適している。
扇端部は水を得やすいので水田になることが多い。」
・・・と言うてたんやけど、高槻の真ん中って芥川が作った扇状地で一中のあたりが南端やと思うんやけど、
扇央部に水無川ってありますかの? あと、扇央部に果樹園(もしくは桑畑)ってありまんの?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
省2
874: ななしやねん 2024/06/07(金)08:16 ID:oeJRfAIg(1/3) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
>>868
扇状地の川の下流は水が湧き出すらしい。
土砂が流れてくる関係で天井川になるらしい。桧尾川も天井川やなあ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
桧尾川の水が流れてないのは>>869の事情があるらしい。
桧尾川の川底って京都の堀川みたいに溝が1本掘ってあって水がチョロチョロっと流れてるだけやな
>>869
省4
875(1): ななしやねん 2024/06/07(金)08:25 ID:oeJRfAIg(2/3) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
>>866
ネットで調べたらニワトリが柏 ウマが桜 シカが紅葉 イノシシが牡丹 ウサギが月夜らしいな
ウサギ肉って食ったことないなあ
豚 牛 犬 鴨 イルカ とかは別名ないんやろか? クジラは別名を使う必要がなかったらしい
876: ななしやねん 2024/06/07(金)08:30 ID:oeJRfAIg(3/3) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
>>873
俺の場合、1期分はある 去年より1万円減額してあるけど、それでも0円ということはない
2期 3期 4期の徴税分が去年より上がっててトータルで去年と数千円程度しか変わらない
951(1): ななしやねん 2024/06/10(月)20:18 ID:L1Q3YtYA(1) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
>>928
まったくわかりませんなあ
3〜6代前くらい前の祖先がどういう生活を送っていたのかまったくわからない
牛馬の解体って素人ができたんやろか?
牛の皮を剥いで芦原橋あたりの皮革業者に売った?
968: ななしやねん 2024/06/11(火)11:38 ID:r/Yd3kEQ(1) HOST:BAF0:25EC:3932:C130 AAS
>>954
解体業者に依頼しにい行くだけで時間かかりそうや
電話1本で呼んで業者が軽トラックで参上・・・・いう時代ちゃうしな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*