なつかしーなそれ!@岡山版其の11 (843レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
54: 名無しなんじゃ 2020/01/01(水)00:10 ID:J7yuZXyw(1) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
大雲寺交差点にあった玩具店。
ガンプラを買いに行ったら
売れ残りと紐で一緒に括られニコイチになってた。
高価なナッツロッカーといっしょになっていたから喜んで買った。
57: 名無しなんじゃ 2020/01/03(金)15:24 ID:0VGtOAZw(1) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
天満屋北隣の ぎんざや も忘れないで。
プレイガイドはまだやってるいるのかな?

奉還町のこどもやは3階のDISC System書き換え機に
良く通った。
60: 名無しなんじゃ 2020/01/05(日)15:19 ID:w7PgQ/rA(1) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
>>58
時計台を少し北に向かって左にあったのが
いろは堂だったような気がします。
73: 名無しなんじゃ 2020/01/17(金)10:28 ID:tAjEPkng(1/2) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
>>71
アニメイトの時代の事は知らんけど細謹舎表町店が
一階、雑誌、書籍
二階、参考書、専門書
三階、コミック
の頃は良く行ったわ。

細謹舎駅前店。一番街のブックス和岡、弘栄堂書店、ドレミの街の本屋、黎明書店にも良く逝ったよ。
75: 名無しなんじゃ 2020/01/17(金)23:12 ID:tAjEPkng(2/2) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
>>74

一番街が大改装で一ヶ月位休んだ時にブックス和岡は閉店。
弘栄堂は白十字とイベントホールがあったところに移転したがその後撤退して跡地にはマサヤが入っている。

あと、表町の旧栄町のマクドナルドの斜め向かいにあった吉田書店は伊島の児童会館入口に移転。
西大寺町電停から西の時計台筋に教科書卸の大森書店。
時計台南の魚の宮脇の2軒南に長田書店?
時計台西の黎明書院。
省3
79: 名無しなんじゃ 2020/01/24(金)03:20 ID:G/N+4zpA(1) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
西小学校の北隣にもメイカがあったような気がします。

龍正堂は中区今在家の岡山製菓の北に倉庫があった。
倒産した頃は、社長か若社長が893との賭け麻雀で負けて
潰れたとの噂があったけど真相は不明。

夜寿司みたいに893のフロント企業に乗っ取られたから
そんな噂になったのかな?
夜寿司はその後大黒天に売られたけど、ディオの売り場に行く度に果たして寿司や弁当の商品開発に役立ったのかな?と思います。
88: 名無しなんじゃ 2020/02/06(木)07:57 ID:uEa64pfg(1) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
地下改札前の大和とか新歓泉?(漢字忘れた)
で列車待ちの時によく飯喰ったよ。

昔は夜遅くにやってる駅前の飲食店って
ラーメンの甘い辛い。
駅前商店街西出口のうどん屋
ラムーマート(旧マクドナルド)西の深夜料金を取る喫茶店とかによく行ったよ。

暗くなると辻々に出没していた「何処に泊まりますか?」と誰彼構わず声をかける売春ババアには辟易したけど
省1
92: 名無しなんじゃ 2020/02/07(金)13:29 ID:F+kvb1yQ(1) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
西川原駅の近くに長崎屋の従業員アパートがあった
131: 名無しなんじゃ 2020/03/04(水)01:05 ID:tqx70JsQ(1) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
岡山ターミナルホテルがオープンした時に
4階のビアガーデンのテラスに、中村雅俊が来た時
女どもがもんげー押し寄せてびっくりしたわ
142
(1): 名無しなんじゃ 2020/03/08(日)15:00 ID:k7gZbDQg(1/2) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
東口は最近の呼び名では後楽園口じゃないのかな?
僕ら的には駅前と西口だけど。
145
(1): 名無しなんじゃ 2020/03/08(日)23:31 ID:k7gZbDQg(2/2) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
山手線がE電
漢字トーク7が おにぎり

全然ひろまらなかった

今、ニコニコ生放送で岡山アニメの
一挙放送やってる(推し武道)
206: 名無しなんじゃ 2020/08/29(土)18:30 ID:qLVLJSig(1) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
>>203
あづまや原尾島店の辺りだったような気がしますが
40年くらい前なので記憶が曖昧です。

あと、53号線岡山商大前信号の所にあった万歩書店の北隣にも
あったような気がします(勘違いかもしれません)
210
(2): 名無しなんじゃ 2020/08/30(日)18:27 ID:RbpTWhNw(1) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
さっき岡山市中区西川原のアーバンホール の前を通ったら
元岡山市長の安宅啓介氏の告別式やってたよ。
78歳。御冥福をお祈りします。
226
(1): 名無しなんじゃ 2020/09/03(木)15:23 ID:Dxy+1C6w(1) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
金山休暇村も町内の子供会で二回ほど行った。
眼下に望む岡山市街地の俯瞰に感動した。
244: 名無しなんじゃ 2020/10/24(土)16:17 ID:e14HXIWg(1) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
40年くらい前によく行ったけど
あずまやの辺りかな?
250: 名無しなんじゃ 2020/12/12(土)11:51 ID:dDr8c+TQ(1) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
総社市のパピーズ総社溝口店の敷地内にありました。
ちなみに道路を挟んだ向かい側のマクドナルド総社溝口店は
当時からずーっと健在。
265: 名無しなんじゃ 2020/12/20(日)09:13 ID:GwjWdijg(1) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
ラジャで昔の彼女と888円ステーキをよく食った。
三和銀行の裏や下中野とかに有ったけど

今は倉敷の旧2号中島交差点南のパピーマートの敷地内と
神辺から井原に至る313号沿のFujiの東1-2キロにもある。
ほかに有るかは知りません。
270: 名無しなんじゃ 2021/01/02(土)02:46 ID:kEMK2JuA(1) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
ラジャのTVCMやってました。
倉敷の中島と水島、鴨方にあるみたい
503: 名無しなんじゃ 2021/11/11(木)16:03 ID:8LCO4H9w(1) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
お元気ですか〜それは結構。
いつもウチのチチヤスがモ〜モ〜お世話になりまして
……(忘れた)

の歌の背景でエンドレスに跳び箱を飛び跨ぎ続ける
ブルマ体操服の女子大生達。

幼い私にはショックなCMだった。
567
(1): 名無しなんじゃ 2022/03/27(日)01:08 ID:4944swsg(1) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
黎明書院?
673
(1): 名無しなんじゃ 2023/09/06(水)14:43 ID:68heEp3g(1) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
昭和45年(1970)に開業したセブンスターボウル。
71?レーンあったと思います。
経営母体は駅前ハリウッドのパチンコ屋の千原。

ブームが下火になり百円ゲームやオールナイト営業などしていましたが、昭和51〜2年頃に閉鎖されて
次に来ると噂されていたイズミは平島に逝って、
天満屋パピータウンが来ました。
677: 名無しなんじゃ 2023/09/29(金)09:14 ID:mHdpEqeA(1) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
時刻表示は午後7時までだったよ
手動で表示切り替えしているらしく7時半過ぎても
時刻が出たままのことが良くあった。

7時半からのカルピス劇場の赤毛のアンをβで録画していた妹が
「時刻が写った」怒っていたけど
放送局相互乗り入れ時代だったので月曜日の6時から
1日遅れで西日本放送で録り直していたが
省1
730
(1): 名無しなんじゃ 2024/05/31(金)10:49 ID:aYzx8bdw(1) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
>727
平島のイズミにも細勤舎の支店あったよ
732
(1): 名無しなんじゃ 2024/06/06(木)11:51 ID:TcoCfXTw(1) HOST:FFEA-256F-F03C AAS
細謹舎の漫画コーナーは三階だったのでは?
二階の洋書コーナーから狭い階段を上がった
屋根裏の倉庫跡みたい所でしたよ
76年夏に星野宣之のブルーシティを立ち読みして気に入って買った記憶があります

80年代後半から表町にはあまり行かなくなったので
その頃以降の細謹舎表町本店の様子はよくわかりません。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s