Mac初心者質問スレッド297 (753レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(8): とり (初段) (ワッチョイW 0b09-AAgw) 2024/09/05(木)06:44 ID:xVj3Gyhn0(1/2) AAS
Mac初心者の方のための質問スレです。
わざわざスレを立てるほどでもない質問はこのスレに書き込みましょう。
----------【重要注意事項】-----------
・必ず要注意事項に目を通してから書き込んでください。
・購入相談や各機種の性能については専用スレッドでしてください。
・質問者は必ず使用機種、OS、ソフトの名前とバージョンなどを書いてください。
省11
673(2): (ワッチョイ 02aa-bAVr) 06/07(土)23:28 ID:Leu9Shyv0(1) AAS
MAC miniを買うか迷っています
OS再インストール リカバリ等の際は純正のマウス、キーボードが必要なのでしょうか?
それとも、配列が同じようなエレコム等のUSB有線のキーボードでも使えるのでしょうか?
よろしくお願いします
674: (ワッチョイW ee09-GoVR) 06/07(土)23:29 ID:eySs2nTZ0(1) AAS
>>672
窓から捨てろ
>>673
miniスレで聞いてください
675: (ワッチョイ 0d22-1Qa8) 06/07(土)23:39 ID:d/RguhiG0(1) AAS
>>672
それなったことあるけど普通にOS再起動したら直らない?
たまに起動する時に上手く読み込まない時はある(でもしばらくなってないけど...)
なんか権限与えてないとか無い?
再インストールも、一度きちんとツール使ってアンインストールをしてから再インストールしてる?
ただアプリをゴミ箱に入れるだけじゃダメ出し、上書きでもダメだよ
676(1): (ワッチョイ 8203-1Qa8) 06/07(土)23:40 ID:9Yzeft6C0(1) AAS
>>672
捨てる前に
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
>>673
USB KBが有れば純正なくてもかなり安心
他社のBluetoothだけだとちょっと怖い
677(2): (ワッチョイ 13aa-jI5/) 06/08(日)00:29 ID:TtX7f9Kr0(1/2) AAS
>>676
ご教授有難うございます
他社の無線マウスも普通に認識、使えるのでしょうか?
678(1): (ワッチョイ 1303-HcdI) 06/08(日)01:32 ID:7kDWs+m/0(1) AAS
>>677
左右クリックやホイール程度は使えるはず。
ボタンが多い場合は、そのマウスのドライバソフト次第
自分で型番調べてメーカーのサイトで詳しく調べて。
俺は
DAISOのUSBマウスとか予備で持ってます
679(1): (ワッチョイ 13b0-HcdI) 06/08(日)02:02 ID:ik9tmo5q0(1/2) AAS
>>677
Macで他社製マウスはそれをWindows PCで使う時と比べて特にホイールのスクロールがめちゃめちゃ違和感感じるんだけど
ステアーマウスという有料アプリがあってそれを使うとまともな動きになる
ロジクールのマウスを使っててロジクールのドライバの他に無料アプリもいろいろ試したけどどれもしっくりこなくて
結局ステアーマウス買って満足した
外部リンク:plentycom.jp
680(1): (ワッチョイ 13aa-jI5/) 06/08(日)09:46 ID:TtX7f9Kr0(2/2) AAS
>>678
>>679
ご教授、有難うございます
クリーンインストール方法を検索したんですが、
command + R + 電源 キー3つ長押しで、[ macOSユーティリティ ] 起動
とかいてあるのですが、
commandというのがMAC専用キーボードにしか無いような気がするのですが
省1
681: (ワッチョイ 13b0-HcdI) 06/08(日)11:51 ID:ik9tmo5q0(2/2) AAS
>>680
WindowsキーがCommandキーになる
682(1): (ワッチョイ 2bfa-VgFn) 06/08(日)12:14 ID:KyYLvBh+0(1/2) AAS
command + R + 電源 キー3つ長押し なんてあったっけ?
googleの嘘要約?
683: (ワッチョイW 8b09-2/tS) 06/08(日)13:00 ID:8WckoUlM0(1) AAS
まずintel版Macとarm版で違うし
購入相談はスレチ、質問はできるだけ絞ってくれ
684(1): (スププT Sd33-jI5/) 06/08(日)16:31 ID:POhVrWHNd(1) AAS
>>682
Mac の起動時のキーコンビネーション
外部リンク:support.apple.com
Intel 搭載 Mac 向けのキーコンビネーション
command (⌘) + R:内蔵の macOS 復旧システムから起動します。
685(1): (ワッチョイ 2bfa-VgFn) 06/08(日)18:04 ID:KyYLvBh+0(2/2) AAS
>>684
2つ押しだよねぇ
686: (ワッチョイ 1373-FMJu) 06/08(日)19:35 ID:LZThS3w20(1) AAS
>>685
二つ押しながら電源キーを押す。
687(1): (ワッチョイ 6558-TFrJ) 06/20(金)00:22 ID:TWLAVaZA0(1/2) AAS
皆はMacをどれくらいの頻度で電源切ってる?
毎日の終わりにシャットダウン?
それとも普段はスリープで、たまに再起動?
どれくらいの頻度が理想なんだろう?
688: (ワッチョイW 5e09-WPzz) 06/20(金)00:49 ID:26g26xy90(1) AAS
>>687
不安定と感じたら再起動。それ以外はスリープでも何でも。
物理的に支障が無ければ頻繁に何をしても良いと感じる今日この頃だぬ
コンデンサーは孕まんしバッテリーはパススルーで充電以外に劣化は抑えられる時代だし
OSも他と比べて禁忌がはっきりしているから元から故障してない限り変なハプニングは避けやすい
689: (ワッチョイ 6558-TFrJ) 06/20(金)01:27 ID:TWLAVaZA0(2/2) AAS
特に正解もなしか
じゃあ変わらずにスリープ基本で
たまに再起動しときます
690: (ワッチョイ 5e62-OU5c) 06/20(金)09:58 ID:R4njYmvT0(1) AAS
SSD時代になって起動のストレスがなくなったから毎日シャットダウン派になったわ
スリープだと嫁が掃除の時触って起きたり何かの拍子に起きちゃったり
外からの不正アクセスも絶対にないとは言い切れないからシャットダウンの方が安心はある
691: (ワッチョイW 23c6-Zgrx) 06/27(金)12:06 ID:iOwenZRj0(1) AAS
不正アクセスはネットワーク切ればいいじゃん
692(1): (タナボタ 9f80-kwQ5) 07/07(月)07:26 ID:HmVSDbHx00707(1) AAS
M4 10コアのiMacをポチって到着までにHDMIまたはDisplayPort出力で現在使っているサブのモニタと二画面出力できるようにしたいのですが、thunderbolt4と書いてあるものではなくタイプCとの変換器でもいけたりするのでしょうか
ちなみにサブのモニタは2Kなのでそれ以上の解像度は求めていないです。
693(1): (ワッチョイ 9f03-pg7i) 07/08(火)01:17 ID:YpDvpGe90(1) AAS
>>692
秋葉館
Appleシリコン搭載Macの外部出力完全ガイド:M1~M4チップ対応とDisplayLink接続も解説
外部リンク:akibakan.com
694: (ワッチョイ aa80-HjPl) 07/14(月)07:23 ID:MoJFknFg0(1) AAS
>>693
なるほど半分分からんでしたがリンク先にあった変換ケーブルを探して買いました。
695(2): (ワッチョイ 841d-kBh9) 07/15(火)16:20 ID:v/5vra1M0(1/4) AAS
別のMacと同期されているiPhoneがいます。
ここに保存されている「ミュージック」ファイルを
手元のMacで聞くことはできないんでしょうか。
ファイル名は見えるのに、なにも操作できない。。
696(1): (ワッチョイW d135-Avra) 07/15(火)17:14 ID:EkLZZjuv0(1) AAS
同じApple ID使えばいいだけ
697(1): (ワッチョイ 6e03-WnU6) 07/15(火)17:25 ID:ezHNl9KG0(1/3) AAS
メッセージアプリのiMessageのメッセージのmacとiphoneとの同期がいつも上手くいかない...
相手からメッセージ来た時にmacが閉じてる時にiphoneに来るのはいいのだけど、
その後にmacを開いてもその相手のメッセージはmac側には受信しない...歯抜け状態になっちゃう...
これって常にmacを開いてないと上手く同期しないってことなのかな...
698(1): (ワッチョイ c452-Yu3w) 07/15(火)17:48 ID:CcZmBPtd0(1/2) AAS
>>695
同期しているiPhoneしか持ってないけど、Macのミュージックアプリからは操作出来ないのでは?
iPhoneミラーリングからは操作出来る
699(1): (ワッチョイ 841d-kBh9) 07/15(火)17:55 ID:v/5vra1M0(2/4) AAS
>>696
たぶんこれアップロードしないとダメってやつでしょうね
ローカルのファイルは見えるけど再生はできんかったです
>>698
ミラーリングはWiFi接続が必要なんですね...
ケーブルで接続しても可能にして欲しいわあ
何でアメリカ人ってなんでも同期したがるんだろう
省1
700(1): (ワッチョイW 3a83-lSns) 07/15(火)18:11 ID:F69RK5OD0(1) AAS
>>699
アメリカ人? 何を言ってんのか
Appleは世界中の人を相手して商売してるのだから、
多くの人に不都合な仕様にはしないよ
大半の人が困ってないから現状の仕様になってる
自分の方が特殊だと考えた方がいい
701(1): (ワッチョイ 6ecc-Wos3) 07/15(火)18:18 ID:ZTR6mjzz0(1) AAS
>何でアメリカ人ってなんでも同期したがるんだろう
>複数のデバイスはそれぞれ使い分けしたいのに...
囲い込みってやつだよ
702: (ワッチョイ 841d-kBh9) 07/15(火)18:57 ID:v/5vra1M0(3/4) AAS
>>700
だったらアメ車が売れないのはなんでだぜ?
703: (ワッチョイ c452-Yu3w) 07/15(火)19:02 ID:CcZmBPtd0(2/2) AAS
ケーブルで繋がっているiPhoneは手で操作しろ、iPhoneミラーリングいらんだろ、というだけの気がする
704(3): (ワッチョイW 9609-pFi+) 07/15(火)20:21 ID:Id9raSvs0(1/3) AAS
>>695
iosのmusicデータは同期(バックアップ)を選んだMac1基にのみ操作ができます。
>>697
メッセージ → メニューバー 設定 → @imessage → 今すぐ同期
これ以降同じく今すぐ同期をやっても歯抜けになる場合、メールアドレスの受け取りに不備があるか
icloudの同期に問題があるのどちらか。新しくmac側でユーザを作って確認してどうなるか観察
705(1): (ワッチョイ 6e03-WnU6) 07/15(火)21:05 ID:ezHNl9KG0(2/3) AAS
>>704
ありがとうございます
今すぐ同期もmacもiphoneでもポチってみたりは何度かやってみたり
一度ログアウトしてから、再びログインしてみたりとかはやっていたんですけどね...
いままでのチャットは消したくなかったけど、
一度ユーザ全て消して新規でまたチャットしてみます...これで駄目ならもう仕様ってことで諦めます
ありがとうございました
706(1): (ワッチョイW 9609-pFi+) 07/15(火)21:08 ID:Id9raSvs0(2/3) AAS
>>705
icloudに十分なスペースがあれば同期で全データを保管できますよ
707(1): (ワッチョイ 6e03-WnU6) 07/15(火)21:13 ID:ezHNl9KG0(3/3) AAS
>>706
iCloudは5G中308.1MB使用済みだから全然空いてるんですけどね...
708: (ワッチョイW 9609-pFi+) 07/15(火)21:17 ID:Id9raSvs0(3/3) AAS
>>707
オンライン上の空き容量ではなくユーザー側のマシンが問題な気がします。
Macで新しくローカルユーザーを作成し、その後で環境設定からicloudにログインして同期してみてください
709(1): (ワッチョイ 841d-kBh9) 07/15(火)23:48 ID:v/5vra1M0(4/4) AAS
>>704
>iosのmusicデータは同期(バックアップ)を選んだMac1基にのみ操作ができます。
古のWindows版itunesでも、再生まではできたのになあ
何でもかんでもクラウドで吸い上げようとするのやめてほしいわあ
(これはMicrosoftも同罪)
710(1): (ワッチョイW 9609-pFi+) 07/16(水)04:26 ID:7bYf89UF0(1/4) AAS
>>709
それはapple musicで購入済みの音楽のみで
macからインポートしたmp3他、自前の音楽ファイルは未対応だったはずです。
iphoneやipadにあるmusicから直接他方のPCに音楽を渡す方法は無かった気がします。
(バックアップで保存されたデータから音楽データを抽出は幾つかあります)
711(1): (ワッチョイ 8418-kBh9) 07/16(水)13:38 ID:J72r1hmb0(1/2) AAS
>>710
apple musicに金払ったことなかったけど、再生「だけ」はできたよ
WindowsA--iPod/iPhone--WindowsB の構成で
というか(carplayなんてなかった時代の)カーナビでだって再生できるんだから、
できない理由はないのでは...
712(1): (ワッチョイW 9609-pFi+) 07/16(水)15:16 ID:7bYf89UF0(2/4) AAS
>>711
音楽再生するのにわざわざ生の音楽ファイルを送信している訳ではない。
プロトコルを介して再生と情報のやり取りをしているのであって、アップロード(またはMTP)とストリーミングを一緒にしてはいけません
そのituneで別のPC/Macで同期したiphone等のios機器にあるプレイリストを編集できましたか?
そこから音楽ファイルを取り込んでiphone等のios機器無しにwindowsで流せましたか?
答えは>>704の通りNOです。
iphoneなどで他方のPCと音楽ファイルをやり取りしたい場合は
省1
713: (ワッチョイ 8418-kBh9) 07/16(水)15:43 ID:J72r1hmb0(2/2) AAS
>>712
プレイリストを編集したいとも、ファイルを取り出したいとも言ってない。
iPhoneに入っているファイルを再生したいだけ。
カーナビですらできるし昔のWindows版iTunesでもできた「再生」を
Macでやりたいが何でできないんだという話なんだけどなあ。
714: (ワッチョイ c459-Yu3w) 07/16(水)15:51 ID:wI5ThEL60(1) AAS
MacでCarPlay Simulatorを走らせる解はあるかも
ユースケースとして車ではなくMacからiPhoneを操作したいケースは少ないので、普通のアプリは提供されてないかも
715: (ワッチョイW 9609-pFi+) 07/16(水)15:56 ID:7bYf89UF0(3/4) AAS
あぁ、"ひらく"ではな"きく"でしたか。
bluetoothでも有線でもmacに繋いだ後、iphone側からmusicを開いてairplayでmacを選んで再生が可能です
尾張
716: (ワッチョイW 9609-pFi+) 07/16(水)16:11 ID:7bYf89UF0(4/4) AAS
ずーっと編集目的で開くに固執してんのかなと思ったら、再生したかっただけね。
アップロードとか同期とかやってるから特殊なタイプと思ってたわ。
正直再生に絞るならそれこそitunesとかmusicアプリにこだわらず、アプリ探してますスレでcaraudioライクなのを聞けばいいと思った
717(1): (ブーイモ MM5a-x8nj) 07/18(金)05:41 ID:ErJ8TDx+M(1/4) AAS
1992年からMacだけの理系脳文系ユーザ
年に1回はドツボに落ちる
3重バックアップがローカルにあっても5年に1回位
1重しかないというデータ消失まで紙一重という危機に
直面する
今回は、OSは何も変わっていないのに
VLCが起動すらしなくなった
省16
718: (ブーイモ MM5a-x8nj) 07/18(金)05:47 ID:ErJ8TDx+M(2/4) AAS
TIGERあたりからシステム維持がチョー面倒になり始めた
ディスクの読み書き権限とか
監理者と他のユーザとか
1人でしか使わないユーザにはドツボ入りのキッカケに
しかならない無用の発展
クラウドも要らない
719: (ブーイモ MM5a-x8nj) 07/18(金)05:52 ID:ErJ8TDx+M(3/4) AAS
トラブルに対処するスキルなどない人たちは
多分ドツボると新しく買い直しているのでは?
と思った
720: (ブーイモ MM5a-x8nj) 07/18(金)05:54 ID:ErJ8TDx+M(4/4) AAS
2日ほぼ寝てないからバイバイ
721(1): (ワッチョイW 3a83-lSns) 07/18(金)05:55 ID:YsqiBqi/0(1/3) AAS
VLCなんか使うなよw
722: (ワッチョイW 9609-pFi+) 07/18(金)07:02 ID:czklBraE0(1/6) AAS
簡潔にまとめて
回答できない
723: (ブーイモ MM5a-x8nj) 07/18(金)08:13 ID:CikE0+8KM(1/3) AAS
全てのファイルに鍵がかかって開けなくなった時は
悪夢だった
ルート権限などというものまで調べてやっと何とか
したけど、陸地の砂浜に戻って来るのに1週間……
徹夜の連続で死んだ
3重のバックアップがなければ人生のデータを喪失
していただろう
省1
724: (ワッチョイW 9609-pFi+) 07/18(金)08:22 ID:czklBraE0(2/6) AAS
そうですか
725: (ブーイモ MM5a-x8nj) 07/18(金)08:45 ID:CikE0+8KM(2/3) AAS
>>721
そのレスで目が覚め、調べるキッカケになった
のでサンキュ〜
1年前のわいの家での外部ディスク接続切れ事件
てっきりhdケースの劣化かなと思ってたがMac OSが
クラウド利用へユーザを仕向けるためにやってた
んだな、多分。
省2
726: (ブーイモ MM5a-x8nj) 07/18(金)09:12 ID:CikE0+8KM(3/3) AAS
ディスクユーティリティの言うことの信用性が低い
これが問題
正常ではないからできるだけバックアップを
とってからディスクをアレコレしろ、と
しょっちゅう言ってくるが、何度これにだまされた
ことか
翌日は何の支障もなくなっている
省4
727: (ブーイモ MM5a-nWNJ) 07/18(金)10:32 ID:VKyWjhVzM(1/2) AAS
Apple StoreでDLしようとしたら
Apple IDを入力しろと!
Apple IDってなんや
明瞭に「メールアドレスか電話番号」って書いとけ
728: (ブーイモ MM5a-nWNJ) 07/18(金)10:33 ID:VKyWjhVzM(2/2) AAS
外側はいっけん整っているが
実は説明がなっていない、実は不親切
これが現代社会の特質といえよう
729: (ワッチョイW 9609-pFi+) 07/18(金)11:55 ID:czklBraE0(3/6) AAS
>>1をよく読んで雑談は他所でどうぞ
730(1): (ワッチョイW 3a83-lSns) 07/18(金)14:58 ID:YsqiBqi/0(2/3) AAS
老害が集まるスレになってるな
731: (ワッチョイ 1203-WnU6) 07/18(金)15:19 ID:KP8IYDYz0(1) AAS
>>717
俺もSystem6白黒の頃からのオッサンだが
パーソナル=自己リスク自分でなんとかしろって世界でしょ
実はタイムマシンあまり信用してないでの
物理的に複数ドライブミラーリング自力バックアップがメイン w
最近、古いHDで作ったデータのアクセス権に問題あって
ディスクユーティリティやシングルユーザ起動やらやってけど解決しなかったが
省2
732: 警備員[Lv.6][新芽] (オイコラミネオ MM28-jvq+) 07/18(金)17:07 ID:l7sMLrnyM(1) AAS
>>730
まじそれ
初心者ちゃうやん(´・ω・`)
733: (ブーイモ MM5a-x8nj) 07/18(金)17:31 ID:IbOMdqZ9M(1/3) AAS
>>701
たいていの機能や仕様は
ユーザのプライバシー、個人情報を密かに
吸い上げたり、
ユーザの端末を分散処理に参加させたり、
その場にいるマイクやカメラを集合的に使って
場の全体を把握して作戦に利用したり
省3
734: (ブーイモ MM5a-x8nj) 07/18(金)17:38 ID:IbOMdqZ9M(2/3) AAS
日本で大学や政府の初期のネットワーク構築をやった
アメリカ帰りの人物には、多分アメリカのために働き何か
仕込ませた
対日工作員が複数いただろう
在日がそういう役割を果たす
調査必須
735: (ワッチョイW 9609-pFi+) 07/18(金)17:41 ID:czklBraE0(4/6) AAS
いや初心者でしょ
"そういう"方面の初心者ってやつ。
質問するならその方面の初心者と名乗っている訳だからね。
ただ答える内容が無いから他所でどうぞと誘導するだけだな
736: (ブーイモ MM5a-x8nj) 07/18(金)17:44 ID:IbOMdqZ9M(3/3) AAS
盗聴盗撮されてたら
研究開発、外交、企業活動で
国際競争に勝てるわけないでしょ
要人も行動、思考、個人プライバシーつかまれてたら
脅されていいようにされる
悪魔のアメリカに死を
737: (ワッチョイW 9609-pFi+) 07/18(金)17:47 ID:czklBraE0(5/6) AAS
質問ならMacの事をお願いします
雑談に答えるなら別スレでどうぞ
>>1すら読めないのは誰よりも身知らずです
738: (オッペケT Sr5f-nWNJ) 07/18(金)17:58 ID:BOjSkrHer(1) AAS
Macのことだし
根幹のことだよ
だけど疲れたからバイバイ
老人は脳が初期化されてるからな
739: (ワッチョイW 9609-pFi+) 07/18(金)18:02 ID:czklBraE0(6/6) AAS
連想ゲームは他所でどうぞ
740: (ワッチョイW 3a83-lSns) 07/18(金)21:45 ID:YsqiBqi/0(3/3) AAS
老害と電波が集まるスレになってきたな
741(1): (ワッチョイ 0718-zQUB) 07/20(日)00:05 ID:Ouc6LBM10(1/4) AAS
なんかテレビを付けてるとACジャパンの一部のCMが流れるとSiriがいきなり反応して
「ACジャパンは...」って出てくるんだけどw
自分だけ?
742: (ワッチョイW df8a-nzVH) 07/20(日)00:57 ID:reD4Gpfg0(1) AAS
あー…
その現象はね…
ちょっと言うの憚れるな…
743: (ワッチョイ df03-zQUB) 07/20(日)01:04 ID:1t5m/g9T0(1/2) AAS
>>741
「ACジャパン」CMが「Hey Siri」起動しちまう問題は
前にも聞いた事ある
744(1): (ワッチョイ 0718-zQUB) 07/20(日)01:10 ID:Ouc6LBM10(2/4) AAS
Hey Siriとも言ってないのに不思議なんだよな...
iphoneでは反応なくてmacだけで...
1回目の時はこんなこともあるかもなってスルーしたんだけど
2回目があって、3回目もあって、何がどう反応してACジャパンを調べようとするのかが不思議に思えるようになってしまったw
745: (ワッチョイ bfc7-U72V) 07/20(日)10:04 ID:Rvf0Gzk/0(1) AAS
エーシーがHey Siriに聞こえるという説
746: (ワッチョイW 7f09-8o4Q) 07/20(日)20:36 ID:NapUbiah0(1) AAS
>>744がACと同じ声説
747: (ワッチョイW e783-AQrp) 07/20(日)22:37 ID:EEtMLdIj0(1) AAS
へ〜いしり〜♫
みたいな?
748: (ワッチョイ 07d3-zQUB) 07/20(日)22:45 ID:Ouc6LBM10(3/4) AAS
だとしたらただ単にSiriが立ち上がるだけじゃない?
「ACジャパンは...」って喋り始めるんだよね
749: (ワッチョイ df03-zQUB) 07/20(日)22:48 ID:1t5m/g9T0(2/2) AAS
ところで肝心の
起動してしまうAC JapanのCMって
具体的に書いて。試してみたい w
750: (ワッチョイ 07d3-zQUB) 07/20(日)22:51 ID:Ouc6LBM10(4/4) AAS
毎回同じでは無いけど、たけしのやつでなったこともある
751: 警備員[Lv.7][新芽] (オイコラミネオ MM6b-6ysg) 07/20(日)23:38 ID:MkuiKZDoM(1) AAS
ヘイシリはウシジマくんの
あの伝説のシーンしか浮かばんわ
752: (JP 0H0b-U72V) 07/21(月)05:39 ID:v7U5AGiBH(1) AAS
自分の場合「AC/DC」(えーしーでぃーしー)というとSiriが反応して
その後AC/DC(ロックバンド)の曲をかけることがある
753: (ワッチョイ 7f62-a5ZX) 07/21(月)12:28 ID:+LNO8cl00(1) AAS
SiriはOSのバージョンによって頭の良さが違うの?
OSに組み込まれたアプリなんか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s