Apple Music App for Mac Part1 (817レス)
上下前次1-新
1(1): 2019/12/10(火)22:04 ID:jnTfr7sV0(1) AAS
立てちゃいました
スレタイはAppleのホームページ上の表記そのままです
カラムブラウザを早く元に戻せ!!!
737: 2023/10/22(日)13:43 ID:RsNpV18Y0(1) AAS
ユーザーはこうして諦めて受け入れていきます
738: 2023/10/22(日)23:34 ID:vGDEtKOJ0(1) AAS
マジでハード面は今でもいいもの作ってるけどソフトUI面はジョブズ没後完全に劣化の一途だよな…
iOS5の純正プレイヤーやiTunes10あたりの使い勝手の良さは本当に感動するレベルだったのに
739: 2023/10/28(土)19:10 ID:xBLs4L3U0(1) AAS
sonomaなのですが、ライブラリのアーティストからApple musicのアーティストにクリック1発では飛べなくなっているのは、おまかんでしょうか?
740(1): 2023/10/28(土)21:25 ID:qGMpCSy/0(1) AAS
今試してみたけど出来るのでおまかんだと思います。
741: 2023/10/29(日)06:17 ID:abHq65oj0(1) AAS
>>740
ありがとうございます。
再起動してもダメなのです。わからぬ。
742: 2023/11/04(土)17:54 ID:Hv3vZnll0(1) AAS
なんだかんだでMusicが使いやすい
おまかんかもしれないけど
Windowsのアプリは使いにくい
743: 2023/11/23(木)23:46 ID:3yTRBfU30(1) AAS
Amazon Musicからダウンロードしてオフラインで聴けるって最近知った
コンバートするソフトって何がいいんだろ?
744(1): 2023/11/24(金)21:33 AAS
なんでコンバートする必要が有るのか判らない。そのままApple Musicで聴いたらいいじゃない。
因みに著作権保護されているからリッピングは出来ないからね。
745: 2023/11/25(土)03:02 ID:ZHLdDMiL0(1) AAS
プレステでも聴けるからな
746: 2023/11/25(土)10:22 ID:dKdZtXjt0(1) AAS
>>744
調べたらデータ形式が違うからコンバートしないとApple Musicじゃ聴けないと出てたものですから
じゃあDLしたデータをそのままApple Musicで読み込めるんですか?
747: 2023/12/03(日)14:17 ID:AvSVTsA60(1) AAS
Goldman Sachsとの決別?Apple Card提携解消への衝撃の提案
748: 2023/12/12(火)21:08 ID:hVD8rMej0(1) AAS
いつの間にか「最近追加した項目」が遥か昔まで表示されるように戻っててニッコリ
各プレイリストの上部ヘッダーがバカみたいにデカくてしかもスクロールしても残り続けるイカれた仕様もさっさと戻してくれ
749(1): 2023/12/31(日)01:58 ID:hbhfmWHz0(1/2) AAS
バックアップから復元したら、
同じ曲が重複している物があります。
結構膨大な数で手動は大変です。
一括で重複している曲ファイルを一つにする方法って無いでしょうか?
※Apple Musicは契約していなくてiTunes Matchは使用しています。
750: 749 2023/12/31(日)02:04 ID:hbhfmWHz0(2/2) AAS
同アーティスト、同アルバム、同曲名な明らかな重複です。
751: 2024/01/11(木)17:52 ID:hKFqsB4F0(1/2) AAS
imac(sonoma)内の音楽ファイルをメディア共有
MBA(sonoma)のmusicでライブラリ→imac上のshared lib開く
で、MBAのスピーカーだと普通に聴ける。
次にMBAでBT接続したBOSEに出力先を変えると、曲クリックしても
一瞬反応するか曲ランダムサーチみたいな不安定な動きになって全く機能せず。
ちなみにBT接続スピーカーはsafariのYouTubeとか普通に音出てます。
似たような環境でちゃんと鳴ってる人います?
752: 2024/01/11(木)17:58 ID:hKFqsB4F0(2/2) AAS
追記
music上のラジオは普通に聴けます。
753(2): 2024/01/12(金)07:59 ID:uaF96DBE0(1) AAS
OS14.2.1 サブスク加入済み クラウド上に保管になっていて
Macを新調したのでライブラリを新しくしました。
曲は全部表示されたのですが、アーティストアイコンの写真が全て表示されません。
表示させる方法ないでしょうか?
半日待ちましたが変わりません。
754: 2024/01/12(金)18:20 ID:EyIHVq1b0(1) AAS
このアプリはそういうものです
みな諦めてます
755: 2024/01/12(金)19:22 ID:Yz8fyCuw0(1) AAS
不具合が増えることはあっても減ることはありません
そういうアプリです
756(1): 2024/01/12(金)19:54 ID:Rxqz8bVW0(1) AAS
>>753
アーティストアイコンはライブラリ更新後しばらく経たないと表示されないようだから焦らずに放っておけばいい
一週間以上待ってれば勝手に表示される
757: 2024/01/12(金)21:25 ID:Q0tMyF4P0(1) AAS
>>756
なるほどそうなんですね、時間かかりますね。
とりあえず待ってみます。
ありがとうございます。
758(1): 2024/01/13(土)12:17 ID:6qVatHgv0(1) AAS
>>753
>OS14.2.1 サブスク加入済み クラウド上に保管になっていて
クラウド保管は大昔にiTunesで大事故があったので、クラウド保管はしていないなぁ
ストリーミングのみのAppleMusic (iPhone+iPad)と、自前Ripping + 購入ハイレゾ (合計200GB)AppleMusic (Mac)は、マシンを別にしています+ライブラリー同期もしない。
759: 2024/01/13(土)14:22 ID:uk1Tn2Rh0(1) AAS
>>758
一応元データは他で保管してあります。
760: 2024/01/17(水)17:19 ID:blZABsCJ0(1/4) AAS
MojaveからSonomaに引っ越して再生の挙動がおかしい原因がわかったっぽい
Finder使わずPath Finder使って数百GBのファイル転送したら
転送ミスが起きて抜けたファイルがある
フォルダ名がフランス語とかだと転送失敗してる
気がついてよかった。変な汗が出る
761(1): 2024/01/17(水)21:56 ID:blZABsCJ0(2/4) AAS
書き忘れた
環境移行時に再生されない、再生がもたつく、次の曲にスキップすると数曲スキップ
挙動がおかしくなる原因もわかった
iTunesとMusic.appで音楽ファイルを置くディテクトリ設定の表記が異なってる
両環境共に
ミュージックメディアフォルダ整理にチェック
ライブラリ追加時にファイルをメディアフォルダにコピーにチェック
省19
762: 2024/01/17(水)23:22 ID:vnvzDQEh0(1) AAS
>>761
macOS Sonomaを英語で使っているが
/Users/自分のアカウント名/Music/Music/Media/Music(ここに)がデフォルト
だからバグじゃない
最初のMusicはファイルの種類(ローカライズでカタカナになる)
この中にはAudio Music AppsフォルダやGarageBandフォルダがある
次のMusicはアプリ名でこの中にはMusic LibraryファイルとMediaフォルダ
省4
763(1): 2024/01/17(水)23:54 ID:blZABsCJ0(3/4) AAS
バグじゃない場合
ミュージックアプリでフォルダをUser/に指定したら
User直下に/英語のMusicフォルダが作られるはずじゃないかな
User/Music
User/ミュージック(元々あるフォルダ)
実際は
User/ミュージック直下に楽曲のフォルダが作られる
省9
764: 2024/01/17(水)23:58 ID:blZABsCJ0(4/4) AAS
写真アプリ、フォトブースだと全部パッケージ化されて1つのアイコン
ミュージックアプリだと複数の設定ファイル郡はまとめてパッケージ化、楽曲はそのままフォルダ丸出し
設定ファイルをミュージックや写真フォルダにいれるのはマイクロソフト的な行儀の悪さを感じてしまう
User/library以下に入れてほしい
765: 2024/01/18(木)01:00 ID:QkBZtpWN0(1) AAS
>>763
OSが英語、アプリも英語の場合の Music Media Folder の場所
/SSD名/Users/ユーザー名/Music/Music/Media
設定ファイルがアプリケーションのファイルフォルダ内にあるのは +オプション起動でMediaの場所が変更できるから便利
(複数のライブラリを切り替えて使える)
まあ好きにすりゃいい
766: 2024/01/18(木)13:40 ID:T5KQj4DE0(1) AAS
追加時にミュージックの
メディアフォルダにコピー
しなきゃ良いのに
10年以上前から置き場所は
別にした
767: 2024/01/28(日)15:39 ID:tB2Hxyi00(1/2) AAS
App Storeの開放義務付け盛り込んだ新法案、国会提出へ!
768: 2024/01/28(日)15:39 ID:tB2Hxyi00(2/2) AAS
外部リンク:iphone-mania.jp
769(1): 2024/01/28(日)16:40 ID:ZVO5gW8G0(1) AAS
セキュリティの優位性も崩れるのか
770: 2024/01/29(月)01:57 ID:xfbJCk8M0(1) AAS
>>769
>セキュリティの優位性も崩れるのか
上場大手などでセキュリティ保証できないと、サイドローディングは許可されないよ。怪しい個人デベロッパーからローディングなどは不可能。
771: 2024/01/29(月)02:58 ID:LuS9Tp2y0(1) AAS
Sonomaにしたら♥が★に変わってしまって5段階の★と間違えやすい
772(1): 2024/01/29(月)16:24 ID:NEnQJYYk0(1) AAS
日本の法案はセキュリティとかそういうところ適当なんじゃないの
セキュリティなんか知るかそんなもんおまえらでなんとかしろみたいな
プログラマに脆弱性の修正を義務づけて
できないヤツは逮捕収監罰金懲役な!とかやろうとしてた過去もありますし
773: 2024/01/31(水)06:54 ID:E5a1Qlhk0(1) AAS
>>772
>日本の法案はセキュリティとかそういうところ適当なんじゃないの
Appleの審査通らないとサイドローディングできない仕組みらしい
774: 2024/03/26(火)20:54 ID:fuF2xH790(1) AAS
何故わざわざ使いにくくするの?
何故?何故なの?!
775: 2024/03/26(火)23:42 ID:xSHgvath0(1) AAS
Apple史上最悪のアプリ
776: 2024/03/27(水)15:13 ID:H1oyMSyT0(1/2) AAS
プレイリスト選択したときにある [再生][シャッフル] (✏)(✔)(…)
(✔) これ何?クリックしても何が変わったのか分からん
777: 2024/03/27(水)18:57 ID:tfiPTJ+d0(1) AAS
ダウンロード済みのアイコンだから押しても変化ない、ダウンロードを削除すれば↓になってダウンロードする
778: 2024/03/27(水)19:15 ID:H1oyMSyT0(2/2) AAS
あーダウンロードか
ありがとう
せめてツールチップで説明出すくらいしてくれんと分からんよ
779: 2024/07/05(金)22:01 ID:C2tse7si0(1) AAS
以前は、Apple MusicとiCloudミュージックライブラリって、
ほぼ強制的にセットで使わないといけなかったよね?
今でもまだそんな感じですか?
780: 2024/07/06(土)08:38 ID:II3af8kn0(1) AAS
> EU、アップルに「デジタル市場法」違反と見解。App Storeの対応を問題視
781: 2024/07/16(火)03:08 ID:CtCcmLre0(1) AAS
このアプリ、バグだらけじゃね?
ちゃんとテストしてるのか?
782: 2024/07/16(火)16:43 ID:M1aysxjT0(1) AAS
Apple史上最悪レベルのアプリです
783: 2024/07/16(火)21:06 ID:CydpOU0/0(1) AAS
ストリーミングサービスもSpofityにシェア奪われたのUIのせいだよな…
iTunes10までは本当に軽くて使いやすかったのにな
784: 2024/07/19(金)11:13 ID:PSeCXRgY0(1) AAS
音楽再生ソフトとして使いにくい
各モードの再生時の挙動がぐちゃっとしてるから
直感的に使いにくいのもあるしUIほんとに酷い
ツールバーボタン、ボリュームボタンとかグレイアウトしたようなデザインだし
785: 2024/07/31(水)14:09 ID:R4h/qe+U0(1) AAS
M3 Maxでも大量に曲入ってると挙動おかしいし本当に公式のアプリなのかわからん有様だわ
ローカルファイルだけじゃなくApple Musicも昔からなんかもっさりしてるしどうなってんだろう
786(2): 2024/08/07(水)23:53 ID:xowqzXUv0(1) AAS
> Apple Music失速?世界最大手レーベルは売上30%の大幅減
外部リンク:iphone-mania.jp
787: 2024/08/08(木)00:41 ID:QIiWIDME0(1) AAS
ゴミUIの影響も大きいでしょ
改善しないだろうけど
788: 2024/08/08(木)01:36 ID:RBCw4WNt0(1) AAS
>>786
Appleのハードもサービスも堅調だったし、Spotifyは数だけで金にならない
のかもしれないけど、30%とかの凹み方は普通はしないよね(30%死んだ
とかも多分ないし)。
水物のユニバーサルに問題がある様に思えてくるが。
Music.appの不具合や謎デザインには呆れるけど、実際にSpotifyクライアント
とか使ってるのかな?あれよりは随分マシだと思ったけど。
789: 2024/08/08(木)03:50 ID:0kfueeON0(1) AAS
>>786
よく読めばストリーミング全体の伸びが失速だがApple Musicが一番マシの内容
790: 2024/08/18(日)14:02 ID:PW1vSw2a0(1) AAS
macOSのセキュリティ防御率は23% WindowsやLinuxと比べて大幅に劣ることが判明
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
791: 2024/08/23(金)12:09 ID:3g9qgNYh0(1) AAS
それが
792(1): 2024/10/10(木)20:53 ID:qkRJLrEw0(1) AAS
曲の保存先を別のストレージに指定していました。
保存先を見ていたら、
当初は「曲フォルダ」に入っていましたが、
いつの間にか
「曲フォルダ/Music」
Musicフォルダが勝手につくれられていて、
その中に入っています。
省4
793: 2024/10/10(木)23:16 ID:IDJ3bprQ0(1) AAS
>>792
システムアップデート等での自動的な再オープン後に保存先が
起動ボリューム以下になることがありました。
こちらでは「ミュージック」の再起動で指定の設定に戻りました。
戻れば、起動ボリューム以下の楽曲は削除し再ダウンロードで
通常運用が可能だと思います。
794(1): 2024/10/11(金)21:06 ID:+GXIs2om0(1) AAS
>>732
最近OSアプデしてこれ気付いた
まじ改悪よ
やるなら手動で取り込んだアートワークを正確に持ってきてみせろ!
795(1): 2024/10/12(土)11:38 ID:NRDfGKw70(1) AAS
>>794
左上にペーストできるよ
796: 2024/11/06(水)13:08 ID:c6GM7nOE0(1) AAS
sonomaにしたらアーティストとアルバムのコピペが出来なくなった
ちょっと使いにくい
もうストリーミング以外は切り捨てなんだろか
797: 2024/11/10(日)03:23 ID:qB/bxQud0(1) AAS
プレイリストの上半分はまだ消せないのか?
798: 2024/11/18(月)19:47 ID:+/LlvLQV0(1) AAS
共有ライブラリの再生がBTスピーカーでできない
いつになったら直してくれるんだろ
坊主のせい?
799: 2024/11/29(金)17:46 ID:hgwYZvDc0(1) AAS
>>795
俺もペーストできなくなったと思ってたわ
アートワークタブに切り替えなくても、左上の小さい方でできるのか
800: 2024/12/01(日)17:31 ID:oyrq+Iw10(1) AAS
今日ドライブ中にiPhoneに入ってる曲をシャッフルでかけてたんだけど
暦の上ではディセンバーがかかったよw
入れてたことも忘れてたくらいめっちゃ久しぶりに聴いたw
なんかたまに、考えて曲選んでんのか?って思うことがある
801: 2024/12/05(木)21:26 ID:9gP8t3qA0(1) AAS
Appleサポート聞く程は全く大したことない は〜ガッカリ
802: 2024/12/06(金)10:44 ID:N6pijeCN0(1) AAS
Musicフォルダを置いてたNASがクラッシュしたのに自分でripした曲がまだ再生できてる。これってローカルのMisicフォルダとかにキャッシュしてるってこと?musicフォルダが見えないファイルでいつの間にか倍くらいのサイズになってるの本当に困る。見えてれば対策も打てるが
803(1): 2024/12/07(土)01:27 ID:r8iypwWt0(1) AAS
このアプリは基本的にわけがわかりません
804: 2024/12/07(土)18:18 ID:7YqpR+8f0(1) AAS
>>803
そう思うの俺だけじゃなかったのか。不可視ファイルだかキャッシュだか知らないけど勝手に容量食うのほんと勘弁して欲しい。AppleWatchとかもどの曲がダウンロードされてるのか分かりにくい。最近再生したのをダウンロードって言われてもいつまでが最近なんだか😩コントロールさせてくれよと思う
805(1): 2024/12/12(木)10:13 ID:O3wp7FX00(1/2) AAS
Sequoia 15.2 になって英語になるのが直ったのか?3時間ほどいろいろと弄ってみたが日本語のままだ。
806: 2024/12/12(木)12:29 ID:zXQ4Hv/k0(1) AAS
>>805
元々英語で使ってるので分からないです😤
807: 2024/12/12(木)19:28 ID:O3wp7FX00(2/2) AAS
アルバムをライブラリに追加や曲をお気に入りに追加や星印の評価をいろいろと弄ってみたが英語表記にならないな。
英語表記ななる問題は Sequoia 15.2 で完全に直ったようだ。
808(1): 2024/12/15(日)14:20 ID:ZmKbFDNg0(1) AAS
もともと自分がリッピングしてあったアルバムがApple Music側のライブラリと重なって、アルバム開くと2曲ずつ並ぶのってどうやったら解消できるのかしら?
そうなるのとならないアルバムがあるのも不思議
もうサブスクでしか聴かないからリッピングしたライブラリ消しちゃっても良いんだが
809: 2024/12/15(日)14:47 ID:afRpmKrQ0(1) AAS
>>808
基本的にはアルバム名を重複しないように付けるしかないね
810: 2024/12/28(土)09:12 ID:jy/am0RR0(1) AAS
使いものにならないとは言わないが使いにくい
811: 2024/12/28(土)13:57 ID:f4OMQX9G0(1) AAS
救いようがないアプリ
812: 2024/12/30(月)11:34 ID:9bzdDBTl0(1) AAS
いやミュージックセンターWinよりはいい
813: 2024/12/30(月)15:10 ID:th1xuMms0(1) AAS
いろんな制限があるのは想像できるけどもうちょっとまともに作って欲しいなMusic app
814: 2024/12/30(月)16:03 ID:Ca4jJCXc0(1) AAS
昔の iTunesで十分だよね…
815: 2024/12/30(月)16:17 ID:4nK95jW40(1) AAS
十分どころかなんの不満もなかった
どうしてここまで劣化させたのか
816: 05/10(土)03:58 ID:d9ERCiOX0(1) AAS
アプデしたけどバグだらけのままだった。。。
817: 07/24(木)10:07 ID:eK3mS9uf0(1) AAS
今までApple musicで普通に聞いてた曲が、数週間ぶりにアプリを立ち上げると
よく行方不明になってるのは「あるある」ですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.151s*