MacBook Pro新型が新型に見えない件 (43レス)
1-

1: 2021/12/23(木)16:34 ID:L3UG+2/S0(1) AAS
何も知らない一般人が見たら左が新型って思うはず
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
2
(1): 2021/12/23(木)16:44 ID:34derotA0(1) AAS
時代は再び曲面から平面へってとこ?
iPhoneも12あたりから先祖返りな傾向は感じる

パーツのセルフリペア容認も関係してるかも
3: 2021/12/23(木)17:14 ID:2vzI1uaa0(1) AAS
平面的なことよりもディスプレイ側が凄く厚くなったのが嫌だわ
4: 2021/12/23(木)22:21 ID:r2r459cM0(1) AAS
PowerBook G4感はある
5
(2): 2021/12/23(木)22:27 ID:5MWQ3H3g0(1) AAS
>>2
スタイリッシュなのをやめて
無骨な仕事道具に回帰したらしい
USBCしかないのやめて
HDMIやSDカードスロットつけたり
画面広げる代わりに液晶側分厚くしたり
6
(1): 2021/12/24(金)00:32 ID:jeugQrYe0(1) AAS
G4 titanium持ってたわ
7
(1): 2021/12/24(金)02:03 ID:yncR7/AI0(1/2) AAS
>>6
あれは当時圧倒的にカッコよかったな。
とゆうかパソコンがカッコいいという概念自体無かった時代だった。
背面ロゴとキーボードが光って、マグネット式の金属フタでポート類を隠すなど細部にこだわってた。
確かどっかの有名美術館に展示されてるんだったっけ?パソコンの歴史の1ページとして。
チタンだけど薄いからボディ合成は意外に低くて、バッグに入れてたら液晶割れた想い出。
8: 2021/12/24(金)02:09 ID:byY+TIBp0(1/2) AAS
左側見飽きたから右が新しく見える
いったりきたり
そろそろUIも見やすく元に戻してくれ
9
(1): 2021/12/24(金)02:19 ID:nKQXA9yg0(1/2) AAS
>>5
そういうコンセプトを聞けばまあその上でのデザインなのかなとは思うな
やっぱりジョブズがプレゼンでそういうの分かりやすく言ってくれた方がいいな
10: 2021/12/24(金)08:23 ID:AShOuUwa0(1/3) AAS
>>7

いや
1987年のMacintoch SE
1989年のMacintoch IIcx
今でもかっこいいぞ
11
(1): 2021/12/24(金)08:27 ID:AShOuUwa0(2/3) AAS
2012年のらいのMBPは筐体にあちこちにごく薄いスリットや穴があって
グリーンのあかりが漏れてきたりする

今回のMBPはひょっとすると2006年からのポリカー製MacBook白と黒に
感じが近い
12
(3): 2021/12/24(金)08:30 ID:AShOuUwa0(3/3) AAS
まぁ300年後の人が見たら両方ともナニこれ?だよ
13
(1): 2021/12/24(金)10:16 ID:319cclx70(1) AAS
ダサくなったよなあ
14: 2021/12/24(金)10:44 ID:hgtlThj40(1) AAS
>>9
ジョブズの思想はできるだけ薄く小さくシンプルに
だったからなぁ
iMac初代でUSB端子しかないPC発売したし
15: 2021/12/24(金)15:02 ID:byY+TIBp0(2/2) AAS
スペースエイジ臭いストイック過ぎるジョナサン・アイブデザインに飽きた
そろそろ別のコンセプトにしてほしい
16: 2021/12/24(金)15:52 ID:nKQXA9yg0(2/2) AAS
そろそろデザイン路線変えてほしいよなあ
17
(1): 2021/12/24(金)21:09 ID:yncR7/AI0(2/2) AAS
カーボン使ったらバカ高くなるのかな?
高級なカメラ三脚とかスポーツカーだと上位互換的なポジションじゃん
18: 2021/12/24(金)21:58 ID:6Aa9pGe10(1) AAS
>>5

どうせならPowerbookG3みたいなマッチョなスタイルに
19: 2021/12/24(金)21:59 ID:qb7KA0dc0(1) AAS
>>17
環境面で優しくないし、加工性も悪いし、ユニボディ化できないから剛性も落ちそうな…
20: 2021/12/24(金)22:54 ID:MN1yaNhW0(1) AAS
SDスロットとHDMIはすぐ壊れそうで怖い
21
(2): 2021/12/26(日)13:23 ID:5zHnJD+T0(1/2) AAS
Macの生産は中国じゃなくても出来るから、単純な形にして台湾や東南アジアへ移動しようとしてるように、個人的には見える。
iPhoneは、複雑すぎて中国じゃないと大量生産は無理なのかも。
22
(1): 2021/12/26(日)14:44 ID:F8elN+860(1) AAS
>>21
MacBook Airとかもアルミ板をファナックだかの機械が自動で削ってるだけだぞ
中国じゃ昔から時給65セントで人権無視で働かせてきたから
中国で作ってるだけ
23: 2021/12/26(日)19:34 ID:C6CGCUFL0(1) AAS
>>21
監督さえしっかりしてれば工員の質は日本より高いしな
MacProはアメリカ生産断念したんだっけ……iMacはどーなった?
24: 2021/12/26(日)22:54 ID:5zHnJD+T0(2/2) AAS
>>22
中国に投資して置いてある自動で削る機械の方が性能が良いから、東南アジアの機械でも作りやすくしたんじゃないかって事。
25
(1): 2021/12/29(水)16:55 ID:T2zThsNr0(1) AAS
拡張性ゴミなパソコン使う作業って普通に安いWindowsでできるんだよなぁ
26: 2021/12/29(水)17:04 ID:CGljafPO0(1) AAS
動画のハードウェアエンコーダー、デコーダー付いてるからWindowsのより良い
27: 2021/12/29(水)20:17 ID:mRABJ2bj0(1) AAS
そういうスレじゃないので
28: 2021/12/29(水)20:49 ID:C7FyGBIv0(1) AAS
寧ろジョブスの頃に戻してるのにねw
29: 2021/12/29(水)22:55 ID:Y6xuchXI0(1) AAS
時代が違うだろうが!
だせえだせえ
30: 2021/12/30(木)06:33 ID:azCOc5qW0(1) AAS
貧乏人の妬みスレ
31: 2022/02/24(木)09:09 ID:cytg0adw0(1) AAS
筐体に金をかけなくなったな…
32: 2022/02/25(金)18:04 ID:OENOTVjO0(1) AAS
>>11-13
バイデン大統領、ロシア産アルミの経済制裁を見合わせ、ウクライナ人の命よりiPhoneの方が重いため
2chスレ:news
33: 2022/02/26(土)02:02 ID:UhyAWgk00(1) AAS
>>12
人類が生き延びている世界線か
それはないな
34: 2022/03/09(水)11:02 ID:hASYNWSH0(1) AAS
>>25
安くてダサいPCを使いたくないからわざわざ高い金払ってMac買ってるんだよ
35: 2022/03/09(水)17:26 ID:3JqjyNGz0(1) AAS
>>12
現代人「ノッチwwww」
未来人「ノッチwwww」
36: 2022/05/03(火)13:03 ID:OxlJZZXy0(1) AAS
ほんとノッチよりこの弁当箱スタイルの方が嫌だわ
機能というか内部構造優先だったとしてももうちょっとなんとかならんかったのか
これから数年はこのデザインなんだろうなあ…
37: 2022/05/05(木)01:31 ID:jEZjCuDt0(1) AAS
現代の技術ならカミソリのように薄いケースとかもできそうだけどな
38: 2022/08/16(火)17:54 ID:5NcK3wrU0(1) AAS
見慣れてきたらかっこよく見えてきた
39: 2022/10/06(木)02:05 ID:2FMv3RBv0(1) AAS
曲線美があるのは2016年モデルだね
40: 2022/11/20(日)04:51 ID:k2XvMe4j0(1) AAS
右の方が圧倒的にかっこいいじゃん
41: 2023/07/12(水)05:55 ID:QBCV/rYA0(1) AAS
アイブのオカマみたいなデザイントレンドが終わって
やっとまともなデザインになったよ
42: 2024/04/29(月)12:44 ID:m0CNqAJL0(1) AAS
アイブアンチきっしょw
43: 2024/08/23(金)12:27 ID:7qgXkpV90(1) AAS
無意味だぞ
キンプリしか叩かれないじゃん スタイルも悪くなり
久しぶりに
画像リンク[png]:i.imgur.com
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.315s*