M4以降のMac mini総合 Part7 (567レス)
M4以降のMac mini総合 Part7 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名称未設定 [] 2025/07/27(日) 16:09:02.21 ID:jrwoXh/s0 前スレ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1741722047/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/1
487: 名称未設定 [sage] 2025/09/15(月) 11:05:08.99 ID:R6rQTeE50 ローカルAI重視で進むなら16GBメモリが全く足らんよ クソみたいなモデルしか読み込めん このままだと評価低いままになる 32-64はいる M5Pro/Max 2.5D技術 積層でProの選択幅からGPU重視が安く買えるかどうか M5無印は伸びて7-15%くらいだけどシングルスレッド最速は維持しそう ブラウザ爆速はやっぱ強い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/487
488: 名称未設定 [sage] 2025/09/15(月) 13:37:58.23 ID:QZAykfHd0 Studioがあるから、miniはそこまで頑張らないと思うよ メモリは16GBから64GBってのは変わらんのでは? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/488
489: 名称未設定 [] 2025/09/15(月) 18:33:29.21 ID:lz5G4Ype0 メモリー少なくても大規模AIモデルを展開出来るらしい。 やった方居ますか? https://www.kioxia.com/ja-jp/business/news/2025/20250128-1.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/489
490: 名称未設定 [] 2025/09/15(月) 18:41:28.97 ID:+aBK/Nqn0 Ryzen AI Max 395+ 128GBが品薄傾向にあるから今がチャンスなんだよな AMDが本腰入れてデスクトップ自作PC市場にAI特化のAPUを大量供給し始めたら 高額なメモリ特盛Mac Studioを買うのではなく 自作PC(Ryzen AI Max搭載)に展開したローカルLLMを安価なMac mini側からネットワーク経由で叩いて利用するようになるかもしれない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/490
491: 名称未設定 [] 2025/09/15(月) 22:21:01.62 ID:BD33dXnT0 AIは入門程度だろう 1番は静音、低電力とかなんだから クリエイティブは2DやDTM程度がドンピシャだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/491
492: 名称未設定 [] 2025/09/16(火) 00:33:21.87 ID:EWaO+awl0 次のモデルからメインメモリの最低ラインは256GBになりそうだな スマホに合わせて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/492
493: 名称未設定 [sage] 2025/09/16(火) 00:49:50.37 ID:qsex40yG0 メモリと言ってる時点でバカ確定 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/493
494: 名称未設定 [sage] 2025/09/16(火) 03:01:30.56 ID:7Nk+/XHm0 ストレージはすでに256GBが最低になってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/494
495: 名称未設定 [sage] 2025/09/16(火) 07:35:31.61 ID:mHQ1TQUW0 26入れてみた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/495
496: 名称未設定 [] 2025/09/16(火) 11:13:06.20 ID:rAUCALP00 iMac2017Intelからm4 macminiにしたらparallelsのWindows11homeが互換性無しでappleシリコンはWindows11proを買えと表示されてるでござる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/496
497: 名称未設定 [sage] 2025/09/16(火) 11:30:35.24 ID:BjmF6pIt0 >>492 メインメモリの使い方間違っとるぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/497
498: 名称未設定 [sage] 2025/09/16(火) 11:32:53.26 ID:uEJEymnk0 そりゃそうだろ Intel版じゃなくArm版入れろってことだから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/498
499: 名称未設定 [] 2025/09/16(火) 12:01:36.66 ID:U4As1KgH0 M4 ProのMac miniは熱さはどんな感じですかね あの筐体にPro系SoCはアチアチになりそうな気がするけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/499
500: 名称未設定 [sage] 2025/09/16(火) 13:10:50.94 ID:yd/7uthE0 火傷するほど暑くはならないから安心だろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/500
501: 名称未設定 [] 2025/09/16(火) 13:46:11.21 ID:EWaO+awl0 M1以降はメモリはプロセサと統合一体化してるから つまりメモリレスってことだった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/501
502: 名称未設定 [sage] 2025/09/16(火) 13:50:46.80 ID:lT/tMACP0 勘違いおじさん現る http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/502
503: 名称未設定 [sage] 2025/09/16(火) 15:41:30.29 ID:7Rlsjutg0 M5そろそろ出る? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/503
504: 名称未設定 [] 2025/09/16(火) 16:09:56.62 ID:fcpj24or0 毎年iPhone発表が9月、Mac新型発表が10〜11月に集中しているので可能性はある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/504
505: 名称未設定 [] 2025/09/16(火) 16:17:08.36 ID:fcpj24or0 2012/10/23 3000番台 Intel Mac mini発表 2014/10/16 4000番台 Intel Mac mini発表 2018/10/30 8000番台 Intel Mac mini発表 2020/11/10 M1 Mac mini発表 2023/01/17 M2 Mac mini発表 2024/10/29 M4 Mac mini発表 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/505
506: 名称未設定 [] 2025/09/17(水) 01:02:47.60 ID:6trF13jv0 >>234 Intelの性能数値ってみんなこんな感じだよな 力技で高く見せる、虚飾を好む、スペック厨を引き寄せる誘蛾灯 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/506
507: 名称未設定 [sage] 2025/09/17(水) 01:22:30.54 ID:DK4q+kK50 2005年頃 Apple「iPhoneのSoC作ってくんね?」 Intel「No」 2017年頃 OpenAI「サーバー用のAIチップ作ってくんね?」 Intel「No」 この先生きのこるには… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/507
508: 名称未設定 [] 2025/09/17(水) 11:58:48.17 ID:dSIKIyc00 Mac Proがそろそろ来そうやからデスクトップ絡みでiMacとMac miniもあるやろと予想 あとiPad Pro http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/508
509: 名称未設定 [sage] 2025/09/17(水) 22:51:37.55 ID:URQ3Y/hW0 >>507 なんか 「No」ってよりも、「すみません……できません……」だったのだろうな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/509
510: 名称未設定 [] 2025/09/18(木) 10:22:06.89 ID:Z9qlvlrf0 官僚的な会社だったしな インテルは 日本のJTCと同じ問題を抱えている http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/510
511: 名称未設定 [] 2025/09/18(木) 11:47:11.93 ID:CWFNsU/40 同じく体質があれなオッサン自動車はまた潰れかかってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/511
512: 名称未設定 [] 2025/09/18(木) 15:35:35.12 ID:vfqZ310W0 Appleかて殿様だしお願いされたら身構えるのは解る http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/512
513: 名称未設定 [] 2025/09/18(木) 18:20:13.49 ID:Z9qlvlrf0 有能な人材を引き抜いて自社設計するわ、で誕生したのがApple M1 Intel イスラエルチームの遺伝子はAppleに引き継がれた https://www.apple.com/jp/leadership/johny-srouji/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/513
514: 名称未設定 [] 2025/09/18(木) 18:26:10.23 ID:Z9qlvlrf0 M1発表時に動画に出ていたおじさんもこの人(Johny Srouji) https://www.youtube.com/live/5AwdkGKmZ0I?t=394s http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/514
515: 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 2025/09/18(木) 23:35:45.39 ID:ZhIWuEuJ0 今は時期が悪いおじさん「M5は時期が悪い。M6まで待とう」 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/515
516: 名称未設定 [sage] 2025/09/19(金) 08:29:15.96 ID:8WQ+s2GU0 >>513 そらゃintel終わってるわな。 nvidiaと合体してもダメだろうな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/516
517: 名称未設定 [] 2025/09/20(土) 12:42:11.65 ID:SIjZ6I3T0 iPhoneが256GBからになったからそろそろ512GBからのラインナップに期待したいわ Mac miniが256GBスタートになったのは2020年のM1からよな デザイン変更後の2世代目でM4無印との性能差が5%説あるし買い替え理由としては淋しい笑 ストレージ量を2倍にしても同価格でアピールして欲しい >>515 M6はMacBook ProにするからM5は無印Mac mini予定や http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/517
518: 名称未設定 [] 2025/09/20(土) 17:32:56.15 ID:GPiw2IUd0 M5 Mac miniが16GB/512GBスタートになる可能性は普通にあると思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/518
519: 名称未設定 [sage] 2025/09/20(土) 21:57:09.40 ID:4z1U/vtD0 ストレージよりメモリを増やしてほしいなあ 最低32GBぐらいからで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/519
520: 名称未設定 [] 2025/09/21(日) 00:34:50.33 ID:zT7RRhZ40 256はアカン、足りなすぎ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/520
521: 名称未設定 [sage] 2025/09/21(日) 02:05:09.54 ID:z6fBOboH0 最低価格が高くなるだけだぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/521
522: 名称未設定 [sage] 2025/09/21(日) 02:54:59.87 ID:HIKFXsst0 それでもオプションとして増やすよりは安くなるんちゃう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/522
523: 名称未設定 [sage] 2025/09/21(日) 02:57:23.19 ID:d4uCuBxp0 https://ul.h3z.jp/2IQUTwDj.jpeg おそらくM5にも搭載されるであろうNeural AcceleratorでAI方面では大革命くるで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/523
524: 名称未設定 [sage] 2025/09/21(日) 06:03:23.72 ID:nkFZVaej0 Realtekの10GbEのるかな これ消費電力すごくいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/524
525: 名称未設定 [sage] 2025/09/21(日) 08:33:38.78 ID:6ajafu4S0 来る来る詐欺 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/525
526: 名称未設定 [] 2025/09/21(日) 09:48:56.14 ID:rp0309oj0 まぁこなくてもM4 Mac miniで十分満足してるから気にしないわ Intel Mac mini時代は来週を渇望していたがM1が出てから余裕が出てきた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/526
527: 名称未設定 [sage] 2025/09/21(日) 19:59:10.19 ID:HIKFXsst0 来週って何の話? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/527
528: 名称未設定 [] 2025/09/21(日) 20:04:19.36 ID:TseVIGPo0 懐かしいな…… mini 2012を使ってた頃は来る日も来る日も来週を渇望していた…… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/528
529: 警備員[Lv.17] [sage] 2025/09/21(日) 20:34:14.11 ID:TgYCAaDT0 「明日はどっちだ」的な表現ですよ。知らんけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/529
530: 名称未設定 [sage] 2025/09/21(日) 20:45:55.46 ID:2Kf4neJA0 もう来週も知らない人がいるのか それなら泳げる頃にはと言っておけば良いかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/530
531: 名称未設定 [sage] 2025/09/21(日) 20:47:28.12 ID:d1g9aMde0 >>527何年もmacminiだけ新製品出なかった時代よ みんならんらんになってた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/531
532: 名称未設定 [sage] 2025/09/21(日) 21:01:16.15 ID:rLF87Ur70 具体的には2014の頃だな。 あの微妙なスペックの2014モデルでまる4年モデルチェンジしなかった。 2012の頃の超円高レートが続いていれば、そう悪いものでも無かったのだが… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/532
533: 名称未設定 [sage] 2025/09/21(日) 21:33:13.58 ID:HIKFXsst0 はーappleの発表が来週あるかもって渇望してたってことか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/533
534: 名称未設定 [sage] 2025/09/21(日) 22:04:03.86 ID:HiGGOTHM0 >>526 待った挙げ句ハンダ付けの2018年モデルで 低スペック超割高 Hackintoshに手をだしてしまった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/534
535: 名称未設定 [sage] 2025/09/21(日) 22:11:03.89 ID:eHBwM3Qn0 来週 言い出したのは2007から2009にかけて あのころは長かった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/535
536: 警備員[Lv.18] [sage] 2025/09/21(日) 22:51:46.78 ID:TgYCAaDT0 Mac miniのリークっぽい記事もあまりないね 情報統制されてるのか、今年はでないのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/536
537: 名称未設定 [sage] 2025/09/21(日) 23:05:10.46 ID:wQaq0QDX0 出るならMacBook Proみたいな高額モデルからで、金もちを刈ったあとに貧乏人の相手をするためにminiとか廉価モデルを出していくわけや http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/537
538: 名称未設定 [sage] 2025/09/22(月) 08:25:36.22 ID:zqJU6kRk0 となるとMacbookProが先に出てこないとダメか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/538
539: 名称未設定 [] 2025/09/22(月) 19:46:26.41 ID:TCPHrQNY0 まずはstudioとProのリプレイスからだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/539
540: 名称未設定 [] 2025/09/22(月) 22:01:00.20 ID:2GYg9vu40 m4 16g 2tb有るから 来なくてもいい もちSSD交換した奴だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/540
541: 名称未設定 [sage] 2025/09/23(火) 00:21:20.64 ID:EZ2rUHRq0 2.5Dの作りになると種類が相当増えるよな 中古市場でもCPU重視の音楽系とGPU重視の動画編集系 メモリとGPU重視のローカルAI野郎 に分かれて 今ならGPU重視だわな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/541
542: 名称未設定 [sage] 2025/09/23(火) 17:21:55.05 ID:OpQQYtaH0 カフェでMac Mini作業も夢じゃない。キーボード内蔵モバイルモニターはミニPCと相性良しでした | ライフハッカー・ジャパン ttps://share.google/mOKLTRHYZLSd6hJwj ノートでいいだろw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/542
543: 名称未設定 [sage] 2025/09/23(火) 23:45:44.77 ID:5DzEqP/J0 >>542 >ライフハッカー・ジャパン それだけで読む気しない www http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/543
544: 名称未設定 [sage] 2025/09/24(水) 17:35:30.47 ID:Lhhh1cUJ0 iPadとmac miniでいいだろ。 素人かよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/544
545: 名称未設定 [sage] 2025/09/27(土) 08:59:17.86 ID:BmpX/ZeR0 ここは素人しかいないよ 玄人はStudio買うだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/545
546: 名称未設定 [] 2025/09/27(土) 10:11:44.85 ID:WviQnGu30 miniはハイアマチュア向けだから そんなカッカしやさんな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/546
547: 名称未設定 [] 2025/09/27(土) 10:36:36.61 ID:T8pOYQms0 Mac miniを使っている人は賢いと思う MacBook系はリチウムイオン電池駆動のためバッテリー寿命に商品価値が左右される また使用者が直接触れたり持ち運んだりする関係上、キーボードのテカリ、落とした時の傷などを理由にマイナス査定が付きやすい リセールバリューが高いのがMacの良い点なのに、それを阻害する要素で溢れている Mac miniは据え置きかつ基本的に触れないため5年使っても綺麗なまま 隙あらば減額査定して利益を増やそうとする買取業者がケチがつけられないほどの美品、満額査定を勝ち取れる 結論 M4 Mac miniサイコー!! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/547
548: 名称未設定 [] 2025/09/27(土) 10:45:51.45 ID:CF3utVEk0 DTP屋だけど、M4 Proのmini使ってるわ スタジオとか映像関連やらん限りいらんわ ちなみにLLMも動かしてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/548
549: 名称未設定 [sage] 2025/09/27(土) 10:48:44.93 ID:AjRUSQpY0 Windowsからの乗り換えとして初めて触れるMacとしてMiniはありだな Logicoolのキーボードとか使ってるならそのまま使いやすい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/549
550: 名称未設定 [sage] 2025/09/27(土) 12:23:45.75 ID:hV7sfREo0 >>549 そういう人どれくらい居るかな? macbookでトータルの品質を味わったことないと飽きてしまう気がするんだよね。 マウスから卒業できないだろうし毎回シャットダウンしちゃうだろうし。 うちらシャットダウンどころか休止モードにもしないで電源つけっぱなしだよね?? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/550
551: 名称未設定 [] 2025/09/27(土) 12:36:12.86 ID:T8pOYQms0 自作WindowsPCからMac miniにした人だけど マジトラ普通に使ってる キーボードはHHKB TypeSを10年くらい愛用してる(いつ頃買ったのかは覚えていない) macOSの良い点はiPhoneとの親和性(AirDropが便利) Apple M系SoCのワットパフォーマンスの良さ、静音性も気に入ってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/551
552: 名称未設定 [sage] 2025/09/27(土) 12:38:04.40 ID:JKeNupCb0 2005年のG4 mini以来M4 miniまで6台のMac miniを使ってきた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/552
553: 名称未設定 [sage] 2025/09/27(土) 12:44:39.60 ID:TCfwZn6s0 ノートは買いたいとは思わんな ディスプレイが狭すぎる 最低でも27インチは欲しい その上に割高 Mac mini+キーボード+ディスプレイ+マウス の方が遥かに安価 休止モード? Windows使いなのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/553
554: 名称未設定 [sage] 2025/09/27(土) 17:51:29.11 ID:BmpX/ZeR0 >>553 「引きこもりの意見としては」って前置きしてもらえると助かるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/554
555: 名称未設定 [sage] 2025/09/27(土) 17:55:52.38 ID:TCfwZn6s0 >>554 笑える http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/555
556: 名称未設定 [sage] 2025/09/27(土) 18:13:53.03 ID:z9oFaGOf0 一応だけど据置を持ち歩くのはただのネタだからね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/556
557: 名称未設定 [sage] 2025/09/27(土) 18:18:37.04 ID:04vRlgpL0 Mac miniとバッテリーとモバイルディスプレイをフレームに収めてノートPC形状にして持ち歩いてるよ 自作すればMacBookなんていらないんだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/557
558: 名称未設定 [] 2025/09/27(土) 19:57:16.26 ID:+3LEk2xi0 セットアップだけでめんどくさそう マクブクなら開くだけなのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/558
559: 名称未設定 [sage] 2025/09/28(日) 00:02:59.79 ID:GDRoHJC40 >>553 知らんの? ハイパーネーション機能はMacにもあるだろ。miniで使ったことないけど。macbookでバッテリー切れる前にしっかりセーブしてくれるじゃん。 excelをガチで使う時以外はmagic trackpadだわ。 初MacがMBP2011 15インチだけどもoffice2011買ったらMSマウス付いてきたんだけど子供にあげてしまったしな。続いてi5 8genのMBP2020 13インチ買ったけど外付けも併用するかな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/559
560: 名称未設定 [sage] 2025/09/28(日) 00:03:34.11 ID:GDRoHJC40 >>559 ハイバーだな。誤変換多い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/560
561: 名称未設定 [sage] 2025/09/28(日) 06:21:10.47 ID:ktktmYRW0 変換のせいにすんな 誤入力だろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/561
562: 名称未設定 [sage] 2025/09/28(日) 06:57:40.20 ID:nRLap/3u0 使い手のスペックの低さはどうしようもないからな 隠せてないだけマシとも言える http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/562
563: 名称未設定 [sage] 2025/09/28(日) 10:18:28.70 ID:WpXDQ+IF0 >>561 iPhoneの変換が最近ひどいんですよ。 そりゃタイポも多いんですが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/563
564: 名称未設定 [sage] 2025/09/28(日) 10:27:12.33 ID:GVndJBdl0 タイポ前提の候補を上に並べてくるの勘弁してほしいよね、iPhone http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/564
565: 名称未設定 [sage] 2025/09/28(日) 10:43:57.24 ID:OQPsk6wz0 自動修正は予測変換に組まれてるらしいから外すといいよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/565
566: 名称未設定 [sage] 2025/09/28(日) 10:52:16.01 ID:TiKSuzsR0 >>563 ほんとそれ 例えば頭文字が「あ」なのに「い」とか違うやつで始まるやつまで出してくることがあるからほんと困る 誤入力をやらかした時に助かるけどそういうことは滅多にないし、入力したワードを必ず含めるくらいは守ってくれよと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/566
567: 名称未設定 [sage] 2025/09/28(日) 10:53:34.69 ID:62HnpINS0 日本語入力IMが外資の技術に占められてしまったので、そこには正しい日本語の入力をアシストするという概念はない。 日本人の多くもそれでヨシ!としている。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1753600142/567
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s