●●中学時代は秀才だったが、後に負け組に 4●● (880レス)
●●中学時代は秀才だったが、後に負け組に 4●● http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1239239322/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
820: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/06/09(水) 08:19:11.50 ID:4+JZ7rgx0 >>819 それはそうだな でも、2001年ごろ東大卒の就職率が60パーセントの時代もあったし 2006・2007年の頃は就職率が100パーセントの時代もあったし 世の中の経済状況によっては変わるよな。 東大140周年記念際だったかな、様々なシンポジウムや講義に参加したけど 元気がいいのは東大法学部の学部生だけだった 続くリーマンショックでも実害がなかったのは法学部と医学部だけという状況だった 公教育の教員や警察官、地銀入行でも、頑張る奴はいる。そこが東大生の実力だな。 東工大の友達で就職できず院生になって結局、東芝に就職できた奴がいたけど 今は韓国のLGで働いている。何れにしても目の前にあるやるべき事を真剣に出来る 体力と精神力がある奴が、一流大学に多い。ここが違いでもあり 二流、三流大学出でも、自分が出来る範囲で最高の実力を出し切れば充実した人生になるんだよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1239239322/820
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
3.505s*