M4以降のMac mini総合スレ Part3[隔離] (86レス)
1-

1
(1): とり (9段) (ワッチョイW 9609-o07I) 2024/12/17(火)04:19 ID:/Ldqk8L/0(1/3) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
コロコロ対策のためワッチョイ付き

外部リンク:www.apple.com
ベースモデル
M4
10コアCPU
省15
6: (スッププT Sd8a-aNNs) 2024/12/17(火)11:41 ID:8VsOGJBZd(2/2) AAS
>>1
どんぐり、ワッチョイつける荒らしは無視
どんぐり、ワッチョイ無しの新スレたてました。

M4以降のMac mini総合 Part3
2chスレ:mac

どんぐり、ワッチョイはセキュリティとプライバシー上の問題があります。
個人情報が収集されたり、リモート攻撃を受けるリスクが高まります。
7
(2): (ワッチョイW be09-o07I) 2024/12/17(火)13:36 ID:/KE4tkqq0(1/3) AAS
ID:8VsOGJBZd
どんぐりシステムは既にサーバーへ導入されていますので、
スレ立て時に設定していなくても機能します
8
(2): (スッププT Sd8a-aNNs) 2024/12/17(火)13:48 ID:k8jaPcEed(1) AAS
>>7
いいかげんなこというな、無知
スレ立て時設定のことをいっている

どんぐり設定されてるスレはモバイル回線のひとは
すぐ書き込めなくなる。
別のMac miniスレはバカがLv7どんぐりにしたせいで
多くのユーザーが利用できなくなってる。
省1
9
(1): (ワッチョイW be09-o07I) 2024/12/17(火)14:22 ID:/KE4tkqq0(2/3) AAS
>>8
どんぐりにログインすれば携帯回線でも問題なく書き込めます。
あなたがどの様な判断をしてもあの形でスレッドが進行しているのは、それはそこの利用者の判断です。

スレを立てるだけ立てて放置したり、テンプレートも用意せず気に入らないからと言って何度も同じ様なスレッドを立てるのは
板のトップページにも書いてある通り重複です。

重複したスレッドは削除依頼は出ていますので判断は削除人が行います。
どうぞ、何度も手間を取らせる事のない様にお願いします
10
(1): (スッププT Sd8a-aNNs) 2024/12/17(火)15:42 ID:o8He7QB7d(1) AAS
>>9
ウソ。無理。
課金しないとログイン以前にユーザー登録もできない。
どんぐりは課金させるための仕組みだ
11
(1): (ワッチョイW be09-o07I) 2024/12/17(火)15:57 ID:/KE4tkqq0(3/3) AAS
>>10
ログイン自体はupliftと違い無料です。
FQ質問も承っていますので5ch利用者は一通り目を通す事を推奨します。
2ch板:faq
12: (スッププT Sd8a-aNNs) 2024/12/17(火)16:07 ID:IEWKaWNhd(1/2) AAS
>>11
そんなところはとっくにみているし。
無課金=ユーザー登録しないでつかっているとLv7に到達するまえに
IP変わるから0にもどってしまって書けないというわけ。
根本的に、課金のためのシステムってのは理解しろ
わざとLvがあがらず書けない状態にしておいて
課金を誘発する仕組み。
13: (スッププT Sd8a-aNNs) 2024/12/17(火)16:08 ID:IEWKaWNhd(2/2) AAS
モバイル回線はつなぎっぱなしでもすぐ変わってしまうことも多いし
どんぐりという仕組みはまったくばかげているということ
それをしらない馬鹿がどんぐり設定してスレ立ててる
だからワッチョイ、どんぐりなどくだらない規制のないスレがたくさんある。
14: (スッププT Sd8a-aNNs) 2024/12/17(火)16:27 ID:bX3CfUSGd(1) AAS
無課金者にはユーザー登録の仕組みもないだろ
そんなものを「ログイン」と呼ぶなよw

ただのクッキーでテキトーな時間に無効にされる。
それで書き込みができなくなるようにつくられてる。

そうやって課金を誘発してるってわけ
15
(1): (ワッチョイ dbdf-9634) 2024/12/17(火)16:59 ID:uMjh3hzo0(1/5) AAS
無課金でもメルアド登録すればIP変わろうが永続だぞ?
無知をアピールしてどうする
16: (ワッチョイ dbdf-9634) 2024/12/17(火)17:03 ID:uMjh3hzo0(2/5) AAS
ちなみに>>7は誤りでegg鯖への鯖単位導入は一時的なもので今は板単位もしくはスレ単位で設定しないと使われないよ
17
(1): (スッププT Sd8a-aNNs) 2024/12/17(火)17:06 ID:bBoUf4/pd(1/9) AAS
>>15
具体的に登録画面どこよ
みたことない
18: (ワッチョイW be09-o07I) 2024/12/17(火)17:17 ID:wQ7HqWVq0(1/9) AAS
結局どうなる事やら。
駄弁る事がそんなもんばかりだから辟易とするんですよってに
19
(1): (ワッチョイW be62-lDTq) 2024/12/17(火)17:18 ID:IuLetsnr0(1/2) AAS
で、ここでおk?
20: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW be6e-OCeA) 2024/12/17(火)17:20 ID:TfT928Nu0(1) AAS
結局一番安いM4つるし買っとけば良いんだよね?
21: (ワッチョイW ea83-TBFI) 2024/12/17(火)17:24 ID:p7lD1cKl0(1) AAS
好きなの買えよ
何がいいとかそんなの人によるから他人が答えられる問題じゃない
22: (ワッチョイW be09-o07I) 2024/12/17(火)17:25 ID:wQ7HqWVq0(2/9) AAS
>>19
好きに使ってどうぞ。
テンプレいじりたい場合は早めに談議してpart4かそれ以降に組んでもらって構わない。
この前運営が仕事してないなんて言ったらツッコミもらったから運営はまぁまぁ見てた
23: (ワッチョイW be09-o07I) 2024/12/17(火)17:30 ID:wQ7HqWVq0(3/9) AAS
正直いつまでこんな事して遊んでるんかとか思ったけど、
ある意味隔離なスレ以外に出没しなければスレッドの住民も長閑でいられる
24
(1): (ワッチョイ dbdf-9634) 2024/12/17(火)17:39 ID:uMjh3hzo0(3/5) AAS
>>17
どんぐり基地 外部リンク:donguri.5ch.netから
メールアドレスを追加(警備員のみ) のリンクをクリック
やるなら一旦どこかどんぐり有効なスレに書き込んでからな
25: (スッププT Sd8a-aNNs) 2024/12/17(火)17:48 ID:bBoUf4/pd(2/9) AAS
>>24
メールアドレスを追加(警備員のみ)
は存在しない
26
(2): (スッププT Sd8a-aNNs) 2024/12/17(火)17:51 ID:bBoUf4/pd(3/9) AAS
コピペするとこんなかんじで、メールアドレス追加の画面などない
------------------
どんぐりシステム
あなたは警備員です。

UPLIFTをお持ちの方は、今すぐチームに参加することができます。UPLIFTをお持ちでない方は、入隊の受付開始をお待ちいただく必要があります。
このリンクでUPLIFTを購入することができます。

UPLIFTのアカウントか、警備員のアカウントで
省7
27: (ワッチョイW be09-o07I) 2024/12/17(火)17:53 ID:wQ7HqWVq0(4/9) AAS
>>26
メールアドレスを追加(警備員のみ)
28
(1): (ワッチョイ dbdf-9634) 2024/12/17(火)17:54 ID:uMjh3hzo0(4/5) AAS
>>26
だからそれはどんぐりが有効なスレにまだ書き込んでない (有効なcookieを持ってない) 時に出る画面な
2chスレ:donguri あたりに一回書き込んできな
29: (ワッチョイW be62-lDTq) 2024/12/17(火)18:14 ID:IuLetsnr0(2/2) AAS
やっぱこっちが正解だな
向こうはチー牛君無双やわw
30
(1): (スッププT Sd8a-aNNs) 2024/12/17(火)18:23 ID:bBoUf4/pd(4/9) AAS
>>28
そこもそもそもかけないかこうとすると

ERROR: どんぐりCookieが有効期限切れです。どんぐりシステムにログインして新しいCookieを取得ください。[NTNU]
31
(1): (スッププT Sd8a-aNNs) 2024/12/17(火)18:28 ID:bBoUf4/pd(5/9) AAS
cookie削除してやりなおしてもだめ
バグだらけの完全クソシステム

これを強制してるのがどんぐり設定してくるバカってこと
人によってはぜんぜんかけないしメールアドレスも追加できないってことだ
32
(2): (ワッチョイ dbdf-9634) 2024/12/17(火)18:28 ID:uMjh3hzo0(5/5) AAS
いい加減スレ違いだがその状態でもう一度書き込んで同じエラーが出るなら
ブラウザか回線が悪いんだろうな
特に登録するためのcookie取得するのは専ブラじゃなくて普通のブラウザでやらないとトラブルが多い
33
(1): (ワッチョイW be09-o07I) 2024/12/17(火)18:30 ID:wQ7HqWVq0(5/9) AAS
>>30-32
書き込んだブラウザでやってないか、クッキー消しながらブラウジングしてるでしょ
34: (ワッチョイW be09-o07I) 2024/12/17(火)18:33 ID:wQ7HqWVq0(6/9) AAS
まぁこれ以上、向こうのドングリ板で質問も検索もしない子をここであんよが上手ってする訳にいかないがな
35: (スッププT Sd8a-aNNs) 2024/12/17(火)18:34 ID:bBoUf4/pd(6/9) AAS
>>32-33
その辺は当然ちゃんとやってる
cookie消すPrivate modeも使ってないしEdgeでもやった

回線がわるいとかいいだしたら書けない人いるってことだろ
完全に欠陥システム
5ch運営なんてスキルないし
36: (スッププT Sd8a-aNNs) 2024/12/17(火)18:36 ID:bBoUf4/pd(7/9) AAS
ISPごとに規制かえたりとか昔からクソみたいな規制はやってるから
回線ごとに処理内容変えてる可能性はあるな

で、被害にあってないやつはみんなできると思い込んでるから
どんぐりとかいうクソシステムを強制しようとしてくる
ほんとあほらしい

時間の無駄
くそくそくそ
省2
37
(1): 警備員[Lv.80][SSR武+4][SR防+3] (ワッチョイW be09-OW9F) 2024/12/17(火)18:38 ID:wQ7HqWVq0(7/9) AAS
フツーの人はできてるねん
検索してしらべな
38
(1): (スッププT Sd8a-aNNs) 2024/12/17(火)18:39 ID:bBoUf4/pd(8/9) AAS
どんぐり、ワッチョイつけたせいでワッチョイの話題ばかりになってしまったね
だからつけないほうがいい
時間の無駄

メルアド追加できるひとなら捨てアドで荒らし放題だろうし
なーんの意味もない
個人情報すわれるだけ

わっちょい、どんぐりつけるやつマジで頭悪いわ
39: (スッププT Sd8a-aNNs) 2024/12/17(火)18:40 ID:bBoUf4/pd(9/9) AAS
>>37
おれは上級者やぞ?
回線によってはできない
ゴミシステム
40: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW be09-o07I) 2024/12/17(火)18:41 ID:wQ7HqWVq0(8/9) AAS
新しく作る事も楽。
あんよされる前に自分で調べていればこんな事にならんかったと思うよ
41
(1): (ワッチョイW be09-o07I) 2024/12/17(火)18:55 ID:wQ7HqWVq0(9/9) AAS
うーんMac使いには個性的な人が多いって話はあながち否定できないけど、
Mac板で朝昼晩と個人的な見解でdisり続ける人は尖りすぎてるわ。
何だろうね、酒屋の息子といいMacPro板に現れたtinhoilといい、この子といい…
何かそう言う特殊な人を呼び寄せるのだろうかね
42: (ワッチョイ ea6e-NWKZ) 2024/12/17(火)19:59 ID:Zr9/H1g40(1) AAS
あ〜 5ちゃんに書き込みできないわ〜 ま、いっか
で終わり
43: (ワッチョイ ff15-Xxs2) 2024/12/18(水)06:04 ID:IgG43hX10(1) AAS
コンゴ道断だな

アップルをコンゴが告訴 「犯罪組織関与の鉱物を調達」 - 日本経済新聞
外部リンク:www.nikkei.com
44: (ワッチョイ 239a-/rN0) 2024/12/18(水)21:21 ID:Fkv19OFk0(1) AAS
何だこのスレくっさ
45: (ワッチョイW 1d8d-1fER) 2024/12/26(木)04:45 ID:9SFj0fxI0(1) AAS
コンゴ気をつけます
46
(1): (ワッチョイ ffa5-yamF) 01/23(木)01:16 ID:vOVoMkmc0(1) AAS
>>41
全員酒屋の息子だろ
このスレでワッチョイ反対してるやつも典型的な酒屋節だし
あいつは「頭悪すぎ」が口癖だからな

>>8
>実装したやつも頭悪すぎ

>>38
省1
47: (ワッチョイW cf09-LWUL) 01/23(木)10:43 ID:9K1CYhR60(1) AAS
>>46
小学生みたいな文言で酒屋認定は酒屋に失礼
48: (ワッチョイ ff1d-5t2J) 01/27(月)09:33 ID:9iHQ4uyQ0(1/4) AAS
内臓SSD256GBで買う人って改造前提でAppleCareは入らない人が多いのかな?
本体開けたら公式に修理に出すことなんて無いんだろうし、何らかの理由で壊したら買い直す前提?
ある意味でAppleのハードを盲目的に信用してるだなぁ。
49: (ワッチョイ 1aca-Ouu4) 01/27(月)09:39 ID:6XXeSkqm0(1/7) AAS
Appleに限らず製品保証の延長は情弱しか入らないよ
あれはAppleにお布施したい人向けのオプションだし
外部リンク:www.lifehacker.jp
50: (ワッチョイ 1aca-Ouu4) 01/27(月)09:45 ID:6XXeSkqm0(2/7) AAS
また手元で作業するMacBookなどと違い
Mac miniは「コーヒーこぼして故障した!」という事故が起きにくい
持ち運ばないので「満員電車でひん曲がった!」という事にもならない
経年劣化するリチウムイオンバッテリーを搭載していないと
故障耐性がめちゃくちゃ高い

延長保証つけるくらいならメモリやストレージを一段階アップグレードするほうがいいっしょ
51: (オッペケ Sr3b-LvJt) 01/27(月)13:17 ID:AXtiv6SBr(1) AAS
今までアポの製品でハズレに当たったことがないという、アポへの信頼ではなく単に自分の引きが悪くないという気がしてるだけだな
52: (ワッチョイ a36d-GZiW) 01/27(月)13:42 ID:fV6iMSg60(1/2) AAS
パソコンの不良てほとんど最初の一週間で出て、あとは数年後も使ってれば経年劣化で故障ってくらいだから
標準で14日、故障等の理由があれば28日返品できるMacなら別に保証つける必要性は感じないな
それはそれとして、これまで自作機40台くらい、Mac20台くらい見てきたけど
最初の一週間での故障はMacのほうが多い、
それを過ぎてからの故障は自作機のほうが多い(というか早い)
特に新しい筐体とか、新設計で出たばかりのMacは半年程度開けて買ったほうが面倒がなくて良いし
自作機はケチって安いパーツを買うとそれが故障しやすいのと、逆にハイスペ品を買うとそれはそれで不具合が多いし修正アップデートも来ない
53: (ワッチョイ 1aaa-Ouu4) 01/27(月)14:47 ID:6XXeSkqm0(3/7) AAS
自分の経験だと、コルセアの電源(CWT OEM)が保証期間内に2回壊れた
AntecのNeo Eco GOLD(紫蘇OEM)は現在、甥のお下がりPCで元気に稼働中
自分用の自作Windows PCに搭載されている紫蘇純正電源もまったく不具合なく稼働中
54: (ワッチョイ 1aaa-Ouu4) 01/27(月)14:51 ID:6XXeSkqm0(4/7) AAS
自作WindowsPCでM4 Mac miniなみの静音PCを仕上げようとするとめちゃくちゃ高くつく
完璧な静音PCとしてM4 Mac miniを買った
実際は静音PCではなく無音PCだった なにコレ最高
あとMagicTrackPadの操作性および耐久性が良いから非常に助かる
(Windows用に使ってるマウスはスクロールホイールがすぐ壊れる)
55: (ワッチョイ 1aaa-Ouu4) 01/27(月)14:56 ID:6XXeSkqm0(5/7) AAS
Mac miniは2012の頃から使ってるが1回も壊れたこと無いな
特にMac miniは2018が出るまで6年使い倒した
M1 Mac mini(2020)が出たらIntel Mac miniがゴミになったので売り飛ばした
そして2024にM4 Mac mini購入
完全にMac miniの虜になってる

最高のMacだと思う(Windows PCと併用する人にとっては)
56: (ワッチョイ 9719-nNRX) 01/27(月)16:47 ID:H2PDkpu30(1/2) AAS
PC用マザーの電解コンデンサ吹きまくってる時期でもAppleはCPUまわりにタンタルコンデンサみたいな過剰にいいパーツ使ってるよな
57: (ワッチョイ ff1d-5t2J) 01/27(月)17:39 ID:9iHQ4uyQ0(2/4) AAS
自作WindowsPC用の電源って5年毎に突然死するんだよなぁ。
結構評判の良いメーカーで余裕を持った容量の電源使ってるつもりなんだけど。
58
(2): (ワッチョイ 9719-nNRX) 01/27(月)17:47 ID:H2PDkpu30(2/2) AAS
おれの経験だと
Seasonicは言うほど持たなくてCWTは不死身
59: (ワッチョイ ff1d-5t2J) 01/27(月)17:49 ID:9iHQ4uyQ0(3/4) AAS
>>58
Seasonicだったよ。10ねんまえに教えろ、遅すぎる。
60: (ワッチョイ ff1d-5t2J) 01/27(月)17:50 ID:9iHQ4uyQ0(4/4) AAS
今度電源壊れたらWindowsやめちゃう。
61: (ワッチョイ 1a2d-Ouu4) 01/27(月)21:05 ID:6XXeSkqm0(6/7) AAS
>>58
俺と逆パターンだな
まぁ暗号資産のPoWマイニングで酷使したり一般的な用途とはかけ離れた運用してたから壊れても仕方なかった
今の紫蘇電源が安定してるのはETHのPoS化でPoWマイニングが終わって負荷が減ったからだろうし
結局は利用環境(負荷)次第なのかもしれん
62: (ワッチョイ 1a2d-Ouu4) 01/27(月)21:09 ID:6XXeSkqm0(7/7) AAS
Mac mini(特にM1以降)は消費電力が低いから電源に与える負荷も微小
その結果、(性能陳腐化に目を瞑れば)10年使えるレベルの耐久性能を獲得したと言えそう
63: (ワッチョイ a36d-GZiW) 01/27(月)22:23 ID:fV6iMSg60(2/2) AAS
みんな結構電源やられるんだな
うちは自作機だとHDDあった頃はHDDが一番故障多かった
その次がメモリ、あと経年劣化が一番早いのはUSB周りだな
電源も1度あったけどそれは結構無理させてたし
Macは自分で増設した安物のメモリが故障したことがあるのと、
MBPの開閉センサが壊れてて、蓋を開けても開いたと認識しないってのがあった
新製品を買って、何某か調子悪いんだけど
省1
64: (ワッチョイ 1acc-Ouu4) 01/28(火)03:53 ID:x9N2RCXE0(1/5) AAS
メモリは1回も壊れたことがないなぁ
永久保証だったから1回くらいは無償交換したかったぜ
65: (ワッチョイ 1acc-Ouu4) 01/28(火)03:55 ID:x9N2RCXE0(2/5) AAS
あとSSDも全然壊れなかった
CrucialのReal SSD(64GB)の時代から約2〜3年毎に容量2倍に増やしながらずーっと使ってる

外部リンク:kakaku.com

もう15年になるのか…
66
(1): (ワッチョイ 1acc-Ouu4) 01/28(火)03:58 ID:x9N2RCXE0(3/5) AAS
M4 Mac miniが届いてから2週間ほど経過した
たまに自作WindowsPCをつけるとファン音が煩すぎてイラッとしてしまう
どうしよう、粗大ごみに見えてきた…
67: (ワッチョイ 1acc-Ouu4) 01/28(火)03:59 ID:x9N2RCXE0(4/5) AAS
どのくらい煩いかというとこのくらい煩い
動画リンク[YouTube]
68
(1): (ワッチョイ a3c5-GZiW) 01/28(火)04:18 ID:uuuvAPAz0(1) AAS
メーカー製の事務用PCだとMacほどではないにしろ結構静かだったりするけど
性能が低いし、BTOでパーツ変えてもそのパーツを生かせるだけの冷却なかったりするね
ゲーミングとか自作PCだと性能が割にちゃんと出る代わりに煩い
でもこのスレはMacのスレだし、みんなMac持ってるから
メーカー製事務用PCなんてMacでいいのよなw
Macに無いことをやりたいから自作するわけでw
69: (ワッチョイW b6a1-O+ZC) 01/28(火)09:43 ID:X91mokBH0(1) AAS
>>66
GPUかな?ゲームやらない自作PCなら電源とかCPUファンを新しくすると大人しくなるね。
あとは隣の部屋に置いてRDP接続でやるとか。
homeエディションみたいなションベンくさいもの使わないしゲームもやらないから他の人と違うのかなぁオレ
70: (ワッチョイ 1a0f-Ouu4) 01/28(火)13:12 ID:x9N2RCXE0(5/5) AAS
NVIDIA dGPU目的で自作WindowsPCを組んでるから、大人しくするにはNoctuaカスタムモデルを買うしか無いなぁ…
SycomのSilentMasterみたいな市販されてないGPUオリジナルモデルになると超割高
静音は金がかかる

一方のMac miniは何もしなくても最初から無音
大変素晴らしい
一方でNVIDIA dGPUほどのパワフルさはないので使い分けが必須
71: (ニククエW 9ae3-rs7g) 01/29(水)15:21 ID:9Xs432gr0NIKU(1) AAS
xcode使いたくて買った
windows pcを交代させたんだけど余りにも使いづらくてwindows復活したわ
macはxcode専用で部屋の隅に移した
72: (ニククエW 1a83-EjZZ) 01/29(水)17:00 ID:YpjRFVTo0NIKU(1) AAS
まあ、慣れるのには時間かかる
Windows使ってる時間が長ければ長いほど、
慣れるまでの時間も長くなる
20年以上使ってたら無理かもしれんな
おれは仕事でWindows使わなくなって10年経ったから
もう日常でWindows使うのは無理だね
73: (ニククエW 1afb-rs7g) 01/29(水)22:08 ID:u18+l78Z0NIKU(1) AAS
慣れとかじゃなくて
キーボードからボリュームコントロールとか変換キーで変換モードとか
普通にできてた事をするためにそれぞれフリーウェア使わないといけないって文化がちょっと無理
結局ボリュームコントロールは出来なかった
xcode開発には使うけどね
74
(1): (ニククエW dfe0-2BxC) 01/29(水)22:16 ID:iZADM3M10NIKU(1) AAS
>>68
慣れと意識の問題
Android使った後だとiPhoneは何もできない監獄に感じるが最初からiPhoneだとそれが分からない
WindowsPCからの移行でも大してパソコン使いこなしてなかった人はMacに素早くなじめるケースが多い
75: (ワッチョイ cecd-M+tv) 01/31(金)21:46 ID:m+oIbDdX0(1) AAS
>>74
winからmacってそんな厳しい縛りあるか
唯一思うのはAcrobatプリンタが使えない事だけかな
76: (オッペケ Sr3b-LvJt) 01/31(金)22:13 ID:jOSrFLYSr(1) AAS
やってることにもよるね
難しいことやらなければどっちの使い勝手も大して変わらない、すぐ慣れる
77
(1): (ワッチョイW b676-2BxC) 01/31(金)22:20 ID:UsusqvFr0(1) AAS
UI関連はかなり似てる
昔はWinがMacをパクったけどLion以降はMacがWinに寄せてる
iOSも5以降Androidをパクリまくりで似せてきた
最初はパクられるほど先進的だったApple製品もジョブズ死去からはパクる側に回ったんだよな
78: (アウアウウー Sa47-/Cuz) 02/01(土)13:44 ID:8KLHPS3Ia(1) AAS
>>77

UI似てる?

EUあたりで「GUIの独占はユルサレナイ」とか決議されないかなw

未だに複数選択時の「情報を見る=プロパティ」の挙動の違いに慣れない
79: (ワッチョイW 1b24-JMOv) 02/01(土)14:24 ID:iuH5BTMu0(1) AAS
ユーザーが不快感覚える場所だけやたら独自性あるやん
80: (アタマイタイーW 3f95-HdxR) 02/02(日)18:00 ID:7OdwwGZD00202(1) AAS
windows pcに戻して別の場所に設置
スピードはクッソ速いな
81
(1): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 25d1-ismD) 03/12(水)12:26 ID:1WYYIN6r0(1) AAS
前スレ960ですが、今日のWindows月例Updateで物理、仮想、ドメイン参加、非参加問わず全てのPCにWindows Appでリモート接続できるようになりました
82: (ワッチョイW 9b30-snde) 03/21(金)11:14 ID:6RCh6elL0(1) AAS
ラリー・ペイジがジョブズの病床に招かれ、
お互いにUIで訴訟はやらないという約束が交わされた。
ラリーペイジも今はGoogleから身を引いてるわけで、
今後も守られるとは限らないけど、それがジョブズの遺言。
83: (ニククエW 2e6e-Nu68) 03/29(土)17:42 ID:hYBGicLt0NIKU(1) AAS
>>81
intuneでなんでも管理可能にしたのかね?
なかなか良い進化。もはやpro/homeの区別なくして欲しいね。
84
(2): 警備員[Lv.23] (ニククエ 651d-SfLd) 03/29(土)19:37 ID:48BMsNqR0NIKU(1) AAS
整備済製品がえらいことになってるぞ
近々アップデートでもするのか?
85: (ニククエW 4211-p0tU) 03/29(土)19:46 ID:OCnLQnWG0NIKU(1) AAS
>>84
身体がえらいのか?
86: (ワッチョイW 5fda-08m2) 03/30(日)13:13 ID:Oj56Vj5z0(1) AAS
>>84
カスタマイズした人たちから返品がいくつもあったのかな?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.521s*