[過去ログ]
ノートパソコンでLINUX!! (1001レス)
ノートパソコンでLINUX!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
168: login:Penguin [sage] 2001/08/22(水) 00:45 >>159 8GBって、何の話ですか? LILO? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/168
169: login:Penguin [] 2001/08/22(水) 01:13 >>168 すみません。CPUの話です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/169
170: login:Penguin [] 2001/08/22(水) 08:58 ACPIでサスペンド、ハイバネできますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/170
171: さあね ◆RnL1X.BA [] 2001/08/22(水) 09:51 >>170 acpiじゃまだじゃない? とにかくacpiは何の機能も実装されてないのが実態なので、 当面はapmを使うしかないと思われ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/171
172: tatsu [mtatsu-k1c@kbc.ac.jp] 2001/08/22(水) 10:42 Dynabook Satellite 2270にkodara MNU/Linux 2.0いれて使ってます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/172
173: login:Penguin [sage] 2001/08/22(水) 11:02 >>163 SRの動作実績はあるみたいだから、そこから調べれば? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/173
174: login:Penguin [] 2001/08/22(水) 11:45 i bookは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/174
175: login:Penguin [] 2001/08/22(水) 11:59 MURAMASA(PC-MT1-H1)のDebian2.2インストールで敗北中 PCMCIAが手ごわい。 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1577/linux/muramasa.html によるとRedHat7.1Jはさくっと動いてるようだしなぁ 鬱だ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/175
176: login:Penguin [] 2001/08/22(水) 12:17 >>175 PCMCIAはあとで入れる、ってのも一つの手だよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/176
177: login:Penguin [] 2001/08/22(水) 12:38 ごめん、関係ないけど、 「ノーパソ」ってドキドキしない? ちなみにTP240にVine2.0手作業改良2.1.5相当で使用中 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/177
178: login:Penguin [sage] 2001/08/22(水) 12:45 ノーパソ喫茶 無線LANサービスはじめました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/178
179: login:Penguin [sage] 2001/08/22(水) 12:47 ただし、店員は全員男性です http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/179
180: login:Penguin [sage] 2001/08/22(水) 13:39 正直,認めたくないけど現時点ではRHL7.1が一番いいみたいだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/180
181: 名無シネマさん [] 2001/08/23(木) 08:02 メディアラボ発売のMLD5でいいんじゃない? なんか不満? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/181
182: login:Penguin [] 2001/08/23(木) 19:31 インストール情報 東芝DynaBook Satellite 4000X Turbo 6.0 ・正常 Vine 2.1.5 ・インストール後、Xの設定が必要 Debian 2.2 ・Xの設定で挫折、CUIなら使えた RedHat 7.1 ・Soundの設定がうまくいかない Kondara 2.2 ・インストール中にこけた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/182
183: login:Penguin [sage] 2001/08/23(木) 22:15 Kondaraいつの間に2.2が出胆だろう知らなカタ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/183
184: login:Penguin [sage] 2001/08/23(木) 22:38 サウンドの設定って、要はモジュールの問題なわけで実はディストリビューションに よって本質的な違いがあるわけじゃないので、モジュールの設定の仕方を 覚えればどれ入れても鳴らせるんでは? OSS/Free(カーネル付属のモジュール)で鳴らせるんであればどのディストリでも /etc/modules.confに書くのは同じだろうし、 ALSAの場合はALSAの入れ方を覚えて、あとはやはり/etc/modules.confに 書く内容をどうにかすればいいわけで、 場合によっては質問スレで聞いてみるといいかもしれないと思うのだが
。 例えばTurbo6.0のALSAで音が鳴らせた場合、その/etc/modules.confの ALSAに関する部分の内容を取っておいて、あとでRedHatでALSAを入れてから 取っておいたのをコピーすれば鳴るかもしれないと思う。 面倒臭いけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/184
185: login:Penguin [] 2001/08/24(金) 07:14 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/185
186: 182 [] 2001/08/24(金) 09:24 >>183 2.0だった。 スマソ、逝ってくる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/186
187: [] 01/09/03 21:50 ID:joAy8W02 Lavie LC700J64DRにUNIX User9月号についてたKondara MNU/Linux 2.0 を入れようとしたんだけど、言語選択後に画面がブレてインストールできなかった。 以前、Vine Linuxを入れようとしたときも同じ症状。これってなんの問題? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/187
188: login:Penguin [sage] 01/09/04 04:07 ID:XIx2KXVo ビデオドライバの問題だろ。 テキストインストールにしよう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/188
189: 187 [sage] 01/09/04 06:53 ID:hSUWVLMw >>188 テキストインストールでも同じ。 ただ、言語選択で英語を選ぶと何故かブレない。 うーん、なんでだろ? 英語ようわからんけど、なんとかやってみます。 どうもアリガトね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/189
190: login:Penguin [] 01/09/04 10:22 ID:hxklJRg2 質問で恐縮なんですが、テキストインストールの やり方が説明してあるページはありますか? ディストリビューションはどこでも構いません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/190
191: シャア専用。 [] 01/09/04 10:41 ID:YPdz9cPg UNIX User9月号、出版者ホームページに CDロム焼きに手違いがあったとかいてあった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/191
192: login:Penguin [] 01/09/04 11:36 ID:s2qtwsKM みんなCrusoeマシンでサスペンドって使えてるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/192
193: login:Penguin [sage] 01/09/04 13:47 ID:cvMM.82w >>192 VAIO GT では使えてない。 suspend はできても resume できん(w つうかこっちのスレとかぶってんのはどうにかならんものか。 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=981811571 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/193
194: login:Penguin [] 01/09/04 16:27 ID:xlEUSi86 最新ノートユーザはVMWAREを活用しれ。 WindowsはBIOSだと思って、仕事はVMWARE for winの中でする。 インストールもACPIもこれで全部解決。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/194
195: login:Penguin [] 01/09/04 16:58 ID:Q9GdfQYg >>189 日本語だと,Video BIOSをグラフィックモードで叩く為だろう。 英語だと,Video BIOSのVideoモードもテキストモードで動く。 >>190 テキストモードでもグラフィックモードでも,選択していく項目は同じ。 画面の見た目が違うだけなので,各ディストリビューションのインストールガイドを読むのがいい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/195
196: login:Penguin [sage] 01/09/04 22:54 ID:elv5/yew >>195 KONのデフォルトの設定って、ちょっとズレてるでしょ。 なんであれを直すディストリビューターがいないのか不思議。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/196
197: login:Penguin [] 01/09/05 13:31 ID:G.nQkzNo sharpのメビウスで成功したよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/197
198: タミ [] 01/09/09 00:07 ID:eavZPrzg バイオノートにLinuxをインストールしたいんだけど、外付けのCD-RW PCGA-CDRW52がどうしても 認識しません。 初心者にもわかるように誰か教えてくり http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/198
199: login:Penguin [] 01/09/09 00:35 ID:XQ75B22g >>198 windowsにコピーして、マウントしろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/199
200: 175 [] 01/09/10 01:21 ID:prUJOG/. >>197 詳細ぷりーず 俺は何度か試したあと、窓に逃げちまったよ。せつねぇ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/200
201: login:Penguin [] 01/09/10 10:37 ID:XJvKmZ22 Linuxをインストールしようとしたら、ブートディスクを作成出来ませんでした。 Linux上でブートディスクを作成する方法を教えてください。(詳しく) ちなみにそのあとにwindowsと一つのハードディスクで使用したいんですけど、 設定方法を教えて。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/201
202: login:Penguin [sage] 01/09/10 11:14 ID:aIwFENWs >>201 マルチすんなよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/202
203: login:Penguin [] 01/09/10 16:09 ID:KPAK0YMU ノートパソコンにLinuxをネットワークインストールするとき、 pcmcia2.img(vine)を、いろいろ書き換えてやらないと、 LANカードを認識してくれないの? それともインストール時に認識してくれるカードとかって あるの? それがわからないので、カード買えないで困ってます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/203
204: login:Penguin [] 01/09/11 10:07 ID:ubTeZh4g age http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/204
205: login:Penguin [] 01/09/11 10:43 ID:/pA/YxOU 総鉄屑にVineインストール中だYO!! うまくいけばいいNA!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/205
206: むらさきヘモジー [] 01/09/11 10:55 ID:VSLfMNIQ >198 どのでぃす鳥か知らんが、RH7.0とかなら linux ide2=0x180,0x386 で逝けるんじゃね-の? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/206
207: login:Penguin [] 01/09/11 13:43 ID:pBH2HQDM LavieM LM500J/3にKondara入れてます。 X、USBの設定はてこずりましたが、使えるようには なりました。LANカードもcoregaで使えてます。 音はまだです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/207
208: login:Penguin [] 01/09/12 10:29 ID:NQueYgPM チャンドラ2とvine2.1で成功した方いますか? 外付けSCSIカードとCD-ROMでやってるんですが、GUIインストールで開始すると いつも葡萄の絵がでたところで止まってしまいます。 textではじめたらパーテーションの設定のところまでいけるんですが フォーマットをはじめるとそのまま止まってしまいます。解決法があれば 教えてほしいです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/208
209: login:Penguin [] 01/09/13 16:58 ID:2ZXrRoSs linuxでcrusoe動くとかいって喜んでる馬鹿が大勢いるからあんまり期待しないで質問するけどLinux用のCode Morphingって出てるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/209
210: 名無しさん@お腹いっぱい [] 01/09/13 17:12 ID:L6xFQo7. >>209 Linux用ってどういう意味?あれx86仮想機械だよ。 製品としてはまだ出てないけど、Java VM用のCode Morphing Softwareはあるんだってさ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/210
211: cha [] 01/09/13 19:22 ID:2ZXrRoSs >>210 今CrusoeでLinuxが動いてるのはCrusoeがx86の最低限のレジストリ を持ってるからでしょ。 Mophing Softwareがなけりゃ速度は出ないし省電力にもならない。 ただ、動くだけ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/211
212: login:Penguin [] 01/09/13 19:31 ID:Bv/Tf1Po よく分かりませんが LongRun for Linux なら既にありますよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/212
213: login:Penguin [] 01/09/13 19:33 ID:Bv/Tf1Po 良く解りませんが LongRun for Linux なら大分前からありますよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/213
214: login:Penguin [sage] 01/09/13 19:35 ID:Bv/Tf1Po んぎゃ!二重書き込みスマンデス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/214
215: login:Penguin [] 01/09/13 20:19 ID:TBEkkAms Disk to Diskなんてイラネーヨ! いやマジで。 あれはCDドライブを買った瞬間削除でしょ。1.2Gくらい あるでしょ。HDD容量の節約しないと。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/215
216: login:Penguin [sage] 01/09/14 06:47 ID:dvGKC.Ok >211 Mophong Software がどこにあって何をしているかを調べてから出直しておいで。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/216
217: login:Penguin [] 01/09/18 11:07 ID:o0l9JgmA >>216 Mophongって何? 厨房は去ね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/217
218: 210 [] 01/09/18 14:51 ID:cXGhTdKo >>211 仕組みを全然理解できてないみたいだから、 http://www.transmeta.com/about/press/white_papers.html くらいは読んで出直した方がよいと思われ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/218
219: login:Penguin [sage] 01/09/18 15:20 ID:MFKwfnwE x86のレジストリってなんだ.. レジストリってCPUについてる機能だったのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/219
220: 216 [sage] 01/09/18 16:14 ID:jnyjdy2E Code Morphing Soft.やね。タイプミス失礼。 >217 で? >218 219氏も指摘されてるが、Crusoeどうこう以前のような。 ま、それはおいといて、 linux の実装に適したコード体系をつくって、それをCode Morphyで実現するというのも面白いかなと思ったりして。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/220
221: login:Penguin [] 01/09/18 23:51 ID:9vCKl0UU acerの514TXVにVine2.1.5をインストールして使ってます。 ほとんど自動認識でおっけーでした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/221
222: login:Penguin [] 01/09/19 02:16 ID:d/Q8H7UQ スミマセン! 初心者なんですが今使ってるpcが寿命なので「win98 ペンタ233Mz」Linuxで第二人生を送って貰いたいンですが、可能でしょうか?? 何しろ初心者なので、わかり易くお教え頂けないでしょうか。 どうかお願いいたす。 参考リンクも教えて下さい。<(_ _)>おしえてクンで済みません。 何しろいまの所、常時で無いので、じっくり検索できないので… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/222
223: login:Penguin [sage] 01/09/19 02:19 ID:RS8tSzLk >>222 KDEとかGnomeを使わないのであればCPUは十分じゃないかと思うけど それ以外はメモリ、グラフィックチップ、VRAM、サウンドチップ等がわからないので なんとも言えません 人に聞くときは情報をきっちりだしましょー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/223
224: login:Penguin [] 01/09/19 08:51 ID:O29mtPhg >222 このスレッドの頭のほうでも紹介されてたけど、 http://www.st.rim.or.jp/~adats/WL/List/index.html あたりを見て手持ちの機種が載ってるかみるのも吉かと。 ま、メモリ 64M以上積んでて、 HDD 2G以上あって、それなりに出回ってる機種なら、(modem,サウンド以外は)比較的すんなりゆくんじゃないかと。 (PII 233M,Mem 64M,HD1.2G にRedHat 6.2Jいれて Gnome環境でそれなりに使えたから。 もっとも、その後にメモリは+128Mしたけど。) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681
/224
225: 初心者 [] 01/09/20 00:20 ID:UUbnnQl2 すみませんん いきなりの部外者で恐縮なのですが、質問させて下さい。 私のPCはwin98初期のNEC LavieNX LW23D/53D なのですがコノPCにLinuxの導入は可能なのでしょうか?? と、言いますのも、オフィスXPWを導入しwin_meを導入した所、重くて使い物にならなくなってしまったのです。 何しろズブの素人なので詳しい説明をしては頂けないでしょうか。 現在、常時の申し込みをしているのですが返事が来ないので検索も満足に出来ないので初心者向けのリンクを貼って頂ければ尚、幸いです。 どうか宜しく
お願いいたします。<(_ _)> http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/225
226: login:Penguin [sage] 01/09/20 00:30 ID:3Lu.0EV6 >>225 これネタです。 ほかのところで同じように聞いてました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/226
227: login:Penguin [sage] 01/09/20 01:14 ID:A6ZN36I6 本人はマジなんだけれど、マルチの何がいけないかわかってないんじゃ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/227
228: 初心者 [] 01/09/20 01:46 ID:GPkAewfs >>226 マジです。 耐用年数を超えて、本当に困っているのです。 学校の先生に聞いてもwinでは限界らしいので、Lnauxを使いたいのです。 アドヴァイス、お願い致します。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/228
229: login:Penguin [sage] 01/09/20 02:17 ID:gXfTSuao Libretto20(486DX100MHz((改)),RAM20MB)にPlamo1.4入れてるよ。 VAIO737(MMX233MHz,RAM128MB)にRedhat7.1入れてるよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/229
230: login:Penguin [] 01/09/20 02:34 ID:aEmmfnEs 言い訳すればするほどネタっぽくなるのね、キミ>>228 とりあえず入るだろうけど、OfficeXPが必要な人には、 どのみちLinuxじゃ役にたたないのでわ? Win98に戻すって選択肢は無いの? Linux試したいってのなら、試すのが吉。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/230
231: [] 01/09/20 04:27 ID:EVqh6ud2 winmodemでネット接続した人いる?? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/231
232: 231 [] 01/09/20 05:49 ID:DKfHtDxw 腸ど素人です助けて!! PC-VA20CBSTYU33 内臓モデムはLucent社 Mars1 ドライバーないの?? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/232
233: login:Penguin [] 01/09/20 06:47 ID:I5g0sn6o >228 耐用年数超えてハードウエアに障害が出ているような機械だと、Linux入れるのは無理と思われ. http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/233
234: login:Penguin [sage] 01/09/20 10:12 ID:n.GDrt12 頭に障害が出て来てこまっています。 ftpでFreeBSDを入れたノートなんですけど、 linux入れたいです。 NFS鯖とか建てるの面倒なのでftp_installできるlinuxありますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/234
235: login:Penguin [] 01/09/20 10:34 ID:vWMMIQz. っていうか耐用年数を超えてPC使ってるのになんで「初心者」なの? 矛盾してるのでネタ決定。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/235
236: 初心者 [] 01/09/20 23:41 ID:Lx4k5ES6 >>230 web検索(常時になったら・電気代少ないし)とエディタで文章作成に使うつもりです。 オフィスXPについては、新たにVRAMの多く解像度の高いデスクトップを購入しようと考えています。 →win98Win98に戻すって選択肢は無いの?←2ndが欲しいのですが手に入りません。 →Linux試したいってのなら、試すのが吉。←分からないからお聞きしてるのですが・・・ >>235 持ってるダケでワードとインターネットしか使わないンです。 しかし、最近妙に重いので雑誌を立ち読みしたらLinuxはCPUの
パワーにあまり縛られないとの事。 今後、コノPCはネット専用にしようと思い立ったのです。 ちなみにPC歴は6年です。・・・しかし、人並み以下です。 殆どの一般ユーザはこんなモノでは?? 以上、あくまで「ネタ」では決して無いので、アドヴァイス、若しくは参考リンクをお教え下さい。 お願い致します。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/236
237: login:Penguin [] 01/09/21 00:25 ID:JxivhUgE IBM i1800: Laser Linux 6.2 OK Sony PCG-Z505N: Redhat Linux 7.1J OK Redhat Linux 7.1J で大抵OKなんじゃない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/237
238: login:Penguin [] 01/09/21 00:35 ID:iCBiMyLw >>231 > winmodemでネット接続した人いる?? ltmodemは何の問題もなく動いた。ThinkPad 240で。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/238
239: login:Penguin [] 01/09/21 00:51 ID:mkP0nJSY >>236 Linuxはお薦めしない。なんでかと言うと、 まず、最近のLinuxはWinに比べて明らかに軽いわけじゃない。機能を絞り込んで 最低限のシンプルなソフトだけ使えば軽いが、Winと同じことやろうとすると 同じかやや重いぐらい。(Windowsは、あれはあれで優秀なプログラムらしい) Linuxの標準ブラウザというとMozillaだが、君はWin版のMozillaを使ったことがあるか? IEよりは重いと思うが、Linux版はそれよりもさらに重い。便利なところもあるが、 IEからの乗り換えを推奨するほどでもない。
それから、君は最新のマシンを買うとのことだが、最新のマシン+WinXPは、 いくらなんでも、ぼろいマシン+Linuxよりは数倍軽いはずだ。 それに、Linuxは環境を整えるのにそれなりに知識を要する。慣れてしまえば 快適に出来るが、それまではかなり苦労する。Winの何倍も苦労する。 「試してみれば」と言ってるのは、FTP版が雑誌や入門書の付録で手に入る ため。パッケージ版は買わないように。大したソフトも機能もついていない。 付録のCDでインストールを試してみて、使ってみるのが一番早いということ。 ノートPCでの参照サイトは以下のところ ttp:/
/www.linux.or.jp/link/hardware.html#Note-PC からのリンク先、 NECのサイト ttp://121ware.com/navigate/advice/linuxonpc98/products.html など。入りそうだねえ。 とにかく、Linuxは趣味程度に考えといたほうが良い。実用にするには かなり時間がかかる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/239
240: login:Penguin [] 01/09/21 01:00 ID:zEh1VwYk マクのパワブク3400c/200に入れたLinux .『MkLinux入門キット』の付録(1999.1〜1999.9) ↓ Linux for PPC JE2・スタンダード版(1999.9〜2001.3.) ↓ VineLinux 2.1(2001.3〜 ) ↓ (゚д゚)ウマー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/240
241: 239 [sage] 01/09/21 01:24 ID:mkP0nJSY >>236 追加。多分、Windows用のモデムが使えないので、ネットやろうと思ったら 外付モデムを買わなきゃならんと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/241
242: 231 [] 01/09/21 01:31 ID:vcpvucBY すみません、兆ど素人です。。。 せめてネット接続しないと何も出来ないので助けてください lucent社製mars1のlinuxドライバーらしきものをこのサイトで 見つけました http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Winmodems-and-Linux-HOWTO-3.html http://www.linmodems.org/linux568.zip をウィンドウズ98でダウンロードしてフォロッピにいれて vinelinux2.0で#mount -t msdos /dev/fd0 /mnt/floppy でマウントした後、(本当にマウントしたかは分らず。。) #unzip linux568.zip を実行できませんでした。 フォ
ーマット形式が違うからでしょうか?? #lsもためしに実行したのですが,マウントは実行しているはずなのに /hda1のディレクトリを表示していました?? なんじゃこら状態で御座います。。 なんか間違い合ったらご指摘下さい・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/242
243: login:Penguin [] 01/09/21 01:36 ID:cgUrKVQQ >>239 大筋では同意するが、>>236 はPC歴は6年あると言ってるので、 DOSをバシバシ使いこなせる人間ならCUIに対する拒否感も少ないと思われ。 そういう類いの人間ならLinuxを使ってみるとCUIの素晴らしさを改めて知る事ができるかも。 Windowsしか使った事ない人でかつPCに対する興味も大して無いなら、Linuxはお勧めできないね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/243
244: 230 [] 01/09/21 02:09 ID:jldibivM >>236 # 2ndが欲しいけど手に入らないなら、プリインストールされた # Win98に戻せばいいのに... もし、自分がそれなりに凝るタイプだと思うなら挑戦して下さいな。 とりあえず、インストール本の一冊も買ってきて、動くことを 確認。いけるな、と思ったら、雑誌付録のFTP版の最新のを 入れ直すといいと思う。 どうしても、書籍付属のは古いバージョンだから、セキュリティ ホールも空きっぱなし。 あと、「試してみ」ってのは、いじわるでもなんでもなくって、 「試すかどうかを決めかねてる」の
かと思ったから。 心が決まっているならがんばってください。ユーザーが増えて くれるのは嬉しいから。 あと、ネットで検索するのもいいんだけど、インストール中は ネットに繋がらないんだから、壁に当たった時に困る。 やっぱり、インストール本は必要だと思うよ。 クソみたいな本も多いけど、なるべく内容の濃そうな本を、 じっくり立ち読みして決めるのがいいと思う。 じっくり立ち読みしている間に、Webで長時間放浪して 得られる知識くらい、すぐに手に(もしくは頭に)はいるよ。 インストール本+HowTo本+雑誌で1万円程度の初期出費は 覚悟する
必要はあるけど。なるべく、立ち読みで いい本を見分けられる力をつけようね。 他の人は「重い」っていうけど、ある部分真実。ある部分嘘。 236の言うような「検索端末+文書作成」なら、大丈夫でしょう。 ブラウザのおすすめはw3mっていうテキストブラウザ。最近は 画像表示もできるようになったし、236が言う程度のことには 十分使えるよ。 最後に。常時接続する予定なら、絶対にセキュリティには 気をつかってくれな。(VineやDebianあたりの、対応の早いヤツに しておきな。もちろん、自分がそれについていかなきゃ意味は無いけど) http://mao.5
ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/244
245: login:Penguin [] 01/09/21 06:57 ID:iFLvgdJ6 >242 まずは、dfできちんとマウントされてるか見てみる必要があるかと。 /etc/fstabには大抵 /mnt/floppy のエントリがあるので、 mount /mnt/floppy でマウントできると思う。 (実際にエントリがあるかどうかは そのマシンの/etc/fstab みてくらはい。) マウントできなかったらmount コマンドのあとに文句が出ると思うんで、それにしたがって対処すると。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/245
246: [ ] 01/09/22 03:42 ID:k4tACYOM 「Linuxが軽い」と思ってるとしたらそれは過信だ。 「Linuxは軽い」というのは、UNIX系のOSは今でもコンソールで使うことが多い、それに対してMS系OSを今時MS-DOSだけで使う人などほとんど居ない。だからその結果として「Linuxは軽い」ということになるのだ。 X-Window上で使うLinuxはWindowsに比べてそれほど軽いわけではないし、MS-DOSはLinuxよりもっと軽いぞ。 つまり、「Linuxが軽い」のは、OSそのものの特性ではなく、使い方の問題だ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/246
247: login:Penguin [] 01/09/22 04:58 ID:hYCro9Vw >>246 まぁ、おおむね同意。 だけど、X使っても軽く使える様にするのは楽だけど、 Windowsでそれをやるのは、かなり大変じゃないか? # いや、Windowsyは会社でしか使わないから、いじりたおせない。 選択肢の広さでいったら、UNIX系の方が上かと。 自由度が高すぎて、迷子が続出している感はある。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/247
248: login:Penguin [sage] 01/09/22 05:23 ID:M99RnzKc Linux+XとWin95系を直接比較するのは乱暴。 前者はカーネル+GUIで、後者は統合デスクトップ環境だ。 Linux+KDEとWin95のように比較すべき。 どうしてもLinux+Xと比較したいなら、Win3.1ならカーネル+GUIだ。軽いぞ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/248
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 753 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s