iPad「ノートパソコン化」鮮明に MacBookは不要? (120レス)
iPad「ノートパソコン化」鮮明に MacBookは不要? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1569885783/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
1: 名称未設定 [sage] 2019/10/01(火) 08:23:03.64 ID:Hu22W7fS0 iPad、「ノートパソコン化」鮮明に 独自OSで変貌...価格面でも攻勢 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190929-00000000-jct-sci アップル社が提供する「iPad」のOS(オペレーティング・システム)として、 新たに「iPadOS」が採用された。これまでiPadは、iPhoneなどと同じく「iOS」で 動いていたが、iPad2019年モデルの登場に合わせて、独自のOSに切り替えられた。 新機能はノートパソコンをライバル視するようなものばかり。 これからiPadは、タブレットから脱却していくのだろうか。 ■これまでタッチパネル操作が必須だった そんな中のひとつであるiPadOS。iPad専用ということで、これまでのiOSよりも、 ハードとソフトの両面からノートパソコンに近づいた。まずは、複数のアプリを重ねて表示させたり、 左右に2分割させたりできる「Slide Over(スライドオーバー)」と「Split View(スプリットビュー)」の 機能強化だ。従来よりもマルチタスク(複数アプリを切り替えつつ、作業を平行すること)が行いやすくなった。 また、マウスが使えるようになったのも大きな変化だ。これまでも外付けキーボードは接続できたが、 画面操作は、いちいちタッチパネルで行う必要があった。それがマウスでも可能になれば、よりPCに近い感覚を得られるようになる。 ファイル操作にも手が加えられた。USBメモリーが接続できるようになったほか、 純正アプリ「ファイル」での管理も強化。これまでのiPadは正直言って、他社製周辺機器での拡張性があまりなかったため、 マウスとUSBメモリーが使えるようになるのは大きい。 「2in1」にシフトした印象 今回の機能追加を見ると、iPadのライバルは、単体のタブレットから、キーボードを付けて ノートパソコンのような使い方ができる、いわゆる「2in1」へと移していこうとしているように感じられる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1569885783/1
4: 名称未設定 [] 2019/10/01(火) 11:10:32.51 ID:82Rix5/L0 ノートパソコンにはならんよ Mac本体持っててちょいよちょい簡単な入力とか編集とかをiPadが肩代わりできるくらいのポジションで設計されてるよ明らかに。 レビュアーの奴らは煽り記事の方が見てもらえるからノートパソコン要らないかもとか書いてるだけだしまに受けて>>1みたいな記事書くやつはエアプにも程がある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1569885783/4
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.435s*