アップルの昔話しようぜ 3 (209レス)
上下前次1-新
1: (5段) (ワッチョイWW) 2019/08/07(水)12:39 ID:iy/4eBcf0(1) AAS
前スレ
アップルの昔話しようぜ 2
2chスレ:mac VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
129: (ワッチョイ) 2021/06/18(金)00:26 ID:JZpq+GOV0(1) AAS
アップルとMS、ゲームやMR方面で対立が激化
外部リンク[html]:japanese.engadget.com
130: (ワッチョイW) 2021/06/19(土)21:00 ID:cT6Deuyq0(1) AAS
SE/30で完成された
131(1): (ワッチョイ) 2021/06/19(土)23:28 ID:oWx+S1Ma0(1) AAS
スティーブ・ジョブズ失敗集
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
132: (ワッチョイW) 2021/06/20(日)00:20 ID:tAqRaepc0(1) AAS
>>131
Pingはホントにクソだったけど、G4 Cubeは成功では?
買ったぞ。くっそ高かったけど。
133: (ワッチョイ) 2021/06/20(日)02:59 ID:BZgA8Ajr0(1) AAS
1番の失敗はさっさと手術しなかったこと
2番目はジョン・スカリー迎え入れたこと
134: (ワッチョイW) 2021/06/20(日)20:33 ID:MTTokY9f0(1) AAS
アップルはジョブスがいなくなってからは、
死んだ
135: (ワッチョイ) 2021/06/20(日)22:41 ID:GtyeiztO0(1) AAS
アップルが革新性を失ったとみる5つの理由
外部リンク:forbesjapan.com
136: (ワッチョイW) 2021/06/21(月)16:24 ID:rWTVwy520(1) AAS
技術革新がない
137: (ワッチョイ) 2021/06/26(土)09:16 ID:eJjp12sE0(1) AAS
Apple社はなぜクラウド・サービスが苦手なのか
外部リンク:wired.jp社はなぜクラウド・サービスが苦手なのか/
138(1): (ワッチョイ) 2021/07/08(木)02:10 ID:97hpoWg90(1) AAS
25年前、日本のとある村だけで配られた幻のMac「FM-A71」の正体を追え!
外部リンク:news.mynavi.jp
139: (ワッチョイW) 2021/07/09(金)17:22 ID:yryDnMKh0(1) AAS
>>138
ローカルネタすぎる
140: (ワッチョイ) 2021/07/09(金)22:51 ID:7AtXpC280(1) AAS
Apple社はなぜクラウド・サービスが苦手なのか
外部リンク:wired.jp社はなぜクラウド・サービスが苦手なのか/
141: (ワッチョイW) 2021/07/26(月)17:18 ID:q1t89Gr90(1) AAS
ハンペンiBook使ってた
OS9が好きだった
142: (ワッチョイW) 2021/07/26(月)20:12 ID:SeA0RLof0(1) AAS
らむだぶらー
143: (ワッチョイ) 2021/07/28(水)22:44 ID:UXHiCerb0(1) AAS
iPhone 12は5GのスピードテストにおいてほぼすべてのAndroid機種に敗北している
外部リンク:gigazine.net
144: (ワッチョイW) 2021/11/08(月)18:47 ID:S9rk7S280(1) AAS
ゴムトーク7
145: (ワッチョイW) 2021/11/09(火)04:23 ID:ALgUf7rt0(1) AAS
GomTalkおせわになりましたー
146: (ブーイモ) 2021/12/15(水)09:44 ID:VdvJtHBqM(1) AAS
時々ResEditでアイコンとか作っていたのを懐かしく思いだす。
147: (ワッチョイ) 2021/12/17(金)12:59 ID:Pt8JatrP0(1/2) AAS
米司法省のAppleに対する反トラスト法の調査が加速。訴訟の可能性も
外部リンク:iphone-mania.jp
148: (ワッチョイ) 2021/12/17(金)18:38 ID:Pt8JatrP0(2/2) AAS
Apple's AirPods have a huge problem no one expected
外部リンク:www.zdnet.com
149: (テテンテンテン) 2022/01/26(水)21:42 ID:88gioZxAM(1) AAS
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
アミーガの話が無いのが不満だな
150: (ワッチョイ) 2022/01/26(水)21:56 ID:zv/dQGgI0(1) AAS
対談形式は糞記事なのが基本
151: (ワッチョイ) 2022/01/26(水)22:14 ID:5qCaAzck0(1) AAS
スティーブ・ジョブズ失敗集
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
152(2): (ワッチョイ) 2023/02/25(土)23:43 ID:FN2Mwuva0(1) AAS
1999年のAppleのオンラインストアのサイト。
画像リンク[png]:pbs.twimg.com
Twitterリンク:tmiyatake1
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
153: (ワッチョイ) 2023/02/26(日)15:32 ID:F9KwOpnZ0(1) AAS
iMacは当時のレートで10万円くらい?
154: (ワッチョイ) 2023/02/26(日)19:58 ID:NbysIDYB0(1) AAS
もっと高かった記憶
155: (ワッチョイ) 2023/02/26(日)20:10 ID:AZap7OgL0(1) AAS
ChatGPTに聞いたら
「初代iMacが日本で発売されたのは1998年8月15日でした。当時の価格は、日本円で128,000円(税別)でした。ただし、これはデスクトップパソコンの価格としては比較的高価だったため、当時は話題になりました。」
Wikiみたら
>178,000円[9](当時)という低価格が広く受け入れられ、4ヶ月で80万台出荷[10]というヒット商品となり
156: (ワッチョイ) 2023/03/04(土)22:45 ID:gNIlFgTU0(1) AAS
初代買ったけど当時はアップルが小売の見直しをしていて、初めは一部店舗と大学生協でしか買えなかった
157: (ワッチョイ) 2024/01/30(火)16:38 ID:O+PvGpWN0(1) AAS
>>152
この頃はwktk三昧だったなー
158: (ワッチョイ) 2024/01/30(火)18:20 ID:i/Z1ubpT0(1) AAS
いやいや、互換機が不定期に叩き売りされてた時代も楽しかったぞ。
その後のUMAXブランドの没落っぷりは見てて悲しかったが。
まぁRadiusに比べたらマシか。
あとIIシリーズからQuadraシリーズまで載ってるカオスな公式カタログとか。
あのカタログどこ行ったっけな・・・。
159: (ワッチョイ) 2024/01/30(火)20:07 ID:CvecpRTN0(1) AAS
大学生協で初めて見たMacintosh SEに一目惚れした
当時は研究室でしか見かけなかった
160: (アタマイタイーW) 2024/02/02(金)12:35 ID:pAhPX3kK00202(1) AAS
>>152
下の段、真ん中
PowerMac G4 Cubeてあるのに
写真違くね?
161: (ワッチョイ) 2024/02/25(日)14:16 ID:pnbDAfF+0(1) AAS
Coplandが頓挫
162: (ワッチョイ) 2024/02/25(日)22:23 ID:HTz8qDsF0(1) AAS
Coplandがオープンソースになったらプログラム勉強するんだ
163: (ワッチョイ) 2024/03/02(土)11:59 ID:jHALlL9t0(1) AAS
OS X が NEXTSTEPやその祖先がなければ完成できなかったことを踏まえれば
Appleに真っ当なOSをイチから作れる奴はいない
164: (ワッチョイ) 2024/03/02(土)21:18 ID:fi1OLho/0(1) AAS
当時は開発リソースが分散して、チームがバラバラで好きなことをやってたりとかで問題も非常に大きかったが
一番問題だったのはClassicとの完全な互換性を謳っちゃったことじゃないかね
実際にリリースされたOS Xみたいに、最初からClassicを本体と別物として動作させる設計にしていたら
Coplandもなんとかリリースにはこぎつけていたかも
そうしたらたぶんもうAppleは消滅していたが
165: (ワッチョイ) 2024/03/02(土)21:43 ID:b+6V2M2Z0(1) AAS
そんなのヤダヤダ!
HyperCard2.2もPhotoshop3.0もClarisWorks4.0も同列で動かないとダメだもん!
166: (ワッチョイ) 2024/03/24(日)09:56 ID:2g117rsD0(1) AAS
サーバー専用機をやめた
167: 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ) 2024/04/18(木)17:24 ID:76Aun4UB0(1) AAS
Macintosh SEって高級機だったはずだが今の若い衆はSEを安価なものと思っている
嘆かわしいのう
168: (ワッチョイ) 2024/04/18(木)17:41 ID:Jp5Os43K0(1/2) AAS
SEはSEでも意味が違うみたいだけどな
Macintosh IIと一緒に発売されたから安い方ではあったかも
169: 警備員[Lv.6][新][苗] (ワッチョイ) 2024/04/18(木)18:47 ID:K4MS9B3E0(1) AAS
Macintosh Plusが併売されていたのでローエンドでは無かったが、やはりSEは普及機であって高級機とは言えないと思う。
Macintosh IIの性能を落とし込んだSE/30は高級機と呼んで良いだろうけど。
ただ、90年代の低価格化進行以前なので、安価かどうかいうとそれはまた別の話。
170: (ワッチョイ) 2024/04/18(木)18:54 ID:Jp5Os43K0(2/2) AAS
SEとIIが出た時にPlusの色がプラチナに変わったんだったかな
自分がゼロワンショップで買ったのはそのプラチナのPlusだった
ちなみにImageWriter IIも一緒に買った
なつかしや
171: (ワッチョイ) 2024/04/27(土)06:37 ID:fkBtvve00(1) AAS
> OS X が NEXTSTEPやその祖先がなければ完成できなかったことを踏まえれば
> Appleに真っ当なOSをイチから作れる奴はいない
172: (ワッチョイ) 2024/04/29(月)09:47 ID:uVEV9PRm0(1) AAS
NVIDIAとの関係が切れたのは吉と出るか凶と出るか
173: (ワッチョイ) 2024/05/08(水)07:34 ID:3TV3fo0H0(1) AAS
このチャンネル面白いぞ
外部リンク:www.youtube.com
174: (ワッチョイW) 2024/08/23(金)12:11 ID:1KEm3r2Z0(1) AAS
乗用車に乗っていたとみられる。
現場付近にブレーキ痕なかった。
風呂入ってないの?
CD買っていいレベルやわ
175: (ワッチョイW) 2024/08/23(金)12:23 ID:A81996IR0(1) AAS
国会ではないからUSだけ聴くようなったw
176(1): (ワッチョイ) 2024/10/23(水)15:12 ID:h3uf3YLV0(1) AAS
Revenge of Monsters
またやりたいなあ
177: (スップーT) 2024/11/11(月)10:06 ID:5sy3bSuTd(1) AAS
>>176
キーどこやったっけなぁ?w
178(1): (ワッチョイ) 2024/11/11(月)22:39 ID:yAwx1Xt10(1) AAS
1998年のゲームだね
フリーになってからもキーっているんだっけ?
まだベクターからソフト落とせる
外部リンク[html]:w.atwiki.jp
に作者が降臨してて(12年前にw)
>iphoneで移植したら遊んでくれる人いるかなw
>当時、大学生だったんですが、相棒と二人で作りました。ハマってくれた人がいて、熱いコメントいただいて嬉しい限りです。
省6
179: (オイコラミネオ) 2024/11/11(月)23:03 ID:bKeNdp3rM(1) AAS
2012が一番好き。macpro mini macbookpro15と複数台使い分けてる。
180: (ワッチョイ) 2024/11/12(火)14:15 ID:O+OJCuqu0(1) AAS
知り合いの会社が潰れたから荷物整理につき合ったらemacがあった
181: (ワッチョイ) 2024/11/13(水)12:29 ID:dckIT9r10(1) AAS
Macworld Expoみたいな、Appleの大規模イベント、もう開催されることはないのか。。
182: (ワッチョイ) 2024/11/13(水)13:59 ID:ODblUjI20(1) AAS
emacがなんだったか思い出せなくてとうとうググってしまった
これか・・・完全に忘れてた
183: (ワッチョイ) 2024/12/31(火)06:58 ID:yH1LoOxS0(1) AAS
M1からしか知らない新参
184: (ワッチョイ) 05/08(木)21:25 ID:PTxtrbXr0(1) AAS
test
185: (ワッチョイ) 06/05(木)23:17 ID:B3mgAm0d0(1) AAS
ニュートンの手書き入力の
入力データ収集のお手伝いしたな
マックワールドエキスポで
186: (ワッチョイW) 06/05(木)23:23 ID:KiYhWL0k0(1) AAS
だから文字の認識が甘かったんだね
187: (ワッチョイ) 06/05(木)23:29 ID:Ltxy0lEQ0(1) AAS
ジョン・スカリー好きだった
188: 警備員[Lv.10] (テトリスW) 06/06(金)07:14 ID:qdaa3wr+00606(1) AAS
MacとPC guyのcm
189(1): (ワッチョイ) 06/08(日)08:18 ID:43cflDve0(1/4) AAS
ビル・アトキンソン死んでしまったんだな
若い頃わしのヒーローだった
190: (スーップT) 06/08(日)09:12 ID:7F29PH5Xd(1/2) AAS
>>189
HyperCardのスレがもうないんだなぁ・・・。
191(2): (ワッチョイ) 06/08(日)09:20 ID:43cflDve0(2/4) AAS
QuickDrawとMacPaintのソースコードもってる
192: (スーップT) 06/08(日)11:42 ID:7F29PH5Xd(2/2) AAS
>>191
こんなところで油売ってないで、とっととCoplandの互換OSを早く作れ。
出来なければクビだ。
193: (ワッチョイ) 06/08(日)15:44 ID:W/kOrLg20(1) AAS
Altoがハードでウインドウ描画していたのを、ソフトウェアに違いないとの思い込みでその通り実現させたうっかりさん。
194: (ワッチョイ) 06/08(日)18:40 ID:eoFhTI2h0(1) AAS
>>191がCopland作ってくれると聞いてすっ飛んできました。
195: (ワッチョイ) 06/08(日)18:55 ID:43cflDve0(3/4) AAS
ここにあるぜ
外部リンク:computerhistory.org
196: (JPW) 06/08(日)20:00 ID:vot7jiCkH(1) AAS
Macintoshを買ったらまずHyperCard Liteを立ち上げてmagicを入力する事がお約束でした
197: (ワッチョイW) 06/08(日)22:50 ID:d1PsV82j0(1) AAS
自分、ラムダブラー良いっすか?
198: (ワッチョイ) 06/08(日)23:05 ID:43cflDve0(4/4) AAS
しょうがないにゃあ…
199: (ワッチョイW) 06/10(火)02:15 ID:f2/gbOTp0(1) AAS
ビル・アトキンソン氏亡くなる 74歳 Macintoshの代表的な開発者
外部リンク:ascii.jp
初代Macintoshの基礎を作り、HyperCardを生み出したビル・アトキンソンの功績を振り返る
外部リンク[html]:www.techno-edge.net
ビル・アトキンソン氏が死去 AppleのUIを確立した伝説的エンジニア
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
200: (ワッチョイW) 06/23(月)01:57 ID:BhHra+jZ0(1) AAS
卒論と修論をMacで書いたジジイ参上
OS6で英語のOSな上にシングルタスク
研究室のを借りてたんだけど何故かApple talkが研究室中に張り巡らされてた
使わなかったけど
201: (ワッチョイ) 06/23(月)08:14 ID:4oJbLgR30(1) AAS
我が家の最初のLANはPhoneNetだったよ
202(1): (ワッチョイ) 06/25(水)23:51 ID:um+PPOSq0(1) AAS
27年前のPower Mac G3のROMからイースターエッグが発見される
外部リンク:gigazine.net
203: (スップーT) 06/26(木)00:48 ID:EJuucNdCd(1) AAS
>>202
Gossamerか、懐かしいな!
しっかし回りくどいイースターエッグだなw
204: (ワッチョイ) 06/27(金)15:03 ID:7SF8knRv0(1) AAS
パイオニア、台湾企業が買収 ディスプレイ大手Innoluxグループの一員に
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
205: (JP) 06/29(日)10:33 ID:Hnh8G0++H(1) AAS
なんでジョブスはイースターエッグを禁止したんだろう
こういうの楽しいよねえ
206: (ニククエT) 06/29(日)20:10 ID:4fOcLsuHdNIKU(1) AAS
ユルい社風を戒めたかったんだろう。
給料貰いながら何遊んどんねんって。
207: (ニククエ) 06/29(日)20:23 ID:t01WHqF90NIKU(1) AAS
初期のMacintoshの筐体の裏側にみんなのサイン入れてたのはイースターエッグみたいなもんだべ
208: (ワッチョイ) 07/01(火)00:11 ID:Ck7qkZhy0(1) AAS
社員の引き抜き防止のためでしょ
209: (ワッチョイ) 07/01(火)07:44 ID:ax0rDbsC0(1) AAS
なんで社員引き抜き防止につながるん?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.657s*