負け組なら同窓会や成人式には逝かないよな?2 (865レス)
負け組なら同窓会や成人式には逝かないよな?2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1325836237/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/11/15(月) 10:29:38.24 ID:Ko8LHufz0 負け組ほど名刺を持って、また学生時代の思い出エピソードネタをたくさん用意して 負け組ほど同窓会に行くべきだ。 同窓生も大人に成長している。社会に出て社会人としてのマインドセットは叩き込まれている大人が多いんだよ。 子供の頃利害関係なく仲間だった奴に対して、社会人は損得抜きで付き合おうとする奴が多い。 これは本当に不思議なのだが。 ココが人生の仕切り直しのキッカケになり、新しい機能性の人脈形成のとっかかりになる。 大人になってから知り合った人と、子供の頃に知り合った人では、現在大人でも全く違う大人なんだ。 同窓会に出る事は、自分の人生のリセットスイッチになったりブレイクスルーのゲートウェイになったりもする。 それでも恥ずかしさと自己肯定感が低くコンプレックスが強くなってしまって 同窓会に出れない人は、そこまでの人なんだ。 そういう人は社会に要求されないし社会の中でポジショニングを取れない人だ。 でも、それが悪い訳では無い。そう言う人は自分自身の信条と心情によって生きるべきだ。 愚痴を言い続けるだけの人生も、自分自身の楽しみの1つなら認められるべきだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1325836237/788
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.500s*