Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T21 (811レス)
1-

1
(1): 2020/06/14(日)09:41 ID:PLa/9N4Z0(1/3) AAS
マカもドザもリナ厨もなかよく使える、Javaで動く2chビューアです。

開発目標
 ・JRE1.4がインストールされてさえいれば実行できる
 ・設定はGUIを通して行い、変更は即座に反映させる
特徴
 ・スレッドのタブ表示が可能
 ・モナーフォントが使用可能
省17
731: 04/30(水)21:11 ID:zxH/Cctt0(2/2) AAS
>>729
B11パッチ任せだと思うがよく知らないのでしたらばのB11パッチのスレで質問してください。その際、バグ報告テンプレを必ず貼る事。
B11 と readcgi.js のスレ#25 @避難所
したらばスレ:computer_43680

【V2C】 1.1.3 [R20171103] (L-0.4) [Quaqua-8.0]
【Java】 1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.16 (x86_64)
省20
732
(1): 05/08(木)08:34 ID:XXq6cOJp0(1) AAS
さっきまで書けてたのに急にこれが出て書けなくなった
>ERROR: 旧形式のヘッダが含まれています。[X-MonaKey, X-PostSig, X-PostNonce] 新形式対応の専用ブラウザをご利用ください。
733: 05/08(木)16:04 ID:oVVJ2cMS0(1) AAS
てすつ
734
(1): 05/08(木)16:35 ID:IBGbP3340(1) AAS
>>732
同じです
古いバージョンが必要なようですが入手方法が不明です
735: 05/08(木)18:07 ID:w/NojPns0(1) AAS
>>734
V2C.Appのパッケージを開いたら残ってるかも
736
(1): 721 05/08(木)19:46 ID:0C/WimgF0(1) AAS
最新のパッチには自分はこのバージョンのJavaでしか起動しなかった
外部リンク[html]:www.oracle.com
737: 05/08(木)20:33 ID:FuxD/ZQC0(1) AAS
>>736
どのOSXのバージョンか忘れたけど(8だったかなぁ)
Javaのバージョンがどっかで頭打ちになってそれ以上上げてもなんかエラーになった記憶
738: 05/08(木)21:28 ID:Ah41fKdN0(1) AAS
手元にあった3.4.6に救われた。もうなんのパッチを当ててるか不明だが
739: 721 05/08(木)23:25 ID:DxKfzi5s0(1) AAS
失礼
jdk-8u241-macosx-x64.dmg
です。
740: 05/09(金)13:00 ID:fDadG4rj0(1) AAS
お使いのosxバージョンはなんですか?
何まで使えますかね V2C
741: 05/09(金)16:51 ID:j0ksaaJM0(1) AAS
カタリナでもう使えなくなりましたね
742: 05/09(金)19:36 ID:H4kD9uWF0(1) AAS
久しぶりにmac (Win上のVM)でBundlerのZを起動してみた(起動しただけ)
(非力WinなんでMacOSXのバージョン古いけど)

MacOSX 10.8 Java8 U241が天井
MacOSX 10.11 Java17は動かない、Java11は11.0.26は可

だから何って言われたらそれまでだけど
Winやペンギンと違ってどっかのOSバージョンでなんかのJavaバージョンが動かなくなるっぽいね
743: 05/09(金)22:18 ID:HFlwTFLl0(1) AAS
うちはOSX12.7.6 Monterey にjava15.0.2をインストールしてV2Cを使っている。
744: 05/10(土)12:15 ID:4Sr8Wlt20(1) AAS
Java 23.0.2 MacOS 15.3.1 で動きます
745: 05/13(火)13:10 ID:f5CMimm90(1/2) AAS
BathyScape使ってみたけど、フォント同じにしても
やはりV2Cが見やすい。
746
(4): 05/13(火)17:21 ID:PS72bGKg0(1) AAS
BathyScaphe最新版入れてみたけどやっぱり実況板に書き込めない
V2C-R古いver.いくつか入れてみたけどむしろ書き込めない板増えたし
B11パッチを入れる方法試みたけどうまくいかなかった
……詰んだかな B11はもう一回チャレンジしてみようとは思うけど
747
(1): 05/13(火)17:29 ID:J/gky+oO0(1) AAS
>>746
バチスカもB11もそれだけ入れたら終わりってわけじゃなくて
追加のインストールとか設定とかあるけどそれはちゃんとやった?
748
(1): 05/13(火)20:36 ID:f5CMimm90(2/2) AAS
>>746
BathyScape のインストール
外部リンク:seesaawiki.jp
749
(1): 05/14(水)04:58 ID:87RJBTCh0(1) AAS
>>746
V2CはV2C-Rじゃなくて本家かMOD-Zを使った方が間違いがない。
うちはV2C+使ってるけどこれは現在配布してません。残念。
750: 746 05/14(水)06:37 ID:iPqppFK40(1) AAS
>>747-749
いろいろありがとう
BathyScapheは一度乗換検討したとき使ってたんでそのノリだったのが間違いだったんだね
ほかやってなかったり頭になかったりなのでこれから試してみる ゆっくりになるけど
751: 05/14(水)19:51 ID:OLuMMWJf0(1) AAS
V2Cで一番いいのはタブ機能が豊富な点。
超便利。
752: 05/14(水)21:07 ID:LRwxcl/V0(1) AAS
タブ機能なんてあったっけ?
1ヶ月ぐらい浮気しただけですっかり忘れちゃうもんだね😅
753
(5): 05/18(日)16:53 ID:p7Ml/haD0(1/4) AAS
B11パッチを入れようとして
したらばスレ:computer_43680の手順に従ってると
5.のところでV2Cが起動しなくて先に進めません
できたV2Cは「V2C-bundler3」て名前でシステム環境設定からセキュリティとプライバシーでそのまま開くと
「jre1.8.0-171.jre」というファイルが開いてしまう
どこが間違ってるんでしょう 教えていただけると嬉しいです
754
(2): 05/18(日)19:02 ID:6A3md/L/0(1/3) AAS
>>753
その説明の当時はアプリケーションフォルダに置いても大丈夫だったんだけど
10.13だか10.12あたりからOSのセキュリティチェックが厳しくなって
アプリケーションフォルダに置くとV2Cが起動しなくなるようになりました
正確にはB11がV2Cfの中身を書き変えようとしてそれがOSに止められる

なんでV2Cfをどこか適当なユーザが所有者なフォルダに移動してください
755: 05/18(日)19:28 ID:p7Ml/haD0(2/4) AAS
>>754
さっそくのお答えありがとうございます
今晩か明日実行してみます
756
(2): 05/18(日)21:41 ID:p7Ml/haD0(3/4) AAS
>>754
V2Cfフォルダをユーザフォルダや所有者名フォルダに移動したのですがいずれも>>773と同じ現象が起きました
書き忘れましたが当方の環境は12.7.6です
757
(4): 05/18(日)22:28 ID:lDjMRCpT0(1) AAS
ERROR: 旧形式のヘッダが含まれています。で書き込みできん
そろそろV2Cともお別れか…
758: 05/18(日)22:51 ID:6A3md/L/0(2/3) AAS
>>756
V2C.appを右クリ>管理者で起動してみて貰えますか?
あと起動できないってのは具体的にはどんなことが置きますか?

>>757
V2C-Rなら最新にして下さい
759: 05/18(日)22:51 ID:6A3md/L/0(3/3) AAS
今日はこれで寝ます
すいません
760
(2): 05/18(日)23:32 ID:p7Ml/haD0(4/4) AAS
>>756
すみませんお手数かけます
右クリックでも同じ状態です
起動できないのは>>753の4行目と5行目の状況で「V2C-bundler3」を起動/開こうとすると
「jre1.8.0-171.jre」というファイルが開きます
開く前に出るエラーメッセージは「“jre1.8.0_171.jre”は、開発元を検証できないため開けません。」です
そこからシステム環境設定を開いて無理に「V2C-bundler3」を開こうとする流れです
省4
761: 05/19(月)03:34 ID:rMDeJKLg0(1) AAS
>>760
launcherフォルダの中にパッチの本体(v2c_api_patch_B11.jar)を配置していると思いますが
それを開くとどうなりますか?
うちは何年も前からアプリ本体からだと起動できなくてパッチから起動しています。
762
(2): 05/19(月)05:37 ID:9E6YNoDq0(1/6) AAS
>>760
おそらくV2C-R 3.5.xを使ってて書き込みが出来なくなったので
V2C-bundler3に切り替えたのだと思うのですが
V2C-R 3.5.xで作成したログは
c. B11パッチの「本家、V2CMOD、Z、/2、Mac用V2C-R2.11.8(V2C_M20150206.jar) 向け
ではそもそもが開くことができません

またこの機に合わせて
省8
763
(1): 05/19(月)05:38 ID:9E6YNoDq0(2/6) AAS
以下の設定にして
52 :名無しさん@避難所 :2025/05/08(木) 19:31:32
>>45

外部リンク:azuregopher8.サクラ.ne.jp/b11/32.3.0/settings/
の通りに設定
但し
省5
764: 757 05/19(月)09:29 ID:tuZh9UVU0(1) AAS
>>762
書き込みできるようになりました!
感謝感謝!ありがとうございます!
765: 753 05/19(月)15:28 ID:sk9WxRnn0(1/2) AAS
>>762-763の通りに作業してみたら書き込めるようになりました
細かく教えてくださってありがとうございました
766: 05/19(月)18:01 ID:CZlWqoWd0(1/2) AAS
まぁ正直、レッドブルのスタッフは凄い人数だし
パーツなんかあっという間に山ほど作ると思ったが、
やはりそうはいかないんだな
767: 05/19(月)18:01 ID:CZlWqoWd0(2/2) AAS
スマソ、誤爆
768
(1): 05/19(月)19:12 ID:9E6YNoDq0(3/6) AAS
書き込めるようになったみたいなんで一安心と

bundler3の件は
外部リンク:www.google.co.jp

だと思います
769: 05/19(月)19:16 ID:9E6YNoDq0(4/6) AAS
>>768
bundler3はそもそも署名がされていないんで
>3. アプリケーションの署名を確認する:
はないです
770: 05/19(月)20:50 ID:9E6YNoDq0(5/6) AAS
「“jre1.8.0_171.jre”は、開発元を検証できないため開けません。」に参考になりそうなページ
外部リンク:qiita.com
外部リンク:rcmdnk.com (使用の許可まで)
771
(3): 05/19(月)21:26 ID:9E6YNoDq0(6/6) AAS
V2C-R 3.5.xにB11(パッチ)を当てた人は定期的に
V2C板@避難所のB11 と readcgi.js のスレ#xx @避難所
をチェックするように
772: 753 05/19(月)23:29 ID:sk9WxRnn0(2/2) AAS
>>771
ありがとうございます気を付けます
773
(1): 05/20(火)17:58 ID:6/Xwk5/40(1/2) AAS
でもそれってシステム環境設定のセキュリティで
アプリ起動を許可すれば問題ないのでは?
774: 757 05/20(火)18:10 ID:rLzKKIb90(1/2) AAS
>>771
承知しました
V2C-Rの3.5.5だったけどなぜか広告も消えたし良かったです^^
775
(1): 05/20(火)18:53 ID:9fgae2MP0(1) AAS
作業上では3.5.5で書き込めなくなったからそれにパッチを当てたって流れですが
実際のV2C-RはB11と一緒にコピーした3.4.2が動いてます
(但し3.4.2+B11で3.5.5より機能は上の筈)
776: 05/20(火)19:06 ID:6/Xwk5/40(2/2) AAS
でもよかった
自分以外にもbundler3使っている人がいるんだね
777: 05/20(火)19:47 ID:rLzKKIb90(2/2) AAS
>>775
はい、3.4.2になってました
どんぐり以来、名前欄のHTMLタグも表示されなくなって快適です
778
(1): 05/20(火)20:52 ID:sAZHkhJ90(1) AAS
自分のどんぐりのレベルってどこで見れr?
779: 05/20(火)21:31 ID:EXEM+Bsf0(1) AAS
>>778
2chスレ:software
780: 05/27(火)12:07 ID:jSBV6OqJ0(1) AAS
おまえらいつまでそんな古いosx使ってるんだ?
781
(1): 05/27(火)12:31 ID:G+SHYSF50(1) AAS
これで読めるようになりました
したらばスレ:computer_43680
782: 753 05/27(火)12:33 ID:NkR/97q80(1) AAS
こちらで教わりパッチを当てて以来快適に使っておりますが
>>771にあるB11とreadcgi.js のスレ#xx @避難所(現在#26)がお気に入りに登録できなくなりました
URLを指定して別タブで開きそこから右クリでお気に入りに登録するのですが
いったんV2Cを終了すると開いたタブもお気に入りの項目も消えてしまいます
以前はしたらばのスレも登録できていたように思うのですがなにか手段はありますでしょうか
783: 05/27(火)19:43 ID:pOkPSxkc0(1) AAS
>>781
読めた!ありがとー
784
(2): 06/03(火)19:19 ID:64LnPOUc0(1/2) AAS
Montery機からSequoia機を増機
広告あり3.5.5とJAVA8をインスコ
旧機のApplication SupportからV2Cをまんまコピー
ログやお気に入りを移行できたと思ったところ
以下のエラーで書き込みできません。
旧機や新機ブラウザは問題なし
対策ありますでしょうか?
省1
785
(2): 06/03(火)19:54 ID:nQsxdBjI0(1) AAS
>>784
したらばスレ:computer_43680

したらばのB11スレの388からの流れが参考になるかも?
とりあえず最新のB11 B11.32.4.0をインストールして諸々の設定をした上で
クッキーを削除して再起動してみる。
786
(1): 06/03(火)20:43 ID:6jhiHZvU0(1) AAS
>>784
長い目で見たら>>785が理想なんだけど
それを今日やろうとして失敗したら今日はアウトなんで
>>785はとりあえず時間がある時にやって
今日のところはV2C-Rを終わらせてcookie.txtを開いて
MonaTicket=
がある行(1行のみ)を削除して保存(保存するときにUTF-8になるならBOM無しで)
省3
787
(1): 06/03(火)21:42 ID:64LnPOUc0(2/2) AAS
>>785-786
ありがとうございます。
cookie.txtのMonaTicket=のくだりを消したところ
投稿時刻がおかしいです。時計が狂っていませんか?になりました。
新しくできたcookie.tx開いたら28-Aug-25 16:12:01 GMTうんぬんとあったので
全部消したら書き込みできました。cookie.txは17 Jun 2025 00:00:00 GMTと上書きされてます。
念のため最初にコピーしておいたcookie.txはMonaTicket=のくだりと8-Aug-25 両方あるので消しちゃえばいいのかもしてません。
省1
788: 06/04(水)08:17 ID:+7gBwcW30(1) AAS
本文内の特定の文字を含むレスを
非表示にすることができれば便利
789: 06/04(水)09:41 ID:V9PEvRRE0(1) AAS
それはできるやろ
790: 06/04(水)11:29 ID:jv+2Df6O0(1) AAS
なるほど
791
(2): 787 06/04(水)19:31 ID:AWuTrXXo0(1) AAS
ちなみに17 Jun 2025 00:00:00過ぎたらどうなるんっすかね?
今からドキドキしてます
792
(1): 06/06(金)07:10 ID:m7iiGu3Y0(1) AAS
その日はワイの誕生日です
Macが祝ってくれますか
793: 06/10(火)13:51 ID:bdEXQje30(1) AAS
うーんまた書き込み確認のエンドレスが始まった
794: 06/11(水)21:24 ID:ksjyFIqU0(1) AAS
今V2CはRosetta2で動かしているからTahoeの後がマズいです
795: 06/11(水)21:42 ID:8pbxV1YC0(1) AAS
ARMネイティブのJVMがあるのにRosetta経由させる必要あるか
796
(1): 06/12(木)07:46 ID:2egXFv890(1) AAS
クリックしているうちになにかの拍子に
そのスレ本文の文字が大きくなったり小さくなったりして
スレのログを捨てて読み直しになっちゃうんだけど
なんなんだろ
797: 06/12(木)17:14 ID:RJI/cEv90(1) AAS
あるあるw
だんだん小さくなって読み直して1からスクロールするのが地味にだるい
コマンドFかリンク履歴の削除したときなるような気がする
798: 791 06/17(火)18:16 ID:E4yZgq1l0(1) AAS
書けなくなりましたw
cookie.txtの中身全部消したら書けました。
>>792
お誕生日おめでとうございます。
799: 07/07(月)09:37 ID:NsE+vuug0(1) AAS
専用ブラウザが不調
800
(2): 07/30(水)20:06 ID:Iq9ZZrqR0(1) AAS
スレをクリックして「外部ブラウザで開く」を選ぶと
2chのURLが指定されちゃう

どうすりゃいいん?
801: 07/31(木)14:32 ID:KtSb744X0(1) AAS
素直にwebで探す
802: 791 07/31(木)18:16 ID:2qfnaPl00(1) AAS
クッキーの中身29-Jul-2025 00:00:00 GMTで
昨日書けなくなったが今日は書ける
一日放置すればいいのか?

>>800
書けなくなったの?
803: 07/31(木)19:09 ID:FQCKgHbn0(1) AAS
>>800
V2Cプラス以外は5chのURLに対応していないのでパッチが5chのURLを2chに変換して処理している。
だからURL自体が2chになっているのでそうなります。それを理解して開いたブラウザのURLを5chに
書き換えて開く。
したらばのB11のスレでその問題を解消する話題が比較的最近あったように思います。
804: 721 08/19(火)23:47 ID:YvqkrnVn0(1/2) AAS
自宅と作業場で使ってるんだけど
同じ板の名称とURLが違う
時短で更新が読めないだけど
これはどういうことでしょ?

板名も
車 と 車@1999 と違います
805: 08/19(火)23:53 ID:YvqkrnVn0(2/2) AAS
自己レス

失礼しました
板一覧の取得アドレスが機能していなかった模様
デフォに戻しました
806: 08/20(水)15:36 ID:RdG2STic0(1) AAS
なるほど
807: 09/15(月)17:33 ID:U7Fg2XJD0(1) AAS
みんな書けてる?
808: 09/15(月)22:16 ID:SFxvUPCC0(1) AAS
どんぐりの有効期限切れ 0088 が出て書けない
ググったら、メッセージ後に cookie が更新されて次から
書けるはずとあるけど、治らない…

cookie 消したら治った
809: 09/18(木)09:41 ID:EyZBNnda0(1) AAS
Tahoeにアプデしても今まで通りV2C使えるかな
810: 09/18(木)13:48 ID:sj+knuD60(1) AAS
カプセル化してるからか使えてる
次のバージョンからRosettaが無くなって使えなくなるんだっけ?
811: 09/18(木)16:33 ID:y+Q6Mw6Z0(1) AAS
最近知ったよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.210s*