macOS 10.13 High Sierra - 8 (410レス)
1-

1
(1): (4段) (ワッチョイ 33d1-RHBg) 2018/07/13(金)07:34 ID:YrWK4Dpx0(1/5) AAS
■macOS High Sierra
外部リンク:www.apple.com

■前スレ
macOS 10.13 High Sierra - 7
2chスレ:mac

■関連スレ
macOS 10.13 High Sierra 不具合報告スレ Part3
省1
330: (ワッチョイ 1fa2-J3mH) 2021/07/03(土)10:02 ID:HgWW5eJR0(1) AAS
うぉーマジなおっとる
331: (ワッチョイ 7fcf-J3mH) 2021/07/03(土)16:59 ID:ZmRGe7Hu0(1) AAS
>>328
今確認した。直ってるね。
332: (ワッチョイW 9373-PIf+) 2021/07/05(月)15:06 ID:uFZ9Mg4y0(1) AAS
表示はやっと治ったけど、もうアップデートは無いんでしょ?
333: (ワッチョイ 638a-gbXJ) 2021/07/06(火)01:37 ID:djHk8MmR0(1) AAS
iTunesのアップデートがこの前あったで
334: (タナボタW 8f58-h0J+) 2021/07/07(水)12:05 ID:9pnTyQq600707(1) AAS
あ、ほんとだ
うちも表示直ってるw
335: (ワッチョイW cd58-c9t6) 2021/07/13(火)10:12 ID:uEDEuGfD0(1) AAS
High Sierraはちょいちょい画面フリーズするのが鬱陶しい
336
(1): (スップ Sd43-CiJv) 2021/07/13(火)15:24 ID:r6REdF+Sd(1) AAS
画面フリーズってプチフリみたいなやつ?
俺のやつブラウジングしてるときちょっとほっとくとプチフリみたいに止まるんだけどこれってなに?
337: (ワッチョイ add9-knaX) 2021/07/13(火)16:42 ID:f4DpYfMw0(1) AAS
そんな現象起きないけどな
338: (ワッチョイW 7590-Yi5L) 2021/07/13(火)18:33 ID:+J760CP60(1) AAS
グラボ死亡
339
(1): (ワッチョイW 5573-hBa6) 2021/07/14(水)08:18 ID:YPw7xrQT0(1) AAS
他のデバイスのSafari で表示してるタブのiCloudタブはCatarina が出てから表示されなくなったが、、

カレンダーの予定は今でも同期して表示されるのは便利だわ。

Apple ID でログインしている全てのデバイスなので便利。
340: (ワッチョイ aea5-zG/2) 2021/07/16(金)13:15 ID:2LE3KK550(1) AAS
>>339
iCloudタブ自体は今でも機能してるよ
あるデバイスのみグレー表示で機能しなかったりする場合、
iCloudタブ表示のデバイス数の上限に引っかかっている可能性がある

1アカウントにつき4台までだったか5台までだったか忘れたけど
iCloudタブ表示はデバイスが上限越えると順番に解除されていくみたいだ
単にOSの古い物からなのか、更新や使用頻度の低い物からなのか、
省1
341: (ワッチョイW aa83-z7Ju) 2021/07/19(月)15:15 ID:Yx9bRptS0(1) AAS
iPhone12の購入を検討している方へ参考になればと。
復元同期、まま問題なくできました。
途中iTunesが立ち上がらなくなった際はケーブルを抜き差ししてみてください。
342: (ワッチョイW 6158-l+/r) 2021/07/22(木)19:09 ID:MPBocQ040(1) AAS
>>336
そう
たまになるんだよね
MojaveとかCatalinaだとならないのにHigh Sierraだけなる
もう気にしないようにしてるけど
343: (ワッチョイ b1d9-DrjK) 2021/07/22(木)23:15 ID:vLHX8ukX0(1) AAS
ならないよ
344: (ワッチョイ cd73-kAmw) 2021/07/22(木)23:30 ID:6Dc+f01K0(1) AAS
HDDならなるって聞いた
345
(1): (ワッチョイ a98a-nk0z) 2021/07/23(金)19:57 ID:FzI/QuQ90(1) AAS
うちもなったけど、High Sierraの上OS書きで治ったよ
以後は出てない
346
(1): (スッップ Sd33-LONZ) 2021/07/25(日)00:49 ID:MWdTI8XHd(1) AAS
もちろんHDDではなくSSDだけどなるなぁ
>>345
上OS書きってOS上書きってこと?
347: (ワッチョイ 51d9-416K) 2021/07/25(日)03:30 ID:+WUUf8nm0(1) AAS
SSDだけどならないよ
クリーンインストールしてみたら?

あとはtrim ONにしていないとかはありそうだがオフにしたことないから知らん
348
(1): (ワッチョイ a98a-nk0z) 2021/07/26(月)13:54 ID:Q3vffO9u0(1) AAS
>>346
あ、ボケてて書いてる途中で送信しちまったみたいw
OS再インスコしてその際にTimeMachine選択して環境を復元
クリーンなOSに自分のユーザ環境を上書きする感じ

そのやり方でうちは特に問題なかった
HighSierraは既に最終だからバージョンは同じだし
コンボアップデートでもいけるのかもしれない
349: (スップ Sd73-LONZ) 2021/07/28(水)21:52 ID:MsWFAWjCd(1) AAS
>>348
サンキュー
350
(1): (ワッチョイ edcf-FRDO) 2021/08/17(火)00:53 ID:l8oCS+AR0(1) AAS
iMac 2009 late にBig Sur入れてみようかな?
(もちろん外部SSDで)
351: (ワッチョイ 2e6e-UMeD) 2021/08/18(水)16:08 ID:zdIoG8nh0(1) AAS
外部ディスクなら試してみるってニュアンス
本体側は何も痛まない
入れるって感じでもない
私の感覚
352: (ワッチョイ edcf-FRDO) 2021/08/19(木)13:59 ID:XNHAWRml0(1) AAS
>>350
続き。
Big Sur、とりあえずは動いた。実用には耐えないかな?(外付けSSD)
内蔵SSDに入れる勇気はない。
353
(1): (ワッチョイ 2902-mvvu) 2021/08/31(火)14:28 ID:3zzAaksg0(1/2) AAS
MacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015)です。

現在OS Sierra(10.12.6)です。

adobeのCS6を使用しておりますが、
いま割引キャンペーンをありまして今週中にCCも購入し、併用しようと思っています。
そのため、OSをHighSierra(10.13)にしないと、両方使えないようです。

OSのグレードアップはしたことがないので、お聞きしたいです。
アップするときの注意点は、Time Machineで「今すぐバックアップを作成」だけで良いですか?
省3
354
(1): (ワッチョイ 1140-EthQ) 2021/08/31(火)14:32 ID:ZRNm9pwd0(1) AAS
>>353
>アップするときの注意点は、Time Machineで「今すぐバックアップを作成」だけで良いですか?

はい、問題ないです
355: (ワッチョイ 2902-mvvu) 2021/08/31(火)16:26 ID:3zzAaksg0(2/2) AAS
>>354
ありがとうございます!
356: (ワッチョイW 2458-i3jl) 2021/12/08(水)18:19 ID:OlEWZzYU0(1) AAS
CatalinaゴミすぎてHigh Sierraに戻したわ
357: (アウアウエーT Sa9f-sEFE) 2021/12/10(金)02:43 ID:5hYB4/4fa(1) AAS
かったりいな
358: (ワッチョイ 87e3-mAMt) 2021/12/10(金)10:39 ID:vnETqFdC0(1) AAS
現状、High Sierraがベストだね
359: (ワッチョイ e773-wxRE) 2021/12/10(金)12:46 ID:q42F2k110(1) AAS
High Sierraで止めてるので、わが家はもうすぐ平成34年を迎えます

令和対応にしたいとなるとMojaveになるんだが……正月休みにバックアップとって試すかと
M1でにぎわう世間とずれたことを検討している状態
360: (ワッチョイ dfd1-a0sZ) 2021/12/10(金)22:21 ID:LoGh3WPi0(1) AAS
MojaveはHDDでもapfsにされるんでそこは注意な

……え、そんな古いMac使ってるのお前だけだって?
361: (ワッチョイ 876e-QUxG) 2021/12/13(月)21:37 ID:njlYze/40(1) AAS
Homebrew のサポート対象から外れてアプリのインストールエラーが出始めた頃には そろそろ High Sierra も潮時かな... と思ったものだが
brew edit 〜 でコンパイルオプションをちょっと弄ると大抵はインストール できてしまう
まだしばらくはこれで戦えそう
362: (ワッチョイW c758-uIMf) 2021/12/13(月)23:27 ID:o45f64sz0(1) AAS
Big SurはM1だと尚良さそうだね
Mojaveとかはダークモードくらいしか魅力ない
Safari 14は見やすくてよかったけど
だけど自分は昔のアプリ使うしHigh Sierraで全然余裕
363: (ワッチョイ 75d9-I+PI) 2022/02/03(木)20:23 ID:bAE3j5Vz0(1) AAS
Safariのアップデートも止められちまったな
おわた
364: (ワッチョイ 275a-A4WA) 2022/05/06(金)21:36 ID:1LTHSyRP0(1/2) AAS
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/101.0.4951.54 Safari/537.36
365: (ワッチョイ 275a-A4WA) 2022/05/06(金)21:40 ID:1LTHSyRP0(2/2) AAS
test
366
(1): (ワッチョイ 81d9-82y5) 2022/11/02(水)12:24 ID:oToeyMC20(1) AAS
新たなOpenSSLの脆弱性でとどめ刺された感
SIP書き換えるかしないと使い続けられないし
いよいよ買い替えか・・
367: (ワッチョイ a36e-6dN5) 2022/11/25(金)13:03 ID:3fVMhavl0(1) AAS
OpenSSLといえば
RStudio.app をアップグレード( 2022.07.2,576 )したら 起動しなくなった
原因は同梱の libssl.1.1.dylib, libcrypto.1.1.dylib こいつらが High Sierra向けにはコンパイルされていないせいだった
なのでこれを差し替えてやるだけでOKだった、特に問題はない感じ
もうしばらくはこの子( High Sierra @iMac 27inch mid2010) を飼い続けようと思う

> brew install openssl@1.1 # 入れてなければ
> cd /Applications/RStudio.app/Contents/Frameworks/
省5
368: (ワッチョイ b76e-nTzi) 2022/11/26(土)03:32 ID:AnDQZ3dQ0(1) AAS
プラネタリウムソフトの Stellarium (ver1.0 〜) に関して
公式サイトで配布されてる バイナリ は Big Sur 以降の対応になってしまった
しかし諦める必要はない、ソースからコンパイルすれば まだ High Sierra にインストールできるのである.

(前略)
export PATH=/usr/local/opt/qt@5/bin:$PATH
cmake -DCMAKE_OSX_DEPLOYMENT_TARGET=10.13 -DUSE_PLUGIN_ONLINEQUERIES=0 -DCMAKE_CXX_COMPILER=/usr/local/opt/llvm/bin/clang++ -DCMAKE_SHARED_LINKER_FLAGS="-L/usr/local/opt/llvm/lib/c++ -lc++experimental" ../..
make -j4
省7
369: (ワッチョイ 9fda-BFV5) 2022/11/26(土)19:01 ID:4nq3ywOS0(1) AAS
>>366
High Sierraは影響受けるバージョンのOpenSSLは使ってないよ
OSのコンポーネントの依存先はLibreSSLとBoringSSLのみ
OpenSSLはアプリの互換性のためのクソ古い0.9系のみ残っている
370: (ワッチョイ e7d9-Qeuo) 2022/12/15(木)20:41 ID:1PsliOe90(1/2) AAS
Safariの更新なくなったせいであっちこっちのサイトから弾かれるようになってしまったな
もうダメぽ
371: (ワッチョイ 47cf-Qeuo) 2022/12/15(木)21:28 ID:Ks0EmGRJ0(1/2) AAS
とりまBrave Brower使ってるで
372: (ワッチョイ 47cf-Qeuo) 2022/12/15(木)21:28 ID:Ks0EmGRJ0(2/2) AAS
Browser
373: (ワッチョイ e7d9-Qeuo) 2022/12/15(木)21:47 ID:1PsliOe90(2/2) AAS
あれは使えないとこ結構あるからな
374: (ワッチョイ a3db-wwsv) 2023/06/27(火)18:55 ID:BmTVhbVl0(1) AAS
Chromeもいよいよサポート外か
375: (ワッチョイ 1bda-wwsv) 2023/06/28(水)00:43 ID:INbNtZca0(1) AAS
FirefoxもESR115が最後
376
(1): (ワッチョイW cb58-gF9w) 2023/07/05(水)15:21 ID:WPP8AuEl0(1) AAS
High SierraかMojaveじゃないと遊べないゲームがあるんだけど、Chromeとか見れなくなるサイトが出てきて不便だわ
もうゲーム専用機にして、もう一台Mac買った方がいいよね?
起動ディスクパーテーション切って1台で同居?できるみたいなこと聞いたんだけど、切り替えがだるそうで...
377: (オイコラミネオ MM47-Sfe/) 2023/09/05(火)19:40 ID:xecpdRlfM(1/6) AAS
high sierraをクリーンインストールして、丸一日かけて必要なアプリを全部入れた。
仕上げに再起動かけたら、起動時のリンゴマークが出て途中から全く進まない。
リカバリーモードでディスクユーティリティからファーストエイドをしても、改善せず、起動しない。
セーフブートだと起動する感じ。
OSインストール後に、OSのセキュリティアップデートが何もなかったんだけどそれがOSサポート終了によるせいなのかもわからんし、apfsでフォーマットしたのが悪かったのか、この暑さのせいなのか原因不明。
macbook 2012 ユニボディなんですけど、なぜでしょうか?
378: (オイコラミネオ MM47-Sfe/) 2023/09/05(火)19:42 ID:xecpdRlfM(2/6) AAS
もちろんSSDに交換はしていて、TRIMサボートもさせてます。
379: (ワッチョイ 73cf-c2cZ) 2023/09/05(火)19:52 ID:BfQ6k8TZ0(1) AAS
smcリセット pramリセットはためした?
上書きインストールとかできるのかな
むかしはそれでなんとかなったけど
380: (ワッチョイ 8363-c2cZ) 2023/09/05(火)20:17 ID:Nw08vM9H0(1) AAS
> OSインストール後に、OSのセキュリティアップデートが何もなかったんだけどそれがOSサポート終了によるせいなのかもわからんし

俺環だけど、10日くらい前にインストーラ落としてHigh Sierra 10.13.6にしたら(上書きアップグレード)、セキュリティアップデート2020-005は来た
2020-006は来なかったからブラウザで落として入れた
381: (オイコラミネオ MM47-Sfe/) 2023/09/05(火)20:40 ID:xecpdRlfM(3/6) AAS
smcリセット pramリセット両方試しました。
改善されずでした。。。

セキュリティアップデートに関して、情報ありがとうございます。

泣く泣くもう一度今度はOS拡張ジャーナルでフォーマット&クリーンインストールして、セキュリティアップデート等も含めて頑張ります。
朝から丸一日かかって、アプリを入れてアプリのアップデートも適用してと頑張ったので、まじで泣きたい。
382: (ワッチョイW cfa6-ex6c) 2023/09/05(火)20:47 ID:oHqERDV10(1/3) AAS
多分kextだと思う。
対応していないkextがカーネルによってロードした時にエラー吐いて起動しないとか。
モハべには起動できなくなる要因があるとスキップする機能なかったけ?思い出せん。
383
(1): (オイコラミネオ MM47-Sfe/) 2023/09/05(火)20:59 ID:xecpdRlfM(4/6) AAS
kextって知りませんでした。
モハベってもっさりしてるイメージだから嫌なんだけどな。。。
アプリ的にはモハベでもなんとか対応してるみたいなんですが。
再チャレンジかモハベか、超迷う。
384: (ワッチョイW cfa6-ex6c) 2023/09/05(火)21:13 ID:oHqERDV10(2/3) AAS
>>383
とりあえずusbで繋いで使う様なデバイス向けのソフト/アプリ(wifiドングルとかwacomタブとか)をインストールせずにその他をインストールしてみては?
外部インストールkext自体は「mac/Library/Extensions」に入っててるから、
セーフモードから怪しい物探してターミナルで
「sudo kextunload /Library/Extensions/(怪しい物).kext」
ってすれば消さずにロードしない様にできる。

まぁどれが怪しいなんてこっちから見えないけどね
385: (オイコラミネオ MM47-Sfe/) 2023/09/05(火)21:25 ID:xecpdRlfM(5/6) AAS
なるほど、でも確かに最後に入れたアプリはwacomのペンタブ用のアプリなんです。
途中、何度かアプリをインストール後に再起動をさせられるアプリがあって、その際には普通に再起動していたので、なんかwacom関係のアプリが悪さしてる可能性もありますね。
ただ、私は写真関係の仕事をしていて、カメラのusb連結撮影関係のアプリを多く入れざるを得ない。むしろ、ロケ先での連結撮影用に現在予備のmacを作ってるわけでして。。。
usbやfirewireで繋いで使う特殊な古いカメラ連結向けのソフトをインストールしたいからこの機種でこのOSで頑張ってます。
以前に同じ環境でほとんど同じアプリ(もちろんwacomのアプリも含む)を入れた際には普通に使えてたから不思議です。
386: (ワッチョイW cfa6-ex6c) 2023/09/05(火)21:48 ID:oHqERDV10(3/3) AAS
kextは競合でエラー起こす事も多々ある。
どれかがバージョンアップで他のkextに影響与えたりするのは日常茶飯事。

最近もwacomタブレットのkextが原因で不具合起こすから注意って書いてあったアプリも見かけたわ。
387: (オイコラミネオ MM47-Sfe/) 2023/09/05(火)22:11 ID:xecpdRlfM(6/6) AAS
とりあえず、wacomだけ抜きでやり直してみます。
明日以降に。今日はもう精根尽きた。
388: (ワッチョイ a758-JEZF) 2023/09/14(木)14:20 ID:QQWHvyFO0(1) AAS
今更32ビット版の昔のゲームがしたくなってHigh Sierraのボリューム作ってネットサーフィンとかもしちゃうんだけど、
見れないサイトとか増えてきて不便すぎる
いちいちMontereyに切り替えるのもだるいんよね〜
389
(1): (ワッチョイ 76da-HeiT) 2023/09/14(木)15:45 ID:QXd8H3Ap0(1) AAS
FirefoxのESR使っとけばサポート継続中だから問題は少ないと思うぞ
390: (ワッチョイ 0fd4-Lz1K) 2023/09/17(日)18:00 ID:ybzFrkzt0(1) AAS
edgeが自動でアップデートして起動できなくなった
391
(1): (ワッチョイ 0f58-Lz1K) 2023/09/17(日)18:18 ID:+WCdzLHI0(1) AAS
FIreFox ESR版オススメ
392
(1): (ワッチョイ ff06-Lz1K) 2023/09/17(日)23:52 ID:4IQWn5af0(1) AAS
アップデートしないように/Applications/Microsoft Edge.app/Contents/Library/LaunchServicesの中身削除しといたけど
10.13だとEdgeは116.0.1938.81が最終なのかな?

FireFoxならInfo.plistのMinimum system version書き換えたら117.xも動くかもmacrumorsでそれっぽいの見たよ
393: (ワッチョイ ffda-V2zN) 2023/09/18(月)00:18 ID:6NLbZve20(1) AAS
Chromeは警告出て勝手に更新止まるのに派生のEdgeは不親切だな
394: (JPW 0H5f-ISPj) 2023/09/18(月)20:09 ID:ElNfMFIJH(1) AAS
>>389 >>391
サンクス
ネットサーフィン快適になったわ
395: (ワッチョイ d3ac-Nul9) 2023/09/26(火)13:30 ID:IPm/JOoE0(1/3) AAS
BraveのHigh Sierra対応最終版
Release v1.58.117 (Chromium 116.0.5845.180)
外部リンク[117]:github.com

x64、Arm64、共用と3つ用意されてるけど
Brave-Browser-x64.dmg
Brave-Browser-x64.pkg (インストーラ版)
上記のIntel専用版のどちらかでいいと思うサイズも小さいから
省2
396: (ワッチョイ d3ac-Nul9) 2023/09/26(火)13:35 ID:IPm/JOoE0(2/3) AAS
>>392
そうだ、Edgeの件ありがとう
LaunchServices隔離しました
Microsoft AutoUpdater経由じゃなくなって安心してたらこれだよ
397: (ワッチョイ d3ac-Nul9) 2023/09/26(火)17:51 ID:IPm/JOoE0(3/3) AAS
Edgeの件
~/Library/Microsoft/EdgeUpdater と
~/Library/LaunchAgents にアップデータ関連ファイルが出来ていた場合
それらも削除する必要があった
残ったままだと強制アプデされる
398: (ワッチョイ 0606-Nul9) 2023/09/26(火)23:19 ID:9dg7dhM90(1) AAS
10.7〜10.14は「Chromium-legacy」もあるのでお忘れなく〜
399: (ニククエW d37b-gcZW) 2023/09/29(金)20:14 ID:/lCKYrCw0NIKU(1) AAS
Kindle for macのHigh Sierraでも使えてるバージョン、なんか10月でサポート切るってお知らせが来てる...
使うなら自己責任でね! というより古いAPIを使えなくされる予感
400: (オッペケ Sr21-qTfm) 2023/10/04(水)17:43 ID:XRVguTj1r(1) AAS
High Sierraでメールの振り分けルールのファイルってどこにあるのか教えてエロい人
High Sierraの振り分けルールをベンツラに反映させたいんですよ(´・ω・`)
401: (ワッチョイ 41ad-jfG6) 2023/11/06(月)06:31 ID:JJzYewCp0(1) AAS
Chrome切られちゃったけどChromium-legacyで十分役に立つ
無いのは自動アップデートくらいかな
402: (ワッチョイW fff4-zOaf) 2024/08/23(金)12:43 ID:ENzId/oR0(1) AAS
あの燃え方では何も知らなかった
画像リンク[png]:i.imgur.com
403: (ワッチョイW 7f34-zOaf) 2024/08/23(金)13:11 ID:APqLdWGl0(1) AAS
まだ1位も取ってるだろ。
完全に辞めてもいいと思うけど
そりゃホモもいろんなタイプいてのハンバーグがジュージュー音を立ててください。
404: (ワッチョイW 7f09-kIks) 2024/08/23(金)13:26 ID:P69RhHBm0(1) AAS
>>376
援護してくれる人いなくなっちゃうよね
まだ大型トラックを運転してるが
コミュニティメンバーは
残念だ
405: (ワッチョイW 8f49-yFTy) 2024/10/03(木)12:16 ID:5+m93ap30(1) AAS
Ventura、MontereyにしてみたけどHigh Sierraの方がなんか快適に感じるんだけど自分だけ?w
Venturaとかだと後からSafariが重くなるんよね
回線の問題かと思ったけどHigh Sierraでは平気だった
昔のMacは無理に新しいOSにしない方がいいとかある?
iMac 2017持ちなんだけど、Mojaveと比べてもHigh Sierraの方が快適な気がするんだよね
406: (ワッチョイ 3f8d-BQOA) 2024/10/03(木)12:25 ID:kqjacRQm0(1) AAS
メモリ8GBでウェブ閲覧多めだとスワップおきて
その先がHDDだったら遅いからきついのかも
407: (ワッチョイ 4e41-/rwu) 2024/10/12(土)17:47 ID:uajpBqwy0(1) AAS
Macでも遊べる昔のゲームをするためにHigh Sierraに戻しちゃった
ゲームのための専用機にするわ
MojaveかHigh Sierraしか選択肢がないのがキツい...
ブラウザがどうしても不便になってくるのがなぁ
408: (ワッチョイ 53ad-T+yX) 2024/10/27(日)05:18 ID:Ti8Y7Gac0(1) AAS
Chromium legacyもついに動画再生ダメになってきた
Firefoxが唯一の選択肢かなぁ
あんまりマイナーなブラウザ使う気しないし…
409: (ワッチョイW 2e64-rO5p) 2024/12/15(日)19:08 ID:5vYe6CyU0(1) AAS
Firefoxも来年でサ終かぁ
どうしようw
壊れるまでHigh Sierraで使いたいんよね
410: (ワッチョイ fa34-ekyc) 2024/12/15(日)19:33 ID:TMeRJKsk0(1) AAS
狐の亜種に期待しよう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.959s*