Macセキュリティスレ Part.21 (282レス)
上下前次1-新
1: 2021/09/09(木)10:37 ID:sTj/jTC90(1) AAS
◆いくらセキュリティ警告しても被害にはまるWindowsユーザーはいるわけで
Macユーザーもセキュリティに疎いのでそれと似たような状況にあります。
有事の際に上手く切り抜けられるのはセキュリティに関心を持って対応できた者だけ。
かといってMac方面で無闇にセキュリティを騒ぐのはどうかと思うし
ヒステリックな人達を刺激しかねないのでsage進行でお願いします。
◆みなさん仲良く親切に情報交換しましょう。
ソフトを使った使用感も書いて頂けるとありがたいです。
省12
202(1): 2023/01/16(月)20:20 ID:XfAtzIUW0(1/2) AAS
Little Snitchとやらをインストールしたらアンインストールしても接続が繋がったり切れたりするのだが
203: 202 2023/01/16(月)20:38 ID:XfAtzIUW0(2/2) AAS
フィルタとプロキシを無効にして解決
情弱無能がすまんな
204: 2023/01/17(火)17:38 ID:qhqhqEAK0(1) AAS
置き土産って奴だな
205: 2023/01/17(火)18:25 ID:JjWx+u1/0(1) AAS
Goldman Lost $1.2 Billion in Just Nine Months in Newest Unit
外部リンク:www.bloomberg.com
206: 2023/03/04(土)14:18 ID:iM0Q29VC0(1) AAS
あまりパソコンに詳しくないので、長らくnorton360プレミアム(5台入る
やつ)を手持ちのmacとwinPCに入れてきたが、最近、nortonがますますガメつくなって、ポイントサイト経由の新規購入によるライセンス延長にガードがかかり、
8000円弱の年間費用がかかるようになってしまった。
ので、もう2000円出して、MS365を購入し、
・mac用のMicrosoft Defender
・常に最新版のMS office
・1TBのクラウド
省3
207: 2023/03/04(土)14:31 ID:rvgih+T50(1) AAS
セキュリティソフトなんて一度も入れたことがないわ。
変なメールやサイトに関わらなければ必要ないし。
セキュリティソフトをインストールしてMacの中を引っ掻き回される方がセキュリティ敵によくないと私は思う。
208: 2023/03/04(土)15:20 ID:ORTXJJ9N0(1) AAS
エロサイト行かなければまぁMacは相手にされてないからな
209: 2023/03/05(日)05:43 ID:lK6ldGRw0(1/2) AAS
ヤフオクで売ってる2-3000円位の
norton360プレミアムって駄目なのかな?
更新しないでアンインストールして新規で入れるとかして。
俺はESET
危ないサイトも教えてくれる w
210: 2023/03/05(日)07:43 ID:InkzNO5A0(1) AAS
ウイルスソフトでGO!
211(2): 2023/03/05(日)10:20 ID:WHAnJU6L0(1/2) AAS
Nortonさん、初回購入時より更新価格高いのはビジネス的に判るとして2年目以降の価格をHPに表示してくれない→更新時に判明するからモヤる
しかも体感として、自分PCへのウイルスやサイバー攻撃よりも、個人情報を預けている各種WEBサービスの方が攻撃されて流出するパターンが多くなった。実際、昨年某ディスクユニオンの流出から毎日スパムが届くので困っている。
ということで、Nortonさんのダークウェブ監視に特化したIDアドバイザーを新たに契約してNorton360本体は解約しようと思う。んで入ってきちゃったウイルスについては買い切りのCleanMyMacXに任せる運用で一年やってみます。
212: 2023/03/05(日)10:28 ID:WHAnJU6L0(2/2) AAS
ちなみにみなさんファイアーウォールオンにしてますか?セキュリティソフト入れてるので競合すると思ってM1買って1年以上ずっとオフなんですが…(デフォルトオフだっけ?)
213: 2023/03/05(日)14:04 ID:lK6ldGRw0(2/2) AAS
「CleanMyMacX」
ウクライナのアプリ
外部リンク[html]:www.phileweb.com
214: 2023/03/05(日)15:15 ID:WDOYV38n0(1) AAS
製品によってファイアウォールは競合してるとか言われるけど複数オンにできるよ
特にMacデフォルトのファイアウォールはインバウンドを閉じるだけだから
普通はセキュリティソフトと同時に使っても問題ない
215: 2023/03/05(日)21:17 ID:377RFSLB0(1) AAS
>>211
IDアドバイザーだけ、というのはいいアイデアだな。真似させてもうらおうかな
216: 2023/03/05(日)23:17 ID:67VXLpuc0(1/2) AAS
iPhoneやMacの写真・通話履歴・メッセージなどにアクセス可能となるバグが見つかる
217: 2023/03/05(日)23:17 ID:67VXLpuc0(2/2) AAS
外部リンク:gigazine.net
218: 2023/03/06(月)23:11 ID:ELX7Qhs40(1) AAS
「NVIDIA CUDA Toolkit」に脆弱性 〜サービス拒否や情報漏洩につながるおそれ
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
219: 2023/03/06(月)23:53 ID:xPMjfbgM0(1) AAS
avastのサーバー死んでる?
220: 2023/03/08(水)13:08 ID:ozEOj5z60(1) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp「Appleのティム・クックCEOが従業員に送ったメールは労働法違反だ」とアメリカの独立機関が判断を下す
外部リンク:gigazine.net
221: 2023/05/12(金)23:07 ID:MOyoztw20(1) AAS
勘違いするなよ、アジアの黄猿である日本人に、アメリカがまともな軍事支援するわけがない。
ファイブ・アイズ - 世界最強のインテリジェンス協定
外部リンク:kennyshroff.com
米英豪加NZ
機密情報共有の枠組みとして、70年以上続いていますが、活動内容が明らかになったのは、ここ10年ほどのこと。
具体的な活動内容としては、軍事目的の通信傍受システム「Echelon」やアメリカのテック企業から個人情報を収集する「Prism」の運用などです。
省4
222(1): 2023/06/02(金)00:34 ID:2kDpjcIS0(1) AAS
CleanMyMacっていうソフトがyoutubeみるとみんな大絶賛なんで買いました。
そしたらウイルスチェック機能もあるんで、性能良ければウイルスチェックに使ってるESETやめてCleanMyMacの機能使おうかと思うんですが
CleanMyMacのウイルスチェック能力はどんな感じですか?
223: 2023/06/02(金)02:00 ID:7FUZ2oqh0(1) AAS
マルかもしれない
224: 2023/06/05(月)17:16 ID:BiFs0V3g0(1) AAS
そう言うアプリには関わらない使わない。
225: 2023/06/05(月)20:39 ID:HyDq8Jo90(1) AAS
日本政府、Appleにアプリストアの開放を義務付け、ストア審査も担わせる方針
226: 2023/06/05(月)20:57 ID:ADnW/3UQ0(1) AAS
やってる感
227(1): 2023/06/18(日)11:10 ID:J+2tB6SM0(1) AAS
金曜日あたりから MacBook Pro の Safari などの動作が急に緩慢に。
どうやら ClamXAV のサイトが落ちているのが原因らしい。
開発元の Canimaan Software のサイトも見えなくなってる。
倒産?
とりあえずは Sentry 止めているんだけど、アンインストールするかな?
サブスク 10 月まで残ってるんだけど...
228: 2023/06/20(火)21:58 ID:c2Ao9jTw0(1) AAS
>>227 です
さっき見たら ClamXAV のサイトが復活してる。
ほぼ6日ぶり。
どこにもアナウンスないけど。
アンインストールした ClamXAV を再インストールするか...
229: 2023/08/06(日)21:09 ID:HaKyys320(1) AAS
>>222
大絶賛なのはアフィだから
230: 2023/08/06(日)22:45 ID:jWSs7KYP0(1) AAS
あれってマルウェアもどきだと思ってたわい
231: 2023/08/06(日)22:58 ID:6WRDs5Jd0(1) AAS
あれってマルウェアじゃないの?
232: 2023/08/07(月)19:50 ID:vXZ+BMOT0(1) AAS
マルウェアにウイルスチェックさせるのはレベル高い
233: 2023/08/11(金)08:13 ID:99O6JQsC0(1) AAS
Nightowl が暗黒面に堕ちたって
外部リンク:www.macintouch.com
外部リンク[html]:robins.one
234: 2023/08/11(金)11:01 ID:F2iqtoNf0(1) AAS
夜フクロウか
最近Twitter見てないから忘れてた
235: 2023/08/20(日)19:15 ID:uHEMxmhF0(1) AAS
うちもこの前アップデートしてしまったな>夜フクロウ
その時LittleSnitchが反応して、見ると何かよく判らんところに
アクセスしようとしてたので、denyったの思い出した
ちなみにdaemonやagents類はまだ入ってなかった
今回はLittleSnitch様々だったな
IPv6の扱いがもう少しインテリジェントになって欲しい面はあるが
ブラウザだけじゃなくあらゆるアクセスを監視してくれる
236: 2023/08/21(月)00:18 ID:6PYWjo8j0(1/2) AAS
2018年にリリースされたmacOSのライト/ダークモードを簡単に切り替えるられる「NightOwl」アプリがボットネット化され、Appleが開発者署名を取り消し。
外部リンク[html]:applech2.com
夜フクロウ関係ねーだろ
ってマヂレスしちゃダメだった?
237: 2023/08/21(月)21:24 ID:1sLOOP7r0(1/2) AAS
大いに関係あるっていうか、TPE.FYI LLCに移管したNightOwlアプリそのものじゃん
>TPE.FYI LLCのNightOwlはインストール時に起動にroot権限で実行されるエージェントや
>AutoUpdateをインストールしているため、Robinsonさんは(2022年末から)最近NightOwlを
>インストールしたユーザーに対し、以下のコマンドをターミナルで実行し、完全に
>アンインストールすることを勧めています。
sudo killall NightOwl
launchctl unload ~/Library/LaunchAgents/NightOwlUpdater.plist
省3
238(1): 2023/08/21(月)22:00 ID:IOfhBDrP0(1) AAS
NightOwlという名前のアプリが問題なのに、なんで夜フクロウとか勝手に訳すの?
注意喚起が目的じゃないの?あとかつてMac用Twitterクライアントで夜フクロウってアプリがあったので紛らわしい
239: 2023/08/21(月)22:22 ID:1sLOOP7r0(2/2) AAS
向こうのサイトを調べてみたら大体こんな感じか
・TPE.FYI LLC側にあるSSHサーバからシェルアクセスが有効に
・接続が成功すると自分のMacがプロキシになり、自分のMacを踏み台に他者のHTTPトラフィックが行われる
・ルータのUPnPポートフォワードを開こうとする
・プロキシ接続/転送にPawns SDK3を使用、1GBあたり0.2ドルをユーザに支払う仕組みになっている
最後のやつが肝かな。ユーザ=TPE.FYI LLCだから、NightOwlインストール数×0.2ドル/GBの収入を
TPE.FYI LLCが (こっそり) 得る事になるね。うまい事考えたなw
240: 2023/08/21(月)23:33 ID:6PYWjo8j0(2/2) AAS
>>238さんの言う通りなんだけど
単純にNightOwlを夜フクロウって呼ぶ俺カコイイってだけだったんか
Twitterクライアントとしては結構メジャーな名前だと思ってたんだけどなあ…
241: 2023/08/24(木)06:23 ID:ONs0Ce9L0(1) AAS
夜フクロウはNightOwlって名前でもリリースしてたからツッコミ待ちなんだろ
242: 2023/08/27(日)10:13 ID:mgNRQo4A0(1/2) AAS
ロシアが省庁でのiPhoneやiPadの使用を「アメリカによるスパイ活動への懸念」から禁止に
243: 2023/08/27(日)10:13 ID:mgNRQo4A0(2/2) AAS
外部リンク:gigazine.net
244: 2023/12/16(土)20:16 ID:2bPfiDQC0(1) AAS
esetってアポーシリコンではロゼッタでしか動かんの?
245: 2023/12/16(土)22:22 ID:liyJM7LW0(1) AAS
はい
246(1): 2024/03/10(日)17:36 ID:dZsaw5wn0(1) AAS
>>211
そのアイデア、いただきました。m(__)m
IDアドバイザーの1アカウント3年版パッケージ 2,000円くらいで買えたから、
これとCleanMyMacのウイルスチェックと併用でやってみます。
247: 2024/03/11(月)09:56 ID:Xp56oqYm0(1) AAS
appleシリコンmacに買い換えて、セキュリティソフトをどうしようと考えているが、
その間に半年経ってしまったw
248: 2024/03/11(月)16:07 ID:VxY4t4Bf0(1) AAS
知らないうちに感染してるかもよ
フィッシングPDFとかJSのトロイの木馬とか
半年に1回くらいはWebアクセスで検知されるのでノーガードは怖い
249: 2024/03/11(月)19:33 ID:EQnpoG7d0(1) AAS
知らないうちにとかないない
OS標準でも十分ガードしてる
日々アダルトサイト巡りとかしてるなら知らんけど
250: 2024/03/11(月)20:46 ID:+Ixcx5zY0(1) AAS
実を言うとウイルス感染する人の行動は予想を超えるから絶対ないとは言わない。
アダルト云々とかカレンダーボムとか目じゃない。もっとこう、本当やばい
251(1): 2024/03/11(月)23:56 ID:5qmU/XUB0(1) AAS
検知できないのにどうやって感染を把握するのさ?
252: 2024/03/12(火)02:02 ID:H4fBt1XD0(1) AAS
>>251
検知できないのではない、
知識が足りないから把握できんのじゃ。君のようにね
253: 2024/03/12(火)03:06 ID:xXr/d7wM0(1) AAS
しょうもないマウント取るだけじゃなくてその把握する知識でもひけらかしてはどうですか?
254: 2024/03/12(火)12:24 ID:Kt4P1WuK0(1) AAS
自分は大丈夫だと信じたいだけだろう
セキュリティの観点からは一番ダメな考え方
255: 2024/03/12(火)14:32 ID:zH0S6jVV0(1) AAS
といって定期的にやらかすトレンドマイクロはイヤだし、ロシア物もなんかいやだし(´・ω・`)
256: 2024/03/16(土)13:23 ID:fqLmERt/0(1) AAS
日々アダルトサイト巡りとかしてるワイ
週一BitDefenderでチェックしてるけど一度も感染したことがない模様
257: 2024/03/16(土)17:38 ID:ikQMWW7j0(1) AAS
感染はしてないけどSafari開いたままだとたまに予期せぬエラーで落ちて再起動してたりする
258: 2024/03/16(土)18:21 ID:fEThi/l40(1) AAS
Safariの再起動は十中八九Webサイトのメモリ関連だと思うけどOSは再起動したことないので知らん
ただWeb閲覧で感染するJSトロイの木馬やCoin Minerみたいなのはブラウザ閉じたら動いてないしキャッシュが削除されてたらあとでスキャンしても見つからない
259: 2024/03/16(土)20:25 ID:tpf5fw5w0(1) AAS
macOS Sonoma 14.4にアップデートするとプリンターやモニターのUSBハブが使えなくなるとの報告
260: 2024/03/16(土)21:54 ID:HtdY7dnK0(1) AAS
ポート減らすだけ減らしてUSBハブが使えんとか最悪やな
261: 2024/03/18(月)23:14 ID:RglMnDzA0(1) AAS
欧州委員会、Appleに約2900億円超の制裁金 Appleは控訴へ Spotifyは「小さな一歩」
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
262: 2024/03/30(土)09:13 ID:BHfoSDdj0(1) AAS
インティゴかノートンで迷ってるけど使い勝手とかどうですか
263: 2024/03/30(土)16:10 ID:lb8xwYfK0(1) AAS
アップルに集団訴訟相次ぐ、司法省の独禁法違反提訴きっかけ
264: 2024/04/28(日)09:27 ID:cCxT05oz0(1) AAS
ESETをインストールすると、TimeMachineのバックアップ終了後に、スピンカーソルがぐるぐるで
何もできない状態が2〜3分続くんだけど
どうやらTimeMachineのボリュームをアンマウントしている時に起きているっぽい
265(1): 2024/05/02(木)01:46 ID:JAh4QA8J0(1) AAS
外部リンク[html]:atmarkit.itmedia.co.jp
iPhoneは監視されている――なぜGoogleが警鐘を鳴らすのか
266: 2024/06/16(日)09:19 ID:m56DNko10(1) AAS
試しにZEROウイルスセキュリティを入れてみた
267: 2024/08/17(土)20:13 ID:+MWbUC2G0(1/2) AAS
macOSのセキュリティ防御率は23%
WindowsやLinuxと比べて大幅に劣ることが判明
268: 2024/08/17(土)20:13 ID:+MWbUC2G0(2/2) AAS
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
269: 2024/08/23(金)12:45 ID:ENzId/oR0(1) AAS
やっぱ金貰うのが面倒くさくなってきてるの完全に肉屋を応援してるらしいし
270: 2024/08/23(金)13:54 ID:LAGfPtQ00(1) AAS
これ2017年の6%と2009年の6%って全然意味合い違うよね
こういう基地外みたいなジェイクの株あがってたからな
271: 2024/08/23(金)14:14 ID:iHTK1hKs0(1) AAS
二気筒でよかったね
さすが反日チョンのウジ局だわ
焼きたて話に勝手に入ってからに特別待遇やん
272: 2024/08/23(金)14:32 ID:8/mwMJin0(1) AAS
納期も守らない
という
看板が急がせたんかな
楽天○○○○○
273: [sgae] 2024/09/16(月)14:40 ID:WyEawsqo0(1) AAS
>>246
セキュリティ対策としてはCleanMyMacみたいなソフトこそ入れないのが基本
274: 2024/09/25(水)05:06 ID:vI8ES5Bn0(1) AAS
ノートン360でMontereyだけど、
新しいアプリ(ノートン)に強制移行されてる気がするけど、
みなさんはどう?
275: 2024/09/25(水)08:32 ID:6Q/7/LyH0(1) AAS
Win版だけどVer.22 → Ver.24になった
276: 2024/09/25(水)20:49 ID:EGdvwWJU0(1) AAS
新しいノートンに移行したら5ちゃんに書けなくなったけど
VPNなんちゃらを切ったら書けるようになった
277: 2024/09/28(土)15:20 ID:f7vjDAeS0(1) AAS
>>265
> iPhoneは監視されている――なぜGoogleが警鐘を鳴らすのか
278: [sgae] 01/05(日)18:41 ID:D5z5RZmP0(1) AAS
Siriの無断録音の訴訟結果が出たのか
ティムクックはプライバシー重視の姿勢を見せてはいるけど
どこまで信用できるかね
279(1): 01/05(日)18:41 ID:pL4FmXdM0(1) AAS
【戦え日本人、侵略行為に抗戦せよ!】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
省18
280: 01/06(月)08:40 ID:Fo4zqL3n0(1) AAS
>>279
5chでわめいたりせず、東京駅前でやってくれ
281: 05/16(金)08:38 ID:zOdlK4Jj0(1) AAS
ESET、Apple Silliconにネイティブ対応したようですが、使い勝手はどんな感じでしょう?
282: 05/16(金)18:44 ID:703qyT2Y0(1) AAS
CLIコマンドがなくなってUIも使いにくくなってるが基本は同じ
当然だけどメモリ使用量は減った
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.656s*