Appleの新ジャンルハードはキーボード型Dockだった (283レス)
1-

1
(1): 2018/06/08(金)13:36 ID:+/AMLlyC0(1/4) AAS
一見キーボードに見えるけど、iPad用ドックとなっていて
ノートパソコンのようになるんだぜ
セパレート型の2 in 1 PCとは違って
USBポートとか拡張端子がついてるドックになってるんだぜ
これ俺のアイデアな。世界初だぜ
203: 2018/07/03(火)07:40 ID:UGRA789d0(2/5) AAS
>>200
> どう統合OSに関係するんだよ?

知らん。統合OSなんて言い出したの俺じゃないし。
検索してみろ。そんな言葉、お前しか使っていない。

俺はiPadにMacOSを乗せればいいと言ってる
>>6でも言ったが、iOSはMacOSのサブセットでしかない。
それを成長させてMacOSそのものにすればいい。
省10
204: 2018/07/03(火)08:22 ID:VFHtdGc+0(3/11) AAS
また言い逃れしかしていない。
205
(1): 2018/07/03(火)08:31 ID:UGRA789d0(3/5) AAS
また何も言い返さない
206
(1): 2018/07/03(火)12:07 ID:VFHtdGc+0(4/11) AAS
>>205
「統合OS」については、単にケチ付ける為にゴネてるだけ。自分で意味が理解できてる事をゲロしてるが、これも気付かない振りか?
macOSにiOSのUIを載せただけでiOSアプリが動くのか?これは何度も指摘されてる。
その度に「出来ない理由は無い」と言い逃れ。
AppleもOSの統合は否定している。まあ、これもAppleは嘘つきだからと言って逃げるんだろう。
ハードウェアスペックから可能だと言うが、では何故やらないのか。
やらない理由については既に何度も書いているので繰り返さないぞ。この件も常に逃げているだろ。
207
(1): 2018/07/03(火)12:16 ID:VFHtdGc+0(5/11) AAS
あとな、お前の元々の構想は「キーボード型ドックを接続すればmacOSに切り替わるiPad」だったのが、言い逃れをかさねて「外部モニターとキーボードを接続すると外部モニターにmacOSのUIが表示されるiPad」になってるが、自覚はあるか?
これも「元々そう言ってた」と開き直るんだろう。
追い詰められて自分のアイディアを「既存のキーボードなどを組み合わせて新製品に見せかけるAppleお得意の手法」「Appleお得意の「〇〇を再発明」のsurface版」とまで言い換えた事を忘れたか?
(これについても細かい言い回しの違いをもって、「自分はそんな事は言っていない。なんで嘘つくの?」とか言うのだろう)

もはや、お前の「アイディア」は「iOSのUIを載せただけのmacOSでiOSアプリも動く」という部分だけだ。
208: 2018/07/03(火)12:19 ID:VFHtdGc+0(6/11) AAS
こんな事を繰り返し書かせるなよ。
俺はもうあきれ返ってんだよ。幼稚な「言い返し」によぅ!
209: 2018/07/03(火)14:25 ID:UGRA789d0(4/5) AAS
>>206
> macOSにiOSのUIを載せただけでiOSアプリが動くのか?これは何度も指摘されてる。

動くわけ無いだろ。だからいまmacOSでiOSアプリが動くようにAppleが頑張ってる

Apple WWDC開幕:iOSアプリがmacOSで使えるようになる
外部リンク:jp.techcrunch.com

それができるようになった前提の話でよければ
macOSにiOSのUIを載せただけでiOSアプリが動くのか?の
省1
210
(1): 2018/07/03(火)14:30 ID:UGRA789d0(5/5) AAS
>>207
> もはや、お前の「アイディア」は「iOSのUIを載せただけのmacOSでiOSアプリも動く」という部分だけだ。

残念ながらそれでは使いづらいんだよ。
重要なのはハードウェアインターフェース

iPadを外部ディスプレイに使うというアイデアは
ただ単に小さいディスプレイってだけだが、
入力がタッチパネルではMacOSとしては使いづらい
省2
211
(2): 2018/07/03(火)14:40 ID:EKdvcdDE0(1) AAS
キーボードドックなんて、初代iPadの時にやってるじゃん
あれに各種インターフェイス付ければいいんだろ?
目新しくもなんともない
212: 2018/07/03(火)14:42 ID:VFHtdGc+0(7/11) AAS
駄目だこりゃ、本当に。
自分で言ってきた事を平然と否定して屁とも思ってないどころか先取りだと思い込んでる。
そして、アイディアがパクリだったり新味が無いのはAppleのせいだと。お前のアイディアだろうが。

で、何度も書いたが、今Appleが進めているライブラリ統合は、iOSアプリをmacOSで動かすのではなく、両OS間のアプリのポーティングを促進するのが目的だ。
macOSではmacOSアプリが走るんだよ。

このスレでお前が披露し、証明したのはお前が屑だって事だけだ。
213
(1): 2018/07/03(火)14:45 ID:VFHtdGc+0(8/11) AAS
>>211
いや、こいつのアイディアの画期的なところはそこじゃ無い。
「iOSのUIを載せただけのmacOSでiOSアプリが使える」って所だよ。
他の人誰も思いつかないだろ。

なんか、やっと違う事言い出した様だけど、これまで何度指摘されてもこの点だけは譲らなかったからね。
214
(1): 2018/07/03(火)14:58 ID:VFHtdGc+0(9/11) AAS
>>210
このレスなんて、完全に混乱してるしな。
iOSのUIでiOSアプリが走ってんのに、どうしてキーボードが必要なんだ?
(もっとも、iOSのUIを載せただけのmacOSではiOSアプリは走らないけどな)

で、お前の元々の構想では「iOSのUIを載せただけのmacOSがインストールされたiPadにキーボード型ドックを接続するとMacとして使える」だったよな。
今や外部モニターまで必須と言い出しそうな勢いだが。
お前の「アイディア」には、取るべきところが何も無いって事がもう明らかなんだよ。
省2
215: 2018/07/03(火)15:11 ID:VFHtdGc+0(10/11) AAS
アイディアとしては↓の方がずっと面白い。
DeX Station|Apps - Galaxy Mobile Japan 公式サイト
外部リンク:www.galaxymobile.jp

これでハンドヘルド用アプリとしてのユーザー体験を損なわないなら素晴らしいと思う。
懸念があるとすれば、ハンドヘルドアプリであるにも関わらず、作り込みがデスクトップアプリ寄りになってしまう開発者が出てくる恐れがある事か。
その辺りを考えると、統合を否定して連携の強化を進めるAppleのやり方は良くも悪くも「堅い」と言えるな。
216: 2018/07/03(火)15:13 ID:VFHtdGc+0(11/11) AAS
リンクとしてはこっちの方が良かったか。

スマートフォン接続でデスクトップ操作可能、マウスもキーボードも不要に 「DeX Pad」が新登場!
外部リンク:www.galaxymobile.jp
217: 2018/07/04(水)00:27 ID:eHjD/cy+0(1/6) AAS
>>214
> iOSのUIでiOSアプリが走ってんのに、どうしてキーボードが必要なんだ?

同時にMacOSのUIでMacアプリが走ってるのに、タッチパネルでやる気?
使いにくいに決まってるだろ

> (もっとも、iOSのUIを載せただけのmacOSではiOSアプリは走らないけどな)
今アップルが動くようにしてる = 今は動かない = 将来は動く

> で、お前の元々の構想では「iOSのUIを載せただけのmacOSがインストールされたiPadにキーボード型ドックを接続するとMacとして使える」だったよな。
省4
218: 2018/07/04(水)00:32 ID:eHjD/cy+0(2/6) AAS
>>213
> 「iOSのUIを載せただけのmacOSでiOSアプリが使える」って所だよ。

間違ってる。画期的なものだから画期的な所が理解できてないのかな?

・OSはMacOSに一元化する。
・iOSのUIでiPadの画面でiOSアプリが使える
・同時にキーボード型Dockと外部ディスプレイでMacOSのUIでMacが使える
・外部ディスプレイがない場合は、iPadの画面は iPad or Macの
省2
219: 2018/07/04(水)00:33 ID:eHjD/cy+0(3/6) AAS
>>211
> キーボードドックなんて、初代iPadの時にやってるじゃん

残念ながら使うアプリがiOSアプリだったからね
タッチパネルに最適化されてるアプリを
キーボードで使うのは難しい。文章入力ぐらいにしか使えない
220: 2018/07/04(水)00:38 ID:/SHfBc0j0(1/2) AAS
これ以上、この以上視野の妄想にはつきあえん。
俺の親切もここまでだ。
221: 2018/07/04(水)01:17 ID:eHjD/cy+0(4/6) AAS
これはiOSデバイス(iPad、iPhone)とMacOSデバイス(Mac、MacBook等)を
統合しないという発言にも矛盾しないわけですよ

販売するのはあくまでiOSデバイス(iPad、iPhone)なのですから
そしてMacOSデバイス(Mac、MacBook等)も今までどおり販売

新しく販売するのはキーボード型Dockであり、これは
iOSデバイスでもMacOSデバイスでもありません
さらにiOSデバイスをMacとしても使えるようにするデバイスはいままでありません
省1
222
(1): 2018/07/04(水)08:45 ID:cAmdeuTw0(1) AAS
実際使ってみればいいじゃん
iPadでOSXの使い勝手がいいかどうか
223
(1): 2018/07/04(水)12:02 ID:ynOT3btG0(1) AAS
キーボードドックに繋がないとMacOSが使えない仕様じゃ、Macを持ち歩きたいユーザーにはあまり訴求しないな
タブレットで満足してるユーザーが増えていると思うが、
そこにキーボードドックが現れてもユーザーはなびかないだろ
単にiOS向けにMacOSアプリケーションを移植してね、で済んじゃう
224
(1): 2018/07/04(水)12:24 ID:eHjD/cy+0(5/6) AAS
>>223
> キーボードドックに繋がないとMacOSが使えない仕様じゃ、Macを持ち歩きたいユーザーにはあまり訴求しないな

自宅や会社にはMacがあるけど、持ち歩きはiPad or iPhoneのみ
そういう人って結構いませんか?

ようするにMac(パソコン)を持ち歩かない人ですよ
225
(1): 2018/07/04(水)14:25 ID:P8wp0TNH0(1) AAS
自宅や会社にMacがあるのにわざわざキーボードDockを買うの?
226
(1): 2018/07/04(水)14:56 ID:kvr9UNZf0(1) AAS
>>224
うん、だからさ、お家でMac、お外ではiPhoneかiPadで済んじゃう人が大半だとおもうんだよな
だから新ハード作る意味って何?って疑問に思うわけ
227: 2018/07/04(水)19:16 ID:eHjD/cy+0(6/6) AAS
>>225-226
だからパソコンを持ち歩かないような人が
家にiMacやMac Proを買う必要がなくなる

手持ちのiPhone・iPadがMacになるわけだからね
追加で買う必要があるのキーボード型Dockのみ
(流石にテレビは持ってるだろうから)

1万円ぐらいでの追加でMacが使えるようになるわけだ
省5
228
(1): 2018/07/04(水)21:11 ID:z9MpEoPP0(1) AAS
なんでそれが一万円で買えるの?
229: 2018/07/04(水)22:34 ID:/SHfBc0j0(2/2) AAS
>>222
じっさい使ってみたら、結構使えたよ。
メニュー選択などは全く問題無い。
ウィンドウのリサイズには慣れが必要。
文字入力はアクセシビリティキーボードで可能だけど、やっぱりiOSレベルのソフトウェアキーボードが欲しい。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省1
230: 2018/07/05(木)12:59 ID:Ze8Txolq0(1) AAS
ん?
231: 2018/07/06(金)15:28 ID:czTTtdpQ0(1/2) AAS
>>228
一万円じゃなくて一万円ぐらいな。
キーボード型Dockなんてそれぐらいの値段で作れるだろ?
で見てみたら、Appleってキーボードだけで一万円かかるのな
じゃあ一万五千円ぐらいか?
232
(2): 2018/07/06(金)16:49 ID:zJs6N+iw0(1) AAS
macOSの載ったiPadが現行iPadと同じ値段で出せると思ってるのがどうかしてる
233: 2018/07/06(金)17:37 ID:HWPtHACw0(1) AAS
通常のMacをボッタクリ価格で売れば採算は取れる
234: 2018/07/06(金)18:35 ID:czTTtdpQ0(2/2) AAS
>>232
え? なんで出せないと思うんだ?
OSを変えるだけだろ
逆に聞くがいくらプラスなら出せると思うんだ?
235
(1): 2018/07/07(土)01:27 ID:Oo5LpnnI0(1) AAS
スレ見りゃ分かるが、此奴はOSがシステムにかける負荷の違いを考慮しないという確固たるポリシーを持ってるからね。
話すだけ無駄
236: 2018/07/07(土)05:11 ID:SLQhjgB10(1) AAS
>>235
なんだ? OSはバリバリの3Dゲームと
同じぐらい重いと言いたいのか?
それともiOSでバリバリの3Dゲームは存在しないとでも?
237
(1): 2018/07/07(土)12:49 ID:BPmVqS0P0(1) AAS
可能か不可能かの話じゃなく、Appleが出さないという話だろ
238: 2018/07/07(土)17:37 ID:t5RYHaoo0(1) AAS
Appleが出さないって話なら
OSがシステムにかける負荷が〜みたいな
言い訳はいらんのや
239: 2018/07/07(土)18:22 ID:TXcSH/oy0(1) AAS
iOSもMacOSも負荷を軽減したいからフラットデザインにしたんじゃないの
240: 2018/07/07(土)23:10 ID:JzPzLt1A0(1) AAS
言い訳って、ユーザーが想像で言ってる事であってAppleが言ってるわけじゃないからな
そこ勘違いしない事
241: 2018/07/08(日)08:26 ID:+OL29H3d0(1) AAS
MacOSを動かすにはマシンスペックが高くないといけない
といわれても、iPadのスペックはすでに高いからなぁ
242: 2018/07/08(日)10:24 ID:Jplanx2r0(1) AAS
フラットデザインだと負荷が軽いっていうのは?
243: 2018/07/09(月)02:46 ID:YsBuNwD80(1) AAS
iPadで動かないほど重い OS なら MacBook や i3 の Air なんて使い物にならないだろ
244: 2018/07/09(月)11:20 ID:8pAQ0xxw0(1/2) AAS
アプリがあれば何とでもなるくらいにはなってるでしょiPad
重いからとかそんな話じゃないよ
245: 2018/07/09(月)12:44 ID:a7PBfJEb0(1) AAS
そういうこと言ってんじゃないよ
iPad は Mac下位機種より速いCPU使ってるんだからOSの負荷とか関係にないってこと
246: 2018/07/09(月)14:43 ID:8pAQ0xxw0(2/2) AAS
そもそもOSの負荷とか名無しが勝手にいってるだけの話で議論に値しない
247: 2018/07/09(月)20:01 ID:lzqx/bD20(1) AAS
そもそもスペックに関しては(十分なのがわかりきってるので)
最初から問題視してなかったはずなんだが誰が言い出したんだろうか
248: 2018/07/09(月)21:12 ID:PxRqgQs00(1) AAS
独り言スレ
249: 2018/07/17(火)06:02 ID:BCMw58ak0(1) AAS
やっぱこれ便利だな
250
(1): 2018/07/20(金)11:31 ID:ZM3flJ7T0(1) AAS
>>6
大体は正しんだけど
多分開発者ではないから
その二つはプロセスモデルが違う事が抜けてる
プロセスモデルの違いは主に使えるリソースの違いから生まれたが
その結果採用したUIの違いとも密接に関係してる
これが統合には結構大きいハードル
省2
251
(1): 2018/07/20(金)12:27 ID:AU9kiXJe0(1) AAS
>>250
具体的には?

なんかエセ占いみたいに
なんにでも当てはまるようなことしか言ってないぞ
252: 2018/07/20(金)12:38 ID:XwEMoO7w0(1) AAS
ほんと、人の親切が解らない奴。
病院行ったか?
253: 2018/07/20(金)15:16 ID:hPYqHeGE0(1) AAS
お先にどうぞ
254
(1): 2018/07/21(土)15:46 ID:JBksYpyY0(1) AAS
>>251
「プロセスモデル」が具体的な話でないという人には理解するのが難しい話
255
(1): 2018/07/21(土)20:30 ID:q+BhfOSr0(1) AAS
>>254
そりゃ「プロセスモデル」という言葉は
「何かしらのプロセス」という意味でしか無く、
その言葉に、どんなのプロセスかは全く含まれてないんだから
具体的じゃないと言われるのも当然でしょw
256: 2018/07/21(土)22:28 ID:f3a+Kb800(1) AAS
>>817
やめとけやめとけ。
スレ見りゃ分かるが、此奴は言い逃れの材料を探してるだけで、マトモな論議は出来ないから。
自説を曲げないことだけに固執して、その為に頭を使う奴。
いわゆる、負けたら死んじゃうタイプ。
257
(2): 2018/07/22(日)13:19 ID:YloB4bPj0(1) AAS
>>255
プラットフォームの話でプロセスモデルと言えば
プロセスの意味論の事
258
(1): 2018/07/22(日)15:54 ID:jFOnI3qf0(1) AAS
>>257
だから、どのプロセスかって話をしてるんだが?

俺のプロセスモデルとお前のプロセスモデルが
全く一緒だとでも思ってるのか?
259: 2018/07/23(月)02:59 ID:i1TYAiyT0(1) AAS
>>258
プラットフォームのに決まってる
260
(1): 2018/07/23(月)03:13 ID:g0HyjYBb0(1) AAS
そのプラットフォームのプロセスの中身は?
重要なのは中身でしょ
261: 2018/07/24(火)02:46 ID:j97fwqBi0(1) AAS
>>260
プロセスの中身なんて幼稚な言葉遣いは辞めて
262: 2018/07/24(火)06:54 ID:qUbscZoo0(1) AAS
じゃあそのプロセスの目標でいいよ
プロセスって言うだけで終わり?
そのプロセスに目標はないの?
263: 2018/07/24(火)08:19 ID:+jCaI26P0(1) AAS
>>257
具体的なことが何も言えないなら黙っとけ
264
(1): 2018/08/17(金)07:23 ID:GXWVaL7O0(1) AAS
PowerBook Duoみたいw
265: 2018/08/17(金)09:40 ID:w+Rr/lmu0(1) AAS
>>264
俺もそう思って書いたらバカにされた
266: 2018/10/11(木)12:06 ID:pJzraek70(1) AAS
LunaDisplay正式販売開始。
外部リンク:lunadisplay.com

たったの$80-でiPadをMacの無線接続ディスプレイに出来る。
タッチ操作でmacOSを使う事も出来る。
Astropad.app(通常版$29.99-、高機能版年間$79.99-)と併用すればiPadがMacの液タブになる。

MacBookにモバイルバッテリー、モバイルWiFiを接続しておけば移動中にiPadでMacを使う事も可能。

Astro HQには今後も頑張って欲しいと思う一方、Appleが買収して、Macに標準でこれらの機能を組み込んで欲しいとも思う。
省4
267: 2018/11/01(木)12:10 ID:ZShwKeKM0(1) AAS
50代のおっさんたちが何喧嘩してんだよ
268: 2018/12/11(火)06:09 ID:8g1I96Cv0(1) AAS
あげ
269: [age] 2018/12/31(月)10:02 ID:uBzJOZV/0(1) AAS
age
270: [age] 2019/02/21(木)23:05 ID:IyJyQ9kG0(1) AAS
age
271: 2019/02/26(火)20:15 ID:AHfmcHuY0(1) AAS
キーボード型ドックというより、スマホベースでデスクトップ代わりになるデバイス作りゃいいんじゃないかとふと思った
スマホを乗っけるクレイドルがあって、クレイドルにはキーボード、マウス、ディスプレイが繋がる
もちろんデスクトップ向けのインターフェースはスマホのOSに内蔵し、
クレイドルに乗っければ自動的に起動する

実はASUS ROG Phoneに近いんだけどw
272: 2019/02/26(火)22:11 ID:kKZRP5hs0(1/2) AAS
そういうのって、デスクトップのファイルなどが持ち歩けてシームレスな仕事環境が出来上がる様な気がする所にメリットが有るんだと思うけど、もちあるいてる間、そのファイルでどんな事がどれだけ出来るかが実は重要だろ。
スマホからサイズじゃビューア程度。
273: 2019/02/26(火)22:16 ID:kKZRP5hs0(2/2) AAS
それにしても、「マウス」が「繋がる」って辺りで文化の違いにクラっとする。
274: 2019/02/27(水)00:16 ID:etx/9bAd0(1) AAS
つか、結局唯のドックから発想が一歩も進んでない辺りにクラっとする。
275: [age] 2019/05/31(金)17:50 ID:BxougytX0(1) AAS
age
276: [age] 2019/06/03(月)16:53 ID:yjNyjz5j0(1) AAS
将来的にAndroidやiOSに搭載されたデスクトップOSモードが
個人PCのOS市場も掻っ攫っていくと思う
動画リンク[YouTube]
277: 2019/06/04(火)06:55 ID:ptaFpgr90(1) AAS
アップルはMacOSとiOSは統合しない、って言ってるみたいだけどな
コードネームStarで新OS出すのかもしれん
278: 2020/12/08(火)18:22 ID:gAmFf+OZ0(1) AAS
BEM
279
(1): 2023/05/23(火)20:07 ID:16gAWuTB0(1) AAS
キーボードにWindowsPC内蔵ってのは昔からあったはず
280: 2023/08/16(水)21:56 ID:X8x9oFxm0(1) AAS
>>232 >>237
AppleはMac mini梅というウンコマシンを市場に送り出したんだから、
出せる、と2018年の人たちが思うのは不思議でも何でもないけどな
281: 2024/04/30(火)12:12 ID:E0RnU3pc0(1) AAS
>>279
Windowsにそんなのあるならソース出せよ
282: 2024/08/23(金)12:31 ID:IPtmeB7Q0(1) AAS
スケターもヨツツベも
分かっている
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
283: 2024/08/23(金)12:38 ID:/ZHe0+eR0(1) AAS
運営ギフトで決めすぎだろ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.987s*