【JapaneseIM】Apple純正IMスレ【ことえり】4言目 [無断転載禁止]©2ch.net (171レス)
1-

1
(2): 2016/01/27(水)08:19 ID:JsSymk4B0(1) AAS
このスレは「Apple純正日本語入力」についてのスレです。
新旧気にせず語ろう!!

※質問等ある方はどのバージョンかを明記してください。
・Mac OS X10.09 Mavericksまでが「ことえり」
・Mac OS X10.10 Yosemiteからは「JapaneseIM」

前スレ

【使える?】ことえりスレ【使えない?】 3言目
省1
91
(1): 2016/10/20(木)21:44 ID:ojGPmlWT0(1) AAS
El Capitan で、
Japanese Input Method が CPU 100% を食った状態になって、
同時にある特定のアプリケーションだけフリーズしたかのような状態になる人いない?
そのアプリを殺そうと思って ⌘ + opt + escape を押すと、
殺さなくてもなぜかフリーズから戻るという不思議。
92: 2016/10/20(木)22:24 ID:18hzZ8g10(1) AAS
>>91
ある。特定のアプリ使っててかつAquaSKK使ってる時のみだけど。
93
(1): 2016/11/09(水)19:02 ID:oc8nhKRU0(1) AAS
10.4のころ辞書をテキスト書き出しして、
10.11に取り込もうとしてるんだけど、

>この辞書をインストールできませんでした。
>一致しない引用符のある行: 141

って出てうまくいかない。
なにが問題なのかな、、、
その行を取ったら、また次の行番号でエラー。
省1
94: 2016/11/09(水)23:26 ID:mm4TT+U90(1) AAS
インポートできる行もある?
だめな行は実際おかしいの?
文字コードとか改行コードは大丈夫?
95: 93 2016/11/11(金)18:06 ID:bN7jQRvt0(1) AAS
Google 日本語入力にしたら、過去の辞書を
なんの問題もなく使えるようになりました。
さようならことえり、じゃなくてJapaneseIM(´・ω・`)
96: 2017/01/17(火)22:27 ID:6336NmRc0(1) AAS
かけられるで変換して、「書けられる」とセンテンスで変換してしまうバカことえり死ね

そんな日本存在しねえよ!!
97: 2017/02/01(水)15:44 ID:va/0eT8M0(1) AAS
ことえりはまだ学習が定着してくれるからいい
JapaneseIMは一時的に学習しても再起動すると戻る
98: 2017/03/23(木)12:11 ID:dPEBL9qx0(1) AAS
「けして」を変換するとき「消して」を想定してるのに一発目に「決して」が出てくるのがうざい

あと「わーるどかっぷ」の変換も「W杯」が一発目に出るのもうざい
お節介変換は二番目以降でいいのに
99
(1): 浮上 2017/04/25(火)23:00 ID:dmx+mChR0(1) AAS
ことえりが廃止されて正体不明の日本語IMを採用してから
日本語でのソートがおかしくない?
フォルダ名に漢字の人名をつけると以前は訓読みでソート
されてたのにことえり廃止以後は音読みでソートされてない?

気のせいかな?
100: 2017/04/26(水)05:32 ID:9Q043FsX0(1) AAS
中国語の流儀なんだろう
仕方ない
101: 2017/04/26(水)19:16 ID:6MbOQFg80(1) AAS
木田さんが辞めたのが不安材料だが
102: 2017/04/26(水)19:50 ID:Qe3T9EMP0(1) AAS
あいつの日本語いい加減だろ
いなくなってくれてせいせいしてる
103: 2017/05/03(水)10:53 ID:TS+AvrHz0(1) AAS
と知ったかをする(笑)
104: 2017/07/12(水)15:26 ID:Na7fdX550(1/2) AAS
>>137
そういえば橋下の件があったな
105: 2017/07/12(水)15:27 ID:Na7fdX550(2/2) AAS
誤爆すまん
106: 2017/09/04(月)01:48 ID:J6fPwRJ60(1) AAS
El Capitanで「かんぜい」で変換すると「関西」が候補に出るんやけどなんなん?
かんぜいなんて読むやつおらんやろ?しばいたろか!
107: 2017/09/04(月)07:02 ID:Ta36DCOG0(1) AAS
高校野球のせいちゃうか
108: 2018/03/23(金)14:25 ID:fn9+3Cd50(1) AAS
エルキャピたん
109: 2018/03/24(土)14:20 ID:tlZUGHCV0(1) AAS
OS9の、「科捜研」がなぜか一発変換できる。
110
(1): 2018/03/24(土)14:39 ID:eSCQ0VVt0(1) AAS
OS9なんかまだ使ってんの?
111: 2018/04/02(月)08:01 ID:rADUjjWT0(1/2) AAS
High Sierraにしたら システム環境設定>キーボード>ユーザ辞書 の一覧を全選択してFinderにドロップしてもplistにならない
消えた時のために定期的にこれやって保存してたんだけどなあ
112: 2018/04/02(月)08:06 ID:rADUjjWT0(2/2) AAS
と思ったらFinderがちゃんと表示更新してないだけだったわごめんちゃい

関係ないけどスペースバーで全角半角スペース勝手に切り替わるの慣れるの時間かかりそう
113: 2018/04/02(月)08:56 ID:pxchtz7x0(1) AAS
>>110
使ってるよ!
114
(1): 2018/04/04(水)23:48 ID:buiAlssz0(1) AAS
質問です: sqlite3形式になっている、/Library/Dictionaries/JapaneseInputMethod/配下にある
DynamicBigramPhraseLexicon_ja_JP.dbとかの
”Word”テーブルに辞書データがありそうなんですが、バイナリになっていて
dumpしても読めないようです。どなたか変換方法ご存知ないでしょうか?

どんな辞書内容なのか読めるだけでよいという状況です。(最近マシン&IMEがあやしい挙動してるので確認したい)
115: 2018/05/02(水)21:33 ID:V5SIvJLO0(1) AAS
safariでことえりつかうと5文字くらい打ち込んだところで
レインボーで止まって仕方がない
似たような症状の人いませんか?
116: 2018/05/02(水)22:41 ID:uZb2q75F0(1) AAS
まだことえりなんか使ってんの?
117: 2018/05/02(水)22:44 ID:4r6b4AHN0(1) AAS
バージョンも環境もお前しか知らんからエスパーでもない限り答えることはできない。

ライブ変換切ってみて問題なければそのへん。
あとは知らん
118
(1): 2018/08/03(金)14:47 ID:KKfLZPrC0(1) AAS
「いきてる」で変換して「行きてる」と変換出来てしまう
ことえりは死んだ方がいいと思う
119: 2018/08/04(土)05:38 ID:lmvhvY7G0(1/2) AAS
生きてる
120
(1): 2018/08/04(土)05:39 ID:lmvhvY7G0(2/2) AAS
>>118
お前が学習させたんだろ
死んだほうがいいと思う
121: 2018/08/04(土)10:50 ID:pixq7Ht80(1) AAS
ていうか、ことえりってもうなくなってるよね?
122: 2018/08/04(土)19:36 ID:YQg95nIn0(1) AAS
内部的にシステム識別子(CFBundleIdentifier)としては残ってるが
名称としては消滅
123: 2018/08/12(日)10:24 ID:7vCnYwdb0(1) AAS
>>99
同意 おかしい
124: 2018/08/12(日)17:25 ID:NuNpmwk20(1) AAS
音読みというか中国語の発音でソートされてるような気がしないでもない
125: 2018/08/12(日)22:23 ID:WN/pyO0h0(1) AAS
Finderとかのソート順は日本語入力関係ないぞ
システム環境設定>言語と地域>リストでの表示順序
126: 2018/10/14(日)14:14 ID:ISTwHndE0(1) AAS
DynamicBigramPhraseLexicon_ja_JP.dbをダンプしつつググったら>>114がヒットしたんでちょいメモ

CREATE TABLE Words (Identifier INTEGER PRIMARY KEY, Seed INTEGER, FirstSurface BLOB, SecondReading BLOB, SecondSurface BLOB, SecondReadingSegments INTEGER, SecondSurfaceSegments INTEGER, SecondPartOfSpeech BLOB);
BLOBのうち、FirstSurface, SecondReading, SecondSurface はutf-16leに見える(Sierra)
SecondPartOfSpeechは不明

そこだけベタに抽出、変換
sqlite3 DynamicBigramPhraseLexicon_ja_JP.db .dump | grep 'INSERT INTO "Words"' |
while read l; do echo $l | perl -lne 's/.*VALUES\(//; s/\);//; @w = split /,/; print join "\n", @w[2..4]' |
省3
127
(1): 2018/10/15(月)23:53 ID:TbxiGBTc0(1) AAS
入力ソースのショートカットが無茶じゃね?
JIS配列の人は両手を使わなきゃならないね
US配列は小指の爪が当たってcontrolがちゃんと押せてないことがしばしば起きる

>>120
一発では出ないが、俺のも候補に出てくるぞ
そういう活用もあるのか古文か何かにあるのか俺は知らないけど
「たにんごと」が変換できてしまうから、信用しない
128: 2018/10/16(火)09:54 ID:L+LWdeiF0(1) AAS
>>127
>入力ソースのショートカットが無茶じゃね?
command+Spaceのこと?
うちは「英語」と「ひらがな」しかないけどサイクルにならないんだっけ
129: 2018/10/16(火)11:54 ID:didgir7K0(1/2) AAS
ctrl+shift+Jとかのこと
しかも半角カナを許可するかどうかで半角英数のショートカットが変わってしまう

以前は ctrl+option+ZとかDとかで無理がなかったんだけど、
ググったら出てこない…あれ?ことえりのショートカットだと思ってたのに
俺は何で覚えたんだろう
130: 2018/10/16(火)11:58 ID:didgir7K0(2/2) AAS
じゃない
shift+option+Zか
131: 2018/10/18(木)00:39 ID:Ir8iNTYE0(1) AAS
Windowsもそうなんだけど、ctrl-Spaceはサイクルだから嫌いなんだ
例えば「かな」の時に半角英数にしたければ押せばいいわけだけど、
今現在「かな」なのかどうかを把握していなければならない
今現在「半角英数」なのを確認せずに押すと、また戻さなければならない
ショートカットだと何がなんでも直接指定できるから好き

US配列も両手(左のctrl)を使った方がよさそうだという事で落ち着いた
132: 2018/10/21(日)22:03 ID:TPOtjsO20(1) AAS
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
省5
133: 2018/10/26(金)03:05 ID:+Y6caOVu0(1) AAS
あと、フォーカスがテキストフィールドにない時は個別のショートカットが
効かないんだね、ctrl-Spaceしか効かない
Windowsっぽい挙動だわ
このせいでしょっちゅうタイプミスする

あとctrl-Spaceは、今の入力モードが一番上に表示されるから、
位置がころころ変わってややこしい
ひらがなは一番上とかで固定してほしい
134: 2018/10/26(金)09:18 ID:4EFGdR8h0(1) AAS
あれ(入力モードベゼル表示)煩わしいから真っ先にオフにした
135: 2019/06/28(金)17:12 ID:oRkI1H+e0(1) AAS
「つかれて」を「就かれて」と変換することえり死ね
136
(1): 2019/06/28(金)17:39 ID:g2MRXeTg0(1) AAS
学習をリセットしろよ
疲れてって出たぞ一発
137
(1): 2019/06/28(金)19:56 ID:mDLGxzfZ0(1) AAS
どう学習してんのか知らんけど普通に出てきて良さそうなのが上位に出なくなったりは良くある
138: 2019/07/05(金)14:31 ID:v/2zUdNF0(1) AAS
>>136
「就かれて」なんて一度も使った事ねえわ
そんな日本語存在しないレベルの変換が出てくるクソことえりはゴミ
そして噓の漢字を何度打っても
いつもエンコードに含まれない方の字体が出てくる
学習機能自体が機能してないこんなゴミを開発した奴死ね
139
(1): 2019/07/05(金)15:39 ID:kLWpcHEb0(1) AAS
自分で打ったことないとしてもOS標準のメールアプリ使ってるとそこからも学習するんじゃなかったか
それが本文にあったりするんじゃないの
標準のメールも使ってないなら知らん

ていうかお前の言葉が汚すぎるのなんとかならんのか
140
(1): 2019/07/05(金)16:25 ID:Raoh8KF80(1) AAS
こんな言葉が汚いやつだから覚えてないだけで変な変換してそれが学習されてるんだろう
「就かれて」なんて変換候補にさえ存在しない
141: 2019/07/06(土)22:04 ID:AYFCbRd10(1) AAS
El Capitanだけど
「きん」と打っても「均」が出て来ないんだよねぇ
新しいんOSのは出てんのかね
142
(2): 2019/07/07(日)05:05 ID:QDjQVo2A0(1) AAS
でも「均」だけ使うことってある?
普通「平均」とか「均一」とかで変換しね?
「均」を単独で変換するのってどんな時なの?
143: 2019/07/07(日)11:43 ID:ZY4+OayX0(1) AAS
人名なら有りうる
「ひとし」って入れりゃいいけど
144
(1): 2019/07/07(日)11:56 ID:koM/JecK0(1) AAS
単独でも出ないことはないけど、候補ウインドウでctrl+V何度かした後だな
145: 2019/07/07(日)19:34 ID:/TEXevtt0(1/2) AAS
>>142
「100均」って打つとき
「1」「0」「0」option+Sで英数字で確定させて
「きん」って入れてもでないので気づいた

英数字は都度option+Sで確定させちゃうんだよね
146: 2019/07/07(日)19:36 ID:/TEXevtt0(2/2) AAS
>>144
うちじゃ出ないわ
147
(1): 2019/07/07(日)19:48 ID:v3CsRO+N0(1) AAS
「ひとし」だと出るんだな el capiタソ
変なの
148: 2019/07/07(日)21:35 ID:GkqLC9uV0(1) AAS
>>147
たいらひとしでけんさく
149
(1): 2019/07/08(月)15:21 ID:Yifp/PWt0(1) AAS
>>139
OSメールアプリなんか使った事一度もねえよ
一度も使った事がない変な変換ばかりするから困ってるだんわ
>>140
噓ばっかり言うな馬鹿が
「就かれて」なんて一度も使った事ねえのに勝手に出てくるから怒ってるんだろうが
そして変換候補にさえ存在しないとか噓つくんじゃねえよ
省1
150: 2019/07/08(月)17:46 ID:TRQl8hq+0(1) AAS
>>149
はいどうぞ
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
151: 2019/07/09(火)13:32 ID:7ErOlHKy0(1) AAS
>>142
でてきたよmojave
152: 2019/07/10(水)18:17 ID:tjRUPT4y0(1/2) AAS
あの〜
IM使わないで書いてたら
最初のローマ字が大文字にされちゃうのを
デフォで止めさせたいのにどうするとイイですか
153: 2019/07/10(水)18:21 ID:i7RmZBwQ0(1) AAS
> IM使わないで

甚だしくスレ違い
154: 2019/07/10(水)20:55 ID:tjRUPT4y0(2/2) AAS
使わないという選択でもなんか変な返還されちゃうってIMみたいなもんじゃなくてか?
155: 2019/09/01(日)14:48 ID:DxUBcDVu0(1) AAS
Google日本語入力に乗り換えてみようかと思ったが改行込みの単語登録ができないのでやめた
156: 2019/10/01(火)18:23 ID:je9bcMB30(1) AAS
何度使ってもエンコードに含まれない方の漢字が変換で優先されることえり死ね
マジで死ね
157: 2019/10/01(火)19:08 ID:8D0QhAx/0(1) AAS
今時ことえりって言ってる時点で
158: 2019/10/01(火)20:55 ID:yPrV1M300(1) AAS
漢字Talkつかってるんじゃね
159
(1): 2020/04/13(月)19:13 ID:8Ki34/a70(1) AAS
Catalinaにしてから変換候補出るのに待たされることが多くなった
160
(1): 2020/09/07(月)12:25 ID:Xl0Yk13V0(1/2) AAS
>>159
アクティビティモニタで日本語入力プログラムを終了してみるといいよ
161
(1): 2020/09/07(月)12:28 ID:Xl0Yk13V0(2/2) AAS
多分すごく昔だと思うけど
漢字変換にスペースキー叩いて何回目かに
ずらっと漢字パレット?(縦横に並んでるやつ)が
表示されてたと思うんだけど
あれ、なくなったのかねぇ

なんどもなんどもスペースキー叩かなくていいし
便利だったんだけどなぁ
162
(1): 2020/09/14(月)06:33 ID:OBpqwjgf0(1) AAS
>>160 やってみたけど変わんなかった
>>161 そんなのあったっけ?
163: 2020/09/14(月)10:32 ID:v4OY9Pj50(1) AAS
>>162
ことえりの頃だったかにはあったんだよね
何回叩いたら表示できるかも設定できてたと思う

ところで、SafariのURL欄で変換すると4行しか表示されないの
うちだけ?
164: 2023/06/01(木)16:38 ID:ZJx8/y7t0(1) AAS
ライブ変換ようやく慣れてきたぞ
165: 2024/04/29(月)21:48 ID:QnZpdiw00(1) AAS
JapaneseIMってどんどんクソになっていくな
わざとクソに作ってるのかってぐらいクソ化してる
「まつ」なんて普通、「待つ」とか「松」とかだろうに、なんで一番最初に「加減」が出てくるんだよ
こんなの「かげん」で変換するわ
他にも「ふっく」を変換したら福になったり、こんなのばっかり
GoogleのIMに変えようかな
166
(1): 2024/05/06(月)21:55 ID:sZ2e6Ny00(1) AAS
学習をリセットしたら治らないかな
システム環境設定→キーボード→入力ソース→日本語-ローマ字入力 編集...→変換学習 リセット
167: 2024/05/08(水)16:45 ID:DKzMpql30(1) AAS
学習が進むとわけわからん候補が表示されだすから定期的にリセットの必要あり
168: 2024/05/09(木)09:04 ID:AYvZR95Z0(1) AAS
しょっちゅうリセットするから >>166 の手順やるスクリプト書いてある
169: 2024/08/23(金)12:04 ID:R6Z0tuDY0(1) AAS
ちゃっかり下がっているけど違反違うの?
いくら露出増やしても恐らく答えられる奴は数字しか見ないな
170: 2024/08/23(金)12:08 ID:6OXPPxv00(1) AAS
暇だったし、難関有名大卒なら、一定数は若者が奴隷になったらこの生活が終わるんやろ?
番組アンケの企画おもろかったからまたやってそう
171: 2024/08/23(金)14:51 ID:XgDGw+Ss0(1) AAS
つまりこの指摘を否定。
「スカートの中がパサパサしそうだね😜
めちゃくちゃトラブってるな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.569s*