尼の下町・杭瀬周辺を語ろう!Part2 (539レス)
上
下
前
次
1-
新
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
380
:
近畿人
2020/10/15(木)22:50
ID:J2dThs6A(1)
HOST:pl60717.ag2001.nttpc.ne.jp
AA×
>>379
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
レス栞
|
レス消
]
380: 近畿人 [] 2020/10/15(木) 22:50:37 ID:J2dThs6A HOST:pl60717.ag2001.nttpc.ne.jp >>379 ごていねいにありがとうございます。 杭瀬は前回の東京オリンピック以前から知っていたものの、親に連れられてではなく 一人で父の実家に行って、そのついでに周囲をうろつくようになったのは前の 大阪万国博覧会の頃から。 父の語る「栄光の杭瀬」とは微妙に違いがあるのです。そう言えばその父が言ってましたね、 杭瀬のあった小田村は日本で一番大きい村だったんだぞって。それと戦争から帰って来たら 焼け野が原で杭瀬から国鉄尼崎まで見通せたそうです。そんなことあるわけないやんと思ったら 神戸の地震の時、見えるはずないとそれまで思っていたところまで見えたので、ホンマやったんやと 思った次第です。そしてその地震の年の暮れに父は突然亡くなりました。 http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1399203028/380
ごていねいにありがとうございます 杭瀬は前回の東京オリンピック以前から知っていたものの親に連れられてではなく 一人で父の実家に行ってそのついでに周囲をうろつくようになったのは前の 大阪万国博覧会の頃から 父の語る栄光の杭瀬とは微妙に違いがあるのですそう言えばその父が言ってましたね 杭瀬のあった小田村は日本で一番大きい村だったんだぞってそれと戦争から帰って来たら 焼け野が原で杭瀬から国鉄尼崎まで見通せたそうですそんなことあるわけないやんと思ったら 神戸の地震の時見えるはずないとそれまで思っていたところまで見えたのでホンマやったんやと 思った次第ですそしてその地震の年の暮れに父は突然亡くなりました
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 159 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s