【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 14bay【巨人】 (140レス)
【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 14bay【巨人】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名称未設定 [sage] 2020/05/06(水) 12:42:14.69 ID:yOodAr120 Mac Pro 2019が登場しても4bay&PCIe対応で拡張性抜群の旧Mac Pro をいつまでも愛でるスレです。 カスタマイズや用途など様々な話題で、ジョブズが残したMac Pro を末永く楽しみましょう。 【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 13bay【巨人】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1565173511/ 【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 12bay【巨人】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1559593541/ 【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 11bay【巨人】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac// 【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 10bay【巨人】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1537824034/ 【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 9bay【巨人】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1523124345/ 【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 8bay【巨人】 [無断転載禁止]c2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1504078491/ 関連スレ Mac Pro (Late 2013) - 使える NVMe SSD に共通項あり Mac Pro 116 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1560258848/ Mac Pro 115 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1559720745/ Mac Pro 114c2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1559471735/ Mac Pro 113c2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1502785150/ Mac Pro 112 [無断転載禁止]c2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1495972595/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/1
60: 名称未設定 [sage] 2021/03/14(日) 04:44:40.17 ID:PkZmNOhh0 年度末の流通在庫処分なのか? Intel SSD 760P M.2 PCIex4 2TB SSDPEKKW020T8X1 I価格 29,800円(うち消費税2,709円) 送料無料/NTT-X Store https://kakaku.com/item/K0001083157/ https://nttxstore.jp/_II_QZZ0007613?FMID=kkc&LID=kkc& がこの↑価格で出ています。当時、760P M.2 2TB はPCSHOPアーク (当時も今も完売で入荷予定も無し)が最安値がで 51,700円 だったので必要な方はどうぞ。私は早速購入しました。 私は前の13bayで、調子が悪くなった660p→ WD Black SN750 NVMe WDS200T3X0Cへの交換を相談した 者で、後日には、XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-2TT-C・ SanDisk SSD M.2 NVMe 3D Extreme PROシリーズ 2.0TB ( SDSSDXPM2-2T00-G25)のMscProでの動作確認情報 を上げた者です。 XPG SX8200 Proは動作実績はある(Trim設定もディスクユーティリ ティで可能)ものの、発売当時のモノと今のモノとではコントローラー は同じでもNAND(チップ)とキャッシュ部分のメーカーが違って いたりなんかして?、どうも当たり外れがある(個体差あり!) ようです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/60
61: 名称未設定 [sage] 2021/03/14(日) 05:14:43.05 ID:PkZmNOhh0 >>60 >年度末の流通在庫処分なのか? あらためて調べましたらNTT-X Store/台数限定のタイムセール商品 のようです。現在の在庫は //在庫 △ 在庫僅少ございます。 と出ております。760Pの2TBモデルは在庫が非常に少なく、また価格 が日本のAmazonで 760pシリーズ1TB ¥65,000〜 760pシリーズ2TB ¥118,793〜 Amazon.comではNew $1,705.00 + $62.55 shipping Arrives: April 21 - May 13 Ships from Germany eBay.comで760pシリーズ2TBは JPY 50,785 JPY 65,388 JPY 73,658 になっています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/61
62: 名称未設定 [sage] 2021/03/14(日) 08:37:37.64 ID:n/dCsNzB0 >>60 便乗して買わせていただきました ありがとう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/62
63: 名称未設定 [sage] 2021/03/14(日) 09:03:48.06 ID:faMgnTHf0 ショップが値付けやらかしたんじゃ・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/63
64: 名称未設定 [sage] 2021/03/14(日) 10:47:05.48 ID:PkZmNOhh0 >>63 このシリーズ(x60番)は新しいモデルが既に出ていて x60番の生産は既に終わっていると聞いています。 他者の売れ筋TLC(WD Bの前モデル750は安くなってる) は2万円台後半〜3万5千円程度で性能も上がっていて 2TBや1TBといってもどれも片面実装に進化し使いやすく なってて、WinPCの人達は新しもの好き・速度重視派が 多いのでインテルのx60番モデルは売りにくくなってきている のでしょう。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/64
65: 名称未設定 [sage] 2021/03/15(月) 10:44:21.77 ID:jeP45Ewl0 >>62 60です。前のスレッドで頂いたレス・過去スレッドを見ても 数あるM.2 SSDの中では、MacPro5.1で使うにおいてはSamsung に続き、このIntelのx60番モデルを使ってる人が国内には多く、また 安定もしているようです。確か過去スレッドに輸入元の代理店の 営業担当から「MacPro5.1で動作検証済み/660p/760p」のお墨付き も貰ってるM..2 SSDという書き込みもありました。 現在のNTT-X Storeでは「特価コーナー」「台数限定 在庫処分」の 2つにかかってます、Intelのx60番モデルは Intel SSD660p M.2 PCIEx4 1TB SSDPEKNW010T8X1 在庫無し Intel SSD660p M.2 PCIEx4 2TB SSDPEKNW020T8X1 在庫無し Intel SSD 760p M.2 PCIEx4 1TB SSDPEKKW010T8X1 価格 18,800円 在庫 △ 在庫僅少ございます。 Intel SSD 760P M.2 PCIex4 2TB SSDPEKKW020T8X1 価格 29,800円 在庫 △ 在庫僅少ございます。 - 3月15日午前10時25分にチェック - ――――――――――――――――――――――――――――――――― https://forums.macrumors.com/threads/pcie-ssds-nvme-ahci.2146725/ 価格参考/2TB(ユーザーからMacPro5.1での動作報告あり)↓ 前スレッドで948さんが教えてくれました、有り難うございました。 WD Black SN750 NVMe WDS200T3X0C 最安価格 33,534円 SanDisk SDSSDXPM2-2T00-J(G)25 最安価格 33,800円 XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-2TT-C 最安価格 26,927円 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/65
66: 名称未設定 [sage] 2021/03/15(月) 19:54:53.13 ID:h5K+WRSO0 どうしてそこまでIntel NVMe SSDに固執するの?今時2TB 29800円安いとはいえないし、書き込み性能は一世代以上古いよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/66
67: 名称未設定 [sage] 2021/03/15(月) 20:14:00.80 ID:r6bU1WQQ0 >>66 ここでは日記オジで通ってる変人だし気にするな ヤフオクではmarukun2010 メルカリやフリルではcelloって名乗ってるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/67
68: 名称未設定 [sage] 2021/03/16(火) 10:44:22.45 ID:/8avkwsd0 業者? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/68
69: 名称未設定 [sage] 2021/03/18(木) 00:50:06.48 ID:/ONKQwzl0 >>66 書き込み性能を気にしてもMacProで使う場合には PCIeスロットで制限受けるし、本スレッドでも使用者 が多く、少し枯れた? 760pが旧MacProには良い? のかなと・・。あくまで自分勝手な考えですが。 今後の楽しみとしては、 StarTech.com PCIe x8接続デュアルM.2スロット増設変換カード Ableconn PEXM2-130 デュアルPCIe NVMe M.2 SSDs キャリアアダプターカード などでRAID 0 での報告が上がっている(Amazonで各国のレビュー) ので経済的に余裕があれば1度は試してみたいです。 // I recommend this to anyone with a mac pro //2020年5月13日にアメリカ合衆国でレビュー済み //…this nvme gets 2500 mbs! (not even raided) … // 箱型シルバーMacPro2010-2012で動作。起動も出来ました。 //2020年9月27日に日本でレビュー済み //MacPro 2012でNVMeのM.2カードを //認識させる為に使えました。 //単独のカード2枚と認識されますので //ディスクユーティリティーでフォーマット //してソフトでRAID0を… //SATASSDより5倍程度速く快適。 //読み書きとも2600MB/s以上出ました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/69
70: 名称未設定 [sage] 2021/03/18(木) 05:54:21.43 ID:eNRBDrtu0 オッサンはオクやフリマ晒されてSLIP無しに移住かw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/70
71: 名称未設定 [sage] 2021/03/18(木) 08:27:53.53 ID:bpfCj1bl0 ここにも妬み爺か、、、 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/71
72: 名称未設定 [sage] 2021/03/22(月) 15:06:16.45 ID:ha+sBrme0 やってもうた 銀プロ3機(2008/2010/2012) MBA2機(2011-i5/2013-i7) 既に持っていて持て余してるのに、安く出品されていたMBP(2019)思わずぽちってしまった。 評判の悪いtouch-barを一度使ってみたかったんだよ どうしよ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/72
73: 名称未設定 [sage] 2021/03/22(月) 21:10:01.15 ID:HjRGTbdA0 >>72 いいじゃん 続けてM1もいっとこ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/73
74: 名称未設定 [sage] 2021/03/24(水) 02:17:59.97 ID:tso5h4sp0 >>72 >MBP(2019)思わずぽちってしまった。 おめでとー、恭やましいや http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/74
75: 名称未設定 [sage] 2021/03/24(水) 09:24:40.89 ID:jMmTxrWO0 >>74 めでたいか? 銀プロにMBA抱き合わせで売るか? それともパーツでバラ売りするか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/75
76: 名称未設定 [] 2021/03/25(木) 04:54:45.03 ID:JodmMZbT0 High sierraにセキュリティアップデートをしたら、強制ログアウトが頻発するようになってしまいました。バグでしょうか? https://support.apple.com/ja-jp/HT211946 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/76
77: 名称未設定 [sage] 2021/03/25(木) 18:01:46.75 ID:Pv41CXr60 転売屋のmarukun2010がフリマでの名前をcelloからchidoriに買えたみたいだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/77
78: 名称未設定 [] 2021/04/06(火) 18:21:33.06 ID:GyJzwq/+0 ずっと使い続けたかったんですが、いくらなんでも10年前の機種。 使えないソフトも出て来ているし、印刷屋さんや遍プロさんとの互換も とれなくなってもう仕事には使えないわ。 傘立てゴミ箱Macを買う事にしたよ。シルバー空気清浄機は簡単にHDの 入れ替えが出来て大好きだったけど…涙 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/78
79: 名称未設定 [sage] 2021/04/06(火) 19:51:02.42 ID:Fh+9Kc760 俺はAppleSilicon版のMacProが出るまで粘る とりあえずMojaveで最新版PremiereProもAEも走るからまだまだなんとか戦える http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/79
80: 名称未設定 [sage] 2021/06/16(水) 04:55:15.52 ID:GkuQgwzN0 すみませんが教えていただきたいのですが 2012のCPUを交換しようと思うのですがレンチはどれを使えば良いのでしょうか? 調べても星型のT-15、星型に穴のt-15、六角の3mmとどれが正解かわかりません amazonでどの商品か具体的に教えていただけませんか? 宜しくお願いします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/80
81: 名称未設定 [] 2021/06/16(水) 09:31:13.45 ID:vSQOXF8j0 クーラー外しは六角3mmでいけますね 自分はT型ボールポイント六角棒レンチってやつです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/81
82: 名称未設定 [sage] 2021/06/16(水) 09:52:05.31 ID:GkuQgwzN0 >>81 六角3mmですか ありがとうございます 早速注文しました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/82
83: 名称未設定 [sage] 2021/06/29(火) 13:24:45.69 ID:Dy4xiy5m0 >>76 オレも同じようになってMojaveに移行した セキュリティアップデートが鬼門なんだと思う アップデート前に戻すとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/83
84: 名称未設定 [sage] 2021/07/02(金) 14:45:04.31 ID:WVtyBErD0 ビデオカード購入して10.14に上げる価値ある? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/84
85: 名称未設定 [sage] 2021/07/02(金) 18:12:16.50 ID:+xUoUB8p0 それくらい自分で判断しろよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/85
86: 名称未設定 [sage] 2021/07/02(金) 20:56:15.98 ID:jUpaF69x0 そもそもこんなアホみたいに値が張ってる時期にグラボ買う事自体が負け ちな俺は10.15 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/86
87: 名称未設定 [sage] 2021/07/03(土) 03:21:25.32 ID:VUleeK+A0 MacProって本体に無線LANモジュール積んでたっけ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/87
88: 名称未設定 [sage] 2021/07/03(土) 08:11:28.88 ID:FAv3bCPJ0 >>87 ウチの2012は積んでる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/88
89: 名称未設定 [sage] 2021/07/03(土) 12:46:59.68 ID:9628hPL30 今inatechのUSB3.0カード使ってるんだけど、これをどこかのUSB3.1カードに変更して早くなるかな? 実際に使って良いのが有れば教えてください。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/89
90: 名称未設定 [sage] 2021/12/15(水) 19:26:41.04 ID:CyKzuUmD0 128GB積んでたメモリが知らない間に112GBになってた 一枚死んだんだな この2009でハードディスクは数知れず電源は2回死んだけど メモリが死んだのは初めての経験だった 12年近く使っててよくもったわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/90
91: 名称未設定 [sage] 2021/12/16(木) 01:10:32.44 ID:oezy28EM0 この機種使い続けたいなら部品取り用に何台か持っておくべきだね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/91
92: 名称未設定 [sage] 2021/12/16(木) 06:30:22.36 ID:BIV/mX/K0 部品取りとは言えこれ以上このマシンにお金かけるのもどうなのかという葛藤もあるんよね 自分の環境だとPCIeスロットがあるくらいしか優位性が見出せなくなってきてるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/92
93: 名称未設定 [sage] 2021/12/16(木) 08:36:17.11 ID:Cef5DWaH0 サーバをCubeとOS9.2で遊ぶMDDがまだ動いてるもんなあ NEC98をいまだに人命が関わる制御系に使ってるという話を聞いて驚いたけどカラクラを起動させて遊んでる人もいる そこらは人間より長生きかなと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/93
94: 名称未設定 [sage] 2021/12/16(木) 10:06:37.50 ID:5bAyDPr30 NEC-PC9801が特に優れてたわけでも堅牢なわけでもなく 該当制御システム開発当時に開発環境が揃ってただけの話 しかもPCとして部品流通が豊富だったから 障害発生時にも対処しやすかったんよね ただし代償としてPC98のCバスに特化した特注I/Oから離れる努力を払わなくなった そのせいでPC98から離れることができなくなって今に至る ってことでしょう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/94
95: 名称未設定 [] 2022/09/20(火) 18:07:18.40 ID:rwJipwzO0 2012のMac Proで最新のMac OSって使えるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/95
96: 名称未設定 [sage] 2022/09/21(水) 05:48:08.32 ID:jqmxqgR20 聞いてるだけじゃ無理 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/96
97: 名称未設定 [sage] 2022/11/02(水) 23:14:16.71 ID:XMl7WLrD0 Macpromid2012にm.2ssd2枚仕込んでMontereyとBoot Campを1枚づつに分けてインストールできた時は感度して涙流した。 完遂するのに1ヶ月かかった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/97
98: 名称未設定 [sage] 2022/11/04(金) 16:12:21.85 ID:HJSlzC+I0 遊べる機械だよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/98
99: 名称未設定 [sage] 2022/12/13(火) 16:08:38.22 ID:63jyrFFo0 >>97 うちは2009でBig Surまでだなあ Montereyを安定させることはできなかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/99
100: 名称未設定 [sage] 2023/01/07(土) 10:45:09.27 ID:YEkTZc7O0 >>99 うちの2009でもOCLPでMontreyは当初描画と音声関係がダメダメですぐに戻した OCLPもMontreyもバージョンを経て安定してきたので去年末からテスト的に運用中 なかなか軽快に動いてるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/100
101: 名称未設定 [sage] 2023/06/18(日) 02:59:48.34 ID:M9RZnbs60 Mac Pro 2008 Yosemiteで使える 最強のビデオカードって何ですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/101
102: 名称未設定 [sage] 2023/06/19(月) 14:26:08.85 ID:waq3aae00 680あたりじゃね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/102
103: 名称未設定 [sage] 2023/08/03(木) 18:25:14.89 ID:+rFDBLv/0 文化祭でファラリスの雄牛って楽器の担当になった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/103
104: 名称未設定 [sage] 2023/08/03(木) 19:35:33.21 ID:+9ePmiOz0 公開処刑やな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/104
105: 名称未設定 [] 2023/12/16(土) 10:53:08.30 ID:bf+g+gu30 誰か2008年製でOCLP経由のMontereyで Bluetoothが使えるようになるPCIカードを教えてたもれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/105
106: 名称未設定 [sage] 2023/12/18(月) 15:38:52.51 ID:CX59TApN0 マイクソフトはOS屋だがアポーはハード屋だからなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/106
107: 名称未設定 [sage] 2023/12/19(火) 01:32:55.79 ID:dE/+hpIU0 遂にOLCPで動かしたところで こちら側にもなんの利益も出ないマシンになったな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/107
108: 名称未設定 [sage] 2023/12/19(火) 01:45:31.97 ID:se7z943F0 とうとう会社で使ってたMid 2012のMacProが引退したわ M2 MAX MacStudioと入れ替わりました ここ最近は電源周りが不安定になって来てた あとは捨てるだけなんだけど筐体だけでも取っておきたいんよな~ 邪魔だけど… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/108
109: 名称未設定 [sage] 2023/12/19(火) 02:02:40.17 ID:OGuw/IQy0 アップルは無料で産廃を回収してもアルミ筐体で儲ける算段済み 中身のハード性能なんか現行品でも大差ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/109
110: 名称未設定 [sage] 2023/12/19(火) 03:12:05.90 ID:/1wJGMzB0 中身を取り出してMac studioを入れよう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/110
111: 名称未設定 [sage] 2023/12/19(火) 03:20:37.38 ID:OGuw/IQy0 昔カラクラの外身にiBookを入れるの流行ってたな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/111
112: 名称未設定 [sage] 2023/12/19(火) 03:51:26.55 ID:se7z943F0 >>109 え?この時代のMacProとM2 MacStudioの性能差すげぇよ DaVinciとかすげぇサクサクになったぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/112
113: 名称未設定 [sage] 2023/12/19(火) 09:28:42.86 ID:oWAAwLuF0 メガネがサクサクって、もうね w w w w w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/113
114: 名称未設定 [sage] 2023/12/19(火) 16:07:04.48 ID:Y8N8tBNc0 メガネって何? まじでわからん… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/114
115: 名称未設定 [sage] 2023/12/23(土) 08:33:27.59 ID:VT5kKE7G0 MacPro2008だとVer.1.3.0でMontereyで既存のUSB端子に繋いだ周辺機器を抜き差しすると再起動しないと再度使えないね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/115
116: 名称未設定 [sage] 2023/12/23(土) 08:56:02.55 ID:VT5kKE7G0 あっ、PCIスロットにUSB 3.0と3.1のカードが増設してあるから干渉してるわけか? Catalina Patcherでは、その点では全く問題なかったんだけどね。 マザボのUSB 2.0とか何気に必要なさそうなんだけど、 USBスピーカーとかアンプの電源必要だったりすると、 増設カード経由よりノイズも少ないし、そっち経由の方が良さげなんだよねぇ〜。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/116
117: 名称未設定 [sage] 2023/12/23(土) 10:33:04.78 ID:5JvJpvtA0 で、メガネって何よ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/117
118: 名称未設定 [sage] 2023/12/23(土) 11:19:14.73 ID:KVd0GApE0 メガネスッキリ曇り無し、料理すっかり食う物無し ヨイショ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/118
119: 名称未設定 [] 2023/12/23(土) 16:50:46.12 ID:KVd0GApE0 OCLPスレに書くつもりが誤爆しててたよスマンな(w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/119
120: 名称未設定 [] 2023/12/30(土) 11:52:09.26 ID:DERPF0lY0 うーん シャットダウンできなくなってしまった シャットダウンすると 不具合があるので再起動しましたと 自動で再起動してしまう 何が悪いんだろうか・・・・ マルウェアがシャッドダウン阻止してるんじゃなければいいが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/120
121: 名称未設定 [sage] 2023/12/30(土) 11:57:16.17 ID:+VGyqc/80 省エネルギー設定のとこチェックしてから あとはセーフモードで症状が出るかだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/121
122: 名称未設定 [sage] 2023/12/30(土) 12:51:29.46 ID:7ddhfS330 >>121 サン・クス ためしますわぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/122
123: 名称未設定 [sage] 2024/01/07(日) 18:30:04.44 ID:l583Ykq10 >>120 内蔵ボタン電池の可能性もあるで 2.8v以下だったら変えた方がええ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/123
124: 名称未設定 [] 2024/01/08(月) 07:51:35.43 ID:gpYe9Q6W0 >>123 シャットダウンできないけど 動かしながら交換てできるかしら http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/124
125: 名称未設定 [sage] 2024/01/08(月) 09:20:06.69 ID://RLUoMD0 電源ボタン長押しで強制シャットダウンできるだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/125
126: 名称未設定 [sage] 2024/01/08(月) 09:23:39.64 ID:W7Yfj9z10 壊れてもいいならやってみればいいが 自分なら強制終了する http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/126
127: 名称未設定 [sage] 2024/01/08(月) 10:48:00.11 ID:Q11JFtWv0 強制終了の方法も知らないのに内蔵電池なんて交換できないと思うがな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/127
128: 名称未設定 [sage] 2024/01/08(月) 22:16:54.65 ID:hoBlqy6S0 >>124 もしかしてシャットダウンの途中でfinderに戻っちゃう系? そっちだったらドライバ関係かもしれんので、セーフブートで確認しておさまる様ならアクティビティモニタで怪しいとこ潰す 一旦電源落ちて数秒後に再起動かかるなら、切れた瞬間に電源ケーブル引っこ抜いて電池交換(電池が原因とは限らないがね) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/128
129: 名称未設定 [sage] 2024/01/15(月) 18:12:57.83 ID:/h/UIwnF0 銀色懐生 CPUとDVDドライブと電源交換してRX580載せてメモリとHDDとM.2SSDとUSB3.0増設したのを最近まで使ってたな 2008や2012はケースとマザボ以外元のパーツじゃなくなったけど長く使える良いマシンだったわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/129
130: 名称未設定 [] 2024/02/27(火) 16:45:42.41 ID:m6AsIPiG0 テスト http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/130
131: 名称未設定 [sage] 2024/08/23(金) 13:17:26.37 ID:NCJMmo/X0 ほんとの若手と ダメな人間になる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/131
132: 名称未設定 [sage] 2024/08/23(金) 13:38:25.08 ID:lmLlOKRf0 あくまでもバーター扱いかわいそうね https://i.imgur.com/2B3Emd8.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/132
133: 名称未設定 [] 2024/08/23(金) 13:57:03.06 ID:JLjKcaWr0 落選する ガーシーがきれてシステム会社のような事にレスできる シジミは分からんが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/133
134: 名称未設定 [] 2024/11/23(土) 17:11:36.42 ID:hlKyctVA0 Mac pro 2010 Mojave 3.33MHz RX580 M.2-SSD memory 48G 今、使ってるんだけど、オクでそこそこの値段で売れるかな? 予備機を放出したい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/134
135: 名称未設定 [sage] 2024/11/23(土) 18:22:39.68 ID:8884am9N0 10万円もいかないかも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/135
136: 名称未設定 [sage] 2024/11/23(土) 21:18:18.95 ID:hlKyctVA0 >>135 5万円くらいかなって思ってたから、10万円近くいくなら最高! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/136
137: 名称未設定 [sage] 2024/12/09(月) 07:46:59.44 ID:bq0PHMDY0 >>134 いやせいぜい2〜3万円くらいでしょ パーツ単体の中古価格から考えようね 例えばRX580って 中古買取だと2000円 中古販売だと9000円程度 そう言うの調べていけは 相場感がわかるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/137
138: 名称未設定 [sage] 2024/12/09(月) 14:17:36.82 ID:odnTborR0 もうその世代だと側のアルミのほうが高かったりしてw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/138
139: 名称未設定 [sage] 2024/12/09(月) 23:28:52.09 ID:QhtAO/BJ0 RAMがけっこう高いかもな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/139
140: 134 [sage] 2024/12/14(土) 11:19:04.63 ID:VRTninsV0 >>137 10万はないとは思うけど、5万くらいにはなるんじゃね どうしても欲しい人しか買わないわけだし あとオクで素の銀色MacProが5〜6万で大量に出てるのなんなの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1588736534/140
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s