MacBook Pro M4/Pro/MAX Part3 (943レス)
MacBook Pro M4/Pro/MAX Part3 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名称未設定 [sage] 2025/02/16(日) 07:13:36.83 ID:3Pb0LWZ60 語りましょ MacBook Pro M4/Pro/MAX Part1 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1730306500/ MacBook Pro M4/Pro/MAX Part2 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1732271660/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/1
863: 名称未設定 [] 2025/07/07(月) 23:15:11.33 ID:07DnMOUv0 >>862 人生つまんなさそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/863
864: 名称未設定 [sage] 2025/07/08(火) 00:32:32.53 ID:amoPqIlo0 Intel勢は粘れば粘るほど人生無駄にしてる&4〜5年も経てばM4もM5も変わらんし、壊れた時が買い時よ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/864
865: 名称未設定 [sage] 2025/07/08(火) 00:54:21.38 ID:jdkhx8sH0 M5は大変革 ちょっと比較対象が思いつかないぐらい 10年20年いや競合他社の1000年先を行く性能 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/865
866: 名称未設定 [sage] 2025/07/08(火) 03:53:05.59 ID:i7CO5PUY0 急いでないなら買い時はモデルチェンジしてその評判が良かった時だな 逆に新モデルが評判悪かったらその前の買うのもあり http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/866
867: 名称未設定 [] 2025/07/08(火) 06:10:00.28 ID:0Ti7Z0v+0 あと3ヶ月ぐらいしたら新型出るだろうし急いでないなら待てばいい どうせなら新しいやつ買った方が気分良いからね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/867
868: 名称未設定 [] 2025/07/08(火) 10:25:42.46 ID:7+kS6ywO0 今ふと整備品をブラウザでフィルターせずに見たらM4の32GB/1TBあるのな 思わず買っちゃった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/868
869: 名称未設定 [] 2025/07/08(火) 12:37:23.33 ID:cFXYjDOM0 M4無印とM5無印の性能差は5%アップやろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/869
870: 名称未設定 [sage] 2025/07/08(火) 13:41:38.58 ID:kFyBkU6q0 M5、実際に製品が出荷されてレビュアーが「TSMCの最新3nmプロセスN3PとはいえM4の性能差はまぁこんなものか」程度の感想で落ち着くと思う。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/870
871: 名称未設定 [] 2025/07/09(水) 03:55:04.72 ID:nplf5wNH0 ついにProはM5無印が無くなるのか 関税もあるし、一気に高価格に振って誤魔化す気かな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/871
872: 名称未設定 [] 2025/07/12(土) 06:00:49.13 ID:BLY9W3Ct0 M3 MacBook Airでもスピーカー音質良いと感じてるんだけどやっぱりProは全然違うの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/872
873: 名称未設定 [sage] 2025/07/12(土) 06:14:53.76 ID:p6h8/sC10 しっかりしたヘッドホン使うてると50歩100歩 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/873
874: 名称未設定 [sage] 2025/07/12(土) 08:51:16.81 ID:bJ4r01tV0 >>872 そこそこ質は良いと思うが、それだけを理由にProを買うかというとそれはないってレベル http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/874
875: 名称未設定 [] 2025/07/12(土) 09:24:10.28 ID:4d7nC7f90 けどMBPスレで結構な頻度で「スピーカーが素晴らしいからMBPにした」という動機が書かれる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/875
876: 名称未設定 [] 2025/07/12(土) 09:45:10.21 ID:uio5xmWT0 >>872 この薄い筐体からこんな音出るの?と感動するレベルでいい。 でも、ノートパソコンとしてはということで、ちゃんとしたスピーカーやヘッドフォンのほうがいいのは当たり前。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/876
877: 名称未設定 [sage] 2025/07/12(土) 11:28:16.67 ID:bJ4r01tV0 >>875 スピーカーだけが理由ではないからなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/877
878: 名称未設定 [sage] 2025/07/12(土) 12:21:20.06 ID:f57/nIF10 画質はmini LED量子ドットでトップクラスだぜ 音質はノートPCだと思うと良い バッテリーも余裕で1日はもつ デメリットは太くて重い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/878
879: 名称未設定 [sage] 2025/07/12(土) 14:50:32.94 ID:De4qr8vN0 AirPods見てもそんなに音質ガチってる印象はないのになぜか現行MBPのスピーカーはラップトップ内蔵とは思えないような音出すガチっぷりなんだよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/879
880: 名称未設定 [sage] 2025/07/12(土) 14:57:08.61 ID:bJ4r01tV0 AirPodsもあんだけ強力なノイキャンできるあたり、逆位相の音波を精密に再生できるわけだから、物理的な性能はクッソ高いと思う ただあのやたらと緩いサウンドは俺もかなり好みじゃないw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/880
881: 名称未設定 [sage] 2025/07/12(土) 15:05:48.36 ID:ZdtCNWrk0 MBP内蔵なんてちゃんとしたスピーカーに比べたらオモチャみたいなもんだし 結局、当人の基準次第だな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/881
882: 名称未設定 [sage] 2025/07/12(土) 15:23:00.39 ID:x5kGlgLz0 高級機とさほど遜色のないレベルのイヤホンやヘッドホンは比較的誰でも手が届くから期待される水準が高いけど、 ラップトップなんてそもそもスピーカー音質を売りにしてるものなんてほとんどなく、おまけ程度のゴミを積んでるのが一般的だからな もしMac miniに100均レベルのスピーカーが搭載されたら、MBPと同様に「ミニPCとは思えない音質」と評されることだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/882
883: 名称未設定 [sage] 2025/07/12(土) 16:11:29.84 ID:gDeEZ6hn0 でも比較対象が何十万もするスピーカーなら、やはりMBPのスピーカー最高かよってことじゃん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/883
884: 名称未設定 [sage] 2025/07/12(土) 16:43:11.36 ID:p6h8/sC10 スピーカーで10万出せるなら比較するような物じゃない。 そこら辺オーオタが絡むとマジ面倒なんだが、2万程度のモニターヘッドホンで聴ける内容をドルビーシステム付きで聴ける感じで見ればいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/884
885: 名称未設定 [sage] 2025/07/12(土) 17:09:20.71 ID:bJ4r01tV0 君そのスピーカーMacBookProと一緒に携帯しとるん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/885
886: 名称未設定 [sage] 2025/07/12(土) 18:07:31.24 ID:/3/EDCrm0 最近クラムシェルにしてモニタのスピーカーにしたけど音質全然悪いわ macbook proのスピーカー優秀すぎ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/886
887: 名称未設定 [sage] 2025/07/12(土) 18:43:09.46 ID:2rxMpn0X0 モニターのスピーカーなんてオマケみたいなもんだからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/887
888: 名称未設定 [sage] 2025/07/12(土) 19:43:40.56 ID:CnKkE6c70 自分がクラムシェルで使ってるStudio Displayは結構良い音するけどな MBPも良いけどもうひとつ上なのは間違いない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/888
889: 名称未設定 [] 2025/07/12(土) 19:47:34.18 ID:RyurLwAY0 Airから乗り換えて一番ビックリしたのはスピーカーだな オーディオのこと全然知らんけどはっきり分かるぐらい違う ズンズン響くわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/889
890: 名称未設定 [] 2025/07/12(土) 20:14:13.07 ID:U5rT6ABW0 重いから音がいいってのはあるだろな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/890
891: 名称未設定 [sage] 2025/07/13(日) 05:21:55.09 ID:OGOB1RZJ0 新しいiPad Proは薄くなってスピーカー前より悪くなったって意見が多いよな MBPも次の筐体はそうなる気はしてる 今のスピーカーのクオリティは内蔵としておかしいくらいだし削られても不思議じゃない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/891
892: 名称未設定 [sage] 2025/07/13(日) 06:10:59.41 ID:V3KXpblF0 私はiPad Pro M1だけど、MBPクオリティに慣れた耳には、これも音質はイマイチ MBPにしてもiPadProにしてもアップルシリコン内のDSPで音響処理した音なんだろうけど、ある程度の物量(スピーカー容積)は必要なんだなってのがわかる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/892
893: 名称未設定 [] 2025/07/13(日) 07:37:38.62 ID:UTcYhgdI0 mbpの6スピーカーはパッシブラジエターならぬアクティブラジエターで容積不足を解消してるね。 筐体上面と逆相で動作するスピーカーが筐体下面についとる。だから筐体内の圧力は変わらないようだ。 ちなみにm4mba13よりm3ipad airの方が音が良かった。最近ダイニングに持っていくのはiPadになった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/893
894: 名称未設定 [] 2025/07/13(日) 07:39:40.41 ID:UTcYhgdI0 iPadは13インチね。画面もiPadのほうがmbaより良かった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/894
895: 名称未設定 [sage] 2025/07/13(日) 09:15:56.81 ID:ZDl8Tjns0 >>886 そうするとAirよりもやっぱりproの方がいいのかな? いま、MacBookPro2014midを使っておりますが。。 OSは無理やり最新版にしてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/895
896: 名称未設定 [sage] 2025/07/13(日) 10:10:08.22 ID:p6hpkSxY0 それで使えてるんだったらAirでも十分すぎる 2014と比べたらAirでも異次元の音質だよ 今のProってPro2014と比べてもクソデカ弁当箱だから、持ち運ぶシーンがあるなら不便に感じるかもしれない しかし、また10年使うつもりならスペック云々以前にたぶんAirよりProの方が耐久性が高くて長持ちするだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/896
897: 名称未設定 [sage] 2025/07/13(日) 10:19:44.55 ID:Bpwnda9k0 >>896 わしもEarly2015使ってるけど買ったら10年使いたいのでProが欲しいが値段が高すぎて買えなくてまた1年が過ぎていく http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/897
898: 名称未設定 [sage] 2025/07/13(日) 10:23:00.41 ID:Bpwnda9k0 >>897 訂正 買ったら→買うなら http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/898
899: 名称未設定 [sage] 2025/07/13(日) 10:44:00.47 ID:fsAP6aaL0 宅内でのコンテンツ消費がメインならAir15も選択肢に入れたらいいんじゃないかね Air13より音質いいし今のPro14/16に比べたら持ち運びもしやすいよ 耐久性は知らん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/899
900: 名称未設定 [sage] 2025/07/13(日) 12:20:15.62 ID:5CrHFJV20 未だに10年落ちで賄える事しかしてないんだから、買えるもん買って5年前後で買い替えで十分やろ 人生無限じゃないし、クソ遅いマシンで粘ったところで、ただただ機会損失にしかならんよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/900
901: 名称未設定 [sage] 2025/07/13(日) 12:51:58.32 ID:ZDl8Tjns0 >>896 そうなんだ、確かに今の自分のMacBookProは小さくて使い勝手よくて、すごく頼りになるし。 持ち運びも楽だし。13インチだからってのはあるけど そこにたまにWindowsのソフト使うのでパラレルズで入れてるけど。移行アシスタントでWindowごと移行できるのかな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/901
902: 名称未設定 [sage] 2025/07/13(日) 12:52:27.40 ID:ZDl8Tjns0 >>897 高いよね。ほんと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/902
903: 名称未設定 [sage] 2025/07/13(日) 12:55:18.50 ID:ZDl8Tjns0 >>900 動画編集とか、最近はちとAIとかの簡単なこととか、建築BIMとか、なのでいい加減重いなぁって思っていて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/903
904: 名称未設定 [sage] 2025/07/13(日) 20:57:12.99 ID:6CLw6M/X0 >>895 自分は今も手元にmacbook pro mid2015 15インチあるけど m4 pro 16インチとは音は段違いだな m1 airも持ってるけど段違いにm4 pro 16インチのほうが良い 20万のヘッドフォンアンプに14万のヘッドホン使うくらいには音にこだわる、再生ソフトはamarra、dacも15万くらいの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/904
905: 名称未設定 [sage] 2025/07/15(火) 06:01:45.64 ID:BzKhKvQz0 というか昔のMBPスピーカーなんて低音出なさすぎて音楽を楽しむレベルではなかったよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/905
906: 名称未設定 [sage] 2025/07/15(火) 06:48:31.13 ID:0K1sf2LL0 でも同格のノートPCよりは良かったよ 特に17インチ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/906
907: 名称未設定 [sage] 2025/07/17(木) 06:48:45.62 ID:yZPJT0kw0 内蔵のはとにかく出る音のバランスがいいから深夜に小音量でスピーカーで聴きたい時とかかなり重宝してるわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/907
908: 名称未設定 [] 2025/07/17(木) 21:04:41.27 ID:RWv4gdpQ0 超簡単な動画編集しかしないけど悩みに悩んでM4Proにした 無印でも問題なさそうだけど後から積めないから仕方ない 最近は無金利でローン組めるから助かるわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/908
909: 名称未設定 [sage] 2025/07/18(金) 08:46:22.27 ID:sg4F+OF40 昔は集合住宅でも大音量で音楽聴く人がいたらしいが今はそんなことないからね 大音量でなければmacの内蔵スピーカーがちょうどいい 大きな音で聞きたければ高めのヘッドホン http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/909
910: 名称未設定 [sage] 2025/07/18(金) 16:47:45.79 ID:TyjDW76T0 レオパレスやから最小音量で楽しんどる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/910
911: 名称未設定 [sage] 2025/07/18(金) 18:53:40.41 ID:1HIg3cDU0 レオパレスはティッシュ取る音が聞こえるという伝説あるのに最小音量でもやばいだろw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/911
912: 名称未設定 [sage] 2025/07/18(金) 18:55:49.80 ID:MmqXU1IZ0 ヘッドフォンから漏れてる音ですら隣に聞こえるレベル http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/912
913: 名称未設定 [sage] 2025/07/18(金) 19:22:14.88 ID:UY9kilBd0 >>911 オナってフィニッシュする時の「うっ!」も聞こえるからな・・・(実話 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/913
914: 名称未設定 [] 2025/07/18(金) 21:21:27.37 ID:UdnELzm00 それレオパレスの構造自体が音響増幅効果があるんじゃね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/914
915: 名称未設定 [sage] 2025/07/18(金) 21:44:00.44 ID:GveAu+0X0 オナバレスやん…とても住めないわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/915
916: 名称未設定 [sage] 2025/07/18(金) 21:45:54.07 ID:UY9kilBd0 >>915 隣がカップルだともっと悲惨だぞ 向こうは声隠してるつもりだけど普通に「ぁっ・・・」って漏れてるのも聞こえてくる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/916
917: 名称未設定 [sage] 2025/07/18(金) 21:58:48.52 ID:oFqtiPrU0 お前が隣の声を聞いているとき隣もお前の声を聞いているのだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/917
918: 名称未設定 [] 2025/07/19(土) 05:58:19.91 ID:gdWr+tqE0 どこで聞けばいいか分からんからスレチだったらすんません EARLY 2015 MBPを貰ってサブで使おうと交換したSSDがしばらくしたらハッシュの不一致とか出てバグり再度クリーンインストールもできない状態なんですけど外付けSSDに入れたMacOS Montereyは普通に動くんですがこの外付けSSDを本体に移したら使えます?まずいっすかね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/918
919: 名称未設定 [] 2025/07/19(土) 06:54:36.59 ID:kTd88yDN0 使える たぶん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/919
920: 名称未設定 [] 2025/07/19(土) 13:38:33.52 ID:KXM+EsyV0 外部から起動するなら、その状態で内部SSDの消去しました? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/920
921: 名称未設定 [sage] 2025/07/20(日) 13:50:57.93 ID:Rvf0Gzk/0 >>917 なにその「「深淵をのぞく時深淵もまたこちらをのぞいているのだ」みたいなやつ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/921
922: 名称未設定 [sage] 2025/07/21(月) 19:07:24.10 ID:3+CSw9sh0 MacBook Proもネット専用機になってるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/922
923: 名称未設定 [] 2025/07/22(火) 15:24:05.02 ID:xHITn3z80 >>916 おまい、レオパレスの関係者だろw 絶対引っ越さないぞwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/923
924: 名称未設定 [] 2025/07/23(水) 09:15:39.17 ID:tqNYLUJi0 相互関税15% てことは15%値上がるの? appleが日本価格維持のため15%下げる事もないだろうし? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/924
925: 名称未設定 [sage] 2025/07/23(水) 10:34:22.56 ID:O5dh1jd00 スマホは対象外 仮に対象だとしてもあくまでApple内部の流通コストが上がるだけなのでそんな単純に価格に乗るわけではなく、価格を決めるのはあくまでApple http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/925
926: 名称未設定 [] 2025/07/23(水) 12:10:40.85 ID:3KNzMdrs0 >>924 ヤベー奴いるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/926
927: 名称未設定 [] 2025/07/23(水) 12:45:28.46 ID:tqNYLUJi0 なんやみたらスマホpc除外やんけ ならそうかいとけアホ >>926 スネ夫ポジで調子こいてんなよこのクズ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/927
928: 名称未設定 [sage] 2025/07/23(水) 17:53:00.44 ID:yRxp+QMD0 まぁアメリカがアルミニウムを輸入してる国々とは50%の輸入関税にしちゃったのでMacBookや自動車とかの製造コストが上がりそうなのは確か。今のところAppleは再生アルミ利用推進してるとはいえ。 https://www.bbc.com/japanese/articles/c2kq3y5257jo http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/928
929: 名称未設定 [] 2025/07/23(水) 18:26:44.44 ID:WNcKFNKa0 Mac用の原材料は生産国である中国インドが輸入するのでなんも関係ないぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/929
930: 名称未設定 [sage] 2025/07/23(水) 19:53:28.37 ID:UoAEw6QW0 貧乏ドザの浅い考え、か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/930
931: 名称未設定 [] 2025/07/23(水) 21:56:59.44 ID:RyiJp4Xq0 でもまあ、値下げに繋がる要素はゼロだから、覚悟は必要よね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/931
932: 名称未設定 [] 2025/07/23(水) 22:38:58.21 ID:0ZHuhc/80 野田内閣爆誕で1ドル100円ならなんとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/932
933: 警備員[Lv.9] [] 2025/07/24(木) 08:00:45.86 ID:xDl3rulq0 >>928 製品として輸入してれば、部材の関税は関係無いんじゃね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/933
934: 名称未設定 [sage] 2025/07/24(木) 09:12:40.39 ID:1sMG/V0O0 >>932 民主党政権時の超円高で国内産業も技術も壊滅しちゃったから円高になる要素がない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/934
935: 名称未設定 [sage] 2025/07/24(木) 10:41:10.97 ID:E+ku38U10 次にMBP買うなら筐体アプデかつその評判が良かった時かな 最近のAppleまた迷走気味だからそんなに期待はしてないが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/935
936: 警備員[Lv.1][新芽] [] 2025/07/24(木) 10:52:40.43 ID:X3Vu4ZH90 >>934 トランプの主張通りに米金利が下がれば、徐々に円高に振れると思うけどね。 それでも120〜130円位までかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/936
937: 名称未設定 [sage] 2025/07/24(木) 11:01:55.73 ID:2oE55b8c0 日本は日本で、財政出動しまくる政策だから、そう簡単に円高にはいかない可能性も http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/937
938: 名称未設定 [sage] 2025/07/24(木) 11:38:57.93 ID:Bq38XKIs0 相場なんかどうなるか分からんのだから そんなの気にせずにほしいと思ったらとっとと買うのがベスト http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/938
939: 名称未設定 [] 2025/07/25(金) 13:44:57.14 ID:qXIgzPd/0 Cyberpunk 2077がストアに来たので9800円とかなら買おうかと思ってたら1300円とは、appleの取り分30%じゃないだろな。 最初M1以降16GBメモリとあった気がしたがメモリ条件が今見ると無くなってるっぽい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/939
940: 名称未設定 [] 2025/07/25(金) 13:45:31.96 ID:qXIgzPd/0 13000円ね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/940
941: 名称未設定 [sage] 2025/07/25(金) 14:39:38.08 ID:UjnraqWM0 開発元本家GOG版なら7/24まで5700円ちょいで買えたのになんでみんな13000円で悩むのかw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/941
942: 名称未設定 [sage] 2025/07/25(金) 15:45:25.60 ID:ezMyBLsJ0 5年前のゲームが13000円ってw しかも今さらMacでやるってw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/942
943: 名称未設定 [sage] 2025/07/25(金) 22:25:43.24 ID:GqfUyziO0 MBPでファンぶん回してゲームとかもうね… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1739657616/943
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s