【神楽】広島神楽、石見神楽、備中神楽・・・・・ (103レス)
上下前次1-新
1: 名無しなんじゃ 2011/01/06(木)23:39 ID:3Cfef8Yw(1) HOST:nthrsm203222.hrsm.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
中国地方の神楽愛好者の方々の交流および情報共有の一助となれば、と思いまして、
スレを立てさせていただきました。
どうかよろしくお願いします。
22: 名無しなんじゃ 2012/05/22(火)22:49 ID:wh5pmmAA(1) HOST:AS426NH.proxycg006.docomo.ne.jp AAS
うちの社中では、女の子でも普通に男に混じって『鬼』もやってます!
もちろん『神』もします♪
たしかに見劣りはするかもしれませんが、一生懸命頑張ってます!
23: 名無しなんじゃ 2012/09/19(水)13:13 ID:Fe4SSrHA(1) HOST:168.241.2.110.ap.yournet.ne.jp AAS
神楽の季節が始まりました。
24: 名無しなんじゃ 2012/09/20(木)01:16 ID:PCRFNycQ(1) HOST:mys121058179221.pionet.ne.jp AAS
なんで神楽の季節なん?神楽なんて一年中やっとるじゃろ
25: 名無しなんじゃ 2013/01/24(木)00:56 ID:jjqvQT6A(1) HOST:FeK2xbB.proxy20050.docomo.ne.jp AAS
祇園祭(笑)
26(1): 名無しなんじゃ 2013/02/21(木)19:00 ID:i7CVm9rQ(1) HOST:softbank221076068209.bbtec.net AAS
神楽、見に行きたい。
27: 名無しなんじゃ 2013/03/31(日)10:20 ID:rf0E4Gjw(1) HOST:251124.087111.kansai-bb.jp AAS
どこへ?
28: 名無しなんじゃ 2013/03/31(日)14:40 ID:yDBwo0eA(1) HOST:i246199.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp AAS
祇園祭ね・・
あれに毎年出演してる団体の 舞も囃子も練習不足で下手過ぎる点
そろそろ京都民にもバレたかもな
29: 名無しなんじゃ 2013/06/01(土)17:55 ID:LHMMgwvA(1) HOST:g10StyYipokA5kb2.nptty307.jp-t.ne.jp AAS
石見神楽が郡山まで来てくれてありがとう
30: 美川西ヤバイ 2013/07/07(日)09:05 ID:nT+Tyk9w(1) HOST:p309243-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
美川西の神楽は完全に都治のパクリだなあ、ありゃ。伝統もクソもない。あれじゃ伝統芸能語る資格ねえなあ。やりたいことやってるだけじゃない。観客無視のやり方。ファンは知ってても影で笑ってる。裸の王様美川西。
31: 名無しの 2013/07/07(日)09:32 ID:eUcZK+SQ(1) HOST:KD182249242042.au-net.ne.jp AAS
有福、上府、日脚、長澤いいよね!形にポリシーある。ガキの頃みたときから全然変わってない。あとはかなり怪しい。。昔そんなだったかあ?ってツッコミたくなる。亀山や周布青少年みたいにやるなら新しく団体作ってやればいいのに。あと大尾谷みたいに長澤と都治から指導うけてとか。
32: 名無しなんじゃ 2013/07/07(日)22:30 ID:REG3uvkQ(1) HOST:nthrsm129230.hrsm.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>26
広島の「神楽門前湯治村」とかじゃダメ?
33: 名無しなんじゃ 2013/08/17(土)19:41 ID:CxhJUWOA(1) HOST:37.221.0.110.ap.yournet.ne.jp AAS
14日のグリーンモールでやった都治の神楽よかったな〜
ちなみに16日もミルキーウェイで恵比寿と道がえし見たけど
さすが都治みたいなかんじだったな
34: 名無しの 2013/08/17(土)20:23 ID:77fRhHQw(1) HOST:KD182249242026.au-net.ne.jp AAS
昔も良かった。とくに天神。衛星で全国中継された天神は素晴らしすぎた。伝説。今の都治... 笛がなあ。
35: 名無しなんじゃ 2013/10/14(月)00:53 ID:cSPSOYqQ(1) HOST:softbank126092026216.bbtec.net AAS
石見神楽(いわみかぐら)
とは神楽の様式のひとつである。
島根県西部(石見地方)と広島県北西部(安芸地方北部)において
伝統芸能として受け継がれている。
日本神話などを題材とし、演劇の要素を持つ。
地元では「舞(まい)」「どんちっち」(囃子のリズムから)とも呼ばれる。
36: 名無しなんじゃ 2013/10/17(木)12:34 ID:hGQlsNNw(1) HOST:p13142-ipngn100205niho.hiroshima.ocn.ne.jp AAS
神楽が壊れていく気がします。第一神楽がありすぎてメジャーになって
大切な何かが失われていく。
そんな不安のある方いませんか?
37: 名無しなんじゃ 2013/10/17(木)15:05 ID:EsLs3Shw(1) HOST:167.208.138.210.vmobile.jp AAS
もともとは斐伊川のある出雲の神事なんだけどな。
出雲のあたりは今でも地味な神事で、石見や広島は大衆演劇になってる。
どっちがいいとも言えないけど、後者のほうが親しめるわな。
38: 名無しなんじゃ 2013/10/17(木)16:00 ID:VmadwvVg(1) HOST:163.187.183.58.megaegg.ne.jp AAS
近年はちょっと大きな町会になると、秋祭りに神楽を呼ぶもんな。
町から田んぼが消え、スーパーは年中同じ品揃えで、下手したら米がどの季節に収穫されるのか
知らない子供も普通にいるご時世 (俺だって、野菜や果物がそれぞれいつが本来の収穫時期かとかもう知らない)、
秋祭りや神楽をきっかけに年配の人が子供達に農業や昔の暮らしの話をする光景はとても良いね。
親に連れられて来たものの、子供は当然神楽なんて興味がないので、会場の片隅で子供達が集まって
ニンテンドーDSなんてしてる光景もそれはそれで年に一度って感じでよろしい。
39: 名無しなんじゃ 2013/12/14(土)02:57 ID:cirr/Y+A(1) HOST:softbank126092026216.bbtec.net AAS
起源については諸説あるが、石見地方において室町時代後期には既に演じられていたと言われ、
田楽系の神楽である大元神楽をルーツとし出雲流神楽・能・狂言・歌舞伎などが影響を与えて演劇性を増し、
現在の石見神楽が形成されたとされる。
40: 名無しなんじゃ 2013/12/14(土)16:42 ID:TYyZM1LA(1) HOST:p4bdd3c.okymnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
もっとエンタメ化した“スーパー神楽”があってもいいんじゃないかな?
海外で受けるように、レーザー光線とかワイヤーアクションとかばんばん
取り入れて・・・
41: 名無しなんじゃ 2014/04/10(木)13:10 ID:v3bBrolA(1) HOST:p437228-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
県民文化センターで始まった毎週の神楽ナイトはいかがですか
盛り上がってますか
42: 名無しなんじゃ 2014/05/09(金)01:15 ID:9vqvhUdg(1) HOST:softbank126092026216.bbtec.net AAS
その後広島県北西部へと伝わり、各々の地方において独自の変化を遂げている。
現在では、広島県北西部での神楽を「芸北神楽」と呼んで区別する場合もある。
また戦後、野村砂男によって北九州に伝えられた石見神楽は北九州地域の気質に合う形に変化した折尾神楽となり
地域の郷土芸能として定着している。
43: 名無しなんじゃ 2014/07/10(木)00:44 ID:CPs0FMKw(1) HOST:softbank126092026216.bbtec.net AAS
1979年、前述の大元神楽が国の重要無形民俗文化財に指定されたほか、
各県各地多くの神楽が県または市町村の無形民俗文化財に指定されている。
44: 名無しなんじゃ 2014/07/24(木)11:06 ID:XfT0ySxg(1/2) HOST:196.56.166.210.iwamicatv.jp AAS
神楽はかっこいい!
これからの子供達に期待
45: 名無しなんじゃ 2014/07/24(木)11:10 ID:XfT0ySxg(2/2) HOST:196.56.166.210.iwamicatv.jp AAS
浜田の三宮神社で毎週土曜夜神楽やってっから
2015年の2月までな
7月、8月2日、10月、11月、1月3日は除くらしいぞい
46: 名無しなんじゃ 2014/07/24(木)23:24 ID:kCTHbcvg(1) HOST:i118-16-15-212.s11.a034.ap.plala.or.jp AAS
友達が横笛を吹いてるらしいのを小耳にはさんだ
習いたいなぁ・・・
47: 名無しなんじゃ 2014/10/07(火)03:02 ID:vMXyub2w(1) HOST:softbank126092026216.bbtec.net AAS
秋祭りとお神楽の季節ですな
48: 名無しなんじゃ 2014/10/08(水)23:58 ID:p3PqJxdQ(1) HOST:i125-205-134-148.s11.a034.ap.plala.or.jp AAS
季節きましたね。昔はエンタメがなかったから、この時期の祭りや舞はとても楽しみだった
今考えると寒い土の上に敷かれた茣蓙にばっちゃが座ってずーーーっと見てたけど、子供だから
何も防寒へのアイディアとか浮かばないんだよな。てゆうか昭和の時代は皆が忙しかった
今なら、カイロをお尻に敷いたげたり、毛布を持っていってあげたのに・・・
マグで熱いお茶も用意してあげられたかも
舞台の前で子供が陣取るけれど、踊る人を間近で見てると「ハッハッ!ダダンッハッ!」
と調子をとってるのが聞こえたりした。ずっと残って欲しい文化です
49: 名無しなんじゃ 2014/10/12(日)20:44 ID:W3VGrYrA(1) HOST:KD106151081077.au-net.ne.jp AAS
こども神楽、結構プロフェッショナルな舞で見惚れてしまうね
50: 名無しなんじゃ 2014/12/30(火)19:16 ID:wvr5Kq3w(1) HOST:softbank126092026216.bbtec.net AAS
大晦日にお神楽する?
51: 名無しなんじゃ 2015/03/20(金)01:43 ID:gIu7k5yQ(1) HOST:softbank126092026216.bbtec.net AAS
夜遅くまでお神楽見てたなぁ…
52: 名無しなんじゃ 2015/07/08(水)05:22 ID:fWmVrAPg(1) HOST:softbank126092026216.bbtec.net AAS
石見神楽、備中神楽,
違いは何?
53(1): 名無しなんじゃ 2015/07/08(水)08:40 ID:hPgtmCJQ(1) HOST:FLH1Aax080.oky.mesh.ad.jp AAS
どこの地域の神楽かわからんけど最近は追っかけがいると聞いた
54: 名無しなんじゃ 2016/01/07(木)01:23 ID:c6DwU7jQ(1) HOST:softbank126092026216.bbtec.net AAS
追っかけるのは女子?
年齢層は?
55(1): 名無しなんじゃ 2016/01/08(金)09:23 ID:KQMoa8DQ(1) HOST:p221109205092.ppp1.prin.ne.jp AAS
>>53
地域の祭りなのに他所から来て前列占拠
地元の多くの人は花代だけ出して神楽はほとんど見ない
抽選会とかやっても花代も出さないよそ者が
商品持ってかえるからって福蒔きだけ残して後はやめたな
56: 名無しなんじゃ 2016/05/08(日)22:44 ID:Zo0xJUIA(1) HOST:softbank126092026216.bbtec.net AAS
人集めが目的ならある程度は仕方がないかなと…
57: 名無しなんじゃ 2016/07/04(月)20:42 ID:hVoxGFfw(1) HOST:em1-115-20-216.pool.e-mobile.ne.jp AAS
あ…その花代について教えてください。
地元の祭りでの花代は、
いつ、誰に、どのくらい(一般的な金額)渡せばいいのか知りたいです。
以前、
「入場無料ですが、花代は受け付けます」…と書かれてあったので、
ずっと気になっていました。
58: 名無しなんじゃ 2016/07/05(火)15:24 ID:SaBM0MAg(1) HOST:FL1-119-242-251-39.oky.mesh.ad.jp AAS
>>55
レスあったこと今頃気が付いた
まあ若い子の追っかけなら良いことじゃないの
神楽じゃないけど鹿児島の祭りは見た目独特で面白い
あのぐらい異様な恰好すればいい宣伝になると思う
59(1): 名無しなんじゃ 2016/08/02(火)11:54 ID:F7QjrblQ(1) HOST:p221109206148.ppp1.prin.ne.jp AAS
祭り=客寄せじゃないからな
神楽はその地域の収穫祭やら感謝祭のための神事、奉納が目的で
客寄せでやってるイベントや競演大会やらの興行とは違う
大々的に宣伝もしてない地域の祭りに
他所から来て占拠とかどうなんって話
地元の地域住民のために舞ってるんだから
地元民が花代(謝礼)出すのはある意味仕方ないけど
省2
60: 名無しなんじゃ 2016/10/30(日)23:08 ID:ENzGB6mA(1) HOST:2400:2653:25a0:1000:5c2f:2b44:7310:acbf AAS
気になるのなら
自分が負担できる程度の額(例:漱石1枚)
でいいんジャマイカ
61(1): 名無しなんじゃ 2016/11/01(火)12:51 ID:fumyCszg(1) HOST:sp49-104-18-218.msf.spmode.ne.jp AAS
>>59
問題なのは占拠だけじゃん
よそから来るなってみたいに読める
排他的って言われるぜ
62: 名無しなんじゃ 2016/11/10(木)10:12 ID:aIlpuqVA(1) HOST:p221109204142.ppp1.prin.ne.jp AAS
>>61
興行じゃないんだから
余所から来るなよって話だけど?
63(1): 名無しなんじゃ 2016/11/10(木)10:48 ID:rWX2OXjg(1) HOST:sp49-104-35-119.msf.spmode.ne.jp AAS
だからそれが排他的だっての
64: 名無しなんじゃ 2016/11/11(金)08:57 ID:/GNDCFIg(1) HOST:p221109200219.ppp1.prin.ne.jp AAS
>>63
状況がわかってる?
ホームパーティに招待してない人がたくさん来て
会費を払って招待された人の席がない状態なんだけど?
会費を払えばいいじゃんって話じゃないよね?
65: 名無しなんじゃ 2016/11/11(金)12:50 ID:Ee7lwYPA(1) HOST:sp49-96-22-232.mse.spmode.ne.jp AAS
神さんは差別しないと思うが。
一部の非常識客=外来客全ての素行みたいに扱われるのは
納得できない。
66(1): 名無しなんじゃ 2016/11/22(火)15:11 ID:flTA50tw(1) HOST:w238236.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp AAS
追っかけや前列占拠はともかく
例えば地元の奉納で観づら場所で観てる人と話して「遠方から来たんです」と言えば
席を譲らせてでもその人を良い席で観させるけどな
俺らは何度だって観られるんだし
67: 名無しなんじゃ 2016/11/23(水)11:25 ID:DYBqcQIg(1) HOST:p221109207169.ppp1.prin.ne.jp AAS
>>66
そう言われれば誰だって前でみてくださいって言うわ
遠方から客が受け入れられる場所でやってるんならいいけど
どこもそういう環境でやって訳ではない
そいつらはどこに車を置いているわけ?
不便な田舎に公共交通でくる奴はいないだろ
そいつら路駐はするは空き地に許可なく突っ込んどくわ
省1
68: 名無しなんじゃ 2016/11/25(金)10:19 ID:Uc0OI1HQ(1) HOST:sp49-104-9-53.msf.spmode.ne.jp AAS
65ですが私は免許もってませんよ
訪問は高速バス、鉄道、路線バスです
69: 名無しなんじゃ 2017/02/02(木)02:03 ID:7owp6utg(1) HOST:2400:2653:25a0:1000:c497:7f92:f81a:6599 AAS
遠慮しながら眺めましょう
70: 名無しなんじゃ 2017/02/04(土)15:11 ID:wIWvYCFQ(1) HOST:ntsmne012116.smne.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
よそ者は観に行かなくてよろしい。
このスレ的には。
71: 名無しなんじゃ 2017/06/09(金)01:26 ID:uKHXpt2Q(1) HOST:2400:2653:25a0:1000:f84b:6a93:6ff7:2ba9 AAS
そんなん おかしい
72: 名無しなんじゃ 2017/10/07(土)16:49 ID:wRdtmYpQ(1) HOST:2400:2653:25a0:1000:f4b1:278b:2efe:d40f AAS
秋祭りの季節です
73: 名無しなんじゃ 2018/04/17(火)06:41 ID:PHB9veuw(1) HOST:2400:2653:25a0:1000:d22:69e0:a893:1bdb AAS
春祭りは?
74: 名無しなんじゃ 2019/01/03(木)04:33 ID:pK1PZa8Q(1) HOST:o092.cidr3-1.kct.ad.jp AAS
4月だよ
75: 名無しなんじゃ 2019/09/07(土)03:12 ID:r0deBv0A(1) HOST:softbank126092026216.bbtec.net AAS
秋祭りの季節です
76: 名無しなんじゃ 2019/09/20(金)14:42 ID:YBvTK4Xg(1) HOST:KD106132217098.au-net.ne.jp AAS
NHKで数年前に葵わかなさん出演の神楽のドラマがあった・・・・・・・・
77: 名無しなんじゃ 2020/03/22(日)06:48 ID:0G892u4g(1) HOST:softbank126092026216.bbtec.net AAS
なんだっけ?
78: 名無しなんじゃ 2020/03/22(日)20:26 ID:YQ1bw6Pw(1) HOST:KD111239181177.au-net.ne.jp AAS
神楽ディ 神楽ダ
79: 名無しなんじゃ 2020/03/22(日)22:18 ID:Wm4s4hfA(1) HOST:p133002-ipngn200206matsue.shimane.ocn.ne.jp AAS
伝統を語る資格なし
80: 名無しなんじゃ 2020/06/21(日)12:45 ID:dWNCMfoA(1) HOST:p221100-ipngn200206okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp AAS
んだと?
81: 名無しなんじゃ 2020/06/22(月)18:53 ID:uPSmLIEQ(1) HOST:6F83-0701-52B1 AAS
昔、神楽の季節になると職場抜けて練習したりなんやかんやで仕事に穴空ける迷惑な奴がいたなぁ…。
82: 名無しなんじゃ 2020/07/18(土)02:09 ID:74cbOLuw(1) HOST:4B7A-4260-7175 AAS
伝統を守るため、平日でも惜しみなく練習ってな。
更に後継者がいないから、若い人にもそれが及ぶ
83(1): 名無しなんじゃ 2020/07/18(土)06:07 ID:XpOWvFzw(1) HOST:E62F-7187-1532 AAS
少なくとも広島神楽は伝統じゃねえ。
単なる「芸能」
84: 名無しなんじゃ 2020/07/18(土)17:55 ID:vf5wKVvQ(1) HOST:4AFC-9B04-F448 AAS
岡山県矢掛町西川面
式内社「鵜江神社」の秋祭り、備中神楽はコロナ感染防止のため中止となりました
85: 名無しなんじゃ 2020/07/18(土)19:27 ID:+8Lweyxg(1) HOST:6F83-0701-52B1 AAS
>>83
確かに20年前には無かった神楽団多いもんな。
クラブ活動みたいなもんよな。
86: 名無しなんじゃ 2020/07/19(日)17:14 ID:OY0+2Msg(1) HOST:E62F-7187-1532 AAS
「芸能」としての広島神楽は認めてるよ。
面白いし、ハマる人が多いのもよくわかる。
ただ、芸能の前に「伝統」をつけるなって話。
奏楽はお揃いの派手な色のリストバンドとか。
張りぼて使った舞台設定とかな。
演劇としての要素で見ると楽しいけど、これが神楽と言われると何だかな。
87: 名無しなんじゃ 2020/08/08(土)22:51 ID:f+w36TtA(1) HOST:4B7A-4260-E522 AAS
伝統芸能といえば、
学生飲みの「一気コール」で、「ハゲ踊り、ハゲ踊り、伝統芸能ハゲ踊り♪」みたいなの、なかった?
88: 名無しなんじゃ 2020/08/08(土)23:15 ID:Ne4mfzhg(1) HOST:B990-4260-93A0 AAS
山波の艮神社の神楽よかった。
今年年寄り衆連れて、見に行こうと楽しみにしてたが無理だろうなぁ。
89: 名無しなんじゃ 2020/08/09(日)13:59 ID:NuoJmfEw(1) HOST:7742-36AB-6752 AAS
東城に神楽あったよね。
小奴可か塩原か?
90: 名無しなんじゃ 2020/09/05(土)17:16 ID:wHEgN7/g(1) HOST:324A-BD23-575E AAS
塩原
91: 名無しなんじゃ 2020/09/27(日)11:00 ID:gRAeoFLg(1) HOST:4525-E770-B4BA AAS
神楽坂
92: 名無しなんじゃ 2021/01/15(金)00:15 ID:rKra/MZw(1) HOST:FFEA-87D3-8319 AAS
コロナが収束せんと 神楽も見られんね
93: 名無しなんじゃ 2021/07/24(土)06:48 ID:nGrSvliw(1) HOST:FFEA-2FE3-8319 AAS
まだ先じゃね
94: 名無しなんじゃ 2021/12/18(土)10:48 ID:vOkkCwow(1) HOST:4525-6B72-B4BA AAS
4連投です
95: 名無しなんじゃ 2021/12/21(火)22:45 ID:Zn5jVGzQ(1) HOST:E62F-1FBA-7F6D AAS
JFLの松江シティFCは、「FC神楽しまね」になりますた。
96: 名無しなんじゃ 2021/12/23(木)18:33 ID:fHf5UgDw(1) HOST:1125-6723-5644 AAS
年明けにアステールの早春神楽大会初めて行くが
時間割り見たら昼飯食う時間ないな
コロナで会場内飲食禁止じゃし
みんな腹ペコ我慢するんか?それとも興味ない演目の時に会場抜けて食うんか?
97: 名無しなんじゃ 2022/01/15(土)12:36 ID:ai2hp2Og(1) HOST:77F8-31B6-2075 AAS
でも自分の外祖母というか、親が子供の頃に見てた
神楽の話聞くと、死に舞、ってのがあって、まあくるくる回って
ラリってるだけなんだろうけど
インディアンの舞もトルコの舞もくるくる回ってるけど
じじばばの時代の唯一のエンタメだったんなら、少しは伝統チックではないか?
確かに最近のヨサコイコスプレみたいのは自分も苦手だけれどね
GHQに、朝廷関連の舞だから戦後長く禁止されてたらしい、ってのは
省3
98: 名無しなんじゃ 2022/11/14(月)12:24 ID:7VEkr0ig(1/3) HOST:0A3C-8334-DED4 AAS
外部リンク:bakusai.com
爆サイより美土里の神楽団員の書き込みが酷い
元横田らしいけど 今は広森らしいね。
99: 名無しなんじゃ 2022/11/14(月)12:31 ID:7VEkr0ig(2/3) HOST:0A3C-8334-DED4 AAS
お前知らんのん? 何も知らん奴には怖いけ教えられんで。
関係者なら90〜2000年代の神楽ならひどいってこと知っとるじゃろ?H地域が一番酷かったとか、なんぼでもあるじゃないか。
[匿名さん ]
2022/07/04 23:00
美土町の出身だけど、20年前くらいは神楽団ヤバかったよ。いい歳して◯◯生にセッ◯◯強要したりの。よーパクられんかったもんよ。とにかく酒!暴力!S◯X!の時代。当時の人間はみんな知っとると思うけど。ガー◯ーみたいに俺が実名あげて晒してもええけど誰も見んじゃろ?ほんま美土里神楽は解散した方がええで。
[匿名さん ]
これも爆サイより
省3
100: 名無しなんじゃ 2022/11/14(月)12:35 ID:7VEkr0ig(3/3) HOST:0A3C-8334-DED4 AAS
外部リンク:imgur.io
外部リンク:imgur.io
山根神楽団の団員のセクハラ常習行為
いつもスタッフの子らにすれ違い様に
どこか触る。
いい加減にした方が良い。
101: 名無しなんじゃ 2022/11/14(月)12:50 ID:aDn3aEMQ(1) HOST:0A3C-8334-E275 AAS
安芸高田の神楽
#849
2022/07/12 14:20
社会的地位も低く、エロ・犯罪の総合商社とも言えるような神楽団体もある。そんな彼らは芸能人ヅラして、馬鹿なYouTube企画にまで。
[匿名さん ]
これはnextひろしま神楽tvチャンネルの
出演者の団員のことだね。
省5
102: 名無しなんじゃ 2024/07/20(土)14:25 ID:5Xxs22FA(1) HOST:0A3C-66D3-7D46 AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
神楽甲子園
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*