Windowsさん、Macのタッチバーをパクリ始める (117レス)
1-

1
(4): 2019/05/28(火)00:48 ID:BzDM1iw00(1) AAS
くそわろ
動画リンク[YouTube]
37: 2019/05/29(水)03:14 ID:Y4Ebecbp0(4/14) AAS
Macもまだまだクソだからな
ただ両方使ってるけどフリーソフトの量はMacの方が圧倒的に少ないよ
Windowsは何から何まで自分でカスタマイズさせようとしてきてウザい
38: 2019/05/29(水)03:15 ID:5BnYd9250(8/9) AAS
自分で拡張ツールとか入れてカスタマイズしようと思わない人にとっては、
全部盛り盛りになってないと意味がないということなんだろうね
39: 2019/05/29(水)03:18 ID:Y4Ebecbp0(5/14) AAS
パソコンを使いたいわけじゃないからな
あくまで必要なソフトのためでありその先の成果物のためでしかない
最近も新しくWindows10入れたけどフリーソフト揃えたりドライバー探したり細かく設定したり時間取られ過ぎだわ
Macは起動したらすぐそこそこ使える
40
(1): 2019/05/29(水)03:19 ID:5BnYd9250(9/9) AAS
Macはそこそこ使える

新しいものはWindowsの世界から登場

こういう位置づけで
41: 2019/05/29(水)03:22 ID:IhLRQHIt0(1/14) AAS
Macのサービスも、基本どこからかパクったものばかりだからね
オリジナルのサービスがない
42: 2019/05/29(水)03:22 ID:Y4Ebecbp0(6/14) AAS
結局全部自前のメリットは半端じゃないんだよ
いろんなメーカーのパーツ揃えて相性問題とかもうアホかと
たかが道具にんなことユーザーに考えさせんな
43: 2019/05/29(水)03:27 ID:IhLRQHIt0(2/14) AAS
結局全部自前のメリットは半端じゃないんだよ
どれくらい半端じゃないかは言えないけどな!
あ、めんどくさがり屋にはうってつけだ!

とちゃんと書きましょうや
44
(1): 2019/05/29(水)03:28 ID:IhLRQHIt0(3/14) AAS
> いろんなメーカーのパーツ揃えて相性問題とかもうアホかと

Macだと、その「いろんなメーカーのパーツ」に対応してないから
「使えません。」の一言で終わりだもんな
45: 2019/05/29(水)03:28 ID:/06+J2NZ0(4/5) AAS
何か作りたいからパソコン使うのにパソコンそのものに時間取られてるのは無駄でしかないだろ
46: 2019/05/29(水)03:29 ID:/06+J2NZ0(5/5) AAS
>>44
そこは弱点
たまにMacじゃどうしても出来ない事があるから俺もWindowsは手放せない
だが普段使いにはMac
47: 2019/05/29(水)03:30 ID:IhLRQHIt0(4/14) AAS
>何か作りたいからパソコン使うのに
5ちゃんねるしかしてないくせにw
48: 2019/05/29(水)04:53 ID:hoBA0WtC0(2/2) AAS
>>40
Macは二子玉川のように完成されていて美しい街並み
Windowsは大阪のように無秩序なスラム街
49: 2019/05/29(水)04:57 ID:IhLRQHIt0(5/14) AAS
逆だろう?

Windowsは二子玉川のように完成されていて美しい街並み
Macは大阪のように無秩序なスラム街
50: 2019/05/29(水)05:50 ID:Y4Ebecbp0(7/14) AAS
Windowsでかっこいい筐体ってサーフェスブックぐらいしかないだろ
51: 2019/05/29(水)10:39 ID:uSNKcKri0(1/4) AAS
>>35
OSの更新でソフトやらなんやらが動かなくなるなんてMacでもあっただろ
52
(1): 2019/05/29(水)11:13 ID:Y4Ebecbp0(8/14) AAS
サードのソフトはそりゃあるが対応が分かりやすいからまだいい
Macは少なくとも内部のパーツは全部決まってるからドライバー問題がないのがでかい
この前もWindows更新したらサウンドカードが対応してなくて音が出なくなって困った
原因究明から対応ドライバー見つけるまでに丸一日かかった
53: 2019/05/29(水)11:15 ID:VA9Y7tCd0(1/2) AAS
Macの場合はAppleが大抵は何年も前から告知した上でレガシー切り捨てた結果だが、
Windowsはそう言うの無しに突然正常動作しなくなるからな。
54: 2019/05/29(水)11:16 ID:Y4Ebecbp0(9/14) AAS
10ではマシになったようだが、Windowsは少し前までISOを焼いたり、Zipを解凍したり、ジェスチャー設定したりという細かい作業にそれぞれ個別の野良ソフトが必要だった
これがもうゴテゴテして混乱の元
Macはかなり昔からOSである程度出来た
機能的には完全ではないが、そこそこでよければMacでいい
55
(1): 2019/05/29(水)11:18 ID:IhLRQHIt0(6/14) AAS
>>52
> この前もWindows更新したらサウンドカードが対応してなくて音が出なくなって困った
> 原因究明から対応ドライバー見つけるまでに丸一日かかった
そうやって嘘つくからバレるんだぞ
嘘っていうのは、いまどきサウンドカードなんて使わないし
対応ドライバが存在してるなら見つける(検索)するだけだろ
お前、検索に一日かかったって言ってるんやで?検索能力の問題だ
56: 2019/05/29(水)11:20 ID:VA9Y7tCd0(2/2) AAS
>>1のやつもWindowsUpdateしたら
サブの画面が映らないとかタッチ操作できなくなるとか専用ツール動かないとか割とありそう。
57: 2019/05/29(水)11:26 ID:IhLRQHIt0(7/14) AAS
こういう話かね?

MACOS 10.13.4 で、DISPLAYLINK、DUET DISPLAY などの仮想グラフィックス製品が動作を停止
外部リンク:plugable.com

これまで使用できていた外部モニタの一部が、macOS 10.13.4 に
アップグレード後に動作しなくなるという問題が生じています。
58
(1): 2019/05/29(水)11:26 ID:uSNKcKri0(2/4) AAS
一体何年まえの話してるんだコイツ
5年くらい冬眠でもしてたのか
59
(1): 2019/05/29(水)11:29 ID:IhLRQHIt0(8/14) AAS
>>58
そうじゃない。Macだってドライバ非対応でいきなり動かなくなるだろって話だよ。
60: 2019/05/29(水)11:30 ID:IhLRQHIt0(9/14) AAS
ほらな。OSのバグで動かなくなってる

Oracle、macOS 10.14.5 Mojaveアップデート後に仮想化ソフトウェア「VirtualBox」がインストール出来ない不具合を修正。
外部リンク[html]:applech2.com
61: 2019/05/29(水)11:33 ID:uSNKcKri0(3/4) AAS
>>59
いや、あんたじゃなくて上でサウンドカードで検索に丸一日云々言ってるアホのことや
62: 2019/05/29(水)11:34 ID:Y4Ebecbp0(10/14) AAS
>>55
ドライバーには特殊なケースが多々ある
例えばクリエイティブ社のサウンドカード
一部の機種にはWindows10の対応ドライバーがなぜか日本のサイトからはリンクが無く、リダイレクトを回避して海外サイトから直接落とす事でのみ手に入る
しかしさらに最新のWindowsのバージョンではこれも対応しておらず、通常の方法では案内されていない、ベータ版の直接リンクでのみ手に入る
ユーザーが絶望していたところ、どこからか見つけてきた有志によってそのリンクが貼られ、みんな助かったという経緯がある
何も知らず適当な事を言うな
省3
63: 2019/05/29(水)11:37 ID:IhLRQHIt0(10/14) AAS
> クリエイティブ社のサウンドカード

もしかして、素晴らしい品質のサウンドカードか!?
Macじゃ使えないのか。
Windowsじゃないと最高のものが手に入らない!!!
64: 2019/05/29(水)11:39 ID:IhLRQHIt0(11/14) AAS
Windows・・・ドライバ探しに苦労する
macOS・・・そもそも対応してない

この違いよw
65: 2019/05/29(水)11:41 ID:Y4Ebecbp0(11/14) AAS
そう
それでいい
66
(1): 2019/05/29(水)11:43 ID:IhLRQHIt0(12/14) AAS
macで最高の物を使うにはどうすればいいんですかね?
サブディスプレイですら、OSのアップデートで動かなくなるし
67: 2019/05/29(水)11:43 ID:Y4Ebecbp0(12/14) AAS
OSに合った最適なものを会社が決めて組んといてくれやって話だよ
んでその中身のサポートだけはちゃんとやれ
そういう意味ではサーフェスシリーズにだけは期待しとるわ
68: 2019/05/29(水)11:45 ID:IhLRQHIt0(13/14) AAS
Apple純正USBメモリとかほしいって話かね
69
(1): 2019/05/29(水)11:45 ID:Y4Ebecbp0(13/14) AAS
>>66
Windowsにする
Macはそもそもカスタマイズの幅もないから最高もなにもない
ただ面倒じゃないというのがメリット
70
(1): 2019/05/29(水)11:48 ID:Y4Ebecbp0(14/14) AAS
日常使いのMacのノートに、高度な作業用のWindowsデスクトップというのが最強
高負荷な作業させて長く使うデスクトップにiMacとか選ぶ奴はアホやと思うわ
71: 2019/05/29(水)11:50 ID:RSlmxkci0(1) AAS
>>69
ほんとこれ
Macなんてそこそこのことを手軽にやるためのOSだよ
そしてついでにコスパも悪い
あれができない、これができないって勘違いして発狂してるやつは何なんだろうな
72: 2019/05/29(水)11:52 ID:IhLRQHIt0(14/14) AAS
Macなんてそこそこのことを手軽にやるためというか
単にそこそこのことしか出来ないというべきか
73
(2): 2019/05/29(水)11:52 ID:uSNKcKri0(4/4) AAS
前にApple純正の充電池があって良ければエネループから移行しようと思ったけど充電器の接触が悪過ぎて使い物にならないし後継機も出なくなったので黒歴史なんだろう
74: 2019/05/29(水)18:06 ID:dOr3C3H30(1) AAS
>>73
あれは単3電池を使う無線マウス用
内蔵充電池のマウスに切り替わったのでいらなくなったんじゃないかな
75
(1): 2019/05/29(水)18:27 ID:AsrAw9PV0(1) AAS
>>70
デザインが美しくて性能もあるWindowsってなくね?
MacならiMac Proがあるけど
76: 2019/05/29(水)19:48 ID:agpkIzHJ0(1/2) AAS
むしろおさわりバーがパクリw
外部リンク[html]:corporate.jp.sharp
77: 2019/05/29(水)19:50 ID:agpkIzHJ0(2/2) AAS
>>73
eneloopのOEM(多分富士電池製)
78
(2): 2019/05/29(水)20:04 ID:mcCiVTpx0(1) AAS
今のMacのようにセキュリティーやコントロール系をCPUと別のSoCに分担させて
IntelCPUにはタスク処理に専念させるスタイルはどこも真似できてない
MBPのタッチパネルはこのSoCを直接操作するパネルでこれを物理ボタンを
タッチスクリーンに置き換えてるだけと思ってる奴は情弱
79: 2019/05/29(水)20:42 ID:zGP9qSiT0(1) AAS
周辺機器なんてSoCだらけなのに何言ってんだw
80: 2019/05/29(水)20:50 ID:IyFZIixR0(1) AAS
こっちの方が遥かにいいな
81: 2019/05/29(水)23:02 ID:CBFR06970(1) AAS
>>78
それでフリーズしててもカーソルだけは動く時があるのか
82: 2019/05/29(水)23:10 ID:BHvzgqjN0(1/2) AAS
>>75
> デザインが美しくて性能もあるWindowsってなくね?

MacにWindowsを入れればいいだろ
83: 2019/05/29(水)23:21 ID:BHvzgqjN0(2/2) AAS
>>78
(Windowsが対応してる)TPMの話してんの?

外部リンク[aspx]:msdn.microsoft.com
> Windows 10 には、システム セキュリティを強化するための、プラットフォーム整合性と
> データ保護の機能が搭載されています。これらの機能は、基になるハードウェアに依存しています。

> 基となるハードウェアおよびファームウェアは、セキュア ブート パスおよび TPM 機能をサポートする必要があります。
> オペレーティング システム起動前と実行時 Windows コンポーネントからの暗号化オフロードもサポートする必要があります。
省5
84: 2019/05/30(木)03:53 ID:lSqikf8y0(1) AAS
これ、取り外した方が使いやすそう
85
(1): 2019/05/30(木)04:43 ID:SMipuItK0(1) AAS
キーボードを七色に光らせたり
折り曲げたり
ヘンテコなことやらないAppleは安心させてくれる
86: 2019/05/30(木)05:09 ID:aMCZLEl00(1) AAS
>>85はWindowsがキーボードを
光らせてると思っていそう(笑)
87: 2019/05/30(木)12:35 ID:OamYDa2k0(1) AAS
>>1
これは良いんじゃね
88
(1): 2019/05/31(金)09:49 ID:LmaSmr070(1) AAS
Microsoft信者って貧乏で友達も恋人もいないオタクが多そう
89: 2019/05/31(金)10:37 ID:DUROgHAD0(1) AAS
MacだろうがWindowsだろうがウンコバーが付いてるウンコモデルは買いません!
90: 2019/05/31(金)14:32 ID:FtLQlb8M0(1) AAS
デュアルディスプレイにして、キーボードもペンも手元のディスプレイでできるようにしろよ
91: 2019/05/31(金)17:00 ID:qX6r3j9p0(1) AAS
>>88
ブーメランだぞ
92
(1): 2019/05/31(金)17:10 ID:uToZdJV+0(1) AAS
でも最近のウェイ系やリア充ってMac使ってるよな
大して使ってないだろうけどオサレだから
会社は抜きにして個人のWindowsってもう家族パソコンとして家にあるやつか自作用だろ
大学生がWindowsノート持ってるのってほとんど見なくなった
93: 2019/05/31(金)17:55 ID:BxougytX0(1) AAS
>>92
お前の糞の役に持た立たない感想じゃなくて、データは有るんか?

大学生はWindows派とMac派どっちが多い? 82.8%の大学生が選んだのは……
外部リンク:www.excite.co.jp

■WindowsとMac、どちらか選ぶならどちら派ですか?

Windows派 332人(82.8%)
Mac派 69人(17.2%)
94: 2019/05/31(金)21:56 ID:Iz5AqD0e0(1) AAS
残当w
95: 2019/06/01(土)05:42 ID:rLxadFdo0(1) AAS
>>1
エイスースDS
96: 2019/06/01(土)10:45 ID:MdWr8p8/0(1) AAS
パクリの総本山Windows
97: 2019/06/01(土)11:46 ID:D3nR3XCk0(1) AAS
これのどこがTouchBarなんだよ >>1の頭悪すぎてくそわろ
98: 2019/06/01(土)14:31 ID:s38g663D0(1) AAS
頭悪いのはアフィカススレで発狂しまくるお前らですね
99: 2019/06/02(日)15:52 ID:VA8sMqA70(1) AAS
アフィカス自体頭悪いんですが
100
(2): 2019/06/04(火)11:27 ID:bPdTjwrQ0(1) AAS
AA省
101: 2019/06/04(火)12:47 ID:XQK66n6U0(1) AAS
>>100
企業にとってははした金か
102: 2019/06/04(火)13:00 ID:7PYEH+sl0(1) AAS
>>100
一万円の請求来たんだけどどういうこと??
103: 2019/06/04(火)13:20 ID:q/pETsBh0(1) AAS
つかノートパソコンのキーボード脇にインジケータ付けた奴普通に売ってたし
そこを液晶にするとか本来節電すべきノートの本末転倒間抜けデザインMacBook
104: 2019/06/04(火)14:09 ID:olYyBW3w0(1) AAS
別にハリウッドクラスでなくても
今 VRゴーグルが流行りだしてるけど
VRのエロ動画でも4Kクオリティ相当にするには
8Kかそれ以上の処理が必要らしいから
案外それが楽にできるなら300万円のPCも高くないだろ
105: 2019/08/22(木)21:41 ID:aUbmvSwz0(1) AAS
これはそのうち背面もディスプレイになるな
106: 2020/02/16(日)22:55 ID:PvvwQzUN0(1) AAS
一応2009年時点でこういう製品は出てるんだけどね
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
107: 2020/06/29(月)17:27 ID:B46RVNWP0(1) AAS
背面ディスプレイは最近出てた気がする
カラーじゃなくて白黒だったけど
108
(1): 2020/06/29(月)18:37 ID:IR58BpHf0(1) AAS
MBPのタッチバーと言うのは映像や音声や通信など
T2チップが本来は裏でIntelチップとは
独立してコントロールしてる機能を表面に表示したモノなんだよ
そもそもT2チップってA10のカスタムチップだし
そこに乗るBridgeOSもiOSのサブセット
MBPの場合はそれをタッチバーでコントロールしてる
丁度MBPには小さなiPhoneかiPadが搭載されてるイメージ
省1
109: 2021/10/31(日)20:48 ID:TI77dV3s0(1) AAS
>>108
なお新型MBPはタッチバー無くしてしまった模様
110: 2023/08/13(日)22:34 ID:Kpjp48nn0(1) AAS
過疎
111: 2023/10/20(金)02:45 ID:EO85/sxt0(1) AAS
俺をほっといて何処行ってたのか説明してもらおうか?
112: 2023/12/07(木)10:56 ID:OW2ZkFZE0(1) AAS
アップル、「タッチID」開発者のホテリング氏が退社へ−関係者
12/7(木) 9:57
外部リンク:news.yahoo.co.jp
113: 2023/12/07(木)13:03 ID:KVgT4SNP0(1) AAS
安倍シンゾウ、未だに雲隠れして説明せず
114: 2024/05/01(水)15:13 ID:EFzwJSrR0(1) AAS
タッチバーとか別に・・・
115: 2024/08/23(金)12:01 ID:Yk97EN5B0(1) AAS

「あながち」は第三者に行った方がいい?
山下やらがエンジンの熱で発火しちゃうんだよ
四年制大学の女子がバナー持ってるだけようやっとるで
116: 2024/08/23(金)12:54 ID:LMEXyXWL0(1) AAS
むしろジェイクが安っぽい遊びしてるな
千歳飴持たせたらオタ同士険悪になるんだろな
117: 2024/08/23(金)14:11 ID:RXW3IivA0(1) AAS
昔の奴がいる
本人もコラン写真かっこいいから全日本はゆまちタオルで溢れるんですね!
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.437s*