10月登場か?新型MacBookを予想!Part.2 (701レス)
1-

1: 2018/10/26(金)16:53 ID:HRMsK8bV0(1/3) AAS
前スレ
10月登場か?新型MacBookを予想!
2chスレ:mac

さぁ、イベントも近づいて来ましたねー。
引き続き予想していきましょう。
621: 2018/11/11(日)09:20 ID:n0JnjDuH0(1) AAS
統一しなかったのはミスだなぁと思ってる
新型Air検討してたけどやっぱクアッドコアが欲しいわ
622: 2018/11/11(日)10:13 ID:yoL7MIco0(1) AAS
次期エアーにi7積みこむ噂があるけれどやるならTB無しのbook Proかな
623
(1): 2018/11/12(月)20:52 ID:vsHOtJNN0(1) AAS
PROのTBなしはCPUもキーボードも
ひと昔前のまま放置なのかねぇ
アップデートあればPROに決める
624: 2018/11/12(月)21:41 ID:XwJnDTr20(1) AAS
i5もi7もたいして変わらんだろ
whisky lakeのAirが出るっつーなら考えるが
625: 2018/11/13(火)08:28 ID:X4IBISQE0(1) AAS
pro tbなしは2019アプデでしょサイレントで
626: 2018/11/13(火)09:22 ID:kG1SvH1E0(1) AAS
ディスコンの方が可能性高い
627: 2018/11/13(火)15:16 ID:8izkboUO0(1) AAS
>>623
オレもアップデート希望だけど、おそらくTBなしのProはディスコンだろうな
628: 2018/11/13(火)17:02 ID:/6XBgKjj0(1) AAS
そしたらMBPはオワコンになるな。
629: 2018/11/13(火)17:19 ID:A0bQrXHm0(1) AAS
ProTB非搭載モデルのアップデートを
望んでるユーザーはかなりいると思うなぁ
問題ある旧世代キーボード放置しながら
このラインナップにはやっぱり違和感ある
仕方がなく無理やり選ばされてる感じ
630: 2018/11/13(火)18:08 ID:uCWsAIw/0(1) AAS
Airみたいなゴミを作る金と時間があるなら無印の軽量化とProのアップデートをやるべき
631: 2018/11/13(火)21:12 ID:f2fsu/SB0(1) AAS
全端末で価格を上げ過ぎてiPhoneの売上が予想よりかなり下回って株価が下落してるらしいね
5cの失敗を反省してブランド戦略に切り替えてまた失敗したクックは責任取れよと思う
売上過去最高とかよく言ってたけど、ブランド削りながらコスト削減なんてやろうと思ったら誰でもできるでしょ
Macも最近中途半端な奴しか出してないしさ
632: 2018/11/13(火)23:34 ID:c0+kSzo60(1) AAS
来年春あたり無印8G/128Gをしれっと$999にしてお茶を濁しにくるんじゃね?
633: 2018/11/14(水)22:34 ID:Sezh3e5u0(1) AAS
それをお茶を濁すと表現するのはちょっとどうかと思うが可能性は大アリだな
Airがクソ中途半端だから無印には頑張ってもらわないと
634
(1): 2018/11/16(金)12:09 ID:QPIh20Sy0(1) AAS
もはや平凡なAirと、極薄ファンレスの無印比べたら、どっちが製造コストかかるのかねって話
無印の方を安くしたらAir買う意味あるのかしら
635: 2018/11/16(金)12:34 ID:BLyIJLmQ0(1) AAS
ファンが無い方が製造コストも修理対応コストも安いんじゃないの
636: 2018/11/16(金)14:19 ID:AZjRB4qc0(1) AAS
>>634
ファンレスを実現するために無印のためにカスタムパーツを開発したわけじゃなく、単にTDPの低いCPU使ってるだけだからな
637: 2018/11/16(金)14:23 ID:QdHfF0cJ0(1) AAS
pro15 dGPUあり、タッチバーあり、タッチIDあり
pro13 タッチバーあり、タッチIDあり
air   タッチIDあり
無印  なんにも無しw

やっぱ無印をもっと安くしないとラインナップが整わないな
638
(1): 2018/11/16(金)18:48 ID:u+BeElkF0(1) AAS
pro15 dGPUあり、タッチバーあり、タッチIDあり
pro13 タッチバーあり、タッチIDあり
air   タッチIDあり
pro13 なんにも無しw
無印  なんにも無しw
639: 2018/11/17(土)00:36 ID:bLvy2j+00(1) AAS
>>638
なんにも無しw13は2017年だろ
2017年までだとこうなる
無印は一応airより上だった

pro15 dGPUあり、タッチバー&IDあり、retinaあり
pro13 タッチバー&IDあり、retinaあり
pro13 retinaあり
省2
640: 2018/11/17(土)00:43 ID:gspyemm+0(1) AAS
無印は「ファンレスあり」だよ
641: 2018/11/17(土)12:58 ID:wYfm3mtw0(1) AAS
Touch IDのために0.3kgも重くなってCoreMファンありが自慢になるのかな
642: 2018/11/17(土)13:46 ID:uhOuYE1W0(1) AAS
Touch ID まぁ便利だね。11/7到着してようやくイジれた
643
(1): 2018/11/17(土)17:17 ID:zmJ0YoiX0(1) AAS
重くて低性能な今のAirってどんな人が買うんだろ
644
(1): 2018/11/17(土)19:01 ID:KWw/fu1J0(1) AAS
>>643
俺だ

2010年頃からair使いだったが
11ディスコンでmacbook無印に流れ、
airの刷新でまた戻ってきた

この間断続的にproも併用って感じ
645
(2): 2018/11/17(土)22:52 ID:dAz7llrl0(1) AAS
色んなもののトレードオフで今回のAirになってるんだと思うけどね
そりゃ、軽くて性能のいいMacBook出ればいいけど、
そのぶん失うものも色々あるわけでさ
グダグダ文句言ってる奴は結局はコスパが悪いって話なんだろ
それは正しいと思うし、許せないならMacなんか最初から選ばなければいいのにって思うけど
646: 2018/11/18(日)09:53 ID:SkeGy6cN0(1) AAS
>>644
ノートパソコン何台も同時に持って何するのさ?
647: 2018/11/18(日)12:21 ID:IM8jMHjh0(1) AAS
>>645
コスパが悪いってトレードオフに失敗したのと同義だぞ
648
(1): 2018/11/18(日)19:25 ID:XbtzXYYH0(1) AAS
>>645
コスパしか取り柄が無くなってたAirがコスパ捨ててどうするんだよ
649: 2018/11/18(日)20:02 ID:HN1Qfsd60(1) AAS
>>648
Appleは貧乏人相手の商売やめたんだろ
iPhoneと同じよ
Appleにとってはもうお客様じゃないんだろうな
650: 2018/11/18(日)20:48 ID:plBvBHcA0(1) AAS
元々Appleがコスパなんて考えたことないだろ
651: 2018/11/19(月)00:25 ID:AlYu349L0(1) AAS
実際に廉価版出しても中古のMacの方がいいじゃんってなってしまうからな
652: 2018/11/19(月)02:42 ID:F4sTr8UF0(1) AAS
せめて最低でも4コア載せてくれたらなぁ
キーボードも据え置き用のキーボード程度にそてくれれば
653: 2018/11/19(月)08:33 ID:aIsB8CMF0(1) AAS
永遠に中古のProでも使ってなよ…
ないものねだりしてもしゃあないだろ
654: 2018/11/19(月)23:40 ID:H9djerqb0(1) AAS
PROタッチバーなしモデルの
アプデはあきらめたほうが良い?
655: 2018/11/20(火)00:18 ID:jzn7uMcy0(1) AAS
ここで答えられるやつはいないよ
Apple本社に行って聞いてこい
656: 2018/11/20(火)01:06 ID:70Jqy6do0(1) AAS
airがあの形、あの値段で出てきた以上
tb無しproは出しづらいだろうな
4コア、tb無しtidありとしても値段設定が微妙
まだpro全機種tb廃止の方が可能性あるかも
657: 2018/11/20(火)01:19 ID:5lbe/Llc0(1) AAS
今年アップデートしてないやつはディスコンでしょ
658: 2018/11/20(火)14:31 ID:LMmCIri20(1) AAS
miniはそれを3年間言われてきたんやで
659: 2018/11/21(水)10:17 ID:qa17LhLt0(1) AAS
だから米国で13inchがそもそも売れてない
世界的にはMBPなど高価格モデルで13inchはニッチなんだよ
それとX86系のPCでコンシューマー向けはwinもMacも売れてないし
これからも売れる見込みはないだから企業向けに的を絞って行くのは仕方ない
特にAppleは企業向けで低価格はiPadが他社のノートPCより
販売台数稼ぐところまできてるからもともと利益率が高い
Macは徹底的なセキュリティ対策をした高付加高価格Macで勝負するんだろう
660: 2018/11/21(水)12:16 ID:rkidg1kr0(1) AAS
Pro(TBなし)はAirの置き換えのつもりだったんだろ
けど相変わらずAirが売れてるのでホモが勘違いした結果が新Air、という気がする
661: 2018/11/21(水)20:35 ID:HOef7IrJ0(1) AAS
新Airの価格設定が旧モデル据え置きだったら
4コアTBなしproを今の新Airの価格にして万事解決なのに
662
(1): 2018/11/21(水)21:07 ID:7rXuR86B0(1) AAS
なに勝手に自分に都合の良いこと言ってんだよw
高いと思うなら働いて金作れよ…
たかだか数万なんて1週間もバイトすれば稼げるだろうに
663
(1): 2018/11/21(水)22:07 ID:ft3mY9+/0(1) AAS
正直TBどうなんだろって感じなんだよね
664: 2018/11/21(水)22:51 ID:v6Y1gmUY0(1) AAS
>>662
鬼っすね
665: 2018/11/22(木)09:20 ID:UZpLwSq+0(1) AAS
頭でっかちなぶら下がり社員が増えれば増えるほど当然その給料分商品価格に乗っかってくるのはとうぜんだから仕方ない事だよ。
666: 2018/11/22(木)13:17 ID:tNedIQwT0(1) AAS
>>663
キーボードそのものと同じく有無をただ選択できるようにさえしてくれればよかったんだがなあ
667: 2018/11/22(木)14:55 ID:YHvIwRXn0(1) AAS
旧Airは実際売れてなかったけど名前そのままで新しいの出したら完璧なリニューアルだと勘違いするよね
そこ狙いでしょ
668
(2): 2018/11/24(土)20:55 ID:ewla9lVC0(1) AAS
9月のときのスレでiPhone発表時にMacならまだしもiPhoneで高価格戦略は無能の極みとか
Appleに失望したとかごちゃごちゃ長文書いた記憶があるんだけど
案の定新しいiPhoneは全然売れてないみたいだな

一時期のApple製品が新製品が出ても価格据え置きでお得感を演出してたように
これから価格戦略が見直されて新AirもProも値下げされると思うわ
てかティムクックを早く更迭しろよ
コストカット以外ロクなことしてないよあの人
669: 2018/11/24(土)21:06 ID:VNS79DrW0(1) AAS
利益率は下がってるってどっかで見たけど
670: 2018/11/25(日)07:52 ID:imcxkdeG0(1) AAS
>>668
値下げしてくれるなら早よしてほしいが
iPhoneはXR値下げするけど
MacBook Proはしないだろうな
671: 2018/11/25(日)10:15 ID:VQgrnduo0(1) AAS
MacBookシリーズも売れてないらしいからなあ
どういう手に出るんだろうね
672: 2018/11/25(日)10:25 ID:chGpeI4y0(1) AAS
売れてないって言ってもまだ利益出てるからな
慌てて値下げなんてないだろう
673: 2018/11/25(日)12:12 ID:zdwlQFbq0(1) AAS
売れてないって公式の決算の数字でもないし
メディアの雰囲気だけで見てると見誤る
674: 2018/11/29(木)15:55 ID:P5v5bQat0(1) AAS
Proは軽い負荷でもキートップの隙間から熱が込み上げて不快極まりない
無印はそんなこと一切ない

Proは主にデスクトップとして使って、外での重い作業が想定される場合に限って持ち出す

これが正解でした
675: 2018/11/29(木)19:39 ID:a/yTfz7b0(1) AAS
へ〜 無印で打鍵感よくするためにキーボードカバーつけてるけどproにつけたら熱こもりそうやね
676: 2018/12/01(土)10:11 ID:x3norLK20(1) AAS
>>668
去年のXの時のこともあるから
公式な発表以外は信用ならないね
677: 2019/04/03(水)12:58 ID:r7aBgf+X0(1) AAS
いつ出るんだ?
678: 2019/04/11(木)03:56 ID:dmse4Cas0(1) AAS
スレタイの10月までもう半年だぞどんだけもたす気だこのスレ
679: 2019/04/14(日)00:17 ID:8KCU6Spm0(1) AAS
Thunder BoltもTBなのに
Touch BarをTBって略称使うやつまじで低学歴だろ
680: 2019/04/14(日)06:00 ID:0sgEorJY0(1) AAS
文脈で判断できないほうが明らかに低学歴だろ
681: 2019/04/14(日)11:50 ID:MVg/gdRz0(1) AAS
お触りバーでFA
682: 2019/05/17(金)23:46 ID:9S2fSU4z0(1) AAS
引きこもりの屑ども、某富裕層投資家の戦略的な夜飯来たぞ!!!
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
683: 2019/05/19(日)16:53 ID:uAhcWKKN0(1) AAS
俺の自慢のT-Bird〜
684
(1): 2019/05/22(水)12:37 ID:LXNFxjVm0(1) AAS
ARM搭載はいつだ
685: 2019/06/28(金)11:16 ID:+Ej8QWsl0(1) AAS
Thunderboltが2つあれば。
電源用+アルファでかなり使い勝手が変わりそう。
イヤホンジャックは、全くいらない。
686: 2019/06/28(金)12:21 ID:B9hKRcb40(1) AAS
>>684
>ARM搭載はいつだ
2020年説が出ている。Arm搭載Macのベンチマークの痕跡は去年から発見されている。
687
(1): 2019/06/29(土)22:50 ID:AjxQFFMm0(1) AAS
アルムになったら、何がいいの?
688: 2019/06/29(土)23:11 ID:wa4xVRsC0(1/2) AAS
教えてー アルムの森たちよ
689: 2019/06/29(土)23:42 ID:wa4xVRsC0(2/2) AAS
アルムのもみの木よだった
690: 2019/06/30(日)06:52 ID:CLhFPxXV0(1) AAS
>>687
>なったら、何がいいの?
・独自にCPU開発できる (iPhoneの台数があれば可能、実際に開発してきた)
・速度/Wで、ここ数年インテルよりかなる良いので、性能上まわるか・消費電力下げられる
691: 2019/07/03(水)20:02 ID:9vzCbjzY0(1) AAS
専用設計できる点がメッチャクチャ強いよな
機械学習で画像の中身も勝手に判断してくれる部分とかが大幅に向上するかも
692
(1): 2019/08/24(土)22:14 ID:QomV4NAy0(1) AAS
だが
仮想でウィンドウズが使えなくなる
よって
別途ウィンドウズ機を買わないといけない人が出てくる
693: 2019/09/05(木)07:30 ID:hXdaUhJW0(1) AAS
>>692
>仮想でウィンドウズが使えなくなる
意外に速いみたいだよ。2017年の記事 (中身は2016年頃の状況)
外部リンク[html]:www.atmarkit.co.jp
ポイントは、ARM上でARM版windows走らせて、その上で
x86 winアプリの実行なら、僅かに遅いぐらいで実行できる
694
(1): 2020/11/03(火)07:32 ID:3IpYfRMd0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
695: 2020/11/16(月)14:50 ID:cuwWAiNU0(1) AAS
>>694
グロ
696: 2020/12/10(木)16:01 ID:VxrHapng(1) AAS
本スレの次スレどこ行っちゃった?
697: 2022/06/24(金)00:55 ID:Hr5HDVrb0(1) AAS
12インチが復活する噂が出てるな。
698: 2022/06/25(土)02:39 ID:NUjdwcAE0(1) AAS
12インチは失敗作だよ
699: 2022/09/07(水)21:41 ID:ED24kJXA0(1) AAS
お触りバーじゃない奴、になると14/16インチだがそんなに高性能いらねーんだよ
もうCPU的にキツイ処理なんてDVDのリッピングくらいしかやらねーし

Airでいいや、もう
700: 2023/09/22(金)21:55 ID:dqzCgS1V0(1) AAS
Airはいくら何でも低性能すぎる…
701: 2024/08/23(金)13:39 ID:4keLPc1j0(1) AAS
○資産と赤字の関係性何も知らないだけだろ
投壊してるねー
外部リンク:57dl.cmf
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.919s*