なつかしーなそれ!@岡山版其の11 (843レス)
1-

1
(1): 名無しなんじゃ 2019/08/21(水)11:45 ID:VhZ1z/VA(1) HOST:4B7A-BDE6-5FA3 AAS
前スレ
なつかしーなそれ!@岡山版其の10
まちスレ:cyugoku
667
(1): 名無しなんじゃ 2023/08/13(日)01:02 ID:EDUOEVXA(1/2) HOST:C3FB-6999-2EED AAS
>>666
Googleマップのストリートビュービューでは柳川筋の路面電車通っている側マンションになってるし、松屋の公式サイトにその場所に店があるように記載されていない。
四国銀行横のなか卯と勘違いしているのではないでしょうか
668
(1): 名無しなんじゃ 2023/08/13(日)16:57 ID:cqnvue6g(1) HOST:7742-D9BC-963D AAS
あ、なか卯だったかもしれんね
指摘受けたので改めて自分もググるマップで確認した所、
トポスのあった場所にあるのは表側、金八ラーメンだった
なか卯は>>667さんの言う通り四国銀行横のなか卯 岡山中山下店だった
完全にこちらの勘違い。重ね重ねゴメン

それで自分が思ってた元トポス跡地のマンションはロイヤルガーデン中山下って出てる
669: 名無しなんじゃ 2023/08/13(日)20:13 ID:AoLi/5rw(1) HOST:122F-1237-FD95 AAS
>>663
貴重な情報ありがとうございます。
そうですよね、あの近辺には間違いないと思うのですが…。
今ほどイタリア料理の店もなく、珍しさもありちょこちょこ通っておりました。
小さな看板のオシャレの店でした。
670: 名無しなんじゃ 2023/08/13(日)20:43 ID:EDUOEVXA(2/2) HOST:C3FB-6999-2EED AAS
>>668
金八ラーメンは、トポスの場所ではなくて、トポスの建物が存在していた頃からトポスの横にあって店がつぶれた状態だったはなふさというお惣菜屋の建物の所ですよ。
671: 名無しなんじゃ 2023/08/13(日)21:53 ID:j3QU39Hw(1) HOST:7742-D9BC-37C2 AAS
ありゃりゃ〜、こりゃまた失礼ww ^‐^;
672: 名無しなんじゃ 2023/09/06(水)12:50 ID:KBGy6ZuQ(1) HOST:0A3C-DDE0-82CD AAS
原尾島にあるハピーズだけど、
1970年代はボウリング場があったと記憶してるのだが、
本当にあったのか定かでないです。
ボウリング場の名前とか知ってる方いないでしょうか?
673
(1): 名無しなんじゃ 2023/09/06(水)14:43 ID:68heEp3g(1) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
昭和45年(1970)に開業したセブンスターボウル。
71?レーンあったと思います。
経営母体は駅前ハリウッドのパチンコ屋の千原。

ブームが下火になり百円ゲームやオールナイト営業などしていましたが、昭和51〜2年頃に閉鎖されて
次に来ると噂されていたイズミは平島に逝って、
天満屋パピータウンが来ました。
674: 名無しなんじゃ 2023/09/06(水)15:49 ID:E1Q0FLAA(1) HOST:0F1A-DDE0-2A3D AAS
>>673
教えて頂き感謝です。
71レーンとはかなり大きなボウリング場だったようですね。
付帯情報まで教えて頂き有難うございました。
675: 名無しなんじゃ 2023/09/24(日)11:08 ID:2SPSLDug(1) HOST:24CE-C803-ADFA AAS
やたら横に長い建物だしね
懐かしいな、原尾島のパピータウン
676: 名無しなんじゃ 2023/09/28(木)19:26 ID:NdgfPUlA(1) HOST:7742-61F9-144F AAS
OHKは夕方6時まで時計表示していた。
677: 名無しなんじゃ 2023/09/29(金)09:14 ID:mHdpEqeA(1) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
時刻表示は午後7時までだったよ
手動で表示切り替えしているらしく7時半過ぎても
時刻が出たままのことが良くあった。

7時半からのカルピス劇場の赤毛のアンをβで録画していた妹が
「時刻が写った」怒っていたけど
放送局相互乗り入れ時代だったので月曜日の6時から
1日遅れで西日本放送で録り直していたが
省1
678: 名無しなんじゃ 2023/09/29(金)11:59 ID:rBGk4MJQ(1) HOST:7742-2D1B-1D2C AAS
岡山市藤田の瀬戸内2001大博覧会が子供の頃あった。
679: 名無しなんじゃ 2023/09/29(金)14:30 ID:hAL2HQIQ(1) HOST:882A-C803-DFA8 AAS
あったなぁ
680: 名無しなんじゃ 2023/09/29(金)18:49 ID:OCaNsj2Q(1) HOST:C2A6-1C5A-9842 AAS
俺の子供の頃は88年の瀬戸大橋博じゃわ
荻野目ちゃんが来てた気がする
今もテレビで歌ってるって、スゲーなw
681: 名無しなんじゃ 2023/09/29(金)22:00 ID:WigPbTKQ(1) HOST:7742-BE50-8649 AAS
あったな
682: 名無しなんじゃ 2023/09/30(土)07:24 ID:XKYyK9dg(1) HOST:7742-2D1B-4097 AAS
下津井電鉄のクレパス号ゆうのがあって観光客とかが落書き出来た。
683: 名無しなんじゃ 2023/09/30(土)11:43 ID:w0kSFLFQ(1) HOST:3802-12AB-A5E0 AAS
>>580
桃太郎コスして踊ってるのを会場の
映像で見たが、本物も来とったんか
684: 名無しなんじゃ 2023/10/01(日)18:19 ID:324/3q+Q(1) HOST:3802-147A-BF19 AAS
原尾島ハピーのゲーセンは高島団地の不良の溜まり場でやばかった
685: 名無しなんじゃ 2023/10/02(月)20:58 ID:GQlY/pEw(1) HOST:79B9-BF2D-6927 AAS
ハピーの向いの丸玉会館(現ゴルフ)の2階にもゲーセン(パンダ?)あったよな。
686: 名無しなんじゃ 2023/10/10(火)23:26 ID:m8TEneuw(1/2) HOST:D6AC-7C2C-94D9 AAS
NHK岡山まちチェンに送ろうかと思ったけど、募集してないみたいだから
ここに上げるよ
どこだかわかる?
画像リンク[jpg]:s.kota2.net
687
(2): 名無しなんじゃ 2023/10/10(火)23:30 ID:JVDxLB4w(1) HOST:0A3C-256F-A940 AAS
シンフォニービルから南西方面?
第一家電の看板と電電公社のアンテナが見えてる
688: 名無しなんじゃ 2023/10/10(火)23:37 ID:m8TEneuw(2/2) HOST:D6AC-7C2C-94D9 AAS
>>687
惜しい…
「シンフォニービルから」ではなく、今シンフォニービルが立っているところです
掘り返している部分に丸善が入っている
しかしお見事!すばらしい
689
(1): 名無しなんじゃ 2023/10/11(水)05:02 ID:HNX0lnIw(1) HOST:7742-E523-C10C AAS
>>687
第一家電どダイイチは別物です。
写真は後者です。
ちなみに前者はかつて東京本社の家電量販店。2000年頃倒産・破産で法人格消滅
後者は広島市本社の家電量販店。デオデオを経て、エイデン、石丸電気などと経営統合し、現在のエディオンとなった。
690: 名無しなんじゃ 2023/10/11(水)07:14 ID:wgPuk2gQ(1) HOST:48C7-1C5A-43D9 AAS
子供の頃は第一産業て言ってたな
笹沖に行ってた
691: 名無しなんじゃ 2023/10/11(水)07:40 ID:Qb3cnBVw(1) HOST:7742-2D1B-56D0 AAS
シンフォニービルは完成間近で作業員の転落死亡事故があった
692
(1): 名無しなんじゃ 2023/10/12(木)06:18 ID:YxMLU5Hw(1) HOST:9845-C803-6495 AAS
あったなぁ。幸先の悪いスタートだった
693: 名無しなんじゃ 2023/10/13(金)07:24 ID:LWXPrbsA(1) HOST:7742-2D1B-9F27 AAS
シンフォニーの事故は作業用ゴンドラから落下だったかな?
694: 名無しなんじゃ 2023/10/13(金)08:46 ID:YsoF7FGQ(1) HOST:3802-89AF-BF19 AAS
瀬戸大橋も建設中にたしか死人出たよね
あの高さから海に落ちたらコンクリートと同じだもんな
695: 名無しなんじゃ 2023/10/13(金)12:09 ID:Ema5uNnQ(1) HOST:7742-2D1B-9C53 AAS
多分瀬戸大橋建設中に事故死したのは数人どころじゃない気がする。工期10年の大工事だったからね。
696: 名無しなんじゃ 2023/10/27(金)00:01 ID:LCrTUm3w(1) HOST:7742-2D1B-1519 AAS
昭和の頃に西大寺ヘルスセンターがあって子供の頃によく行ったわ。しばらく廃墟が残ってたが火災があって解体したのかな。
697
(1): 名無しなんじゃ 2023/11/25(土)11:52 ID:YuGvWTqg(1) HOST:3802-AAF8-A5E0 AAS
エアポート金山…
外部リンク:news.yahoo.co.jp
698: 名無しなんじゃ 2023/11/25(土)17:46 ID:ex0Qsbcw(1) HOST:0539-2BB0-C812 AAS
>>697
店舗名は変わっているけど絶賛営業中じゃん
699: 名無しなんじゃ 2023/11/26(日)04:32 ID:H6dsmkDA(1) HOST:C9A3-60BB-82FB AAS
>>689
樫村武明のサテライトNo1を見に青江に言ったな
あと、ワンワンサタデーも行ったな
700: 名無しなんじゃ 2023/11/28(火)07:53 ID:W2f9A8Pg(1) HOST:3802-2D63-BF19 AAS
クリスマスは大杉、こどもや、天満屋巡っておもちゃ選んだわ
701: 名無しなんじゃ 2023/12/01(金)22:16 ID:5Hn3sFKg(1) HOST:24CE-C803-E493 AAS
オモチャ屋の広告が入ってて、夢のある時代だったよ
702: 名無しなんじゃ 2023/12/06(水)04:18 ID:8y4g2aSA(1) HOST:3802-6793-BF19 AAS
正月はみんな当時流行った袖のないベスト型のダウンジャケットに
耳当てつけてゲーラカイト揚げたよな。電線にからまったゲーラカイトは
風物詩だった
703: 名無しなんじゃ 2023/12/06(水)18:36 ID:CG/R8nlg(1) HOST:882A-C803-6546 AAS
あの頃はダウンなんて高価なものは無く、綿入ってるだけのものだったね
いまじゃユニクロで数千円だもの
704: スピードは無いだろうし。 2023/12/06(水)19:19 ID:vQHXzmcg(1) HOST:7742-2D1B-10AC AAS
正月はお飾り付けてる車が多かった。
705: 名無しなんじゃ 2023/12/06(水)21:09 ID:X/+S9HLA(1) HOST:122F-C14F-76B1 AAS
俺の車 十年何前 二十年は乗れるかな? かねないし いい車も売ってないし
706: 名無しなんじゃ 2023/12/13(水)17:35 ID:/Pnaz3Hg(1) HOST:3802-8AB2-BF19 AAS
昭和の頃は正月三が日はスーパー休みなので年末はまとめ買いでどこの
スーパーもごったかえしてたな。今はコンビニあるからいい時代だ
707: 名無しなんじゃ 2023/12/24(日)16:48 ID:F4jUbhNw(1) HOST:3802-1586-BF19 AAS
昭和の頃って暇な時って友達とコーラの空き瓶探したよな
1・5の大きな瓶で30円だっけ?意外と探したら落ちてたよな
夏場はクワガタ買い取ってくれるとこもあって山でスズメバチと
格闘して捕まえたな。大きな奴だと500円で買い取ってくれた
708: スピードは無いだろうし。 2023/12/25(月)07:35 ID:v9d8BC4w(1) HOST:7742-2D1B-45FA AAS
でも昭和は街が汚かったしドブ川も多くて不衛生だった。今の方がええわ。
709: 名無しなんじゃ 2024/01/01(月)00:02 ID:Fg1rCBiw(1) HOST:24CE-C803-E493 AAS
猥雑だったよな、たしかに
710: スピードは無いだろうし。 2024/01/01(月)08:38 ID:jfzgEPrA(1) HOST:7742-2D1B-AAB6 AAS
市街地の歩道はガムのカスだらけで汚かった。
711: 名無しなんじゃ 2024/04/15(月)15:48 ID:nVixEclg(1) HOST:3802-959A-BF19 AAS
公衆トイレはどこも汚かった
エロ本は散乱してるし壁は卑猥な落書きだらけ。ウンコは
便器からはみ出てたし何より紙がなくて指で拭いた奴が
それを壁になすってウンコだらけ
712: 名無しなんじゃ 2024/04/15(月)19:32 ID:kcF8UofQ(1) HOST:7742-18FA-922C AAS
岡山も下水道工事して川はきれいになったね
ただ亀が異常繁殖して小魚が見事に消えた
水が綺麗すぎると生物が住めない環境になるみたいね
餌になる藻の影響かね
713: 名無しなんじゃ 2024/04/15(月)19:34 ID:LLPCaxsA(1) HOST:882A-C803-A295 AAS
岡山駅の便所とか臭かったなほんとに
壁に向かってションベンとかだったしな
714: 名無しなんじゃ 2024/04/20(土)13:37 ID:KU1p/dew(1) HOST:7742-18FA-8268 AAS
かつて昔どっかでそんな便所あったな
記憶の隅にだが・・・
あれって岡山駅だったのか
715: 名無しなんじゃ 2024/05/21(火)14:40 ID:YBBvQyRQ(1) HOST:9845-9B21-4E25 AAS
岡山駅の2004年頃の大改修以前に、北側の跨線橋から新幹線乗換改札コンコースに突き当たったところにあった。
716: スピードは無いだろうし。 2024/05/21(火)23:59 ID:ESOnqy5g(1) HOST:7742-2D1B-76E2 AAS
昔は岡山駅2階にも桃太郎おったよな
717
(1): 名無しなんじゃ 2024/05/27(月)02:17 ID:m7Q2vuFg(1) HOST:D6AC-C649-98EE AAS
昔は表町にアニメイトとメロンブックスがあって郵便局前の電停の辺りにはゲーマーズがあったんじゃよ
ワシが子供の頃は少ない小遣いをためて田舎から岡山まで電車でやってくるのが楽しみじゃったわ
電車にはワシしか乗っておらず貸し切りじゃった
718
(2): 名無しなんじゃ 2024/05/27(月)06:43 ID:CIgfHQfg(1) HOST:C3FB-31DF-2EED AAS
>>717
それよりも昔は表町にアニメイトあった場所は学校に教科書とか納入してた細謹舎という本屋。
細謹舎の中に細謹舎がフランチャイズ加盟店のアニメイトがあった。2階の隅っこの方
ゲーマーズは磨屋町ビルの地下ですね。行ったことないけど。
719: 名無しなんじゃ 2024/05/27(月)20:34 ID:LImSaN7w(1) HOST:882A-C803-8C40 AAS
やっぱしキャロットだな
720
(1): 名無しなんじゃ 2024/05/28(火)09:07 ID:cinPUUgw(1) HOST:FFEA-9482-1E97 AAS
>>718
ゲーマーズは1階だね
今美容室になってるとこ
721
(1): 名無しなんじゃ 2024/05/28(火)18:57 ID:uZdiwU1g(1) HOST:122F-31DF-9054 AAS
>>720
間違いでした。地下のは、今年の3月に閉店したとらのあなだった。
この場所から、元ビブレB館横の1階がローソンのビルの2階に移転したんだわ。
元々このビルの1階と2階は無印良品だった。無印良品の前の事は知らん。
722: 名無しなんじゃ 2024/05/30(木)19:23 ID:cNYh+rmA(1) HOST:0F1A-EA34-2A3D AAS
寿司の松平 の人形が映ってる画質汚いCMや
世界の子供服トムソーヤのCM見たいなあ。
いくら探しても出てこないんだよなあ。
723: 名無しなんじゃ 2024/05/30(木)22:09 ID:ZlEQ7pYQ(1) HOST:FFEA-9482-1E97 AAS
>>721
とらのあなってローソンの2階にできた時が初出店だった気が
あと潰れたのは2年前
724: 名無しなんじゃ 2024/05/30(木)23:19 ID:0Ywbo3uA(1/2) HOST:D6AC-C649-1CF7 AAS
>>718
懐かしい…確かに昔は1Fが細謹舎でアニメイトは2Fにあった
気がついたら1Fアニメイト、2Fメロンブックスになっててそのうち2Fの半分がらしんばんに変わった
そしてこないだ15年ぶりに帰郷して行ったら全部なくなってた
725
(1): 名無しなんじゃ 2024/05/30(木)23:23 ID:0Ywbo3uA(2/2) HOST:D6AC-C649-1CF7 AAS
アニメイトとメロンブックスは移転したらしいけどゲーマーズは跡形もなく消えてて店があった時代に行けててよかったわ…
726
(1): 名無しなんじゃ 2024/05/30(木)23:42 ID:obqHvtkQ(1) HOST:C3FB-31DF-2EED AAS
>>725
メロンブックスは移転ではなくて一旦完全に潰れてからの復活。
727
(2): 名無しなんじゃ 2024/05/31(金)05:34 ID:+ld+BD4g(1) HOST:4B7A-256F-BCCA AAS
細謹舎は表町と駅前の2店体制だったなあ
728: 名無しなんじゃ 2024/05/31(金)06:37 ID:8mzR25Uw(1) HOST:C3FB-31DF-2EED AAS
>>727
駅前の細謹舎は岡山駅前商店街のマンション建設現場になるまでの間にダイコクドラッグだった所
729: 名無しなんじゃ 2024/05/31(金)07:02 ID:fa62WCKg(1) HOST:0F1A-EA34-2A3D AAS
表町の細謹舎の2階の大量にコミックがある
薄暗い空間が好きだったなあ。1980年頃はアニメイト
もまだ無かったけど時計台の向こうの映画館で
映画を見た後は必ず立ち読みしてた。
730
(1): 名無しなんじゃ 2024/05/31(金)10:49 ID:aYzx8bdw(1) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
>727
平島のイズミにも細勤舎の支店あったよ
731: 名無しなんじゃ 2024/05/31(金)23:02 ID:15681nMg(1) HOST:FFEA-9482-1E97 AAS
>>730
あったね。細謹舎が潰れた後宮脇になったね
>>726
メロンが一時閉店してる間に同業のとらのあなが進出し潰れて1年以上たってメロンが復活とか
732
(1): 名無しなんじゃ 2024/06/06(木)11:51 ID:TcoCfXTw(1) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
細謹舎の漫画コーナーは三階だったのでは?
二階の洋書コーナーから狭い階段を上がった
屋根裏の倉庫跡みたい所でしたよ
76年夏に星野宣之のブルーシティを立ち読みして気に入って買った記憶があります

80年代後半から表町にはあまり行かなくなったので
その頃以降の細謹舎表町本店の様子はよくわかりません。
733: 名無しなんじゃ 2024/06/09(日)20:42 ID:DYxNjR7g(1) HOST:66EE-0DA7-FA0C AAS
私も3階だったと記憶しています。ジャンプコミックスのハレンチ学園6巻を買って貰ったのがここでした。
734: 名無しなんじゃ 2024/06/15(土)23:55 ID:j/etKN3w(1) HOST:3802-2396-BF19 AAS
80年代中頃までは表町も賑やかでしたね
ET、少林寺とか上映してた頃は人であふれかえってた
735: 名無しなんじゃ 2024/06/18(火)10:20 ID:v3pLTu8A(1) HOST:3802-2396-BF19 AAS
細謹舎のあった場所の近くに不気味な建物あるよね
店か個人宅かよくわからんが誰かが何か盗んでいったと
防犯カメラ映像を貼りだしてる
736: 名無しなんじゃ 2024/06/18(火)11:11 ID:JftfEtqA(1) HOST:6660-B263-846E AAS
ああ、あのアタオカなとこね。
梵鐘がどうのこうのって書いてるけどイミフ。
737: 名無しなんじゃ 2024/06/19(水)02:29 ID:yuyRqH0g(1) HOST:7742-18FA-1509 AAS
>>732
星野宣之先生は先月、宗像教授世界篇3巻を刊行です。
なかなか好評と聞いてます。ぜひ
738: 名無しなんじゃ 2024/07/05(金)07:23 ID:Jc33C2+g(1) HOST:012A-C803-B057 AAS
らっぱっぱっぱ パオ
739
(1): 名無しなんじゃ 2024/07/11(木)01:08 ID:SBXJwQLA(1) HOST:66EE-9741-EE28 AAS
そういえば昔岡山のどっかのデパートかなんかに観覧車なかったっけ?
子供の頃に一度だけ行った記憶がある
740: 名無しなんじゃ 2024/07/11(木)06:33 ID:JgSbe19w(1) HOST:C3FB-C47A-2EED AAS
>>739
天満屋の屋上です
741: 名無しなんじゃ 2024/09/04(水)00:23 ID:uknwOqiA(1) HOST:0A3C-3A06-79A4 AAS
80年代後半〜90年代にやたら急増したコンテナ型カラオケボックス発祥の地が岡山だったと最近知りました@広島県民
742: スピードは無いだろうし。 2024/09/04(水)11:58 ID:z7AdXmJQ(1) HOST:7742-2D1B-D6B3 AAS
それ有名やんカラオケ広場な
743: 名無しなんじゃ 2024/09/04(水)12:18 ID:Zf8yzhow(1) HOST:FFEA-3A06-DC20 AAS
ネットでは元祖コンテナカラオケボックスの店名はイエローboxと書いてあった
744: 名無しなんじゃ 2024/09/04(水)17:58 ID:OrtSizdQ(1) HOST:4B7A-A401-F311 AAS
イエローボックスは佐藤興産ですね
745: 名無しなんじゃ 2024/09/04(水)18:16 ID:8yd4TabQ(1) HOST:122F-0253-D15B AAS
その昔岡山から香川に向かう道なき国道があったという話を聞いた
746: 名無しなんじゃ 2024/09/04(水)22:56 ID:dCH/gvdQ(1) HOST:1125-494C-35B9 AAS
国道フェリーには道は無いわな
747: 名無しなんじゃ 2024/09/05(木)01:15 ID:0tzI6CMQ(1) HOST:0A3C-3A06-39A5 AAS
質問
カラオケボックスの発祥は岡山県、というのは本当か。

回答
@『岡山の法則』には、「カラオケボックスは岡山が発祥」 中略
A『岡山共和国のオキテ100カ条』には、最初のカラオケボックスと呼べるものは1985年に登場、第1号店は廃車になった貨物列車やトラックのコンテナを改造したもので「イエローBOXカラオケ広場」という名称で営業し、現在も営業中と記載がある。
B『カラオケ秘史』には、「カラオケボックスの始まりがいつかて? はっきり覚えとるよ。昭和六十年(一九八五年)の五月九日やね。」以下略
1-
あと 96 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*