旧型Macbook12インチ愛用者の会3 (256レス)
1-

1: 01/17(金)11:05 ID:Hbi9W9tq0(1/7) AAS
前スレ
旧型Macbook12インチ愛用者の会2
2chスレ:mac

荒らしが変なスレタイのスレを立てたので、新しく立て直しました。
旧型Macbook12インチ愛用者の皆さん、ぜひ情報交換しましょう。
176
(1): 06/15(日)17:56 ID:5ysOQ4tq0(1) AAS
使えなくなるって言ってないけど?

想像じゃ無くて空想って煽り凄いね
177: 06/15(日)18:01 ID:KOJOP/IF0(1) AAS
使えなくでもならないとわざわざ8年前の型落ちを使うメリットが無いと思うけど
ましてや仕事で
178: 06/15(日)18:10 ID:KVD5NBJJ0(1) AAS
ターミナル程度しか使わないならそれこそ何でも良いな
逆にUラックに入る入らない以外でこだわる必要がないから煽ってる奴のノータリン度合いは極まってる
179: 06/16(月)07:27 ID:k/1sU1P60(1) AAS
>>176
出ました「◯◯とは言ってない」という逃げ口上
180: 06/16(月)12:57 ID:H3+6XVRO0(1) AAS
何でもいいならそれこそ12インチMacBookにこだわる必要が無いじゃん
181: 06/16(月)14:28 ID:VN3r9e2D0(1) AAS
データセンターで貧乏Macってどんな冗談?
→「現場を知らん奴ガー!」

サポート終了した機種はプロの道具にはなり得ない
→「成果ベースの会社なら各自が良いと考えるものを使う」

USBポートが1つしかないMB12ではシリアルコンソールと有線LAN同時接続できないじゃん
→「ケーブルが必要なのはどの端末でも一緒」

こいつ日本語が通じない奴で草
182
(1): 06/17(火)08:34 ID:9fiKjMP/0(1) AAS
>>173を読むと
「貧すれば鈍する」って諺はこのことだなと思えてしまう
183: 06/25(水)17:50 ID:uWhFvuTT0(1) AAS
はやく新型くれよ
もうMBA嫌なんですけど
184: 06/26(木)03:46 ID:pz3VlgGQ0(1) AAS
MacBookPro と MacBookAir、それ以外は iPad 使ってねって感じ
185: 06/27(金)14:59 ID:d9IOK28U0(1) AAS
カスPadとかマジでムリ。
186: 06/28(土)21:52 ID:MA2VvgMJ0(1) AAS
>>182
凄いね。何故にそうなるのか。
187: 06/28(土)23:19 ID:M16lyyMj0(1) AAS
1kg切りと1.2kgって体感かなり差あるんだよな
188: 06/29(日)02:14 ID:TZM6wJvi0(1) AAS
我々は既に0.5ナノでの量産体制を整えている!って数年前にドヤッたような気がしたけど何かの間違いかTSMC
189
(2): 07/01(火)16:19 ID:h1MdlaEJ0(1) AAS
なんで13インチなんだよ…

アップル、iPhoneチップ搭載の低価格「MacBook」を計画か - CNET Japan 外部リンク:share.google
190: 07/01(火)16:45 ID:ziXXCW2v0(1) AAS
eMacみたいな文教向けかなぁ
ポリカで登場してみんなでズコーしそう
191: 07/01(火)16:53 ID:6XLIeN6L0(1) AAS
>>189
その手の飛ばし記事はもう何度も見た
192: 07/01(火)23:02 ID:08pOW4fx0(1) AAS
>>189
でも、かなり具体的な内容だね
約13インチとは?
193: 07/04(金)09:38 ID:LTZlDRgV0(1) AAS
普通に考えたらM1の筐体復活だとは思うけど
ひと回り小さくして12“とかわざわざ無いよね
194: 07/04(金)11:16 ID:VNFFZkot0(1) AAS
楔形を復活させるメリットがアップルにない
195: 07/04(金)22:29 ID:ujjEMhUK0(1) AAS
ipadにキーボードをヒンジ留めした奴かな
196: 07/05(土)02:49 ID:5+A5mhDZ0(1) AAS
VAIOでは SX12とか、12インチあるんだけどな
197: 07/09(水)19:41 ID:67jXML6N0(1) AAS
まあ軽けりゃ13インチでもいいんだけど、値段だけ安くて13AIRのままA18Proでないかな
198: 07/29(火)20:58 ID:V6Ttlodp0(1) AAS
はるかに軽いパナのレッツ使って外でモバイルワークと洒落込んだんだけどトラックパッドがさがさキーボード小さすぎ使いづらいんで12に戻したよ
キーボードぺたぺたは尊師スタイルで回避
だから重いんだけど快適さには変えられないよね
199: 07/30(水)03:55 ID:xRFbJRMF0(1) AAS
家でやれば全部解決する
200: 07/30(水)16:08 ID:9+HhRC9I0(1) AAS
ドヤりたいんよ
家だと色々煮詰まってくるしノートタイプの面目躍如をさせてやりたいんよ
クーラー代も節約できる
201: 07/31(木)14:31 ID:JWHl5N550(1) AAS
MacBook Air 13では駄目なの?
202: 08/01(金)06:05 ID:SD35tGW70(1) AAS
MBA11は使ってるよEndaevourOS入れて中のSeepShaverでMacOSclassic
スクリーンミラーリングが効かないから1366*768が広すぎなくて丁度いいんよ
どや
203: 08/01(金)19:17 ID:Qs53zicv0(1) AAS
1kgというのは結構マジックナンバーなんだよな
1kgを切るか切らないかで体感重量が全然違ってくる
204: 08/01(金)21:31 ID:Meu42JOs0(1) AAS
そんな気がするだけ
205
(1): 08/02(土)00:14 ID:qew9lDhm0(1/5) AAS
あと省電力。電池が持つ
m1よりはるかに消費少ないcore-m3 tdp4.5WはM1 15Wの1/3以下、なのにバッテリーの容量は対して変わらん42.3Whと49.9Wh
CPUベンチマークも1/3でパワーは、ないけども
206: 08/02(土)00:41 ID:d42BjBsO0(1) AAS
>>205
M1 Mac使ったことないのか?
実際にはM1の方が遥かにバッテリー持つぞ
そもそもTDPは電力消費を示してないしな
207
(1): 08/02(土)01:07 ID:qew9lDhm0(2/5) AAS
ないよ、9時間もつの?すごいやんm1
208: 08/02(土)01:14 ID:cPWUNPEH0(1) AAS
MacBook (Retina, 12-inch, 2017) - 技術仕様
・最大10時間のワイヤレスインターネット閲覧
・最大12時間のiTunesムービー再生

MacBook Air (M1, 2020) - 技術仕様
・最大15時間のワイヤレスインターネット
・最大18時間のApple TVアプリのムービー再生
209
(1): 08/02(土)01:38 ID:qew9lDhm0(3/5) AAS
ノッチもないしasahi linuxくらいしか入れれないのがなければいい選択かもしれんね
210: 08/02(土)02:26 ID:Cu/7CcWX0(1) AAS
バッテリーはさすがにIntelとARM系じゃ比較にならない
単純に12インチをM1にするだけでいいのにって話は当時からあった
211: 08/02(土)03:02 ID:NkvxA5cX0(1) AAS
>>209
インテルMacだってWindows11が動くわけじゃないしChromeOSも動かない
結局LinuxならUbuntu系のAsahiも本家Ubuntuも大差ないよ
212: 08/02(土)04:53 ID:qew9lDhm0(4/5) AAS
asahiはarch系ですよ
ただのARMじゃなくてアップルお得機独自機構があるからドライバの整備がなかなか進まないと開発者が言ってた
213: 08/02(土)08:37 ID:CABEFh7f0(1) AAS
TDPとバッテリー容量だけ単純比較して
ゴミBookの方がM1より電池持つとか勝手に夢想してるバカがいて草
214: 08/02(土)09:06 ID:0GUrGj1l0(1) AAS
自閉症入ってる人は曖昧なのがマジで分からなくて
全て数値化したりグラフ、ベンチとかで判断してるっぽいぞ
自作PC系のパーツが全てそうなってるのもそれ 
215: 08/02(土)09:38 ID:qew9lDhm0(5/5) AAS
とうとういつもの気違いまた召喚しちゃったか
ずっと規制されてればいいのに
好きなノッチ付きでも使っててください
216: 08/02(土)10:22 ID:hdMwdowm0(1) AAS
M1ユーザーがノッチ気にして言い換え躊躇してるとかならまだしも
いまだにゴミBook使ってるユーザーなんてそれ以前の問題だろ
それをノッチのせいにしちゃうとか厚かましすぎて草
217: 08/03(日)04:04 ID:z+kFQn1N0(1) AAS
「あと省電力。電池が持つ (キリッ」
これは恥ずかしい
218: 08/03(日)07:22 ID:psuW6fK30(1) AAS
この機種ってサブに持つには丁度良い
iPadとほぼ同じ感覚で持ち運びができてmacOSが走る
負荷の掛かる作業でデカいデータを扱う訳でもないからハイスペックじゃないが我慢できる範囲のストレス
見た目も古臭くないから、なんら文句なしよ
219: 08/03(日)09:25 ID:ULMzaUNw0(1) AAS
>>207の時点でもまだARMの方が電力消費少ない現実認識ができてなくて
煽り気味にレス返してて草
220: 08/03(日)11:29 ID:YTcnLIfS0(1) AAS
A18のMacBookが出れば全部解決だろう
続報全然ないけど
221: 08/03(日)11:40 ID:SNTJ+NGO0(1) AAS
その手の飛ばし記事はもう何回も見たろ
いまだに真に受けて期待してしまう人は知性の低さを示してる
222
(1): 08/03(日)11:44 ID:CWZD+3it0(1/2) AAS
ChromeBookに対抗するために安価なMacBookは必要だと思うのよ
223: 08/03(日)17:24 ID:vIqw/MV80(1) AAS
Aチップの廉価MacBookが出るとしてそれで全部解決とかどんだけ都合のいい頭してるんだろう
Appleが完全新規設計で小型軽量のMacBookを安価に出してくれると
そんなわけないだろ
224: 08/03(日)17:58 ID:qcXGONYV0(1) AAS
>>222
ChromeBookって格安ノートPCのさらに下のセグメントじゃん
なんでそんな付加価値の低いマーケットでAppleが対抗する必要があると思ってんだよ
225
(1): 08/03(日)19:22 ID:CWZD+3it0(2/2) AAS
GIGAスクール構想で使われてる端末の割合が
60% ChromeBook
31% iPad
10% Windows
なのね
ChromeOSに慣れた子供たちは将来もMac、iPhone、iPadよりAndroidを選択する可能性が高いと思うのよ
ただそのためにはMacにタッチパネルが必要なんだけどね
省1
226
(2): 08/04(月)10:29 ID:66AEffUZ0(1/2) AAS
iPadがあるのにMacにタッチパネルが必要とか
こいつとことんズレてんな
227: 08/04(月)11:03 ID:R8tAh7xr0(1) AAS
>>226
 ↑
文字は読めるが文章が理解できない人
228: 08/04(月)11:27 ID:66AEffUZ0(2/2) AAS
何こいつ
言われて悔しいから煽るだけか
iPadがあるのに~の部分には何の反論もできないで
229: 08/04(月)12:03 ID:WrXsBrxU0(1) AAS
>>225
ChromeBookがなんで6割も選ばれてるか理由を認識できてるのか?
コストだよ
ChromeBookのボリュームゾーンは3〜5万円だが
Aチップを搭載した廉価Macを一体いくらで出せると思ってるんだ?
iPhoneで一番安い16eですら約10万円するわけで
どんなに安く出せても10万前後だろ
省5
230: 08/05(火)10:56 ID:d3rG1J9m0(1) AAS
>>226
Windowsがタッチパネルサポートしたから
MacOSもタッチパネルとか単純思考しちゃってるんだろうね
231: 08/08(金)15:34 ID:KwdxoT1u0(1) AAS
ChromeBookのシェアが多いのは、主に学校購入でしょ
232: 08/08(金)17:05 ID:OLP0eEtY0(1) AAS
Appleが渇望してた教育市場をChromeBookという伏兵にやすやすと持っていかれるとはなぁ
233: 08/12(火)07:26 ID:bbClLDxN0(1) AAS
少なくとも学生の頃から触れて慣れておくべきOSを絞るなら
mac OS でないって事だけは言える。当然iOSでも無い。
234: 08/12(火)12:16 ID:GgPwH3FL0(1) AAS
ChromeOSでもAndroidでも絶対にないな
235: 08/13(水)15:58 ID:+9lCBf7B0(1) AAS
Apple、599ドルの「低価格MacBook」を計画中? 早ければ年内登場か――台湾報道
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
236: 08/13(水)22:23 ID:J3jp7IAT0(1) AAS
12.9インチディスプレイか いいね
237: 08/14(木)09:43 ID:nmomOp5p0(1) AAS
ズングリムックリに
なりそうな悪寒
238: 08/14(木)10:14 ID:bJSQemWC0(1) AAS
12インチMacBookが出た時高かったのになんで廉価版に軽いのを期待してるんだ
239: 08/14(木)11:32 ID:3qV8g8e10(1) AAS
貧乏人が藁にすがってるだけ
240: 08/16(土)00:32 ID:kF3c9wkT0(1) AAS
アメリカ人ていうのは馬鹿だから
小さいやつは低性能で安い。大きいやつは高性能で高い。そういう発想しかできない白痴が多いんだろうな
iPhone miniの時もそうだったし
莫迦は死ね
日本製品っていうのは、間逆で小さくて高性能なものが売れるんだよ
241: 08/16(土)01:39 ID:m70oz2Xx0(1) AAS
急にどうした?
おクスリが切れたのか?
242: 08/18(月)12:36 ID:Dhssu8bl0(1) AAS
Office系とかLINE起動してもすぐ落ちる;;
243: 08/28(木)14:04 ID:5lakFj+W0(1) AAS
M2以降のAirのキーボードは評判悪いので、廉価Macbookはもっとダメかもね
でも、早くいじってみたい
244: 08/28(木)14:23 ID:IsLfxLnm0(1) AAS
廉価版が出るなんて噂をまだ信じてる人がいて草
245
(1): 08/28(木)15:28 ID:9UJbFoXA0(1/2) AAS
9月10日のイベントに期待してるんだがw
246: 08/28(木)15:35 ID:Juqs6k+50(1) AAS
溺れる者は藁をも掴む
247: 08/28(木)16:12 ID:Jc8c5liX0(1/2) AAS
>>245
毎年9月10日の発表後に「来年こそ!」とか言ってそうだね
248: 08/28(木)16:30 ID:9UJbFoXA0(2/2) AAS
Aチップ使ったMacBookの噂が出たのって最近じゃね?w
249: 08/28(木)17:09 ID:Jc8c5liX0(2/2) AAS
最近だよ
だから来月10日に廉価版なんて発表されなくて「来年こそ!」
来年9月10日にも廉価版なんて発表されなくて「来年こそ!」
再来年9月10日になっても廉価版なんて発表されなくて「来年こそ!」

みたいなことなりそうって話
250: 08/29(金)04:42 ID:sw87jVtI0(1) AAS
頻繁に落ちるようになってしまった…
251
(1): 09/11(木)09:34 ID:bLedbZ2b0(1) AAS
A18proってもうM1とスペック大差ないのでは?
安いほう使ったらええよ
252: 09/11(木)11:04 ID:iPCAKvMl0(1) AAS
>>251
M1の方が安いよ
253: 09/30(火)18:03 ID:F0oKyALx0(1) AAS
Tahoe突っ込んだ猛者いる?
254
(1): 09/30(火)18:49 ID:CV4Zrd6t0(1) AAS
まだOCLPがTahoeに対応してないだろ
下手にやると文鎮化するぞ
255: 09/30(火)22:20 ID:cevOJXvm0(1) AAS
Aチップの情報リークまだなのか
そろそろ小さいの欲しいんだけど流石に12じゃモッサリし過ぎ
256: 09/30(火)23:14 ID:Pu8deK740(1) AAS
>>254
だから、猛者と言っているのにw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.708s*