[過去ログ] ノートパソコンでLINUX!! (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
617
(6): [長文ですいません] 02/01/15 20:28 ID:rj8nf4Lm(1) AAS
Libretto L1にKondara 2.1RC1を
インストールしたのですが、PCカードが
使えません。

外部リンク[html]:www.a-yu.com
このページを参考にpcmcia-csを最新の
ものに入れ換え、ほかのMLを見て
/etc/sysconfig/pcmciaのPCICをyenta_socket
省19
618
(2): 613 02/01/15 23:17 ID:rafCLLyX(1/2) AAS
>>616
調べてみました (Windows XP HE と dual boot)

Lucent Technologies Soft Modem AMR
I/O = 0x0178-0x017F / IRQ = 9
ALi AC'97 Audio Controller - SigmaTel Codec

ati = Lucent SoftModem Version 3.1.97
ati4= Built on 08/02/2001 14:23:22
省6
619: 613 02/01/15 23:28 ID:rafCLLyX(2/2) AAS
>>618
補足。
Air-H" というのは、TDK の CF タイプの奴(RH2000P)。
H"in では無いです。
620
(1): 02/01/15 23:55 ID:TeOqbDmp(1) AAS
>>617
結構色々試したみたいですね。
kernel2.2+pcmcia_csからkernel2.4の組み込みpcmciaに乗り換えたときpcmciaのオプションが変わりました。

PCMCIA HOWTOは最新版
外部リンク[html]:www.linux.org
(でもyenta_socketについて書かれていないや)

CORE_OPTSの方にIRQを記述する場合もあります。
省7
621: 617 02/01/16 00:48 ID:8+cffRAY(1/2) AAS
>620
ありがとうございます。

HOWTO見ながらもう一度頑張ってみます。
それでもダメなら、linux.toshiba-dme.co.jpか
Kondaraで聞いてようと思います。
622: 02/01/16 01:25 ID:QTyhXh4A(1) AAS
VAIOのPCG−GR5Eにインストールされたかたいますか?
新しいもので情報がないものですから
623: 617 02/01/16 03:16 ID:8+cffRAY(2/2) AAS
PCカードの方はまだ解決してないんですが、
LibrettoL1&Kondara2.1RC1では、
alsaconfで設定するだけで音がなってます。
624: TOPAZ 02/01/16 03:41 ID:83ElQkUC(1) AAS
>622
過去レスに何度もでています。3回ぐらい
今のところ、RHはいけるそうです
625:   02/01/16 08:11 ID:zeR2QOBy(1) AAS
Windows2000用のVMWAREを使えば、らくだ。
626: 616 02/01/16 09:58 ID:Pe6TdxrM(1) AAS
>>618
ざっと検索して調べてみたんだけど、今ある ltmodem は
この AMR って奴をサポートしてないみたい。
とりあえず素性がわかっただけでも収穫でした。thx.
(将来サポートされることを祈ろう...)
627: 02/01/16 13:19 ID:5FWeJRdn(1) AAS
東芝ノートPCでの話なら
外部リンク[htm]:linux.toshiba-dme.co.jp
に紹介されているMLが、濃い人間多くてよいぞ。
628
(1): メールを読めば1,250円をくれました!! 02/01/16 16:31 ID:zx5bWEHN(1) AAS
1ヶ月で1通のメールが届きます(登録メールアドレスに)
このメールを確認するだけで1250円を差し上げます。
通帳の口座番号は要らない。(家に直接配達してくれる。)

わが国のサイトでもメール1通を確認すれば1〜5(円)
を貰いますが、Net先進国アメリカでは10ドルを貰います。
(広告業界はここまできている証拠です。)

このサイトはアメリカUSAのサイトで、
省5
629: 02/01/16 17:02 ID:BP4EhygO(1) AAS
>>628
URLの?以下を省いて見ておいてやろうか。
630
(1): 02/01/16 19:59 ID:VPgXEhRe(1/2) AAS
今日、VAIO PCG-SR1/BP(多分去年の春モデル)に
TurboLinuxWarkstationをインストール。
ノートにインストールするは初めてだったので、てこずるかなと思いましたが
難なく終了。
Xも今のところ大丈夫。
サウンドも今のところ問題なし。
タッチパットも良好。
省5
631: 630 02/01/16 20:01 ID:VPgXEhRe(2/2) AAS
>>630
PCモデル名はPCG-SR1G/BPでした。
スマソ・・・
632
(3): 02/01/17 11:40 ID:S5SMpM3C(1) AAS
ここで聞いていいのかどうか分からないんですが……現在 Chandra2 をメイン
に使っているのですが、さすがに匡体にガタがきているので新しいノートの購
入を検討中です。希望としては、

(1) A5 か B4 サイズで、重さは 1.2kg 程度まで
(2) OS は(当然?) Linux メイン。Win 系は VMware か dual boot か。
(3) 手持ちの SCSI CD-ROM + PCMCIA SCSI card (TAXAN のですが、昔の
Panasonic のと互換だと思います) でインストール可能なこと
省19
633: 02/01/17 16:37 ID:v2jc6AkP(1) AAS
>>632
ハイバネしたいんならLOOXしかないよ。
ちょうど新しいLOOXも発表されたし。
634: 02/01/18 00:43 ID:J0PVSq6I(1) AAS
IBMのThinkPad
外部リンク[html]:www-6.ibm.com
635
(2): 02/01/18 02:36 ID:c3lQeoOQ(1) AAS
DynabookSS3410にVain2.0をインストールしたいんだけど、
インストール画面が正常に表示されない。バックが黒で中央に文字化けした
設定メニューが表示されて何かいてあるかわからないです。
そもそも、本の設定メニューの画像とぜんぜん違う。
ハード的な問題なんでしょうか?それとも、なにか弄くれば解決するんでしょうか?
636: 02/01/18 02:52 ID:zb//HHV4(1) AAS
>>635
text modeでinstallしたら?
637: srx3ユーザー 02/01/18 10:36 ID:OiaXK199(1) AAS
TurboLinux7.0WorkStation入れました。
PCGA-CD51/Aを使って、ide2=0x180,0x386 nousbでインストール。
そのままでは、GUI環境つかえない。自動アップデートする必要あり。
(途中でStop、二度行う。その他、手動で一部をインストール)
詳しくは、こちらのユーザフォーラムで検索。
外部リンク:www.turbolinux.co.jp
(初心者ゆえ、それ以上はわかりません。)
638
(1): 02/01/18 12:18 ID:02GxMymF(1) AAS
>)635
同じPC使ってる。SS3410だけどvineはテキストじゃないと駄目みたい
グラフィカルモードだとXが動かんみたいね。
おれの場合vine215だけどテキストモードでインストールしたよ。
ターボ、バイン、レッドとやってみてグラフィカルモードでできたのは
レッドハット7.2だけだった。あ、でもターボはCDブートできなくて
純正CD-ROMの認識オプションも効かないから諦めたんだった・・・
省1
639
(1): 635 02/01/18 12:51 ID:CkLhXJKQ(1) AAS
text mode を選択してもグラフィカルと同じ画面が表示されてできません。
Debian,Vineと試したけれど、まだひとつも成功してないです。
CD-ROMも純正のを使ってるし、>>638さんと違うのはPCカードぐらいだと
思うんですが、Turboでも試してみます。
640:   [age] 02/01/18 13:01 ID:+KBzrrS9(1) AAS
どうして次々といろんなディストリを試すんだろ?
何が原因か考えた方がよいのに。
ディストリなんかどれも大して変わらんだろうに。
641: ツンドラ狼 02/01/18 15:51 ID:2y/iNYcz(1/2) AAS
>>639
Vineならenglish modeでどうよ?
俺のThinkPad i1620はそれでOKだった。
642
(2): 02/01/18 16:27 ID:SXE86yfs(1) AAS
vaio PCG-GR7Eにvine LINUXを導入しようとしたのだけど、
Xが立ち上がりません。
誰か教えてください。
宜しく御願いします
(初心者です)
643
(1): ツンドラ狼 02/01/18 17:31 ID:2y/iNYcz(2/2) AAS
>>642
MOBILITY RADEON は Xfree86-4.2.0 以降でないと動かないらしい。
どうしてもVineがいいのなら、Vine2.5が出るまで待つ。
今すぐ使いたいなら、 >>593 を参考にしる!
# 初心者じゃなければ VineSeed って手もあるんだが。。。
644: 02/01/18 17:54 ID:hrCyhC5e(1) AAS
まぁでもアレだよな。ある意味 X 無い方が圧倒的にレベルアップ早いよな。
最初から整備された環境も悪くはないけどなんか気持悪い。
645
(1): 593 02/01/18 22:27 ID:D5Pg5hUk(1) AAS
>>642

RedHat 7.2Jは試したか?RedHat 7.2JのXFree86-4.1.xはMobility RADEONが
使えるぞ。

>>643
さっき ring-server の VineSeed の RPMS 以下を確認してきたけど XFree86 は
Mobility RADEON 無理そうだった。
結局 xfree86.org からCVS pserverから最新 source を get して build する
省2
646: ツンドラ狼 02/01/19 02:13 ID:cCOmdN4L(1) AAS
>>645
TestPkg に XFree86-4.1.99.4 がある。
これでも無理なのか?
# 残念ながら俺のマシンは RADEON 載ってないんだが、これでふつうに動いてる。
647: 617 02/01/19 02:35 ID:s/3b4MeS(1/2) AAS
解決しました。

カーネルをPCMCIAのサポートを外して再構築してpcmcia-csを入れ直したら、使えました。

しかし、今度は音が鳴らなくなってしまった、、、。(これは、どっちでも良いけど。
648: 28 02/01/19 03:25 ID:WaQSGUE4(1) AAS
>632
FIVAについては
2chスレ:linux
をみるとよろし。
3は可能らしい。4はつらい。
Midori Linuxプリインストールという心意気は買えるが、正直、Linuxにベストマッチというわけではないみたいだ。
649: 02/01/19 10:41 ID:pulhZzCd(1) AAS
俺のはMobility Radeonで未対応の4.0.xだが、対応バージョンからXFree86とati_drv.oとradeon_drv.oをとってくればOKだよ。
例えばRH7.2jとかの対応してるrpm持ってきてそれをバラしてこのファイルだけ取り出せばいいよ。
俺は別から持ってきたけど。
650: 02/01/19 12:15 ID:sDtgMS2L(1) AAS
SONY VAIO PCG-FX55S/BPにKondara MNU/Linux 2.0
を入れましたのでご報告いたします。

このノートパソコンにはWindows XP(GatesOSともいう)が
プリインストールされており、私は、とりあえずWindows XPを20GB、
Linuxを10GBとしました。和田アキ子にLinuxライセンス料を請求される
とか、山崎邦正がLinuxユーザーだとかいろいろ言われているよう
ですが(笑)、Linuxのインストール自体は何ら問題なく終了でした。
省6
651
(3): [自分用メモって事で sage] 02/01/19 12:46 ID:S7jTJ5SJ(1) AAS
SHARP PC-PJ2-X4 に Omoikane GUN/Linux (Linux magazine2002/2付録)を
純正CD-ROM(CE-CD02、中身はPanasonicのUJDB130?KXLC005?)からbootさせ、
インストール。

誌面にはインストールを始めるためにEnterを押せと書いてあるが、
install ide2=0x190,0x396 とパラメータを渡す必要あり。

GRUB設定では、GRUBをMBRにインストールするようにする。Windos2000との同居
だが、あとで簡単にGRUBにWindowsを登録できるのと、後の工程でGRUBじゃない
省18
652: 02/01/19 15:27 ID:vSLpX41F(1) AAS
XFree86 4.2 リリース!
Mobility RADEON 正式対応!
653
(2): 02/01/19 17:38 ID:/sIsfp5O(1) AAS
ノートPCへのインストールに失敗したことの無い漏れは
未だ、Mebius MT1-H1Sにインストールをする勇気がない。
俺の栄光に傷がつきそうだから。
654: 02/01/19 17:40 ID:Tu1doVhJ(1) AAS
負け無しの弁護士が不利な裁判は受けないようなもんか
655: 02/01/19 17:41 ID:swhk9lAv(1) AAS
>>653
俺はもう泣きが入ってるよ。なんでこんなに難しいんだよ!
デスクトップでも買おうかな。
656
(1): 607 02/01/19 19:46 ID:qcEurci3(1) AAS
>>653 インストールだけなら何も難しくは無いんですけど。
ただし、SHARP純正のCD-R/RW を使うと凶です。さらに、
ビックカメラ辺りで買った場合は二度と立ち上がれません。
657: 02/01/19 20:54 ID:hdcWcYs6(1) AAS
>>656
>>651とか他の人みたくしてもあかんの?
もの(CD-R/RW)がどんなんか判らんからよう言えんけど。
658
(3): デフォルトの名無しさん 02/01/19 21:01 ID:x74tfThT(1) AAS
>>651
Xの設定、ogl-adminでは失敗したの?
659: だからね 02/01/19 21:04 ID:xhgjsluy(1) AAS
ブート可能なUSB接続CDドライブから難なくインストール出来ますよ、って事。
ただし、SHARP純正製品だとかえって意味不明なエラーが起こりますぉーーー。
そして、ビックカメラ辺りでものを買った場合には交換も返品も利きましぇん。
660
(1): 651 [=657(´∀`)] 02/01/19 21:43 ID:8r16TCWg(1) AAS
>>658
ogl-adminでやっても自動認識はしませんでした。結局コンソールで
vi使って全部手で修正し、とりあえずXは起動しました。

でもホントに起動するだけなので、色とりどりのkterm作って遊んでます。
製品版だと、インストール終わればいきなりきれいなデスクトップ環境
らしいけど、OGLは日本語化からデスクトップからなにから全部自力で
やらなきゃいかんのか・・・一Win厨の勘違いであって欲しい今日この頃。
661: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
662
(2): 02/01/19 23:34 ID:s/3b4MeS(2/2) AAS
これ使ってる人います?
外部リンク[html]:falcon.sch.bme.hu
apmもacpiも使わずにサスペンド出来るそうなんですが?
どういう仕組みなんだろ??
663: 02/01/20 00:01 ID:iWIXo4fG(1/2) AAS
DellのXPi133ST使っているのですが、XWINDOWで正しく表示できません。
なにか設定をしっている方おしえてください。
664: 02/01/20 00:04 ID:gXxxEzSu(1) AAS
どう正しくないのか教えてくれ
665: 02/01/20 00:22 ID:iWIXo4fG(2/2) AAS
スクロールしたり、画面を移動すると、部分的に画面が黒くなります。
最小化して、ひらくと元にもどります。
けど、またスクロールすると部分的に黒くなります。
666
(2): 658 02/01/20 02:33 ID:fHt6NvzE(1/2) AAS
>>660
とりあえず、~/.xinitrcに、
LANG=ja_JP.ujis
export LANG
gnome-session
って書いて、startxせよ。
667: 658 02/01/20 02:36 ID:fHt6NvzE(2/2) AAS
あ、gnome-sessionのまえに、
XMODIFIERS="@im=htt"
export XMODIFIERS
/usr/lib/im/locale/ja/atokserver/atokx_client
入れといた方がいいかもね。
668
(1): 02/01/20 02:47 ID:Xw+lNTXX(1) AAS
>662
外部リンク:www.etl.go.jp
とか見ると、メモリの内容をファイルに書き出してshutdownして、ブートの時にそれを
読み込むものみたいね。ハイバネーションをソフト的にやるような感じなのかな。
うまくいっている人もいるみたいね。
外部リンク[html]:linux.toshiba-dme.co.jp
669: 662 02/01/20 03:42 ID:4TeEzAii(1) AAS
>668
これなら僕のacpiオンリーなマシン(Libretto L1)でも、
何とかなりそうですね。

今はちょっと忙しいので、暇な時に試してみます。
670
(1): [age] 02/01/20 03:46 ID:3yuyxuRe(1) AAS
IBM R30 E1Jで付属のUSB接続のFDが動作しない・・・
インストール時は問題なく動作したのに・・・
使っているディストリはターボ7.0ワークステーションです。
誰かご教授ください。

FD以外はすこぶる快調♪
インストに手間かかったけどね・・(汗)
671: 632 02/01/20 10:25 ID:0RRUNcO7(1) AAS
御教示いただいた方々、有難うございました。あの後色々見て回りつつ考えた
のですが、値段的にも手頃でバッテリ駆動時間が長く、メモリ増設の問題もな
いもの(LOOX の古めのはこれで引っかかるんですよねぇ……)、ということ
で考えると、FIVA か、あまり情報がないような感じですけど Lavie のゼロハ
リデザインのか、という風に考えてみたりしてます。Lavie にインストールし
たという話はあまり聞かないんですが、どんなもんなのでしょう?
672: 02/01/20 10:42 ID:DNSkyR66(1) AAS
>>670
Is murasaki running?

and Did you access /dev/sda as floppy device?
673
(1): 02/01/20 11:33 ID:iGGlN/Yk(1) AAS
>>666

>LANG=ja_JP.ujis
こりゃあかんだろ。 ja_JP.eucJP だぞ。(もしくは UTF-8 にするとかな)
674
(1): 02/01/20 13:21 ID:DMln6uGS(1) AAS
アフォはほっといて・・・
USBのFDDは(CDドライブもそうなのかな?)SCSIとして認識されるので

# mount -t vfat /dev/sda /mnt/floppy

とするのが吉。
675
(1): sony:srx3でvine 02/01/20 14:09 ID:bbuEX4Wm(1) AAS
sonyのB5ノートsrx3にvine2.1.5をインストール。
インストール段階で起動ディスク作成不可。
winxpよりデュアルブート。
サウンドはalsaでいけるがCD-ROMから直接聞くことが不可能。
リッピング後、エンコでOK(またはイヤホンで)。
モデムは使用不可。
676: 02/01/20 20:24 ID:jMF4gW9Y(1/2) AAS
thinkpad i 1620(2661-23j)でbiosのアップデートをしたらサスペンドできなくなりました。
windows側では問題なくサスペンド、ハイパーネーションできているのに、
linux側で全くできません
誰か解決方法知りませんか?
677: 02/01/20 20:26 ID:jMF4gW9Y(2/2) AAS
上げ忘れたのでage
678: 613 02/01/21 00:07 ID:HuAIZXAz(1) AAS
>>675
>サウンドはalsaでいけるがCD-ROMから直接聞くことが不可能。

CD から直接デジタルデータを読み込むようなプレイヤではダメですか?
xmms の cdread plugin (xmms-cdread-0.11d) とかでどうでしょう。
alsa の場合は違うのかな…。
679
(4): 02/01/21 09:52 ID:sBS49nXE(1/2) AAS
>>666
>>673

X起動後にsetを見ると、defaultではujisでした。一番やりたいのは日本語で
manを読めるようにする事なので、今webで必死に情報収集してますが、どうも
さまざまな手法が入り乱れてて、消化不良気味です。インストールされている
パッケージにもよるようで。まだLinuxから直接webは見れないので、とりあえず
dpkg -l を印刷して、Windowsで必要なパッケージを拾ってトライしてみます。
省2
680: [sageD] 02/01/21 17:18 ID:9H5ghGkl(1) AAS
俺の浅い経験から言えば
Linuxのインストール自体は
案外うまくいくものだが
日本語フォントとXの設定が一番の難関だな。
681: 02/01/21 20:02 ID:GtlLyTqg(1) AAS
>>679
env LANG=ja_JP.eucJP man hoge
とかやっても日本語で出ないの?
682: 679 02/01/21 20:48 ID:sBS49nXE(2/2) AAS
結局ごちゃごちゃやってるうちに、ujisで表示されるようになったッス。
だけど今度はGNOMEが激しく化けまくり。化ける前は英語表示だったけど、
今度は一部日本語表示になってるので、ちゃんとeucにしてあげればOKっぽい
です。あと日本語変換もできてまへん。せっかくWebにつながったけど、解らん
事調べるのにいちいちリブートしてWindowsで探してます(ワラ

ノートから脱線しまくりなのでこの辺で。レスくれた方、有難うございました。

ところでPC-PJ2-X4に使われているTrident Cyber9525/DVDですが、X 起動時に
省5
683
(1): 02/01/21 20:57 ID:hXpQjBY0(1) AAS
>>679
環境変数 PAGER は?
684
(1): 02/01/21 22:51 ID:wL2Wdkud(1) AAS
デスクトップで入れたLINUXの入ったHDをノートに繋いで
使うこと事は可能でしょうか?リブレットM3で
685
(1): 02/01/21 23:57 ID:e4ydSik/(1) AAS
>>684
リブレットのM3ってしらないなぁ。L3じゃなくて?
ともかく、可能だよ。俺は、Amity VPにこの方法で入れたよ。

ただし、
1. プライマリマスタに繋げていれろ (fstabの問題)
2. Xの設定は飛ばすか、「グラフィカルログイン」とか
言われているものを避けるようにする。
省4
686: 679 02/01/22 09:13 ID:LMh1GUte(1) AAS
>>683
lvです。外部リンク[html]:www.mt.cs.keio.ac.jp
によると、文字種は一応自動判別との事です。国産だそうで、びっくり。

>>685
Libretto M3
外部リンク[htm]:www.nifty.ne.jp

フツーに入れられない理由があるのかな・・・。
687
(2): [age] 02/01/22 09:31 ID:ps7ajBTf(1/2) AAS
>>674
ご教授ありがとうございました。
デバイスをご指示のありましたように
/dev/fd0→/dev/sda
に変更してファイルシステムを指定しないようにしたところ
きちんとマウントできるようになりました。もちろんfatでもマウント可能です

これとは別件なのですが、usbmマウスカーソルが実際のポイントとずれる現象が
省4
688: 687 [age] 02/01/22 09:32 ID:ps7ajBTf(2/2) AAS
すいません
usbm→usbです。
689
(3): 02/01/22 13:10 ID:kMrIvKqP(1) AAS
みんなは漢字変換、canna使ってる?
俺の場合B5ノートでキーが小さいからcannaは変換面倒なんだよ。
商用ソフトでも入れたほうがいいのかな?
690: 02/01/22 13:30 ID:3TJZdmGT(1) AAS
>>689
やっぱり atok は頭良いよ。
691
(1): 02/01/22 15:18 ID:b/u5jyds(1/4) AAS
>>689
俺はSKKが好き。
ファーストインプレッションと3日後の評価がこれほど違う
ソフトは珍しい。
Emacsを使うことが多いなら是非、試してみては。
もう、これ無しに日本語入力しようとは思わない。
692
(1): 02/01/22 15:23 ID:d8ECgIIH(1) AAS
>>691
俺、それを使ったことない。
俺もB5ノートだから実はcannaには不満。
といっても、ディスクトップの方でも不満なんだけど。(w
一度試してみようかな。
693: 02/01/22 15:55 ID:b/u5jyds(2/4) AAS
>>692
> 一度試してみようかな。
試す価値はあるよ。
とっつき憎いかもしれないけど3日の辛抱。
発想がなんというかUnix的というか。
他の変換ソフトがいかに文を解析して変換するかに力を入れているのに対して
SKKはそんな事は最初からやらないで単語ごとに人間が自分で変換する。
省2
694
(1): 02/01/22 15:59 ID:b/u5jyds(3/4) AAS
ここ

SKK専用スレッド
2chスレ:unix

Linux入門者にもSKKを知ってほしくてLinux板にもスレを
作ろうかと悩んでいるのだがどうだろう‥。
「(゚Д゚)ハァ? SKKなんて糞じゃん」
って意見が出てきそうで恐いです。
695
(1): 02/01/22 17:43 ID:PtjlDEvn(1) AAS
>>694
早まるな。情報は集まってたほうが便利。
696: 02/01/22 17:46 ID:b/u5jyds(4/4) AAS
>>695
> 早まるな。情報は集まってたほうが便利。

だよね。でもLinux入門者があっちを見る可能性は
スーパーカミオカンデが故障する確立に等しい。(なんだ結構あるじゃん糞。俺の論文が〜)
こっちは「SKK普及への道スレッド」にしようかな。
697: 02/01/22 17:58 ID:VTKF1l2Z(1) AAS
うーん、そこまでやる必要ないと思うけど。
SKKが全ての面で他のソフトを上回ってるとは思ってないから、
しつこくすると逆効果になる恐れも。
1-
あと 304 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s