沖縄のリフォーム事情 (85レス)
1-

1: ちゅらさん 2009/07/17(金)09:12 ID:VaBwuMO.(1) HOST:softbank221078024232.bbtec.net AAS
同じ工事内容で、業者によって見積もり金額が違いすぎ!
安い業者だと手抜きされそうだし、高い業者だと・・・
リフォームした方、業者の方、その他方の意見聞かせて下さい。
3: ちゅらさん 2010/06/24(木)18:40 ID:oIVOsnTQ(1/10) HOST:p2200-ipbf05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS

4: ちゅらさん 2010/06/24(木)18:41 ID:oIVOsnTQ(2/10) HOST:p2200-ipbf05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
htt
5: ちゅらさん 2010/06/24(木)18:41 ID:oIVOsnTQ(3/10) HOST:p2200-ipbf05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
tp
6: ちゅらさん 2010/06/24(木)18:41 ID:oIVOsnTQ(4/10) HOST:p2200-ipbf05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
hp:
7: ちゅらさん 2010/06/24(木)18:41 ID:oIVOsnTQ(5/10) HOST:p2200-ipbf05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
thp/
8: ちゅらさん 2010/06/24(木)18:41 ID:oIVOsnTQ(6/10) HOST:p2200-ipbf05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
tp:/
9: ちゅらさん 2010/06/24(木)18:42 ID:oIVOsnTQ(7/10) HOST:p2200-ipbf05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
tp://
10: ちゅらさん 2010/06/24(木)18:42 ID:oIVOsnTQ(8/10) HOST:p2200-ipbf05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
外部リンク:ww
11: ちゅらさん 2010/06/24(木)18:42 ID:oIVOsnTQ(9/10) HOST:p2200-ipbf05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
外部リンク:www.
12: ちゅらさん 2010/06/24(木)18:42 ID:oIVOsnTQ(10/10) HOST:p2200-ipbf05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
外部リンク:www.yahoo.co.jp
13
(1): ちゅらさん 2011/01/06(木)03:42 ID:HMh+ZxGg(1) HOST:sannin29204.nirai.ne.jp AAS
非常に腹が立ったので書き込みさせて頂きます。
この業界大手の○神サービスは避けた方がよさそうです
ボッタクリもいいとこ同じ工事でなんと他会社と金額が2倍の見積もりを提示されました
この会社はこの業界内で悪評が高くなんでも公務員や金を持ってそうなお客に高額をふっかけるそうです
お爺ちゃんが引っかかりそうになり本当に腹が立ちました
年金で生活してる世代から金をぼったくろうなんて考えは反吐が出ます
大手企業=信頼性が高いは間違いです。工事する際は相見積もりをしよく考えて工事をお願いしましょう
14: ちゅらさん 2011/01/06(木)05:01 ID:RUoGfH0w(1) HOST:G038148.ppp.dion.ne.jp AAS
業者の言い分は「リフォームは意外に手間ひま掛かるし新築より大変な場合もある。
シロウトは外枠できてるとクロスの内装工事程度の費用でできるぐらいにしか考えてない。
業者も見積もり段階で施主としっかり煮詰めてないから後から後から費用が嵩む」
とテレビでやってた。
15
(1): ちゅらさん 2011/01/06(木)09:36 ID:adkFAhfw(1/3) HOST:p5003-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
リフォームは大手のハウスメーカーに頼んだほうがいいよ。
見本で比べられ、各部屋のユニットで見積もりが出るから
余計な工事をしなくて住む。味気ない感じはするけど(実家で経験済み)
16
(1): ちゅらさん 2011/01/06(木)09:38 ID:adkFAhfw(2/3) HOST:p5003-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
追加
大手のハウスメーカーに頼む利点として、ショールームとかで
キッチンやバスを見たり、サイズを相談できるので出来上がり後の
イメージもしやすい。
17
(1): ちゅらさん 2011/01/06(木)09:43 ID:adkFAhfw(3/3) HOST:p5003-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
さらに追加
地元の小さなリフォーム業者は避けたほうがいい。
これも実体験で、追加工事や前倒しで入金して欲しいとか
色々とあったんでそれに懲りて、実家のリフォームには
本土大手メーカーに頼んだ。これが一番の正解だった。
18: おやじ 2011/01/06(木)15:19 ID:flnrJUyg(1) HOST:deigo196.nirai.ne.jp AAS
地元大手はどうですか?
琉○石油を考えているところですが・・・
評価をお聞かせください。
19: ZR1 2011/01/06(木)17:58 ID:Ww5EKSsA(1) HOST:w7d71.BN2.vectant.ne.jp AAS
リフォーム業者は10年後には廃業種になるだろうな、
それに新卒も中途も不幸の始まりの就職先になるだろうな、

県外も悪質と聞いてるが県内も日本国内である以上は例外ではないな、
今の事業にワンマン経営と見積もりの自由化を許しすぎてるからそんなことになるんだろうな.....
20: ちゅらさん 2011/01/12(水)00:54 ID:x6y735Kg(1) HOST:NSq2yYU.proxy30032.docomo.ne.jp AAS

21
(1): ちゅらさん 2011/01/12(水)23:56 ID:kfy53Zzg(1) HOST:p5156-ipbfp804yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
大手企業、県内企業でも良心的な業者、そうでない業者どちらも存在する。

内地企業は沖縄の気候をまだ完全に把握できてはいない。

内部材料に沖縄ではありえない材料を使用していたりする。

県内には小さくてもとても優れた業者が意外とありますよ。

が、反面最悪な業者もたくさん在りますが・・・
22: おっさん 2011/01/14(金)13:40 ID:OoogiS7Q(1) HOST:softbank126119214139.bbtec.net AAS
悪徳業者なくなればいいのに
23: ちゅらさん 2011/01/14(金)14:43 ID:5Btom5Zw(1) HOST:p3205-ipad07yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>21
>>内地企業は沖縄の気候をまだ完全に把握できてはいない。
>>内部材料に沖縄ではありえない材料を使用していたりする。

そんな事例があったのか?
また沖縄と他県ではリフォームで使う材料に、それ程の差ってあるの???
24: ちゅらさん 2011/01/14(金)15:21 ID:hjqXRWaw(1) HOST:ac009065.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp AAS
俺の悪口言っておもしろいか?
25: ちゅらさん 2011/01/14(金)15:29 ID:O76/o0Tg(1) HOST:202-238-200-141.ryukyu.ne.jp AAS
「合板の品質も上がっているが、やはり沖縄でフローリングに使うならチーク材だろう。」

と建築屋さんが言っていた。
26: ちゅらさん 2011/01/14(金)21:14 ID:Wnd09f6g(1) HOST:07071080684350_ab.ezweb.ne.jp.wa21proxy01.ezweb.ne.jp AAS
>>13
○神サービスてのはペンキ屋だろ?
27
(1): ちゅらさん 2011/01/17(月)20:02 ID:TXbw26bw(1) HOST:p3133-ipbf2608marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
確かに沖縄は一年中高温多湿で湿度80%近いから
材料に注意が必要だ。
28: ちゅらさん 2011/01/17(月)21:11 ID:sDETl2Bg(1) HOST:p7223-ipbfp202yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>27
うちの家は常に55%以下なんだが・・・
29: ちゅらさん 2011/01/17(月)22:24 ID:CFzu28yw(1) HOST:5JC0rMa.proxyag118.docomo.ne.jp AAS
相見積り(オーディション)させない
気合いだけで勢いつけるかのような営業方法
早く印鑑押させようとする
DNQ中学生も真っ青な手口で、とにかく煽る
質問に対して質問者の納得いくような返答もしないで、不安を煽る

こんな感じの言動が見えた時点でブラック企業とみていいんだろな
30: ちゅらさん 2011/01/17(月)22:54 ID:5BhSjSog(1) HOST:bb145-221.cosmos.ne.jp AAS
見積に材質や品番を明記させ、その物を確認すること。
同じ用途の品でも品質で価格が全然違う。
31: ちゅらさん 2011/01/17(月)23:49 ID:zyejrgFg(1) HOST:07072530945039_es.ezweb.ne.jp.wb39proxy02.ezweb.ne.jp AAS
建築材料は製造メーカーによって価格も違うし
同一メーカーであっても品番違いで価格も違うので簡単に見積もりはなかなかできない。

ちなみに見積もり無料で詳しい話を聞きながら図面を書き上げお客と話し合い。
すると家族と相談したいのでぜひ図面を貸してくださいという。
ていねいに断るもしつこくお願いしてくる。
またかとおもいつつ図面を持たすとあら不思議!
その数日後には他の業者が工事に入ってる。
省3
32
(1): ちゅらさん 2011/01/17(月)23:53 ID:vHf7c3Yw(1) HOST:5M60qIg.proxy30067.docomo.ne.jp AAS
俺の家は 湿度低くて 肌カサカサなんだが。

マスクしてるから風邪はひかないが、 肌は乾燥してる。
33: ちゅらさん 2011/01/18(火)07:29 ID:0IQrL2Rw(1) HOST:ml7ky007v13c.pcsitebrowser.ne.jp AAS
「沖縄は高温多湿だから」これは沖縄では施工ミスやレベルの低さを指摘された時に奴らが使う常套句
うちも結露が出たことないし冷暖房なしで常に湿度40〜50%
高温多湿だったら調湿や断熱対策しないとダメだがそんなことを考えないで建てられいる建築物が多過ぎ
県内業者はレベル低いし施工管理が甘いからやめたほうが無難
34: ちゅらさん 2011/01/18(火)07:46 ID:BgZIU5xA(1) HOST:D6626je.proxycg021.docomo.ne.jp AAS
今回の冬は寒いから、10年ぶりぐらいに押入れから、石油ファンヒーター引っ張り出して使ってるんだが、外気温と10度違いぐらいで窓につゆが着く。

これじゃあ家の外版痛んでるはずね。
35: ちゅらさん 2011/01/18(火)09:17 ID:QX/fmxtQ(1/2) HOST:202-238-200-141.ryukyu.ne.jp AAS
>>32
俺も加齢にともなう乾燥肌で、この時期はハンドクリーム・スキンクリームは
欠かせない。

しかし若くてぴちぴちの頃に神奈川で暮らしたが、寒さと乾燥のレベルが違う。
沖縄では「カサカサ」程度ですんでいたが、神奈川では「干からびて切れる」

又夏場、沖縄では夕方から夜にかけても「蒸し蒸しムンムン」だが、
神奈川ではヒンヤリして熟睡できる。
36
(1): ちゅらさん 2011/01/18(火)09:26 ID:QX/fmxtQ(2/2) HOST:202-238-200-141.ryukyu.ne.jp AAS
思い出した。
冬場の関東で、沖縄と同じように、石鹸でじゃぶじゃぶ顔を洗い、なにも付けずに
眠ったら、翌朝は大変なことになっていたw
37: ちゅらさん 2011/01/18(火)09:53 ID:GYiwWsAQ(1) HOST:202-081-010-165.hfpool.ii-okinawa.ne.jp AAS
神奈川と言ってもだだっ広いわけだが。
都市部の東と郊外の西じゃ全然違うし。
夏は都市部だと沖縄以上に蒸し暑いし。
38: ちゅらさん 2011/01/18(火)10:10 ID:3JsfSv1w(1) HOST:p1153-ipad09yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>36が単なる乾燥肌だと思われ
39: ちゅらさん 2011/03/27(日)07:32 ID:PlXlUv3A(1) HOST:ZT039018.ppp.dion.ne.jp AAS
今日も元気に上げ荒らし
40: ちゅらさん 2011/03/30(水)00:34 ID:3mnDJmIA(1) HOST:ntoknw006252.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
建築一式工事の工事一軒の請負代金額が1500万未満と
延べ面積が150u未満と
建築一式以外の工事一件の請負代金額が500万円未満の場合は
建設業許可が不要となっています。

つまり、専門知識をもたないド素人でも建築工事&リフォーム工事が
できるということなので、
建設業許可を持っている業者に仕事を依頼することが重要
省1
41: ちゅらさん 2011/04/17(日)07:02 ID:I/+Ie8mQ(1) HOST:ZT028030.ppp.dion.ne.jp AAS
もひとつ上げ荒らし
42: ちゅらさん 2011/10/16(日)08:01 ID:wyDDQjvg(1) HOST:ZT038109.ppp.dion.ne.jp AAS
ageage
43: ちゅらさん 2011/10/16(日)09:40 ID:ZL3rHR9w(1) HOST:ntoknw025159.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
リフォームの飛び込み営業
業者の競争ではなく受注チームで行います。
今月の重点地区を決めておきます。
数社で見積もりをしてベース価格を設定します。
受注業者(担当させる業者)の値段に少しずつ上乗せします。
調査チームが受注できそうと見当をつけた家宅を訪問してゆきます。
高価格提示の先発から訪問してゆきます。
省4
44: ちゅらさん 2011/10/16(日)16:26 ID:kmgNSGzg(1) HOST:ai126241018077.tik.access-internet.ne.jp AAS
広告だしてるところは、ほぼぼったくるよ。
広告代とか考えれば、しかたないかもしれないが。

ただ、腕がよくて適正価格でリフォームしてくれる
業者はそもそも広告出す必要が無い→口コミで伝わってる。

ので、口コミで探すのがお薦め。
俺は、奥さんの知り合いの不動産屋に聞いた。

今年マンションのリフォームしたけど、お願いしたとこと
省1
45: ちゅらさん 2011/10/18(火)15:00 ID:W3M6ZsdA(1) HOST:wd173.AFLb8.vectant.ne.jp AAS
tesut
46: ちゅらさん 2013/03/04(月)23:55 ID:INdm7SXw(1) HOST:059200014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp AAS
リフォームでのトラブルが続いて、
同じような被害者がいないか探してここを見つけました。

一年以上書き込みがありませんが、実際に体験した事を書き込む事によって、
悪徳業者と、その被害者がひとりでも減れば幸いです。

と言うのは綺麗事でが、書き込む内容は本当です。
47: ちゅらさん 2013/03/21(木)20:42 ID:N13SOM9Q(1) HOST:p14213-ipngn100102yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
どんなトラブルがあったんですか?
48: ちゅらさん 2013/09/21(土)09:29 ID:0lxkRGxw(1) HOST:p14139-ipngn100201yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
!!
49: PR 2013/09/21(土)09:44 ID:qORrLLSg(1/2) HOST:ntoknw039052.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
住まい夢空間 第27回沖縄県トータルリビングショウ2013
会期 
2013年10月18日(金)--20日(日) 3日間
時間 
10:00---18:00
会場
宜野湾市 
省6
50
(2): ちゅらさん 2013/09/21(土)09:52 ID:dVz08sIg(1/2) HOST:softbank220057006028.bbtec.net AAS
DIYで売ってる断熱塗料ってどうですか?
屋上に塗ろうと思うんですが〜
51: ちゅらさん 2013/09/21(土)10:13 ID:qORrLLSg(2/2) HOST:ntoknw039052.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>50
豊見城・真玉橋ちかくにペンキ屋さんがあります
仲里ペイント
塗装の無料相談も行っています。
塗装対象物に対しての
適切な塗料選択・下地処理をアドバイスしてくれます。
一般小売もします。
省1
52: ちゅらさん 2013/09/21(土)10:31 ID:dVz08sIg(2/2) HOST:softbank220057006028.bbtec.net AAS
近くです。
ありがと。
53
(1): ちゅらさん 2013/09/21(土)13:27 ID:fxlEII3Q(1) HOST:softbank126061183114.bbtec.net AAS
軽微な工事
つまり請負金が150万円未満だと
建設業許可は必要ない
つまり、ド素人でもリフォーム工事できる

どこの会社が良いのか判断するのは難しいが
これまでに実績を写真などで見せてもらうのもいいだろうね

宣伝文句に惑わされないでください
省1
54: ちゅらさん 2013/09/22(日)15:13 ID:0k6vNh6Q(1/3) HOST:softbank060148090136.bbtec.net AAS
去死
55: ちゅらさん 2013/09/22(日)15:15 ID:0k6vNh6Q(2/3) HOST:softbank060148090136.bbtec.net AAS
www.jpzentai.com
56: ちゅらさん 2013/09/22(日)15:18 ID:0k6vNh6Q(3/3) HOST:softbank060148090136.bbtec.net AAS
人間に驚かせる変態フェチのゲーム−−ラテックス遊び
matome.naver.jp/odai/2137879364189515701
57
(1): ちゅらさん 2013/09/22(日)15:26 ID:q6xYYvcQ(1/3) HOST:p17193-ipngn100204yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>50

専門でも長く持たんよせいぜい3〜5年で塗り直し
58
(1): ちゅらさん 2013/09/22(日)15:34 ID:q6xYYvcQ(2/3) HOST:p17193-ipngn100204yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
作業も一人だときつい
ケレン、他所の養生、下地のシーラー、下地の塗料、仕上げでもう一回
塗料が重たかったらラッカーなどで薄めて使わないときつい
工具もプロでもエアレス使わないとキツいし
59
(1): ちゅらさん 2013/09/22(日)15:57 ID:kRIGWoqQ(1) HOST:ntoknw039052.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
屋根塗装、ベランダ塗装
晴天だと日差しで眼を傷めるから
サングラスも必要。
塗りムラがわかる程度の適度の濃さが良い。
退避場所を確保するため塗る場所の順序を考える。
動けなくなる場合がある。
素人塗装の経験から。
60
(1): ちゅらさん 2013/09/22(日)15:59 ID:UvWPx4vw(1/2) HOST:softbank220057006028.bbtec.net AAS
>>53 >>57 >>58
参考になります。ありがとう。

まずはクラック(コンクリートのひび割れ)補修、足場の確保から考えなくては・・・
それと天気。高圧洗浄器での汚れ除去。。。

下地のシーラー塗りが一番大変そうですね。
61: ちゅらさん 2013/09/22(日)16:20 ID:UvWPx4vw(2/2) HOST:softbank220057006028.bbtec.net AAS
>>59
サングラス参考になります、ありがとう。
退避場所の確保w
62: ちゅらさん 2013/09/22(日)17:31 ID:q6xYYvcQ(3/3) HOST:p17193-ipngn100204yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>60

住宅街なら高圧洗浄機は避けたほうがいいよ
近隣から苦情になりかねないから

クラックはシンプルにコーキング剤が無難
屋根にもよるけどスレートとかなら張替えとか
63
(1): ちゅらさん [dmj] 2013/09/22(日)18:34 ID:23bToRHw(1) HOST:IM42WDr.proxycg019.docomo.ne.jp AAS
沖縄の場合、コンクリートの材料に海砂を使うから、施工後、色々問題発生。

本土の裏日本側は河川の砂を使うからコンクリート強度も立派。

コンクリート打設、施工後も細かいひぴ割れは発生しにくい。

沖縄ですから…。
64
(1): ちゅらさん 2013/09/23(月)02:30 ID:8bPpYiew(1) HOST:softbank126061183114.bbtec.net AAS
過去にCMで有名な防水屋に仕事頼んだら
その会社とは関係ない下請け業者だった

業者間では当たり前のことだが
素人さんは自前の社員が来たと思うかもしれんが
中身を知るとコワいね
65: ちゅらさん 2013/10/28(月)14:28 ID:Rsxz0HEg(1) HOST:s575114.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
沖住設さんの評判知ってる方いたら教えてください
66: ちゅらさん 2013/11/22(金)09:16 ID:eC72ihOA(1) HOST:om126193142155.1.kyb.openmobile.ne.jp AAS
全然書き込みがないですね
67: ちゅらさん 2013/12/06(金)20:55 ID:4xHFTerA(1/2) HOST:p2031-ipbfp802yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
リフォーム屋暇無し金無し信用無し
68: ちゅらさん 2013/12/06(金)21:02 ID:4xHFTerA(2/2) HOST:p2031-ipbfp802yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
リフォーム屋
暇無し
金無し
仕事無し
69: ちゅらさん 2013/12/06(金)21:29 ID:BSKcyVRQ(1) HOST:p18017-ipngn100104yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
リフォーム屋
施工責任感無し
アフター保障無し
銀行信用無し
70: ちゅらさん 2013/12/06(金)22:18 ID:Nn8jHKRg(1) HOST:softbank126061188204.bbtec.net AAS
>>64喜神?
71
(1): けちゅら 2013/12/07(土)16:12 ID:i4hyQWjg(1) HOST:sannin29137.nirai.ne.jp AAS
実家を二世帯住宅に改築しようと検討中です。
大手の○神サービスに見せ、図面を貸したら2ヶ月も音沙汰ナシでこちらから連絡しないと、持ってきてくれませんでした。

誠意を感じないのでどこか他の所にお願いしたいのですが、アドバイスお願いします。
72: ちゅらさん 2013/12/07(土)16:49 ID:HGszTkPg(1) HOST:softbank221078020172.bbtec.net AAS
同居したくない嫁の陰謀だったりしてw
73: ちゅらさん 2013/12/07(土)19:22 ID:ts5fzYCw(1) HOST:om126193032081.1.kyb.openmobile.ne.jp AAS
>>71
私はてぃーだブログのリフォームカテゴリで業者を探して依頼しましたよ
74: ちゅらさん 2014/03/04(火)23:01 ID:1HfcJt2w(1) HOST:p5045-ipbfp704yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>63
だいぶ前から海砂は使ってない。
復帰の頃の話でしょう?
75: ちゅらさん 2014/05/21(水)22:25 ID:jLF2yKEw(1) HOST:p10043-ipngn100203yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
梅雨早く終わってほしい!
76: ちゅらさん 2015/05/29(金)17:52 ID:pfwMwdhQ(1/2) HOST:u551082.xgsnun1.imtp.tachikawa.mopera.net AAS
書類の納期も守れない、請負契約の約款もなし、メールもできないし、だいたいの見積り金額だけで押し切ろうとするリフォーム業者。
これまで、こんなんで仕事が成り立ってきたことが恐ろしい。
「これだからウチナータイムは嫌」とか「沖縄業者はダメ」って理由が揃いすぎてて悔しい!
77: ちゅらさん 2015/05/29(金)18:13 ID:pfwMwdhQ(2/2) HOST:u551082.xgsnun1.imtp.tachikawa.mopera.net AAS
ていうか、リフォーム業者(たまに不動産業)の事務所なのにボロボロってwwww
自分のとこをリフォームしろよ、まずwww
78: ちゅらさん 2015/05/29(金)18:39 ID:ol+LCaVQ(1) HOST:e0109-106-188-236-149.uqwimax.jp AAS
レーシックの医者がメガネ、みたいな話だな。
79: ちゅらさん 2016/06/03(金)18:47 ID:WLJZ0wEg(1) HOST:s2604234.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
梅雨時期はパタイ
80
(1): ちゅらさん 2016/06/04(土)03:24 ID:v0hUViFA(1) HOST:softbank126084253053.bbtec.net AAS
見積もりペラ一枚ってどういうことだ!
81: ちゅらさん 2016/06/04(土)09:43 ID:7jMm9rJw(1/2) HOST:p52042-ipngn200301yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>80
懐かしいスレが上がっていたのでアドバイス。

このスレの>>2>>15-17を書込んだのは僕だ。
その後何年もたってるが大手ハウスメーカーで施工した実家には問題ない。
見積書も、やって欲しい各場所の見積もりを細かく出してくれるから
その金額に応じて、今回はこの部分は見送ろうとか判断できるので
一度そういう業者に依頼してみた方がイイ。
82
(1): ちゅらさん 2016/06/04(土)10:35 ID:IVOXspUA(1) HOST:i220-108-81-135.s02.a047.ap.plala.or.jp AAS
地元リフォーム業者がやった妹宅は問題でてる?
83: ちゅらさん 2016/06/04(土)10:59 ID:7jMm9rJw(2/2) HOST:p52042-ipngn200301yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>82
出来上がったキッチンとかしょぼかったり水回り等問題が出たので(と妹から相談があったので)
僕が色々調べて業者立ち合いで指摘・指示を出して直させた。
その料金についても追加工事なのかミスなのかとかトラブルがあったが
その業者を紹介したのが親だったので、付合い上トラブルはあまりよろしくないと
親の方が金を払ってしまった。
これは「身内・知り合いの業者に任せてはダメ」良くないという典型的なケース。
省5
1-
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.118s*