【MA356J/A】初代 Mac Pro 5【Mid 2007】 [転載禁止]©2ch.net (745レス)
1-

1
(2): 2015/02/23(月)11:54 ID:0ZP2fe3B0(1) AAS
もう語ることなんかねーよなんて言わせないよ絶〜対♪

※前スレ
2chスレ:mac
665: 2018/12/01(土)08:26 ID:yu6iTzeL0(1) AAS
>>664
はぁ?
直したから言ってるんだが。誰も相談してない。
歪んでしまってるんだから、削らなきゃ直らないよ。
666: 2018/12/01(土)15:35 ID:I15lV+ZI0(1) AAS
なにもそんな喧嘩腰にレスせんでも
667
(1): 2019/02/09(土)12:55 ID:1B7Pl/Hm0(1/3) AAS
初代Mac Proの外付HDDにEl Capitan入れてboot.efi入れ替えて起動までこぎつけたんだけど、1回目の起動以降、起動ディスクとして認識しなくなった。
内容をSSDにコピーして内臓してみたけどやはり認識せず。
原因わかる方いませんか?
668: 2019/02/09(土)13:31 ID:1B7Pl/Hm0(2/3) AAS
>>667です
自己解決しました
669: 2019/02/09(土)18:43 ID:wrcfYab60(1) AAS
どう自己解決したか書いてくれると今後の為になるのにな
670: 2019/02/09(土)20:37 ID:1B7Pl/Hm0(3/3) AAS
SMCリセット・PRAMクリア・セーフモード起動とやって上手くいかず。
ダメ元でコンセント抜いて5分くらい放置して、起動オプションで立ち上げたらEl Capitanのディスクが出てきました。なので解決はしたけどなぜ認識したのかは不明っていうw
671: 2019/02/25(月)10:32 ID:2ALoxbfd0(1) AAS
外付けってUSB?
672: 2019/03/27(水)13:48 ID:1+t6XPfo0(1) AAS
El CapitanにしてもAirDropできないんだけど、
これは初代の無線LANカードが古いからなの?

iPhoneで撮った写真をMacに移すときはどうしてますか?
673: 2019/03/27(水)14:06 ID:d9RQ/V6t0(1) AAS
FlickrとGoogleフォトに同期しててMacではそっちで見てファイルが必要ならDLしてる
674
(1): 2019/03/28(木)03:29 ID:jlBtKQEa0(1) AAS
やっぱり一度うpするのか…
なんだかばかばかしいなぁ
675: 2019/03/28(木)07:21 ID:9T7n0ADR0(1) AAS
>>674
クラウドの同期先はバックアップで使ってるから
676
(1): 2019/04/03(水)13:11 ID:iaz3ofjp0(1) AAS
とうとうグラボがお釈迦でこれ以上はと思って買い換えた
長い間どうもありがとう
ホントお世話になったわ
新しいのは2代目だけどモジャベにはできるらしいまだしてないけど
十数年ほぼほぼ電源入れっぱなしだったけど今度のはどうなんだろな
発売時期は2,3年しか違わないけどほぼほぼ電源入れっぱなしな使い方はされてなさげな感じでどれだけ長くつきあえるだろうかな
677: 2019/04/03(水)15:26 ID:K9xcz8c50(1) AAS
>>676
おつかれ

俺も365日電源入れっぱなしで仕事してる
年に数回思い出したようにスリープ

ビデオカードはwindowの奴差した
あとどれくらい動いてくれるかなぁ
678: 2019/04/04(木)22:32 ID:5XztAD2s0(1) AAS
ハードディスク4つも内蔵できてグラボもCPUもメモリもある程度強化可能なMacProはやっぱ良いよな
今は初代は1万円台で2代目も2万円程度で買えるんだからスゴイよ
まあさすがに今から10年ももつ様には思わないけどできるだけ長く付き合って行きます
679: 2019/04/04(木)23:26 ID:fCVXfK3H0(1) AAS
2代目が2万なら欲しいかも
あっという間に元が取れるな

でも先日発売されたiMac2019も欲しい
680
(1): 2019/04/05(金)17:04 ID:vf5rIOl30(1) AAS
昔はグラボが不安の種だったけど、
今は1200円の中古グラボでもドノーマルを上回るから怖くない
681: 2019/04/05(金)21:10 ID:6NWFfqiv0(1) AAS
>>680
何が使える?教えてちょ
5770がまた昇天したので
7300に戻してカクカク運用中
682: 2019/04/05(金)23:05 ID:OVJkI1mg0(1) AAS
10.4から10.6にしただけでカクカクになったよな7300。
683: 2019/04/08(月)11:07 ID:qfmY53gi0(1) AAS
初代と2012の2台使いですがこの度オクで2009ポチったので初代は卒業する事にしました
中古で購入後8年ほど使っていましたが、トラブルは純正グラボがいったくらいで、現在も快調にYosemiteで動作してます
グラボ書換え、ac対応wifiカード交換など、こちらの板で勉強させていただき乗り越えることができました!

いままでありがとうございましたm(__)m
684: 2019/04/09(火)09:06 ID:wpB+iuBh0(1) AAS
今じゃ書き換える必要すらないもんね

初代と2012を持ってて2009を買うとか、それはもう深刻なマニアですw
685: 2019/04/09(火)11:32 ID:tYDgoNnf0(1) AAS
iPhone3GとiPhoneXSを持っててiPhone5sを買うようなもんか
686: 2019/06/04(火)22:49 ID:ifIid+xl0(1) AAS
新型が出たの知らなかった
あんなものがまた6年も続くのか…可哀想に
687
(1): 2019/06/06(木)15:45 ID:oruTneNe0(1) AAS
すんげー劣化したMacProって感じだけど
ジョナサンアイブって居なくなったの?
688: 2019/06/06(木)16:25 ID:xJE8SMu90(1) AAS
初代Macproのデザインはかっこいいよね

新型はひどいな
689: 2019/06/07(金)08:33 ID:i5NFLVsU0(1) AAS
別にひどいとは思わないっすね
690: 2019/06/07(金)15:12 ID:PsGOld2g0(1) AAS
初代と同じ方向性のつもりなんだろうけど。
単純に六角形や八角形の穴だけにすればもっとスッキリしただろうに。
691: 2019/06/07(金)22:10 ID:sg2s2yDU0(1) AAS
奇を衒っただけで実用とか効能上の意味が無さげだよあれ
アポーは色々こじつけるだろうけど
692: 2019/06/07(金)23:16 ID:jG5vXV7m0(1) AAS
あの鏡面仕上げの部分はメタルラックみたいに点々と錆びが出るよねw
693: 2019/06/08(土)00:35 ID:6JFt+y1u0(1) AAS
ステンレス
694: 2019/06/09(日)15:20 ID:NRIPfpbO0(1) AAS
あれ、背面じゃないんだ?
横を正面にして、ケーブルは底から出せばいいのに
しょっちゅう抜き差しするもんじゃなし
695: 2019/06/13(木)19:10 ID:mjpr/jVP0(1) AAS
俺はすげーいいし、欲しいと思うけどね

思うだけで買えはしないが
696
(1): 2019/06/14(金)04:32 ID:SiUPy5mh0(1) AAS
>>687
>ジョナサンアイブって居なくなったの?

今回のMacPro2019もアイブが統括しているチームが
作ったMacだわ。本人がインタビューで語っているよ。
697: 2019/06/14(金)06:16 ID:S1039ZJc0(1) AAS
久しぶりに電源入れたけどキーボード使ってなかったからキーの接触悪くなっててパスワード入力出来なくて焦った。
Apple純正USBキーボードだけど何年も使わないと接触不良になるのな。
698: 2019/06/30(日)16:40 ID:8pv+stnD0(1) AAS
>>696
独立したね
もう才能は枯れてると思うわ
699: 2019/11/09(土)02:15 ID:nsrx4HFF0(1) AAS
洗った肌着を初代にかけておくとすぐ乾く
700: 2019/11/11(月)16:32 ID:W5f27gOt0(1) AAS
立派な人だなあ
701
(1): 2019/12/18(水)18:36 ID:17rTBKdv0(1) AAS
初代が壊けて2代目に変えたんだけど
ビックリしたことに
電気代が毎月1000〜3000円ぐらい安くなったよ!
これ以外の消費電力の変か要素がないから
マチガイネッ!
702
(1): 2019/12/19(木)00:49 ID:0/QBZHzG0(1) AAS
うちも初代が壊れて2012に変えたけど、やはり同じくらい電気代安くなったよ。
ちなみに2012は6コア。
703: 2019/12/20(金)05:39 ID:ec51sf290(1) AAS
どうせプロ用なんだからさ、業務用マックと割り切って
ずっと同じデザインで中身だけアップグレードし続ければ良かったのにと思う。
気をてらったデザインのはMacMidとかのミッドレンジでやれよと。
704: 2019/12/20(金)23:10 ID:paXdTwQR0(1) AAS
そこはMac SemiProだろ
705: 2019/12/21(土)07:53 ID:tM/JNKP10(1) AAS
>>701-702
グラボの差かね
706: 2019/12/21(土)08:59 ID:2/VFOKTz0(1) AAS
2007→2012はともかく、2009でそんだけ差が出るのは謎だな
707: 2019/12/23(月)12:15 ID:Lugtmb8S0(1) AAS
>>701ですが
2007→2012だった
708: 2019/12/23(月)13:04 ID:B+ltItR90(1) AAS
2.1→5.1という事か
同じ8コアx2構成の比較でMAX318w→248wだからけっこう変わりそう
709
(1): 2019/12/23(月)20:29 ID:bgvRhNCX0(1) AAS
わけがわからん
どのレスから2009とか2007→2012とか導き出したんだ
普通に読んだら2006→2007かと思ったわ
初代じゃねえじゃん

2.1は8コアx2にできるの?
710: 2019/12/24(火)01:13 ID:wNOVAjbF0(1) AAS
>>709
2006→2012だった
とにかく元は初代
入れ替えたのは2012で毎月1000〜3000円電機大安くなって大助かり
711: 2020/01/07(火)10:06 ID:DrU5hp8a0(1) AAS
>>1が悪い
スレ番を増やさずに西暦を増やしてるから

>>980
次スレのスレタイは、
【MA356J/A】初代 Mac Pro 7【Mid 2006】
712: 2020/01/07(火)10:33 ID:nNbVwfnn0(1) AAS
2007は遅れて登場した8コアだったな
713: 2020/01/07(火)12:38 ID:dFSzPVo90(1) AAS
2008モデルじゃないの?
2007の暮れに初代を買って翌年2008モデルが出たから悔しい思いして覚えてる
714
(1): 2020/01/25(土)21:46 ID:ZIQrggXi0(1) AAS
PCIe x4のSATAカード差したんだけど、システムプロファイラ見るとリンク幅がx2になってます
拡張スロットユーティリティ使ってちゃんと設定したんですけどね…
(グラボはしっかりx16→x8になってる)
715: 714 2020/02/03(月)14:45 ID:hZ3mIXwx0(1) AAS
スロット3,4だとx1レーンになってしまう
スロット2だとx2
スロット1も試してみるかな…
716: 2020/02/07(金)06:29 ID:5mxGKIx+0(1) AAS
物置に放置して邪魔になるから売りに出そうと思ったけどもう値段がつかない状態なんだな
一抹の寂しさを感じる
717: 2020/02/07(金)20:35 ID:ka5HuLTS0(1) AAS
初代はまだG5よりはマシな扱いや
718: 2020/02/09(日)14:38 ID:pcDoPlJE0(1) AAS
キーボードは付いてきたの使わずにいて未使用新品同様だからキーボードだけ売ったほうが金になるかもしれん
今はパソコンとか捨てる時にはリサイクル料が取られるからなあ
719: 2020/02/15(土)04:46 ID:KYwUo5x10(1) AAS
未使用なら売れる。
たしかアップルはキーボードやマウスは
不衛生なので回収しなかったように思う。
720: 2020/06/09(火)11:49 ID:3vX9mQjm0(1) AAS
今年もMacPro乾燥機が大活躍するぞ
721: 2021/01/12(火)06:57 ID:fOE9E0mT0(1) AAS
初代だと足元が暖かそうだな
722: 2021/01/13(水)21:58 ID:uPDx/9vj0(1) AAS
まだ使ってる俺らって、ほんとしつこいよなw
723: 2021/01/13(水)22:16 ID:CqELXQyk0(1) AAS
みんなcatalina にした?
724: 2021/01/13(水)22:16 ID:qmE2pteM0(1) AAS
俺もメイン
サブがiMac2017
725: 2021/01/28(木)17:57 ID:entPJ9s00(1) AAS
こないだ調子悪くなって中掃除したらまた静かに動くようになりました macpro2006
WEBブラウザも使えなくなってきたのでそろそろかな。
というわけでまずはグラボから入手しますた。
64bit OS化がんばるぞ。
726: 2021/01/29(金)07:08 ID:lgWMvTRN0(1) AAS
安いお勧めグラボくれくれ
727: 2021/01/30(土)19:42 ID:OSyckwEl0(1) AAS
昔はいろいろあったけど、
El Capitanにすれば大抵のグラボはそのまま使えるんよ
728: 2021/01/31(日)13:33 ID:lcTJDzQR0(1) AAS
マジで!知らんかったありがとー
729: 2021/04/13(火)00:10 ID:+kJ4u4mO0(1) AAS
ふぅ
730: 2021/05/18(火)16:00 ID:yV6j+vsw0(1) AAS
さすがに初代はキツイのだけど最新のMacProキモイ
731: 2021/05/18(火)16:05 ID:FY9SUF9+0(1) AAS
Mac Proは2012まで。以降は存在しない
732: 2021/10/10(日)22:33 ID:dQo839Mt0(1) AAS
DVDを再生できなくなった…。
交換したいけど、ばらすの面倒くさい。
733
(4): 2022/05/02(月)22:10 ID:dLeHzpdf0(1) AAS
初代が壊れたら部屋が寒い…
734: 2022/05/02(月)23:20 ID:IiDQr4Av0(1) AAS
初代壊れたけど電気代が安くなったわ
嫁も驚いてた
735: 733 2022/06/21(火)03:51 ID:ULv27tWM0(1) AAS
ああもう2ヶ月近く放置してることになるのか…
SSDが逝ったのかと思ったけど無事、グラボを純正に戻してもだめ
こりゃ電源ユニットなのかな、嫌だなぁ
736: 733 2022/06/28(火)13:30 ID:XYNYYZ5W0(1) AAS
電源は正常だった
USBが全部死んでる、caps lockが光らない
ちなみに>>534は俺
あれから5年か…
ロジックボード?ええぇ…嫌だなぁ
737: 2022/06/28(火)19:21 ID:w6zBlMjg0(1) AAS
IOUSBFamily.kextで検索したらヒントあるかも
738: 733 2022/06/29(水)20:46 ID:uYK6wxPa0(1) AAS
いや、ハードの問題なんよ
739: 2023/01/06(金)16:03 ID:AgNyXfun0(1) AAS
Ubuntu動きます?
740: 2023/08/14(月)20:42 ID:+tBSc2px0(1) AAS
動いたとしてもこんなデカくて電力喰いでメモリ激熱マシンはもういいわ
角に何度足をぶつけて流血したか
741: 733 2023/11/17(金)02:50 ID:XgsPyRXd0(1) AAS
電力会社が、過去の電気代を見られるアプリを宣伝してるので入れてみた
2022.4 --- 245kWh
2022.5 --- 204kWh ←初代が壊れた時
2022.6 --- 73kWh
2022.7 --- 75kWh
2022.8 --- 91kWh ←Macminiに置き換え
2022.9 --- 87kWh
省2
742: 2024/08/23(金)12:59 ID:T77mhk8j0(1) AAS
ガーシーもう終わった
もっと点数出てたわけだからな
餃子とか
メンバーみんなで集まって会話したりしますか?
743: 2024/08/23(金)13:12 ID:NCJMmo/X0(1/2) AAS
マオタ嬉しかったんだろーな
どこでおかしくなっちゃったんやろ?
総発行株式総数は案外少ないから
744: 2024/08/23(金)13:18 ID:NCJMmo/X0(2/2) AAS
追い越しの時だっけ?
改行って、実質賃金とやらも雇用確保を重視したので
745: 2024/08/23(金)14:05 ID:QTB/PxKh0(1) AAS
ジンズ優待拡充したしちょっと欲しいなってそうなるのはあんなのを当選させた感じ
ま、接種後は14時半から見ればいいか
ノートレで終わりそう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.344s*