【前代未聞】新型MacBook Proの薄さが変わらない件 (40レス)
1-

1: 2021/10/19(火)08:17 ID:YiVQtrNt0(1) AAS
これまでは大幅にデザインを変更したときは、毎回薄くなってたはず
ところが今回はほとんど薄さが変わらず…
もうこれ以上の薄さを求めるのは限界なのか?
2: 2021/10/19(火)08:27 ID:34+5zUgo0(1) AAS
お前の頭どんどん薄くなってるじゃないか
3: 2021/10/19(火)09:58 ID:EzlDmuiO0(1) AAS
いや額は広くなってる
4: 2021/10/19(火)10:49 ID:aecDbOUC0(1) AAS
額はM字になっている
5: 2021/10/19(火)11:16 ID:Ic15cZqJ0(1) AAS
バッテリーマシマシになってるんじゃないの?
6: 2021/10/19(火)12:12 ID:FSX3sZMK0(1) AAS
ちんげも薄くなった
7: 2021/10/19(火)13:06 ID:MiiacHE50(1) AAS
なんだハゲの話か
8: 2021/10/19(火)13:31 ID:+UX0KiIg0(1) AAS
某は白いモノが増え申した
9
(1): 2021/10/19(火)14:11 ID:ytnL1cMB0(1/2) AAS
また専用の電源ケーブル使わなあかんの嫌だ

せっかくUSB-Cでまとまったのに
10
(1): 2021/10/19(火)14:12 ID:ytnL1cMB0(2/2) AAS
おまいらのお腹はどんどん厚くなるのにな
11: 2021/10/19(火)17:28 ID:0x62uasy0(1) AAS
Proモデルなのに馬鹿みたいに薄くしてたのがおかしい
12: 2021/10/19(火)17:29 ID:jqPnRcPW0(1) AAS
スレタイだけ見て開いたら予想通りの展開で草w
13: 2021/10/19(火)19:44 ID:k/Wn33550(1) AAS
>>9
USB-Cで電源供給できなくなったの? 16インチはわかるとして14インチも?
14: 2021/10/19(火)19:53 ID:cDLivwbx0(1) AAS
96W USB-C電源アダプタ(10コアCPU搭載M1 Pro、M1 Maxに付属、8コアCPU搭載M1 Proでも変更可能)
USB-C - MagSafe 3ケーブル
96W USB-C電源アダプタによる高速充電に対応

MagSafe 3ポート
3つのThunderbolt 4(USB-C)ポートで以下に対応:
充電
DisplayPort
省3
15: 2021/10/19(火)20:14 ID:S77R4lgD0(1) AAS
>>10
脂肪肝?
16
(2): 2021/10/19(火)22:42 ID:rMbOdaXO0(1) AAS
厚みが増してるように見える
17: 2021/10/19(火)23:54 ID:wEU7833Y0(1) AAS
無駄に光るお腹のぶつぶつは取れたのにね。
18: 2021/10/20(水)00:46 ID:wfYlRU8S0(1) AAS
わからんから吊るしにしたわ
盛るときりがないし
19: 2021/10/20(水)09:48 ID:vWmy4yry0(1) AAS
>>16
実際には若干薄くなってるらしい
20: 2021/10/21(木)01:36 ID:+aTAHpLn0(1) AAS
>>16
これまでのMacBook Proは薄く見えるようにエッジの部分だけ細いデザインだったからな
目の錯覚を利用したセコいデザインを脱却したのは正解だろう
デザインのプロが買う製品なんだから
21: 2021/10/23(土)21:23 ID:Z/U3zOg80(1) AAS
底の方を丸くしたせいで野暮ったく見える
22: 2021/10/25(月)05:10 ID:kEM4WLbl0(1) AAS
SDカードさえなかったら買うのに
23: 2021/10/25(月)10:05 ID:gxoTVDZu0(1) AAS
光学ドライブ内蔵してた頃みたいなデザインだな
24: 2021/10/25(月)16:19 ID:SRUDNows0(1) AAS
今どきSDカードってw
25: 2021/10/26(火)02:36 ID:hLUdjqi80(1) AAS
今時もカメラの保存デバイスがSDだからね
26
(1): 2021/10/26(火)03:18 ID:gWyelqjV0(1) AAS
写真データくらいWifiで飛ばせよ
27: 2021/10/29(金)09:00 ID:/s7qKvK/0(1) AAS
丸みのあるデザイン嫌いだったから大歓迎
28
(1): 2021/10/29(金)19:32 ID:K8CVVcz80(1) AAS
以前のにカードリーダーやTB4-HDMI変換ケーブル付属すればよかったのに
ファッショナブルなマシンから
無骨な作業道具になってしまった
29: 2021/10/30(土)21:22 ID:9sA7C4WU0(1) AAS
>>28
Pro なんだから作業道具なんだよボケ
ファッショナブルが良ければAirがあるだろ
30: 2021/10/31(日)07:28 ID:UheFrhTi0(1) AAS
>>26
え 動画データじゃないの?
31
(1): 2021/10/31(日)10:19 ID:leSRbgEL0(1) AAS
SDカードスロットの重要性とHDMI端子の重要性は天と地ほど違う

USB-C to HDMIケーブル持ち歩くのと
HDMI to HDMIケーブル持ち歩くのでは全く快適さが変わらない
一方、SDカードリーダー持ち歩いて、端子をぶら下げながら使うのでは快適さが違いすぎる
32: 2021/11/20(土)13:58 ID:767DYKeA0(1) AAS
>>31
プロジェクターは先方が用意するのでケーブルもあるはず。
であればHDMI端子さえあればアダプターもケーブルも持っていく必要がない。
でもUSB-C端子しかなければアダプターを持っていく必要があり、忘れたら悲惨。
33: 2021/11/29(月)06:02 ID:leDX9ogL0(1) AAS
今どきの会議室はライトニングhdmiコンバータすら備品にしてるだろ。そもそもzoomで共有で良かろ
34: 2021/12/26(日)20:40 ID:F8elN+860(1) AAS
AppleがHCMI端子をTthunderBolt端子に換えるよう働きかけたり
TBケーブル安く売ったりすればよかったのに
自社じゃプレミア価格で売ってたからな
まぁどの端子もUSBCになっても
こち亀のアレみたいな展開になるだけだが
35: 2023/07/17(月)03:31 ID:hgWxuMvt0(1) AAS
こち亀のアレとは?
36: 2023/08/25(金)02:21 ID:Aco7h8Wx0(1) AAS
ほんまに、あんなことがあったんやなぁ
37: 2024/04/30(火)01:28 ID:Fxm2oJ1a0(1) AAS
これ以上薄くしても意味ないかと
38: 2024/08/23(金)12:39 ID:/ZHe0+eR0(1) AAS
弁護士◯◯◯◯弁護士
39: 2024/08/23(金)13:39 ID:lmLlOKRf0(1) AAS
見た
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
40: 2024/08/23(金)14:22 ID:sZ07cpbj0(1) AAS
カルトとレッドチームとも最初から1番配信辞めなさそうだからそういう気質は一般的に大事に没頭してるやつが含むという悲しい展開
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.224s*