bashとEmacsはM1搭載Macで動かないプログラマ気をつ (47レス)
上下前次1-新
1: 2020/11/24(火)09:34 ID:WjQ/kLuz0(1) AAS
動きませんリスト
外部リンク:github.com
2(1): 2020/11/24(火)12:58 ID:7bFAJvYq0(1) AAS
Emacsは開発自体が停滞してるから対処されないかもな
3: 2020/11/24(火)13:00 ID:OXvBw8Bv0(1) AAS
bash: autoconfigのスクリプトがおかしいだけで動きます
emacs: codesignすれば動きます
英語すら読めない人は大変だな
4(1): 2020/11/24(火)13:23 ID:mEiiAahd0(1) AAS
やっぱメンドくさいね
次の次ぐらい迄待ちやな
5: 2020/11/24(火)15:07 ID:P3c6Vnim0(1) AAS
…自分でビルドせーよ。 プログラマならさぁ。
6(1): 2020/11/24(火)15:24 ID:88GmBL8i0(1) AAS
意識が低いプログラマーなのでお断りします
7: 2020/11/24(火)19:44 ID:QhhQ7TQp0(1) AAS
ビルド済みのやつダウンロードすりゃいいじゃん
外部リンク:emacsformacosx.com
8(1): 2020/11/24(火)19:58 ID:dT7fDQ6w0(1/2) AAS
それUniversalと書いてあるけど、x86_64のバイナリしか含まれてない
9: 2020/11/24(火)21:13 ID:OuJIkAZ50(1) AAS
まさか昔のユニバーサルなのでは(PPCとx86)
10: 2020/11/24(火)21:27 ID:dT7fDQ6w0(2/2) AAS
PPCも含まれてなかったよ
11: 2020/11/25(水)00:12 ID:TMChHd570(1) AAS
emacsのセンスの悪さはいつまで経っても直らんな
12: 2020/11/25(水)17:30 ID:xA4AfdnT0(1) AAS
あ、なんか自称センスのいいおじさんだ
13: 2020/11/25(水)17:39 ID:uj7co+C00(1) AAS
最近、「わからせおじさん」というのが流行っているらしい
どんな生意気なガキも「わからせる」ことができるすごい「おじさん」らしい
14: 2020/11/25(水)19:43 ID:+0uHthGo0(1) AAS
森高千里は「わたらせおばさん」だな
15(1): 2020/11/26(木)19:35 ID:s9/jVMbV0(1) AAS
ロゼッタで動くなら別に気にならないわ
そのうち誰かが対応させるでしょ
16(1): 2020/11/26(木)20:01 ID:HAfhFMPt0(1) AAS
emacsって、起動時に
あらかじめ保存してあったメモリイメージを
読み込んで、起動速度を上げたりしてるけど
そういうのもロゼッタで大丈夫なのかな?
17: 2020/11/30(月)16:52 ID:M/snBXYa0(1) AAS
>>15
貢献する人が少なすぎてhomebrew なんかは
数年単位で以降に時間がかかる見込み
18(1): 2020/11/30(月)17:00 ID:RsETc1CA0(1) AAS
homebrewはゴミが多すぎ
とりあえず登録してあとは放置だろ
ビルドができればOK程度で、ろくに動作確認されてない
Debianなんかのパッケージとは質のレベルが違いすぎる
そのままDebianのリポジトリを使えばいいのにね
19: 2020/11/30(月)17:02 ID:cn+4t5k60(1) AAS
そこまでhomebrewでトラブったことないけどなぁ
20: 2020/12/04(金)14:24 ID:9ZViZoLW0(1) AAS
homebrewってなあに?
ウンコは家でしろってこと?
21: 2020/12/04(金)15:27 ID:b9QsFlqz0(1) AAS
brewbrewbrew
22: 2020/12/04(金)15:37 ID:9oYdIcYq0(1) AAS
ああっ出ますっ!!ウンコ出ますぅっッ!!!
アーーー!!ブリュブリュリュッ!!
みたいなコピペ思い出した
23: 2020/12/04(金)17:15 ID:wt2vszu10(1) AAS
あほすぎて草
24: 2020/12/04(金)20:38 ID:DjYMYqCK0(1) AAS
>>18
今はバイナリインスコがデフォだがARMは自力ビルドなんだよな
25: 2020/12/10(木)03:45 ID:yMHA53CB0(1) AAS
rm
26: 2020/12/10(木)15:17 ID:QcYBVJ7W0(1) AAS
めしの種emacs,java,node.js,vs code,netbeans,homebrewのツール類が
全部ARM版で揃ったんで昨日から試験的にM1 mac miniで仕事してるが
糞速い...コスパ最強すぎだろ、こんなんでフロントエンド作ってたら
他で重すぎて使えないとかあるんじゃねw
27: 2020/12/11(金)07:25 ID:iSpikmnf0(1) AAS
すごく嘘くさい
28: 2020/12/11(金)12:21 ID:VZJZGEEd0(1/2) AAS
まじ糞x3速いから
Web開発やってるやつ腐れ支給PCとか投げ捨てろ
* Google Chrome標準設定比べ
M1 mac mini
- Octane 2.0 65088
- JetStream2 159.565
- Motion Mark 606.74
省11
29: 2020/12/11(金)12:57 ID:VZJZGEEd0(2/2) AAS
ついでにSafariも
M1 mac mini(Safari)
- Octane 2.0 63337
- JetStream2 184.563
- Motion Mark 1654.54 *まじ? Metalの威力なのか
- Speedmeter 224
30: 2020/12/11(金)13:29 ID:FLB5604y0(1) AAS
速ければいいって問題でもない
それよりも開発環境が安定して動く方が大事で、速さはその後の話
急いで移行する必要は今のところはないかな
31: 2020/12/13(日)15:06 ID:JYVjz3j80(1) AAS
このスピードは魅力かも
テスト機なら早いほうが良いしな
32(1): 2020/12/30(水)10:08 ID:olkuZd+Z0(1) AAS
まだEmacs使ってる人いるのか
さすがにメールもMewでという人は絶滅してると思うが
33: 2021/01/06(水)23:38 ID:lJUp/GvR0(1) AAS
純正Mail.appも端末あてのメールに対応しなくなって久しいからね
34: 2021/01/07(木)20:09 ID:ZB9qd7qG0(1) AAS
>>32
ん、呼んだ? skkも使ってる
35: 2021/01/07(木)21:11 ID:VdAKA2960(1) AAS
Emacsのようなソフトに「まだ」も「もう」もないわけだが
36: 2021/01/24(日)23:56 ID:xoizlDLp0(1) AAS
20年ぐらいEmacs使ってたけどvscodeに乗り換えたよ
周りの古参Emacs使いもほとんどそう
ソフトウェアの世界にはまだともうはあるんだよ
37: 2021/01/25(月)11:21 ID:zIDipYp10(1) AAS
Emacsはテキストエディタじゃなくて環境だからな
38(1): 2021/02/13(土)22:17 ID:o9sRRLHk0(1) AAS
EmacsはUnix哲学「一つのことを、うまくやれ」に反してるんだよなw
39: 2021/02/14(日)01:04 ID:jedKWCB60(1) AAS
Vimは動くぞ?
40: 2021/02/23(火)02:40 ID:tAWDz6+30(1) AAS
そんな哲学クソくらえ
41: 2021/05/05(水)17:41 ID:9x84cDzH0(1) AAS
化石おじさんは変化を嫌う
42: 2022/08/18(木)01:53 ID:H0CKvTQ30(1) AAS
>>38
lisp環境/OSのunixポートだからunix哲学()とか関係ねーよ、lisp哲学には概ね準拠してる
43: 2023/08/20(日)02:23 ID:QfPxvMbW0(1) AAS
(゜Д゜)
44: 2023/08/20(日)07:43 ID:yazIJYwc0(1) AAS
>>2
んなことない
あんた、emacs-devel MLを購読しとらんなw
>>4
めんどくない
>>6
プログラマーを辞めたら?
省6
45: 2024/08/23(金)13:39 ID:ggh5BmSG0(1) AAS
他が叩かれるのはどうしようもなく
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
46: 2024/08/23(金)14:50 ID:fNEiaHhO0(1) AAS
あとは
47: 2024/08/23(金)14:55 ID:kQE/bs+r0(1) AAS
立派な馬鹿が多い
この高速道路の設計に問題があったことあるんか…(困惑)
なんでや?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.511s*