Mac用 USB-C/TB3 周辺機器、アクセサリ Part.4©2ch.net (530レス)
上下前次1-新
1: 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2017/03/03(金)16:22 ID:SCvcNnBA0(1) AAS
※MacBook (2016) やMacBook Pro (2016) が発売されたのでスレタイ変更しました
前スレ
MacBook 12に最適な周辺機器、アクセサリ Part.3
2chスレ:mac
450(1): 2021/06/30(水)14:31 ID:um5Y4hOy0(1) AAS
今夜MacBook Airが届くんだけど
ドックのSDカードリーダーって壊れやすいの?
定番とかオススメってある?
451: 2021/06/30(水)16:09 ID:slKLoVDU0(1) AAS
アップル公式に売ってる4万くらいのやつ
452(1): 2021/06/30(水)21:50 ID:gEIkul470(1) AAS
>>450 sdとマイクロsdだけと考えればアンカーの小さいusbメモリみたいなやつで問題なく読み込めるよ。値段も1000円か1500円くらいだったと思う。自分も使ってるけど。それでsdスロットがもういらないのでハブなりドックなり選ぶのに選択肢が増える
453: 2021/06/30(水)22:12 ID:e44wSDO80(1) AAS
>>452
レス?
デジイチとかスタビライザーカメラ使うから
SDカードだけ単能機ってのもアリかな
その運用で検討してみる
454: 2021/07/18(日)11:25 ID:6pV7cXiJ0(1) AAS
USB-Aの端子にmicroSDを突っ込める奴のUSB-C版が欲しい...
>>443
夏を迎えて筐体がちんちんに熱くなっているので、
余っていたainex YH-3820Aを表側に1個貼ってあげている。
ちんちんからほんのりになって、ヒートシンクもしっかり暖かい
裏にも2個貼ってあげようかなとも思っていたり。
455(2): 2021/08/21(土)21:55 ID:pDK9WP1a0(1/2) AAS
JEYI Thunderdock 7 mini(Intel JHL7440搭載)が漸く届いたので余らしていたWD SN500 500GB(PCI-E3.0 x2)を載せて
Mac mini 2018 /i5 に取り付けBig Surをインストール。特に問題なし。速度も内蔵256GBと比べ遜色なし。マニュアルやマニュアルLinkURL/QRコードすらない塩仕様で多少困惑したくらい
バスパワーでは動かないからPD20Vに対応したACアダプター(充電器)が必要
WD SN500 + ThunderDock 7 mini(TB3接続)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
Mac mini 2018 内蔵256GB NVMe SSD
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省5
456(1): 2021/08/21(土)22:43 ID:Ti/epvJU0(1) AAS
内蔵はrandomが弱いんだな。
457: 2021/08/21(土)23:37 ID:pDK9WP1a0(2/2) AAS
>>456
2018 だから内蔵SSDもそれなりなのかも
SN500はPCI-E3.0 x2なので一般的な3.0 x4に変えると
シーケンシャルリードが 1600 → 2400MB/s くらいに上がる
458: 455 2021/09/08(水)01:55 ID:0iM/ePEB0(1) AAS
>>455 だけど中身をCFD EG2VNQ 2TB PCI-E3.0 x4(私が買ったのはKIOXIA BiCS4だった)に交換
シーケンシャル以外ほどんど変化なし。まーこのTB3アダプタの限界まで性能出ているからこれでよし
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
次はeGPUかなRX6600XTとかよさそうだよね。いつになるかわからないけれど
459: 2021/09/20(月)08:08 ID:vaKJeKMl0(1) AAS
M1 MacBookで使えなくなってたMIDIコントローラーがcaldigitのTS3+を経由したら使えるようになった
MIDI入出力とサウンド出力が一体になったデバイスで、単体でUSB接続するとオーディオ部分は普通に認識・出力してて、MIDI部分は認識だけはするものの、入出力が無反応って状態だったんだけど、これはM1の電力供給が上手くいってないって事なんだろうかね
460: 2022/01/07(金)08:52 ID:/LnFqy460(1) AAS
superdriveもだけどHUB選択はcaldigit一択だな
461: 2022/01/27(木)00:54 ID:OMEfjpD10(1) AAS
apple純正のUSB SuperDriveって長いこと売られてるけど、新しい方が良いとかってあるの?
名称は一緒だけどアップデートされてるのかな?
462: 2022/02/02(水)11:54 ID:ZJKTB4wh0(1) AAS
Apple純正ドライブは長いことアップデートされていないですね
今から買うのであれば製造してから長いこと在庫されてたものが届く可能性があるのでおすすめしないです
個人的には見た目含めて似たようなものが欲しいなら
パイオニアのスロットローディング式のポータブルBDドライブでええやんと思ってしまいますが
BDR-XS07JLならusb-cケーブル付属してるし
463: 2022/02/04(金)00:25 ID:hUCRC1Hl0(1) AAS
例えパイオニアでも
薄型やスロットローディングの物は
耐久性に問題あり。
俺は1年半で壊れた。
しかも何故かアプリとの相性のせいか遅かった
他の板でもそういう話はチョイチョイでる奴
464: 2022/02/07(月)11:37 ID:0GtBuRte0(1) AAS
MacBook Air Late 2020にUSB HUB経由でUSB-AなDVDドライブを繋げて
Burn.appでデータを焼くともれなくverifyでerrorになるのだが
USB HUBをかますのはよろしくないのだろうか?
MacBook Air Late 2020に直結できるUSB-CなDVDドライブを買うべき?
465(1): 2022/02/07(月)16:10 ID:UwXeN8CU0(1) AAS
ハブは微妙かもしれないけど
usb-a usb-c 変換の方が確実かも
あと
他に思い処理してないか、
メモリHDD/SSDの空き、
書込み速度落とせるなら試すとか
466: 2022/03/09(水)10:29 ID:advKRii80(1) AAS
Thunderbolt 4 Proケーブル(3m)
外部リンク:www.apple.com
やっとOpticalじゃない長いのが出た
467: 2022/03/09(水)10:54 ID:3Th60P0k0(1) AAS
やはりサンボルドックはOWCですかね?
468: 2022/03/09(水)14:27 ID:haawTFK/0(1) AAS
caldigitやろ
469(2): 2022/03/30(水)16:02 ID:BLjeQL7V0(1) AAS
予約していたCaldigit TS4今日届いた
M1 MacBook Airで運用中
1. Mac OS 12.3だとスリープ時にUSBが切断されたりするらしいので、スリープはOFFにしておくと吉
2. Ethernetが自動設定では通信できず。手動で通信方式を「全二重、フロー制御」に変更すればOK
3. USB接続のSSD(Samsung T7 2TB、APFS暗号化)の速度がでない。本体に接続した場合の半分以下(200MB/s前後)
3.はOWCのTB4ドックでも同じだった記憶があるので、コントローラかOSの問題な気がしないでもない
470: 2022/03/30(水)23:17 ID:k8dUNk6S0(1) AAS
>>469
情報サンクス。
明日到着予定。
471(1): 2022/03/31(木)15:08 ID:JaLeTo/e0(1/2) AAS
>>469
接続直後は、Ethernetが認識できず。
一瞬焦ったが、Macを再起動すると、「Thunderbolt Ethernet スロット0」
として認識され、そのまま2.5Gで接続できました。
特に設定変更は不要でした。
472(1): 2022/03/31(木)16:30 ID:wza8bRIV0(1) AAS
>>471
おめでとう
うちはHUBが古い1000BASE-Tのままなので、そのあたり関係してるかも知れませんね
Planex FX2G-08EMあたりに買い替えたいなぁ
473: 2022/03/31(木)21:29 ID:JaLeTo/e0(2/2) AAS
>>472
Planexを使ってますが、2.5Gでは破格の安さで良いですよ。
あとMacの蓋を閉めるとスリープになり、外付けHDDや
Eternetの接続が切れますので、蓋は開けたままにしてます。
Caldigitさん、早く根本対策をお願いします。
474: 2022/04/06(水)11:50 ID:6P7Ruow50(1) AAS
リピーター内蔵で最大20mのUSB 3.0 Type-C to Type-Aケーブル
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
475: 2022/04/14(木)15:14 ID:QI3tAg4P0(1) AAS
TP-Link製Bluetooth機器でMACアドレスが重複 「他社も同様」と説明 BUFFALO、IODATAは否定
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
ひでー企業だ
476: 2022/04/27(水)14:39 ID:EopLZ51b0(1) AAS
>>465
一応報告
Verbatim DVD-R DHR47JP50V4 (3年前購入)
TUNEWEAR ALMIGHTY DOCK C1とサンワサプライ AD-USB28CAFで、x8とx4で試すもverify error
Verbatim DVD-R DL VHR21HP50V1FFP (2年半前購入)
TUNEWEAR ALMIGHTY DOCK C1とサンワサプライ AD-USB28CAFで、x6とx4とx3で試すも"The disc can't be burned; it might be incompatible with this disc drive. Please try a different brand of disc, or try burning at a slower speed."を食らって書き込みすらできず壊滅
16GB memory : 5.8GB free, no swap
省3
477: 2022/05/18(水)13:55 ID:/hXWYNuY0(1) AAS
CalDigit TS4の不具合は、12.4でも治ってなかった。
478: 2022/06/13(月)14:12 ID:pArdDDit0(1) AAS
このスレ盛り上がってないのな
ひとまず安いUSB 3.1 10Gbpsで繋がるNVMEケース探してて
情報が少ない
下手すると5Gでリンクするんでしょ
479: 2022/06/21(火)21:01 ID:xqhrLtSU0(1) AAS
バージョン3と4の違いはあるけど同じThunderbolt cable40Gbps 1.8mケーブルでもDellとAppleだとこんなにも
コストのかけ方が違うんだな。
dellのやつはeMarkerも片方だけだしリドライバーも入ってないパッシブケーブルなのに1.8mって使えるんだな。
Appleのは水晶発振器やIntelのretimerとかUSB PD制御チップとかコストかけ過ぎだけど。
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
480(2): 2022/06/29(水)13:29 ID:a8DbWGmP0(1) AAS
CalDigit、Apple M1デバイスのスリープ/復帰中にThunderbolt 4 Dock「CalDigit TS4」で発生する問題に対し、近くファームウェアップデートを提供。
外部リンク[html]:applech2.com
米CalDigitは、この問題に対し、Thunderbolt 4に対応した最新のドッキングステーション「CalDigit TS4」向けに、今週後半にも最新のファームウェアップデートを提供すると発表しています。
481: 2022/06/29(水)16:56 ID:9E1Kan6Y0(1) AAS
>>480
うちのMacBook Air M1、TS4を接続したまま再起動すると延々とリブート繰り返した挙句に起動不能だからシステムを修復しろみたいな画面になっちゃうんだよね。
この問題も修正されてるといいなぁ。
482: 2022/07/01(金)16:20 ID:+DKcpYoU0(1) AAS
>>480
Windows版のファームウェアは出てきたけど、MacOS版は
来週送りらしい。
もともとM1 Macとの接続で問題が出ているのだから、
MacOS版を先に出すのが筋だと思うのだが。
CaLDigitのやる気の無さが分かる。
483: 2022/07/07(木)17:55 ID:LWJuyWjl0(1/2) AAS
CalDigitはアメリカのヲタクが作るような
微妙に野暮ったいデザインだな
ケースデザインや配置フォントの大きさとか
まだ中国系のインテリ意識した偽物で
アジア臭さが残ってる方がかっこいいかもしれん
どっちにしろ技術系は枠に囚われてるが
484: 2022/07/07(木)18:20 ID:Rz938e2g0(1) AAS
DockやHubならPluggableやStarTechも北米でなんとなくCalDigitに似てる
OWCや老舗のSonnetはもう少し大きな会社かな
Ankerは一番知名度高くてBelkinはおしゃれさん
まあやっぱりCalDigitは出来がよくて今のポジションに成り上がったな
485: 2022/07/07(木)19:47 ID:vYNvFtZt0(1/2) AAS
OWCの方がそういう印象あるわ>アメリカのヲタクが作るような微妙に野暮ったいデザイン
CalDigitはカッコいいとまでは言わんが他よりだいぶマシだと思うなあ
486: 2022/07/07(木)19:50 ID:vYNvFtZt0(2/2) AAS
Belkinは昔から見た目良いね
Foxconnの下で今後も頑張れ
487: 2022/07/07(木)20:12 ID:LWJuyWjl0(2/2) AAS
北米系はGoProとひっついてる
ストリート文化を拡張するように
momentやPeak Designみたいなのと引っ付浮いてカメラ系で売ればマシな気がするんだよな
技術系とファッション寄りのクロスオーバーをうまくしないと
今のままだとAnkerフォロワー
中国マイナー企業に取られて終わるんじゃないか
488(2): 2022/08/18(木)10:51 ID:b2VJA6sX0(1) AAS
もともと壊れたMacProのTB2-DualLink DVI変換での接続しか入力ポートが余っていなかった
2560x1600ディスプレイを使っているんだけど、新調したM2 Mackbookでクラムシェルモードの
モニタに使いたいんだけど、手元のHDMI1.4が出てるハブに合わせて、2560x1600表示できる
HDMI-DVI変換アダプタ・ケーブルってあるのかな。この際30Hzになるのは受け入れるんだが。
489: 488 2022/08/23(火)11:29 ID:4JQ++5hr0(1/2) AAS
まあ、1000円くらいだから買ってみるかとHDMI-DVI変換ケーブルを買ってみた。
結論から言えば、まったく映らないwww。
EGID→DVI EDID変換は上手くいってるみたいで、MacbookAirに繋いだモニタの型番が認識されてはいる。
商品説明なんかみると、1920x1080までの変換しか対応しているものばっかりだったので、
1920x1080まで落としてみても"NO Signal"。
HDMI→DVIは鬼門みたいだなあ。TB2→DVIでは動いてたのに…。
DPは埋まってて使えないし、困った。
490: 2022/08/23(火)11:49 ID:BMjRve7H0(1) AAS
HDMI-DVI変換が必要なくらいDVIが主流だった頃はまだHDMIの4Kはそこまで普及してなかっただろうからな
DVIは規格上4K 33Hzが限界だからよく探せば4K 30Hz対応の変換ケーブルは見つかる
491: 488 2022/08/23(火)12:13 ID:4JQ++5hr0(2/2) AAS
1920x1200 30Hzにしてみたら映った!
画質が微妙すぎるwww。
新しい酒は新しい革袋に盛れということか…。
492(1): 2022/08/24(水)13:57 ID:euMXrFqL0(1) AAS
モニター変えた方がええんちゃうか
493: 2022/08/24(水)15:10 ID:SnucD0vA0(1) AAS
>>492
うん。本当は今年、DP×2、HDMIの新モニターに更新予定だったんだけど半導体不足のあおりで
システム更新が滞って、5年前に購入したのを使い続けているんだ。
業務用の80万円するモニタも5年もすると、陳腐化するねえ。
494: 2022/09/01(木)09:34 ID:yYu32Rfo0(1) AAS
MBAスレでThunderbolt接続SSDエンクロージャーの話題が出ていたので俺も欲しくなったんだが
挙がってたヤツはチップが古くて性能が出ないヤツだった。
Amazonのレビュー見ても、放熱に問題があったり、いろいろと難しいね。
なんかオヌヌメある?
495: 2022/09/02(金)13:03 ID:6NxxAa6B0(1) AAS
おすすめってわけじゃないけど、昔のMBPに最近2TBのM.2 NVME SSD内蔵したけど、その選定基準を出来るだけ発熱しないやつとしたよ。
容量増えると発熱大なることもあり、低消費電力を売りにしたものから選んだよ。
なのでGen3択一やった。
ちなみに、ガワは玄人志向のSATA/NVME両対応って言ってるやつを購入した。
紛らわしいから、今からM.2 SATA SSDを購入することはない思うけど、どれ入れても動く安心感はある思うね。
高速が正義や思うなら、40Gbps対応ってうたってるガワを検討する価値ある思うけど、爆熱なりそうなので、放熱ファンだなんだと苦労するかも?
と言いつつ、40Gbpsには興味はあるかな?
496(1): 2022/09/03(土)04:49 ID:JOFcwiMC0(1) AAS
なんか知らんけどWinで問題のないサンボルSSDが
Macに使うと爆熱とかトラブル起こすんよなぁw
497: 2022/09/03(土)14:20 ID:+zXDHI/e0(1) AAS
USB4だってよ
498(1): 2022/09/03(土)19:30 ID:/s+3DpvK0(1) AAS
速いは正義かもしれんが、安いも正義やった。
M.2 NVMEのガワが某所の閉店セールで千五百円以下で売ってたので思わず買ってまった。
後で試して調子良さそなら買い足しするかな?
ただし、NVME専用。
499: 2022/09/03(土)22:01 ID:3JVexst+0(1) AAS
>>498
Macbook air M2に繋ぐと、USB3.1で10Gbpsで繋がっとった。
10Gbpsで繋がりゃ十分かな?
500: 2022/09/07(水)14:13 ID:25CNuXEA0(1) AAS
M2 MBA/MBPの256GBで大騒ぎしている連中、ブラインドテストさせて本当に1500MB/sと3000MB/sの差を見分けられるのかなあw。
まあ、どのみちおれは容量の点で512GBにしたから高みの見物だけど。
USB3.1のSSDでも充分速いと感じてる。
501: 2022/09/07(水)14:55 ID:Vzpy2GeY0(1) AAS
M1のAirで512なんだけど昨日になって【空き容量がありません】ダイアログが出てきた
512もあれば使い切ることはないだろうと思ってたけど意外にシステムとかが食ってたわ
502: 2023/01/23(月)07:47 ID:uDxs/a8L0(1) AAS
TS4 macOS Firmware Update Procedures – CalDigit
外部リンク:www.caldigit.com
503(2): 2023/01/27(金)21:28 ID:iDBOS6+50(1) AAS
新iMac用に、USB-C接続で、LANとデータ転送や充電可能なUSB-Cが付いてるハブがあるか知ってる人いますか?
MacBook用とかで差し込んだ側が充電されるUSB-Cが備わっているのはよく見かけるのですが、iMacを電源出力側としてスマホを充電するのに使いたいんです。
それともLAN接続があると物理的な厳しいんでしょうか。
504: 2023/01/28(土)09:08 ID:A11kmz4Y0(1) AAS
たかだか143WのACアダプタ駆動のiMacからの給電に頼るのは間違いやろ。せめて外部電力給電のHUB探した方がええんちゃうか。
505: 2023/01/28(土)18:29 ID:ETS7Qx/00(1/2) AAS
>>503
ちょっと探すとこういうのあるよ
外部リンク[html]:www.belkin.com
細かいスペック書いてないけどそこからamazonのページにいくと
・USB-C 3.2 Gen2 (10Gbps, 5V=0.9A)
・USB-A 3.2 Gen2 x 2 (10Gbps, 5V=0.9A)
これに限らず、外部電源入力がないハブはまず大抵はUSBには給電してくれるんじゃないかね
506: 2023/01/28(土)18:34 ID:ETS7Qx/00(2/2) AAS
PD入力あるハブの場合、供給元自動的に切り替えてくれないのかね、とちょっと気になったので持ってるやつ(Anker 655)で試してみたけど
・ACアダプタから接続済みのMacBookにハブ接続
・ハブのPD入力に何も刺さない
・ハブのUSBにiPhoneを繋ぐ
これでiPhone充電されてたわ
507: 2023/01/28(土)19:54 ID:bvh24lc+0(1) AAS
iPhoneに給電するには最低5V2.4Aの12WはないとPD以前の充電器にも劣るからあまりおすすめはできないかな
iMac自身は電源供給をUSB-Cからする必要なくてもハブはセルフパワーの方が色々ぶら下げるなら安心だね
セルフパワーならPC側のアップストリームたけじゃなくてダウンストリームに20W程度のPD給電可能なハブ/Dockもあるよ
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
508: 2023/01/30(月)02:24 ID:3thVcvRN0(1) AAS
てすと
509: 503 2023/02/01(水)19:40 ID:bg6XdBew0(1) AAS
ありがとうございます!調べる人が調べるときちんと出てくるんですね!
ベルキンのやつ良いなあって思ったんですが、やっぱり結構しますね
AppleでLANソケット付きの電源アダプタを別売りしてくれれば楽なんですが、
USB2個しか無くてLANも無いのが面倒だと今さら痛感するとは。
Macを買うときに1番安いので良いやと思ってましたが、最初から中位モデルにしときゃあ良かったです。
510: 2023/02/01(水)19:53 ID:el2ShykM0(1) AAS
ありがとうって素直に言えるの、素敵なことやん?
511: 2023/02/05(日)15:02 ID:7+6KUeNM0(1) AAS
>>496
Macは裏で個人情報分析とか
米軍か何かの分散処理の片棒かつがされたりしてそうな気がするのは
俺だけか?
512: 2023/02/08(水)09:26 ID:4q3bXmEW0(1) AAS
LaCieの外付けHDD2つあるけどデザインが違うだけ?
オレンジの方買っとけばいいのかな
513: 2023/02/09(木)12:28 ID:7In1l7Zd0(1) AAS
スレさらっと読んだけどドッキングステーションはCalDigit TS4一択なのね高いけど中途半端なの買って後悔したく無いし買うかなー
514: 2023/05/06(土)05:37 ID:FoEzcbbd0(1) AAS
( ゚Д゚)y アァ!? ε=ε=ε= ─┛~~
515: 2023/09/14(木)15:34 ID:iASQSoYB0(1) AAS
amazonでLINKUPってとこの怪しいTB3ドックを15K円で買ってみた
PD 85W
SD UHS IIカードリーダー
Gigabit LAN
4xUSB3-A(5G)
2xUSB3-C(10G)
3.5mmオーディオ
省4
516: 2023/09/20(水)13:44 ID:uP7wsB7w0(1) AAS
1.USB-Cでケーブルが1mくらい(ハブを本体から離したい)
2.機能はポートの増設のみ(SDカードとかミニジャックとか不要)
3.PDで給電も出来る(一本指すだけですべて賄える)
MacBook用としてこれに叶うのが今のところLENTIONの6in1 USB Type Cのみ。
似たのはいくらでもあるけど、とにかくケーブルが長いのが前提なので選択肢が無い。
HDMIも付いているけど邪魔じゃないし4ポート増設出来てPDも出来るから満足。
3年経ってPDがおかしくなったのか異常に発熱しはじめたけど、3年保てば充分なので同じのを買い直した。
517: 2023/10/21(土)19:12 ID:wbxzAdbs0(1/2) AAS
さまざまなUSB-Cコネクタをスキャンして違いを検証、Appleの1万円超え純正ケーブルと安価なケーブルではどんな違いがあるのか
外部リンク:gigazine.net
ピンキリというか色々あるんやね
518: 2023/10/21(土)19:13 ID:wbxzAdbs0(2/2) AAS
さまざまなUSB-Cコネクタをスキャンして違いを検証、Appleの1万円超え純正ケーブルと安価なケーブルではどんな違いがあるのか
外部リンク:gigazine.net
ピンキリというか色々あるんやね
519: 2023/11/11(土)11:28 ID:CKVt6rxv0(1) AAS
AppleのTB4ケーブルには普通はPC側に入っている信号のクロック調整までするRetimerチップ
JHL8040Rがケーブルコネクタ部に入ってる。
520: 455 2023/11/11(土)23:56 ID:aKeAIvlI0(1) AAS
最終兵器だね
521: 2023/12/29(金)07:01 ID:AKg+fn9f0(1) AAS
ラトック、4K/10Gbps対応のUSB Type-C光ファイバーケーブル
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
4.6mの「CLS-AOCU32/FF-15」、7.6mの「CLS-AOCU32/FF-25」、10.7mの「CLS-AOCU32/FF-35」の計3種類
522: 2024/01/19(金)16:56 ID:dC7zX4v00(1) AAS
Belkinとか総じてボッタクリ価格なんだよな
Appleストアで取り扱うあたり安売はしない方針なんだろうが
Ankerあたりにもっと頑張って欲しいハブとか
現状ゴテゴテの変態ばっかじゃん
523: 2024/05/13(月)17:45 ID:3s9Ig5WS0(1) AAS
外部リンク:ascii.jp
ASCII.jp:277もの特許を使用して標準化した高速シリアルバスIEEE 1394 消え去ったI/F史
524: 2024/05/14(火)11:52 ID:3T4NIs2D0(1) AAS
うちではまだまだ現役バリバリのI/Fやけどね
525: 2024/08/23(金)12:03 ID:Uwq1UFbw0(1) AAS
てかヲタが揉めてるって時期出され続けるよ
526: 2024/08/23(金)12:58 ID:T77mhk8j0(1) AAS
それがいいんだ 不便すぎだろ ホモは死ね
527: 2024/08/23(金)13:08 ID:/SPpZZly0(1) AAS
いきなり死ぬ
やはり燃料積んだ内燃機関車は走る爆弾だね
528: 2024/08/23(金)13:10 ID:3Jnd2vg60(1) AAS
>>79
iPhoneとも連動でるな
その後別れてもコロナだろて
529: 2024/08/23(金)13:43 ID:klZHx8a80(1) AAS
この人の隣で騒ぐのは60代の男性」をバカにされてて
画像リンク[png]:i.imgur.com
530: 2024/08/23(金)14:32 ID:X3i2RtpH0(1) AAS
まあこのご時世やしストリートの走り屋やなくても使わないでよww
で本題に入る気ないから何となくした
今日さえ乗り切れば
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s