Windowsさん、Macのタッチバーをパクリ始める (117レス)
Windowsさん、Macのタッチバーをパクリ始める http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1558972125/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
30: 名称未設定 [sage] 2019/05/29(水) 03:00:03.30 ID:Y4Ebecbp0 タッチバーもWindowsで先にあったけどメーカーが勝手に作ったものでOSにその思想が無かったからあかんのやろ 同じようにトラックパッドもWindowsではマウスが無い時の代用としか考えられてなかったからな それをマウスより使いやすくしたじゃん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1558972125/30
33: 名称未設定 [sage] 2019/05/29(水) 03:05:12.57 ID:Y4Ebecbp0 専用のジェスチャーとかあるんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1558972125/33
35: 名称未設定 [sage] 2019/05/29(水) 03:11:23.37 ID:Y4Ebecbp0 そこが不便なんだよ いろんなもんをごてごて付けるとインターフェースの統一感が無くなって分かりにくいし、OSの更新に合わせてドライバーが不具合出したりとかどうでもいい事に時間を取られる Macの人はそういうのが面倒だからMacなんだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1558972125/35
37: 名称未設定 [sage] 2019/05/29(水) 03:14:38.52 ID:Y4Ebecbp0 Macもまだまだクソだからな ただ両方使ってるけどフリーソフトの量はMacの方が圧倒的に少ないよ Windowsは何から何まで自分でカスタマイズさせようとしてきてウザい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1558972125/37
39: 名称未設定 [sage] 2019/05/29(水) 03:18:25.85 ID:Y4Ebecbp0 パソコンを使いたいわけじゃないからな あくまで必要なソフトのためでありその先の成果物のためでしかない 最近も新しくWindows10入れたけどフリーソフト揃えたりドライバー探したり細かく設定したり時間取られ過ぎだわ Macは起動したらすぐそこそこ使える http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1558972125/39
42: 名称未設定 [sage] 2019/05/29(水) 03:22:33.43 ID:Y4Ebecbp0 結局全部自前のメリットは半端じゃないんだよ いろんなメーカーのパーツ揃えて相性問題とかもうアホかと たかが道具にんなことユーザーに考えさせんな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1558972125/42
50: 名称未設定 [sage] 2019/05/29(水) 05:50:30.86 ID:Y4Ebecbp0 Windowsでかっこいい筐体ってサーフェスブックぐらいしかないだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1558972125/50
52: 名称未設定 [sage] 2019/05/29(水) 11:13:29.97 ID:Y4Ebecbp0 サードのソフトはそりゃあるが対応が分かりやすいからまだいい Macは少なくとも内部のパーツは全部決まってるからドライバー問題がないのがでかい この前もWindows更新したらサウンドカードが対応してなくて音が出なくなって困った 原因究明から対応ドライバー見つけるまでに丸一日かかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1558972125/52
54: 名称未設定 [sage] 2019/05/29(水) 11:16:00.45 ID:Y4Ebecbp0 10ではマシになったようだが、Windowsは少し前までISOを焼いたり、Zipを解凍したり、ジェスチャー設定したりという細かい作業にそれぞれ個別の野良ソフトが必要だった これがもうゴテゴテして混乱の元 Macはかなり昔からOSである程度出来た 機能的には完全ではないが、そこそこでよければMacでいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1558972125/54
62: 名称未設定 [sage] 2019/05/29(水) 11:34:20.84 ID:Y4Ebecbp0 >>55 ドライバーには特殊なケースが多々ある 例えばクリエイティブ社のサウンドカード 一部の機種にはWindows10の対応ドライバーがなぜか日本のサイトからはリンクが無く、リダイレクトを回避して海外サイトから直接落とす事でのみ手に入る しかしさらに最新のWindowsのバージョンではこれも対応しておらず、通常の方法では案内されていない、ベータ版の直接リンクでのみ手に入る ユーザーが絶望していたところ、どこからか見つけてきた有志によってそのリンクが貼られ、みんな助かったという経緯がある 何も知らず適当な事を言うな WindowsにはOSとパーツの組み合わせが無数にあるせいで情報の少ない製品が沢山ある Macのような自由度を捨てたオールインワンにはこういった問題はない それだけでもデカい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1558972125/62
65: 名称未設定 [sage] 2019/05/29(水) 11:41:39.90 ID:Y4Ebecbp0 そう それでいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1558972125/65
67: 名称未設定 [sage] 2019/05/29(水) 11:43:38.25 ID:Y4Ebecbp0 OSに合った最適なものを会社が決めて組んといてくれやって話だよ んでその中身のサポートだけはちゃんとやれ そういう意味ではサーフェスシリーズにだけは期待しとるわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1558972125/67
69: 名称未設定 [sage] 2019/05/29(水) 11:45:30.89 ID:Y4Ebecbp0 >>66 Windowsにする Macはそもそもカスタマイズの幅もないから最高もなにもない ただ面倒じゃないというのがメリット http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1558972125/69
70: 名称未設定 [sage] 2019/05/29(水) 11:48:46.59 ID:Y4Ebecbp0 日常使いのMacのノートに、高度な作業用のWindowsデスクトップというのが最強 高負荷な作業させて長く使うデスクトップにiMacとか選ぶ奴はアホやと思うわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1558972125/70
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s