Mac、今買うのはタイミングが悪い。ARMへ移行予定だ (721レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

65: 2020/06/27(土)20:20:26.63 ID:jPT0Ejba0(2/3) AAS
XcodeでMacアプリケーション開発すりゃIntel/ARM両対応になるから
明示的にIntel(x86)バイナリを削除しない限り、強制的にIntel Macサポートになるのでは?

Intel版にしか発生しない不具合が出た時に、対応しないDeveloperが増えるかもしれんが
それは仕方ない、将来無くなるものにコストはかけられぬ
145: 2020/07/11(土)16:56:39.63 ID:0cZcebER0(1/3) AAS
昔みたくソフト買ってなんかやるっていうんじゃないし
基本ネットしかやらないから関係なし
175: 2020/07/13(月)19:59:37.63 ID:ggLkhYro0(1) AAS
>>174
もう開発者向けに貸し出してるmac miniでmacOS動いてるよ
チップは今のiPad pro用だってさ
185: 2020/07/13(月)23:01:21.63 ID:spWehG9L0(1) AAS
>>174
AndroidスマホでUbuntuってのなら、
そもそも何年も前かスマホでフルスペックのデスクトップ向けOSは
何年も前から動いている

iPhoneでもチップの処理能力的には、Appleがやろうと思えばmacOSを動かせる

ただ、たいして需要も無いからしない

技術革新を驚くってんなら、数年遅れてるかな
299: 2020/07/25(土)05:58:55.63 ID:wvm8Y0Sk0(1) AAS
まあ、仕事と言ってもWord、Excelレベルの場合もあるしね
あとせいぜいワードプレスいじってウェブ制作者気取りぐらいならarm機でも問題なさそう
320: 2020/07/25(土)14:59:12.63 ID:v7tTzJTV0(1) AAS
>>317
hostsファイルいじって認証回避
体験版を無期限延長して使ってる
ライセンス違反者なんじゃない?
387: 2020/08/01(土)06:16:19.63 ID:Yf9ee3RX0(1/2) AAS
俺は最近13インチMBP買ったけどハードの寿命が来るまで使い倒す予定
サポート切られた時の最終手段としてBootCampも使えるしね
425
(1): 2020/08/03(月)01:14:08.63 ID:JaO8LnlH0(1) AAS
インテルMacはもう5年ぐらいマイナーチェンジしかしてないから驚きがない
531: 2020/08/29(土)18:58:55.63 ID:qF6ZiVv50(1) AAS
Appleシリコン搭載DTKのパフォーマンスは16インチMacBook Pro並?
外部リンク:iphone-mania.jp
699: 2020/12/04(金)07:11:52.63 ID:CJmh28ok0(1) AAS
ネイティブOfficeとMicrosoft teams対応してくれないと仕事で使えない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.207s*