昔のMacの方が今よりデザインよかったよな… (274レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
263: 2024/10/18(金)01:49 ID:Ql4MuByx0(1) AAS
Apple Industrial Design Group(AIDg)には大きな転換点が何回かあって一回目が初代Macintosh以降フロッグデザインとハルトムート・エスリンガーによって生まれたAppleデザイン言語(SnowWhite言語)の創出でこれによりApple製品のありとあらゆる製品は無論 文字やアイコンなどすべてのデザインがある一定の規範に沿って作られるようになった
その後ジョブスが追い出されエスリンガー解雇後の今も尚Appleデザインの規範として存在し続けてる 
それを1990年代にロバートブルスナーが新しいデザイン言語としてエスプレッソ言語を社内で提唱し
MessagePadやPowerBookG3や eMate300など丸みを持った親しみやすいデザインが生まれたもののブルスナー退職と共にそれも終わり残されたデザイナーの中にいたジョナサンアイブが復帰したジョブスに見初められ第二期デザイン時代に入りジョナサンアイブとジョブス共作の素材からも特性を生かす新たなデザイン言語で作られる時代になった
因みにジョブス死後に発表されたAppleWatchやMacProやiPhoneの三眼デザインはすべてアイブが連れて来たマーク・ニューソンデザインをアイブが採用した 他にAppleVisionProの眼(EyeSight)もアイブが採用したアイデア
あとアイブが居なくなりアイブが集めたデザイナーも居なくなった現在はモリーアンダーソンと言うベテラン女性デザイナーがデザインチーフに抜擢されてるけどこれはデザインチームの影響力低下と言う事らしい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s