【悲報】M4 Mac miniさん、USB-Aを排除!w (373レス)
上下前次1-新
1(2): 2024/10/31(木)19:14 ID:n9+sPZ6X0(1) AAS
デスクトップでUSB-A無くすなんて前代未聞だろ
293(1): 2024/12/14(土)18:54 ID:pVp+1NHp0(2/4) AAS
そうだよね、ハブとかを合体ロボみたいにガチャガチャするマックかっけーもんね
294: 2024/12/14(土)20:07 ID:drn5KECQ0(2/2) AAS
>>293
頭悪そう(笑)自作マンこそ繋ぎまくってケーブルまみれがかっこいいと思ってる厨二だろ
295: 2024/12/14(土)21:05 ID:pVp+1NHp0(3/4) AAS
自作マンは配線を如何に隠すかに腐心するんだけどね(俺はそこまでやらないけど)
合体ロボ基準で頭悪そうとか言われても、哀れみしか感じないなあ
296: 2024/12/14(土)22:22 ID:VMHnmtY60(1) AAS
ケースに電源マザボ取り付け!CPU取り付け!グラボ取り付け!メモリ取り付け!SSD取り付け!僕の最強PC完成!
自作PCこそ合体ロボそのものでは?
297: 2024/12/14(土)23:13 ID:pVp+1NHp0(4/4) AAS
Macはケースに電源マザボ取り付け!CPU取り付け!ってやらないの?
地中から生えてきたりするの?空中から湧き出すの?
機械の中の組み立て工程を合体ロボとか言い出すって、
海の中を切り身で泳いでるとか言い出す子供と変わらないのでは
298: 2024/12/14(土)23:35 ID:GFyr5uw20(1) AAS
だからUSB-Cにハブなんていらんて
何度言えばわかるんだ
299: 2024/12/15(日)01:01 ID:O1laK00M0(1) AAS
内部配線とか気にしてるなら無駄のないMacでええやん(笑)
隠すとか言ってる時点で然程ケーブルまみれと変わらないな(笑)
そもそも自作の良さは売っている物を自分で組んで自己満足に浸る程度だろ。
それとも虹色ピカピカ(笑)が良いとか思ってるタチなのかな(笑)笑い死にしそう(笑)
300: 2024/12/15(日)10:02 ID:g/59HDKK0(1) AAS
>>273
USB-C搭載のプロジェクターが普及すれば
HDMIは要らないよな
液晶モニターもUSB-C搭載ですし
301: 2024/12/15(日)12:44 ID:ECCmRk5D0(1) AAS
俺のminiは電源ケーブルとLANケーブルしか繋げてないな
302: 2024/12/16(月)07:57 ID:Y4a5dgJD0(1) AAS
次になくなるのはhdmiかなlanポートはまだ残りそう
303(3): 2024/12/16(月)09:01 ID:yu4QhmoY0(1) AAS
ノートパソコンのUSB-C充電端子義務化で
DCジャック消滅かな(デスクトップは除く)
2026年4月義務化(EU)
304: 2024/12/16(月)09:21 ID:K6HNz/nI0(1) AAS
>>292
自作って言っても自分でチップをはんだ付けするわけもなく、メーカー製造の
ボードをこれまたメーカー謹製のケースに入れてケーブル繋ぐだけ。
プラモより簡単。
305: 2024/12/16(月)09:36 ID:znNg74Bb0(1) AAS
金持ちはメモリ16->32GBに+6万払い
貧乏人はメモリ64GBを2万で買う
金持ちはSSD 512GB->2TBに+9万払い
貧乏人はSSD 2TBを8万で4枚内蔵する
そんだけの話
306(1): 2024/12/16(月)10:29 ID:m6wsRH6C0(1) AAS
ここの6万なんて5年なら月1000円の差しかないのにな
307(1): 2024/12/16(月)12:50 ID:CcY9YF5S0(1) AAS
>>303
MagSafeやらSurface Connectみたいな独自端子も廃止か
本当EUって害悪だよな
308: 2024/12/16(月)13:34 ID:XSZarkjT0(1/3) AAS
>>306
お得意のリセールガーは計算にいれないの?
309(1): 2024/12/16(月)15:24 ID:yaoajjTO0(1) AAS
>>307
USB-Cポートをつけろってだけで他のポートを禁止してる訳じゃないぞ
iPhoneだってUSB-C端子とLightning端子両方つけても良かったんだけど無駄だからLightning廃止しただけで
MacBookProはMagSafeとUSB-Cどちらでも充電できるから問題ない
310(1): 2024/12/16(月)19:36 ID:XSZarkjT0(2/3) AAS
MagSafeも無駄だから廃止するんでしょ
そんで信者はさすがアップルシンプルで美しいとか言い出す
そそしてまた使えなくなった合体ロボのパーツが増えるのであった
311(1): 2024/12/16(月)19:48 ID:qN/B/WcL0(1) AAS
MagSageとかいうの内部にUSBとかHDMIとかの信号でも通せるのかと思ったら
一応微妙に複雑な制御やってるらしいが結局のところただのDCジャックを磁石にしたような代物
なんで今更こんなものをわざわざ付けたのかわからん
312: 2024/12/16(月)19:59 ID:CQV36LYx0(1) AAS
USB禁止の企業があるから
313(1): 2024/12/16(月)21:06 ID:vWKokCyC0(1/2) AAS
ドザは頭が悪いからUSB-Aなんて崇拝するのか
USB-Aを崇拝するから頭の悪いドザになるのか
どっちでも良いな
314: 2024/12/16(月)22:12 ID:oyqba7gT0(1) AAS
>>310,311
MagSafeとHDMI端子復活はUSB-Cポートの数確保のためだろ
315(1): 2024/12/16(月)22:32 ID:XSZarkjT0(3/3) AAS
>>313
マカーが道具を崇拝してるのは知ってるけど、
マカーじゃない人は単なる端子なんか崇拝しないよ?
自分たちの理屈で世の中を理解するのはやめた方がいい
316: 2024/12/16(月)23:12 ID:b/qPXIX/0(1) AAS
>>303
EUってEV化義務化とか碌なことしてないというイメージだな。
317: 2024/12/16(月)23:40 ID:vWKokCyC0(2/2) AAS
>>315ケーブル隠してスッキリ言ってる合体ロボおじさんチーッス🤣
318(1): 2024/12/17(火)00:33 ID:kLFIKqF90(1/2) AAS
外付けHDDとかハブとかで合体ロボ遊びするよりは、
ケースに隠した方がすっきりしてると思うんだが
マカーは見たくないものは見えないようだ
319: 2024/12/17(火)00:39 ID:oUk+nTVq0(1/2) AAS
>>318
臭いものには蓋ですね分かります。
ドザ御用達の外付け機器は臭いんか?
320: 2024/12/17(火)00:41 ID:eSF2oDUI0(1) AAS
俺のMacには電源ケーブルしか繋いでない(ドヤァ
321: 2024/12/17(火)01:01 ID:BdHzV/SL0(1) AAS
俺もUSB-C 1本だけで
電源、メインモニター、サブモニター、10Gbps NAS、SSD、キーボード、loupedeck、SDカードリーダー、オーディオIF、スピーカー、webカメラ、フィジコン、その他もろもろが有線で繋がってるな
322(1): 2024/12/17(火)01:03 ID:3sgXLfe+0(1) AAS
USB-Aが付いてないって話で一人だけ外付けがどうこう言ってるのが意思疎通不可能なレベルで頭が悪いな
323: 2024/12/17(火)01:08 ID:oUk+nTVq0(2/2) AAS
合体ロボコンプおじさんの旅は続く!
正直臭いものに蓋をするならクッセェ使用者も仕舞って貰いたいものですわな
324: 2024/12/17(火)02:14 ID:hWrl2eEC0(1) AAS
>>309
>USB-Cポートをつけろってだけで他のポートを禁止してる訳じゃないぞ
だけって言ってもぼったくりマイナー端子に対する死刑宣告だろ
325(1): 2024/12/17(火)03:52 ID:kLFIKqF90(2/2) AAS
>>322
頭が悪いので話について行けませんって素直に言いなよ
別に無理して付いてきてくれなくてもいいんだけどさ
326: 2024/12/17(火)03:58 ID:/Ldqk8L/0(1) AAS
>>325
お前の頭が悪すぎて見てられません
327: 2024/12/18(水)16:42 ID:t4ZMBhfb0(1) AAS
>>303
USB-C(PD)端子で統一出来るね。
DCジャックはメーカーや機種によって違うので
買い換えると使えない場合が
328: 2024/12/21(土)23:18 ID:D7dGsABx0(1) AAS
USB-Cケーブルだらけ
329: 2024/12/22(日)08:18 ID:0PcyAOzZ0(1) AAS
プリンター・スキャナーがusb-cになれば
usb-cケーブルだけで済む
c to b は不要に
330: 2024/12/22(日)10:26 ID:kparrIHS0(1) AAS
プリンタとスキャナなんか無線にしとけよ
331: 2024/12/22(日)11:30 ID:3Wt7PyP60(1/2) AAS
今の家庭用プリンタは底辺モデルでも無線lanついてるな
スマホでクラウド印刷とかが基本機能なんだから当然ではある
単機能スキャナはそもそもモデル自体が少ないがcanonのやつなんかは普通にtype-cらしい
332(1): 2024/12/22(日)11:52 ID:Jw9dXxm90(1) AAS
プリンタはコンビニ
スキャナはスマホ
で間に合うようになってしまったな
どっちも持ってたがとっくに捨てた
333(1): 2024/12/22(日)12:24 ID:o6Ehz8rj0(1) AAS
ここまでトピが伸びてるってことはやっぱUSB-A必要なんだよね
334: 2024/12/22(日)12:45 ID:JN7CeU0I0(1) AAS
>>332
それ許されるの無職だけだろ
335: 2024/12/22(日)14:05 ID:+R/6RvZU0(1) AAS
プリンタもスキャナもそれほど必要な時代ではないな
ペーパーレスがかなり根付いてきてるし
336: 2024/12/22(日)14:21 ID:XxNZN6Hc0(1/2) AAS
そもそもそんなのいらねーしとかいいはじめたw
>>333
だよね
337: 2024/12/22(日)15:07 ID:O/zehzEL0(1) AAS
爺はしがらみにとらわれてて大変ですねw
338: 2024/12/22(日)15:56 ID:S+6cMM3E0(1) AAS
プリンター接続するのにCすらいらないという話をしてるのにAはもっといらないだろ
日本語読めなさすぎてヤバい
339: 2024/12/22(日)16:30 ID:3Wt7PyP60(2/2) AAS
デバイス側のtype-Bの話をしてるんだからAとかそもそも関係ねんだわ
340: 2024/12/22(日)18:17 ID:XxNZN6Hc0(2/2) AAS
ぺら一枚しか印刷しないマカーなら無線で十分なんだろうけどさあ
341: 2024/12/22(日)18:29 ID:Ph+xkXUN0(1) AAS
伸びてる(1人が頑なに欲してる)
342: 2024/12/22(日)18:48 ID:I3lrNsCB0(1) AAS
欲してない物を求めてwww
どうでもいい事担ぎ込んだwww
無闇でも板違いでも、微かな理由探したよw
そうして知った歪みは 未だに馬鹿を強いているww
ドザと言う 時代遅れ 今も煽てている oh yeah ah…
343: 2024/12/23(月)08:47 ID:/Y5+ZiBS0(1) AAS
type-Bをtype-cに置き換える話
無線は関係ない。
やるのはメーカーだから
あとはメーカーの判断
344: 2024/12/24(火)17:35 ID:3bRjY+8M0(1) AAS
プリンタはインターネット接続してなんやかんやする機能が主力になってるからusb接続はもはやオマケ扱い
そしてスマホをtype-cケーブルで繋いだけど使えないとかいうクレームを避けるために意図的にtype-cには移行しないと思う
type-Bは何の端子か知っている人のほうが少ない謎端子としてしばらくは搭載され続けるだろう
345: 2024/12/26(木)23:58 ID:600WOnL50(1) AAS
土挫みたいに下と後ろしか見てないと進歩しないんだよねw
346(1): 2024/12/27(金)01:03 ID:iMQ5NaSK0(1) AAS
誰かが作ったモノを使ってるだけのくせに進歩とかw
347: 01/06(月)17:56 ID:5TMMIP780(1) AAS
>>346
こういう皮肉は好きだな。
348: 01/24(金)16:08 ID:1WriCPhm0(1) AAS
いってる本人は気持ちいいんだろうな
349: 01/29(水)14:37 ID:RmSeYaxT0(1) AAS
>>9
ボクはそれでもAがいい
貧乳バンザイ
350: 02/26(水)23:18 ID:B5iqcsv10(1) AAS
2018MBPから乗換
touchIDキーボード トラックパッド マジックマウス新調した
全部USB-C充電になってて感動した
351: 04/18(金)23:25 ID:vaV5hGDZ0(1) AAS
いらないと思う。
子供が学校で使ってるAのマウスじゃないと嫌だと言ってるけど、ダイソーで買った100円の変換アダプタ使えばUSB-Cでも使えて解決した。
352: 04/19(土)17:50 ID:CPgXr4dj0(1) AAS
やっぱりAはあると便利
353: 04/19(土)19:56 ID:ueTMWSBY0(1) AAS
ノートでUSB-Aは薄さ的に厳しい
ノートもデスクトップも両方使ってる人が多いのでケーブルやコネクタの汎用性を考えるとデスクトップもUSB-Cで統一の道に進むのが正しい
画像リンク[jpg]:macandegg-us.b-cdn.net
354(1): 04/22(火)10:11 ID:gOp1wo4j0(1) AAS
デスクトップは大抵いくつかはtype-cがついてるけど全部とはなる気がしないなトータルの端子数が多すぎる
速度が2.0のtype-c端子をいっぱい並べられても正直嬉しくないし
355: 05/02(金)19:31 ID:APKuoWZe0(1) AAS
>>354
iMacもMac miniも全部Type-Cじゃね
速度も最低3.0はある
356: 05/06(火)16:36 ID:BOZPeGqR0(1) AAS
Appleは基本無くすことを美学だと思ってるからね
357: 05/07(水)00:16 ID:xG1m7rTF0(1) AAS
AppleじゃなくてもCに統一するのにAはいらんっていうのは普通の考えだと思うが
市場との兼ね合いですぐに出来ないというだけであって
WindowsもそのうちAはなくなるよ
358: 05/07(水)01:45 ID:OasF14SJ0(1) AAS
脳に埋め込むタイプが最終形
359: 05/13(火)14:51 ID:LNWDi0Sz0(1) AAS
A→Cは変換出来るがC→Aは変換出来ないからな
A端子は必要ない
360(1): 05/19(月)07:16 ID:bScu6BAh0(1) AAS
C→Aは変換出来ない
??????
361: 05/19(月)14:47 ID:7PtlsZOc0(1) AAS
>>360
外部リンク:andanten.com
362: 05/19(月)19:27 ID:2V1dKLi00(1) AAS
>>70
Bluetooth対応買えば良いだけの話だからな
363: 05/19(月)19:29 ID:WSoFO+Je0(1) AAS
そもそもType-Cがもっと増えればドングルもType-Cのやつが増える
364: 06/19(木)03:13 ID:abnzFCo20(1) AAS
Appleは無くすのが美学だとずっと思ってるからな
快適さを求めるならWINに行くしかない
365: 06/19(木)19:13 ID:2bV5WcWQ0(1) AAS
今時USB-Aがあっても快適にならない
366: 06/21(土)22:40 ID:ZWaKYOPK0(1) AAS
magsafeとかHDMIとかゴミみたいな端子つけてないでそのぶんUSB-Cを増やせと
367: 06/25(水)16:29 ID:LiijyBYZ0(1) AAS
パソコンだけusb-c化しても意味無い。
周辺機器もusb-c化して欲しい。
プリンターやスキャナーはtype-bが主流。
368: 06/28(土)05:43 ID:KzIkhtLI0(1) AAS
USB-Aを返して
369: 07/01(火)18:58 ID:2NW2QzcL0(1) AAS
プリンタは家庭用であってもネットワーク接続が主流では
370(1): 07/02(水)23:27 ID:VNVNvsL40(1) AAS
スキャナは既にtype-cが主流になってる気が
371: 07/06(日)16:31 ID:HoI6fYEh0(1/2) AAS
>>370
まだtype-bが多いよ
372: 07/06(日)16:40 ID:Hz+/iIMj0(1) AAS
そんなのスキャナやプリンター側がtypeBだとしてもB to Cのケーブル使えばいいだけじゃん
373: 07/06(日)21:50 ID:HoI6fYEh0(2/2) AAS
現行製品はtype-bで
今後の新製品はtype-cでいい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.770s*