AirMac Part 32 [転載禁止]©2ch.net (884レス)
上下前次1-新
1(1): 2015/01/31(土)13:28 ID:UhDfMtWV0(1) AAS
Apple 製無線LANルーターであるAirMac Extreme ベースステーション、
AirMac Express、Time Machineの運用に関連したスレ。
前スレ
AirMac Part 31
2chスレ:mac
804: 2021/10/30(土)21:37 ID:nbyGTwBm0(2/2) AAS
メッシュと違って遅くなるけどな
805(1): 2021/10/30(土)21:52 ID:AQFmoH3N0(1) AAS
>>803
それだと一切AirMacには繋がらなかったのよ
で、よく見たら拡張やないやんけ!
で拡張にしたら今度は親機に繋がらず
今となってはNASもTime Machineも使えて桁違いに高速になって快適だからいいんだけど、Wake On Demandが使えないのでいちいち遠い離れまで行ってスリープ解除させなきゃならんのが面倒臭い
806: 794 2021/10/31(日)00:09 ID:xPs/HDl+0(1) AAS
>>805
っていうか、自分では選ばないよ
AirMacユーティリティでは新規のネットワークを作るか
既存のネットワークに接続かしか選択肢がなかった気が
だから既存のネットワークに接続するを選んで設定していく
全部設定が終わった後にAirMacユーティリティで
Expressの設定の詳細を見てみると接続になってるって感じだった
807: 2021/11/10(水)02:55 ID:iVCwrWec0(1) AAS
Extreme新しいのでねーかなー
もうルーター事業無理?
808: 2021/11/10(水)09:06 ID:1so69OOg0(1) AAS
もうとっくになくなってるかと
809(1): 2021/11/11(木)04:55 ID:JMUYMh7v0(1) AAS
ADSL時代に買ったExtreme
ADSL解約した後、処分しないでしまっておいたんだが
この度、光回線にしてExtreme繋げたら早い早い
まだまだ全然使えたわ
810(1): 2021/11/11(木)11:10 ID:vx+ceuz30(1) AAS
>>809
そうは言うてもIPoE+Wi-Fi6の足元にも及ばんやろ?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ただしWake on Demandだけは素晴らしいけど
811(1): 2021/11/12(金)02:10 ID:T+Thh4o+0(1) AAS
>>810
わからんけどUSENのスピードテストで
有線で600/495、Wi-Fiで160/120出る
812(1): 2021/11/13(土)02:42 ID:TtLdC1D20(1) AAS
>>811
PPPoEの有線でその速度なら優秀やな
縦長の新しい方のAirMac Extremeかな?
ISPどこ?
813: 2021/11/13(土)03:49 ID:x/MVnIDK0(1) AAS
>>812
難しいことわからん
縦型じゃなくてその一個前のひらべったいヤツ
最大450Mbpsのはずなのに
今の時間だと800以上でるんで謎
814: 2022/03/21(月)03:35 ID:5HpebmMC0(1) AAS
購入前質問です
ルータ機能と無線機能殺して、timecupcelとdhcpサーバ機能だけ使いたいんですが可能でしょうか?
また、dhcpサーバ機能は、dhcp指定範囲外(フォーカス外)のipに対して、macアドレスによる固定採番は可能でしょうか?
よろしくお願いします
815: 2022/03/21(月)19:54 ID:QgtD7Rs50(1) AAS
ルータ機能を殺したらDHCPサーバになれないのでは
816: 2022/03/21(月)23:41 ID:GIEzJkbd0(1) AAS
ターミナル使って設定すれば、個別に機能をon/off出来るんじゃない?
やり方は知らんけど。
817: 2022/04/18(月)10:15 ID:iqcZ+4HW0(1) AAS
AirMacのアプリ→クライアントで以前までは誰が接続しているか名前で表示されていたのですが、今はWi-Fiアドレスが表示されて分かりづらいです...
アプデでこういう仕様になってしまったのでしょうか?
818(2): 2022/06/01(水)11:26 ID:aEUjy5FV0(1) AAS
今使ってるルータが微妙だから買い換えたいと
ずっと思っていながら今に至るので
新型AirMacが出るかもとか聞くとよけい迷う
たぶん待ってしまう
819: 2022/06/01(水)11:38 ID:kqn5MWiz0(1) AAS
出るの??
820: 2022/06/01(水)18:30 ID:8CT9m3pS0(1) AAS
もうappleは無線LANから手を引いたってじっちゃが言ってた
821: 2022/06/01(水)18:38 ID:6kVu4ol20(1) AAS
Expressの替わりに
ちびファイ3買ったわ
接続数増やすと不安定
822(1): 2022/06/01(水)18:54 ID:2BqU4RWl0(1) AAS
アップル、iOSが動く謎の「ネットワークアダプター」を開発中か
外部リンク:news.yahoo.co.jp
823: 818 2022/06/01(水)21:38 ID:QUYiCWS/0(1) AAS
>>818です
>>822みたいにiOSで動くAirMacの噂が出てきたので
買い替えを迷っているところです
まだ当分出ないとは思うんだけど・・・
824: 2022/06/01(水)23:33 ID:Y0hOgRTu0(1) AAS
撤退するっていっただろうに
今更、ルーター出して儲かるとも思えんがなぁ
825: 2022/06/02(木)09:09 ID:byslc7dH0(1/3) AAS
撤退はずっと前にしていて、iOSで再開するって話でしょ
まるで噛み合ってないw
826: 2022/06/02(木)10:56 ID:Fzv3GRUj0(1) AAS
モニタも復活したからして欲しいよな
827: 2022/06/02(木)11:56 ID:bQ3y7UYI0(1/2) AAS
iOSでってどういうこと?
ルータがiOS搭載してスマホから操作とか?
828(1): 2022/06/02(木)12:10 ID:aiqNFf3V0(1/2) AAS
CinemaDisplayが逝ってしまい、LG 5Kを急いで購入したらStudioDisplayが発売され、買い替え
AirMac長く使ってたので、最近、Linksysを購入
まさか、AirMac復活!? このタイミングでまたもや?
829(1): 2022/06/02(木)12:12 ID:bQ3y7UYI0(2/2) AAS
最後モデルから何年くらいだ?5年くらいか?
830(1): 2022/06/02(木)12:28 ID:byslc7dH0(2/3) AAS
>>828
まさにLinksysを買うかどうかでずっと迷ってるんですよ〜
まだ一応使えてはいるので・・・
Linksysどうですか?
831(1): 2022/06/02(木)13:00 ID:aiqNFf3V0(2/2) AAS
>>830
Linksysは設定が沼
結局、ブリッジで使ってる
Wi-Fiはいいんだけど
有線のIPアドレスがなぜかちゃんとしてくれない
ブリッジで、全部Wi-Fiで使えば、まあ、幸せ
USBついてる機種が必要だったから選択が限られていたというのもある
省4
832(1): 2022/06/02(木)13:13 ID:byslc7dH0(3/3) AAS
>>831
マジですか・・・
まだしばらく悩み続けておきます
情報提供ありがとうございます
なんでかうちのExtremeにExpressをぶら下げると全体がめっちゃ遅くなっちゃうんですよね
んで仕方ないからケーブルテレビから配られたHUMAXのセットトップボックスを
ルータにしてそれにExtremeは有線で直結、Expressは同様に無線でぶら下げて使ってる
省2
833(1): 2022/06/03(金)17:10 ID:IjYW98Zn0(1) AAS
>>832
ああ
有線の不具合はおまかんだったようだ。。。まともになった
でもブリッジで使ってる
834: 818 2022/06/03(金)22:55 ID:t/a33Aqh0(1) AAS
>>833
そうなんだ
よかったですね
それなら新しいAirMacが出る前にマジでやばくなったら
Linksys買おうと思います
情報ありがとうございました!
835: 2022/06/04(土)06:09 ID:z3JLOdIl0(1) AAS
>>829
自分が使っているのはこれ
外部リンク:support.apple.com
多分最新かな
2017年5月なのでちょうど5年前か
836: 2022/06/06(月)05:34 ID:VojGneAw0(1) AAS
うちのは白くて平たい半片みたいなやつでまだ問題なく動いてるけど正直いつ壊れるかわからない
アップルがAirMac復活してくれるのなら大歓迎で即購入するんだけどどうなるんだろ?アップル製品多く持ってるとやっぱり設定簡単連携も便利なんだよなぁ
837: 2022/07/16(土)08:53 ID:oxIHMyBQ0(1) AAS
ウチのAirMac Extreme 802.11n、使い続けて12年目
さすがにそろそろ代替を考えないとな
838: 2022/07/17(日)02:11 ID:wlFgzFuS0(1) AAS
time capsuleと最後のAirMac Extremeモデル
すっげー熱でるから寿命短そうなんだよなぁ
第五世代の方が持ち良さそう
839: 2022/07/31(日)04:22 ID:mf/T22uz0(1) AAS
airmacの最終縦型のtime capsule付きの購入を検討しています
現状は回線がeoでルータがeo提供のrt-100で無線機能は殺していて、アクセスポイントとしてeoレンタルのdeco x20をぶら下げています
airmac導入の際は、rt-100をブリッジモードにして、
airmacの無線も殺して、その下にx20をぶら下げるつもりです
現状での不満は、eo-rt100のdhcpが32個maxで枯渇したこと、
当然dhcpの範囲も最大32個なのですが、範囲外のipに対してmacアドレスを基にした固定ip採番ができないことです
airmacを導入するにあたり質問です
省7
840: 2022/07/31(日)10:23 ID:58tT7nhK0(1) AAS
アルファベット小文字ばっかりって読みづらいね
とりあえず
振れるアドレス数の上限は当然ある
IPアドレスはデバイスがなんでも固定はできる
MACアドレスに対応させるだけだから
っていうかなんでもうオワコンのTimeCapsuleを
今から導入しようとしているのかがわからん
省2
841: 2022/07/31(日)11:30 ID:IoX+L0Jb0(1/2) AAS
necもmelcoもdhcp周りクソでヤマハ高いしなーとぐぐってたら、
airmacの設定周り良さげでnasまで付いてて中古1万以下余裕ならいいなーと
無線周りはdecoあるし
842: 2022/07/31(日)11:30 ID:IoX+L0Jb0(2/2) AAS
あと回答ありがとうございました
843: 2022/09/27(火)14:28 ID:KY+rSNH50(1) AAS
サードパーティのルーターじゃairmac並にMacからいろいろ設定するの無理かな
ゲスト設定とかできるんやろか
844(1): 2022/09/27(火)14:47 ID:UqL1P7VO0(1) AAS
今時のルータはwebブラウザ経由でいろいろ設定するのが普通じゃないのかな
MacもWinも同じように設定できる
ゲスト設定ができないルータなんてあるのかな?たぶんないと思うけど
webブラウザ経由の設定のほうがある意味高機能だよ
AirMacユーティリティはよくわかってない人でも間違えにくい、
という点で便利だけど機能は結構限定されている
845: 2022/09/27(火)18:16 ID:Qb8F3ncr0(1) AAS
>>844
今時でなく、昔からそうだった。
ルータのIPアドレス固定、管理者ユーザadminで固定、
パスワードもpassword固定なんていう牧歌的なルータも
昔はあった
846: 2022/10/01(土)03:26 ID:Cbu2bmqM0(1) AAS
AirMac Extremeの第五世代をMacstudioで使ってみたんだが
PS3に繋げられないんだが何か方法があるんだろうか?
vitaには繋がるんだけどなんでなんだ
あとUSB有線つかってプリンター繋げたけど繋がらなかった
これはプリンターのドライバー側の問題かな?
847: 2023/05/29(月)20:54 ID:ubZ5BeCI0(1/2) AAS
ようやくApple Siliconに移行して
純正Time Capsule使えるか不安だったけど
Rosetta上の動作じゃなくてApple Silicon用に作ってるのかw
安心した
弁当箱タイプの他に筒状のTime Capsuleもまだ未開封で保存してあるからな!
848: 2023/05/29(月)20:55 ID:ubZ5BeCI0(2/2) AAS
あ、Air Macユーティリティのことね
849: 2023/05/30(火)10:29 ID:5z7zBoyR0(1) AAS
家庭用だからアクセス頻度少ないのもあるが、弁当箱10年以上使えてるな・・・
発熱が結構あるので耐久性は期待してなかったけどファンレスなのが逆に良いのか
850: 2023/05/30(火)15:47 ID:2BbLUJp10(1/2) AAS
うちも第三世代の弁当箱。5GHzでiPhoneとつなぐと
安全性の低いセキュリティて表示される
電子レンジには強いのだけどな
851: 2023/05/30(火)16:02 ID:741CXhm/0(1) AAS
Time CapsuleのHDDって静音すぎて逆に怖いんだけど
ロストテクノロジーだったりするのか
ちな、未使用の筒状のTime CapsuleはeBayでアメリカの出品者が操作ミスってタダで手に入れた
852: 2023/05/30(火)18:03 ID:ZW7MzgZH0(1) AAS
乞食自慢かよ
853: 2023/05/30(火)18:35 ID:41vR3X3y0(1) AAS
乞食自慢と言うよりパクリ自慢だよな ある意味詐欺で刑事訴追されても仕方がない
本来ならば相手の操作ミスであっても何らかの方法で支払いはしなきゃならないはずだしな
854: 2023/05/30(火)18:52 ID:2BbLUJp10(2/2) AAS
たぶん技適マークもついてないよね
国内では使っちゃいけないことになってるけど・・
855: 2023/05/30(火)20:35 ID:mILLs/Eb0(1) AAS
ワハハ
856: 2023/05/30(火)22:23 ID:YTb67zhN0(1) AAS
うちのTime Capsuleの購入日は2012/06/15だった・・・
こんな長持ちだったらそりゃAppleも儲からなくて作るのやめるわ・・・
857: 2023/06/07(水)19:02 ID:iRUD3OlJ0(1) AAS
うちの第5世代TimeCapsuleで高温警告出っぱしになり
時々再起動する有様なので夏の盛りを迎える前に
同型機(中古)を買って入れ替えた
今まで使ってきた方はそのうち開けて掃除でもしてみよう
ほぼ10年稼働したんだなあ
858(1): 2023/06/17(土)18:44 ID:QlF8AB8m0(1) AAS
ユーティリティで検出出来なくなった
RT-SW-からPCやらタイムカプセルやらに分岐してる
IPアドレス直打ちなら設定画面に入れるんだが・・・
タイムカプセルは無線もルーター機能も切ってる
859: 2023/12/06(水)03:02 ID:Ul0QESyH0(1) AAS
2013年モデルの2TTimeCapsuleを2018年に買って
トラブルなしで使い続けてる
WPA2パーソナルが現役なうちは使い続けると思う
バックアップにも使ってるけど気分の問題だな
外付けHDDにバックアップ取ってるし
860(1): 2023/12/06(水)20:25 ID:WPeEG0p90(1/2) AAS
ってことは有線でNASみたいに使ってるってことだよね
それはルータがバカになっていると思う
ルータ再起動でだいたいは治るはずだけど
861: 2023/12/06(水)20:26 ID:WPeEG0p90(2/2) AAS
ごめん>>860は>>858あて
862: 2024/04/28(日)21:10 ID:pF3dytM50(1) AAS
わー
863: 警備員[Lv.8(前34)][苗] 2024/04/28(日)22:00 ID:/sgTiklZ0(1) AAS
見てるでー
864: 2024/08/23(金)13:33 ID:f1YaFanv0(1) AAS
というか効果があるから今年は寄せ集めカレンダーやらないならこの間には、粗がない人生がモットーだからな
この屁が出た中卒煽りババア
865(1): 2024/12/04(水)12:34 ID:EmXOZ4TM0(1) AAS
AirMac Time Capsule 3T 2013年モデルのHDDがとうとう壊れたからWEBを見て換装トライ。
WD Red 6TBも買ってやる気満々だったが、裏蓋とってコネクターの大は簡単に外れたが、コネクター小二つを外すのに失敗し、コネクタ根に刺さるちっこい金属部分が剥がれてしまったorz
あれ、まっすぐ上に引っ張るか、、、
水平方向だと思ってスクレイパー使ったらあっけなく失敗
老眼で細かいところが見えにくくなっていることも原因だ
鬱だ、タヒのう
バッファローのTime Machine対応の二枚刺し2T NASと換装用のWD RED 8TBを2個をポチったよ
省1
866: 2024/12/05(木)05:39 ID:LaNqwXli0(1) AAS
AirMac Time Capsule 2T使ってるけどルーターでしか使ってないや
HDDがイカれてもルーターが無事ならそのまま使うと思う
867(1): 2024/12/05(木)19:41 ID:9NVDzJPh0(1) AAS
壊れたら外付けのHDDつければいいよ
868: 2024/12/05(木)20:14 ID:9051CBvp0(1) AAS
>>867
それを見越して普通extreme買うでしょw
869: 2024/12/05(木)20:32 ID:DH8a7rOD0(1) AAS
24時間稼働で10年持ったんだからよしとする
870: 2024/12/05(木)22:01 ID:/vzbPosZ0(1) AAS
過去に第3世代のTime Cupsuleで
HDDに異常があるとかでオレンジ点滅したけども
単に熱暴走だったみたいでHDDは問題なかった
今も現役で動いてる
871: 2024/12/05(木)23:58 ID:wJRpLWUW0(1) AAS
凄いな
調べたら第3世代って2009年発売だ
872: 2024/12/14(土)20:40 ID:SPUf0tlY0(1) AAS
>>865
もう廃棄したかな
たぶん細いのはアンテナの端子だね
おれならダメ元で半田ごてで修理挑戦してみる
873: 2024/12/18(水)23:39 ID:Z8nki4xJ0(1) AAS
もう廃棄した
牛NAS買って外付けUSBをTime Machineにしたら、数日かかったTimeCapsulの内蔵HDDよりかなり早く初回バックアップ(500GBぐらい)が終わった
874: 2024/12/21(土)10:04 ID:AkWO1Q980(1) AAS
TimeCapsule新製品
外部リンク:www.elevationlab.com
Appleの商標がまだ有効のはずだが
どうすり抜けたのか登録商標マーク付き
875: 02/18(火)07:10 ID:hhk5ES6n0(1) AAS
TimeCapsuleの中のデータをiMacの外付けHDDにコピーしたらバチっと音がしてカリカリいうようになり外付けHDDが壊れた
iMacでは認識せずWindowsでは物理的エラーと出た
一回iMac本体にコピーからHDDにコピーすれば良かったのかな
とりあえずmacminiにTimeCapsuleの中のデータをコピー中
876: 02/28(金)01:13 ID:G1bXgtcv0(1) AAS
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
省18
877(2): 04/27(日)09:48 ID:p4zFtQyF0(1) AAS
AirMacから新しいのにかえたいんだけど、Macに相性が良いのって他に何かないですかね?
878: 04/27(日)11:40 ID:SI8GwwVm0(1) AAS
>>877
光回線 乗り換えるときにプロバイダから送られて来たWiFiルータそのまま使ってる
2回くらい替えたけど、いずれもMacと相性悪かった ことなんてない NECとバッファローだったかな
ちなみに 余ったベースステーションとAirMac ExpressはメッシュWiFiの中継機として使ってる
879: 04/27(日)15:19 ID:5tdfZZpN0(1) AAS
JCOMから送られてきたルータはイマイチだったので
自分でNEC(Aterm)に買い換えたらめっちゃ快適になった
880: 05/03(土)12:40 ID:KAtXS0rj0(1/3) AAS
>>877
AirMacとAirMac Time Capsule使ってたけど今時は「メッシュWi-Fi」が家中でいい速度出るよ
TP-LinkのDecoシリーズはコスパのいいメッシュWi-Fiルーターを出してる
自分大分前にAirMacとAirMac Time CapsuleからTP-LinkのDeco X20に替えて、今Wi-Fi 7のBE9300注文してる
デザインもシンプルでいいよ
881: 05/03(土)13:43 ID:BwlqORup0(1) AAS
通信機器でTP-Linkみたいな中華メーカーはちょっと
882: 05/03(土)16:53 ID:KAtXS0rj0(2/3) AAS
NETGEARのOrbiは日本でWi-Fi 7出してないしバッファロー、NEC、ASUS辺りはあるけどデザインが好きになれない
GoogleとAmazonのもTP-Linkに比べたら微妙
883: 05/03(土)17:02 ID:u4SUSnkx0(1) AAS
wifi7羨ましい
うちVDSLでwifi4で充分だからairmacが現役
新品のルーターを買うワクワク感がない!
884: 05/03(土)19:07 ID:KAtXS0rj0(3/3) AAS
VDSLって回線が100Mbpsしか最高でも出ないんだね
だったらAirMacでいいかもね
自分は1Gの光回線で近い内に契約10Gに変えるかも
光回線1Gで今のルーターがTP-LinkのDeco X20(Wi-Fi 6)でWi-Fi接続で400Mbpsくらいは平均して出てる
因みにAirMacもAirMac Time Capsuleをまだ持ってるが5年近く使ってない
TP-LinkのメッシュWi-FiシリーズのDecoシリーズは実際かなりいいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s