◆◆家庭板的に亡き家族を悼むスレ 1軒目 (27レス)
上下前次1-新
1: 04/23(水)11:11 ID:0(1/27) AAS
◆亡くなった身内について人にはもう語れないけど向き合いたい時に
◆言えなかったこと 話したかったこと 今も抱えてる気持ち
現在の心境や生活の変化など
※この板には介護愚痴スレがあります
亡くなった家族へのわだかまりや私怨については 不快な人もいると思うので さじ加減を考えて書き込んでください
※まだ悲壮感が消えない人達もいます
それについて反論や蔑視する意見 宗教的観点・スピリチュアル・啓発本からの引用・哲学論などは禁止です
省6
2: 04/23(水)11:12 ID:0(2/27) AAS
sage進行でお願いします
3: 04/23(水)11:58 ID:0(3/27) AAS
母亡くなってかなり経つけどアラ還でも母と出かけたって言ってるひとが羨ましいって思う
4: 04/23(水)12:11 ID:0(4/27) AAS
昨年9月に旦那が亡くなった
午前中に面会にいって寝てると思って売店に行って戻っても
起きる気配がないからよく見たら亡くなってた
ナースセンターに連絡したら見に来て「亡くなられてます。ドクター呼びます」
は? アホなんおまえら
あの怒りが今頃になって強くなってきてる
5: 04/23(水)14:41 ID:0(5/27) AAS
1人減るだけで生活の調整が狂うよね
3人いた時は10kgの米買ってたけど1人施設1人亡くなってほんと米炊かなくなった
今2kgでもけっこうもつ
6: 04/23(水)14:52 ID:0(6/27) AAS
何もかも変わるよ
死生観も変わる
父が認知症でまだ何となく大丈夫な頃に言ったのはお母さんの事頼むな、てこと
専業で働いたことない母だから話し相手もいない家に取り残されることを心配してた
認知症はあれよあれよのうちに進み最終的に心不全繰り返して父は亡くなった
母も今は認知症で先週施設に会いに行ったら12歳になってた(笑) 無論こっちの名前も分からない
両親とも認知症食らったから多分将来認知症になるわよね
7: 04/23(水)15:03 ID:0(7/27) AAS
うちは母方の婆ちゃんと母が癌で逝ったから多分癌だろうなあ
父親は両親見た事ないから知らん
8: 04/23(水)15:19 ID:0(8/27) AAS
元々盆と正月程度しか帰らなかったから親が亡くなったことに対してあまり寂しいとは思わないけれど
そういう頃合になるとああ実家が無いんだわって不安な気持ちなる
やっぱり拠り所だったのよね
9(1): 04/23(水)18:11 ID:0(9/27) AAS
旦那の実家じゃあ落ち着かないもんね
10: 04/24(木)09:02 ID:0(10/27) AAS
どんなに愛着持っても死別で必ず途絶える
愛着も最後には無意味ってわけだよ
11: 04/24(木)10:39 ID:0(11/27) AAS
いまだに生前の頃を思い出すけどだんだんとレパートリーが減ってるんだよね
そうやって忘れてくのが正しいんだろうね
寺とかは商売柄いつまでも法事で儲けたいから真逆を言うけどさ
12: 04/24(木)10:39 ID:0(12/27) AAS
>>9
義父義母に親しみはあるけどそれ以上のもんはないわ
懐かしむのは自分の親
13: 04/25(金)09:06 ID:0(13/27) AAS
夏場の生花は痛みやすいからまあ室内だと6月までが限度かな
日中は居ないし
14: 04/28(月)11:17 ID:0(14/27) AAS
時々メンタル的に調子のいい時があるから
何とか立ち直りたいわ
15: 04/28(月)14:20 ID:0(15/27) AAS
認知症クソ親父さえ居なければ母にはもっと世話してやれた
介護者をイラ立たせるジジイだったからマジ一勝恨む
16: 05/01(木)11:24 ID:0(16/27) AAS
母の日近いね
きっと何そなえてももう無駄な自己満なんだよって心底気づくまで花を飾ると思う
17: 05/29(木)03:57 ID:0(17/27) AAS
おばあちゃんに逢いたい
きっと母の背後霊として見守っててくれてるはずだけど、私の所にもひょっこり出てきて欲しい
祖父の介護は大変だったけど、
おばあちゃんと他愛もない会話が出来たから、励みになってたんだと実感する
18: 08/27(水)11:15 ID:0(18/27) AAS
揚げ
19: 08/30(土)15:09 ID:0(19/27) AAS
死にたい
20: 08/31(日)16:20 ID:0(20/27) AAS
悲しい
21: 09/04(木)15:04 ID:0(21/27) AAS
父も母も亡くなって、実家も片付けてしまったので帰る場所がなくなってしまった
絶対的な味方がいなくなるってこんなにも心細いんだな、と思っている
義理の両親は所詮義理でしかない
向こうにしてみれば嫁かもしれないけど、わたしからしたら他人
22: 09/09(火)20:29 ID:0(22/27) AAS
私も居場所がなくなった
どんなにボケていようと絶対的な見方がいなくなったのは本当に寂しい
23(1): 09/10(水)21:25 ID:0(23/27) AAS
リバースモーゲージでも使ったんですか?
管理が難しい状態だったとか?
24(1): 09/27(土)12:09 ID:0(24/27) AAS
二十数年の介護を終えて4年 時間の流れを感じてる もっといろいろしてやれたのでは?と後悔してたが、4年も経つと後悔も薄れてくる
25(1): 09/28(日)20:17 ID:0(25/27) AAS
>>23
いや そうじゃなくて単に弟の名義だから居づらくなって家を出なきゃいけない
>>24
私は5年半でボロボロだよ
いろんな理由でもういきていく気力もない
26(1): 09/30(火)10:49 ID:0(26/27) AAS
>>25
兄弟も親がいなくなるとほぼ他人、なんなら血縁だからこそ疎遠にされるよね
出ていく期限は決められてるの?
負動産なら弟さんも管理していてもらった方が得だと思うけどな
27: 09/30(火)11:52 ID:0(27/27) AAS
>>26
兄弟も他人っていうのは、亡くなった母の兄弟姉妹見ててほんと感じる
母の場合は妹とかもたまに来てたし、まだよかった方じゃないかな?
それにしても葬式にしても、特に49日の時は、母の話題がほとんど皆無といった感じだったから 悲しかっな
さすがに、いついつまでに口で、出て行けと追い出されるような感じではないけど、私が居づらいような態度をとってくるんよ。
まあ 私の関節があっちこち悪いし、草むしり一つ辛いし、家の管理をろくにできるような体じゃないからね。
親は寝たきりで、ベッド上で完結するような介護だったから、なんとかやれてたけど。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.315s*