[過去ログ] ノートパソコンでLINUX!! (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
929: 893 02/04/14 01:49 ID:2uPwuXuD(1) AAS
わりぃ。見落としていて遅くなった。

まず、Xを4.2.0にageる必要がある。
うちはパッチがたくさんあたっているVineSeedの
XFree86-4.2.0-0vl2をつかっている。
VineSeedのバイナリはVine以外ではたぶん動かないので
SRPMをとってきてrebuildする、
ダイヤルアップとかでダウンロードが厳しい場合は雑誌付録のを
利用するが、パッチなしだと4.2.0はバグが多いとも聞く...

しかし、素の4.2.0(VineSeedのでも)はi830"MG"には対応して
いないので
外部リンク:pkgcvs.turbolinux.co.jp
このあたりからi815mパッチをダウンロードして、パッチをあてる。
ついでに、i830(全般)でXRENDER拡張が効くように

begin 644 XFree86-4.2.0-i830-xrender.patch
M+2TM('AC+W!R;V=R86US+UAS97)V97(O:'<O>&9R964X-B]D<FEV97)S+VDX
M,3`O:3@S,%]D<FEV97(N8RYO<FEG"4UO;B!-87(@(#0@,C$Z,S8Z,34@,C`P
M,@HK*RL@>&,O<')O9W)A;7,O6'-E<G9E<B]H=R]X9G)E93@V+V1R:79E<G,O
M:3@Q,"]I.#,P7V1R:79E<BYC"4UO;B!-87(@(#0@,C$Z,S8Z,C$@,C`P,@I`
M0"`M,C$Y."PV("LR,3DX+#@@0$`*("`@("`@('T*("`@('T*(`HK("`@9F)0
M:6-T=7)E26YI="`H<%-C<F5E;BP@,"P@,"D["BL*("`@('AF.#93971";&%C
I:U=H:71E4&EX96QS*'!38W)E96XI.PH@"B`C:69D968@6$8X-D1220H`
`
end

このパッチを適用する。

beginで始まる行からendの行までをtmpファイルにコピーし、
uudecode < tmp
とすると
XFree86-4.2.0-i830-xrender.patch
というファイルができるので、これと先ほどのXFree86-4.2.0-i815m.patch
を /usr/src/redhat/SOURCES以下に置く。

あとはSRPMをインストールし、/usr/src/redhat/SPECS/XFree86.specの
300行付近、%packageより前の適当な場所に
Patch9003: XFree86-4.2.0-i815m.patch
Patch9005: XFree86-4.2.0-i830-xrender.patch
と、850行付近、%patchが並んでいる最後あたりに
%patch9003 -p1 -b .i815m
%patch9005 -p0 -b .i830render
を加えておく。この状態で、rebuild。
1-
あと 72 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s