MX Linux 3 (42レス)
MX Linux 3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: login:Penguin [] 2025/10/23(木) 14:49:17.03 ID:OUdwYAax https://mxlinux.org/ https://forum.mxlinux.org/ ディストロウォッチ上位! Debianベースで日本語も意外といける。 ご興味ある方、語りましょう。 ■■■前スレ■■■ MX Linux 2 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/1
2: login:Penguin [] 2025/10/23(木) 16:10:55.23 ID:umxs70oZ >>1乙 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/2
3: login:Penguin [] 2025/10/24(金) 06:49:07.14 ID:YWVglhl9 mxって開発母体しっかりしてるんすか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/3
4: login:Penguin [sage] 2025/10/24(金) 07:30:18.48 ID:MUnad597 >>1 乙 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/4
5: login:Penguin [sage] 2025/10/24(金) 09:05:43.26 ID:AKB0Jk1r Looking for a another release hopefully next weekend. Might be a “Release Candidate” release mx25 rc 今週末かな wkwk http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/5
6: login:Penguin [] 2025/10/25(土) 07:34:37.37 ID:9btKWDj8 mxって安定性はどう? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/6
7: login:Penguin [sage] 2025/10/25(土) 08:10:04.20 ID:PUlEunvq >>6 mx18から使っているけど mxtoolが保守に便利だし 全体的に(退屈なくらい)安定してる 今はKDE(x11)で運用 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/7
8: login:Penguin [sage] 2025/10/25(土) 08:15:40.98 ID:cxG+Vhip >>6 どんなOSでもハードとアプリ次第で不具合は出るんだけど 枯れたシステムにはちょうど良いはず まずはLinuxを学習するには悪くないと思うね Debian系は基本のコマンドはそんなに変わらないから 慣れたら他に引っ越しても応用効くんでいろいろやってみよう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/8
9: login:Penguin [] 2025/10/25(土) 09:27:24.38 ID:9btKWDj8 ありがとう winからの移住です ブルスク的なことはwinよりは少ないすかね(´・ω・`)? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/9
10: login:Penguin [sage] 2025/10/25(土) 09:53:25.27 ID:07RIlkyl 不具合があっても強引に走らせる技術が確立しているだけとも言う 不具合があるのに走らせているのは管理者の責任という態度 Windowsは不具合があったら一旦止めるという感じだよね そっちのほうが誠実に見える http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/10
11: login:Penguin [] 2025/10/25(土) 13:41:00.43 ID:9btKWDj8 ありがとう 自分で対処出来ないと駄目なやつですか 強制再起動で勝手に治るならいいすけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/11
12: login:Penguin [] 2025/10/25(土) 14:42:56.71 ID:9btKWDj8 https://www.youtube.com/watch?v=xITH8NNpznI windows11やばいね はよ引っ越そう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/12
13: login:Penguin [] 2025/10/26(日) 06:57:21.81 ID:HSIrgmBZ DEはKDEで良いか(*´ω`*) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/13
14: login:Penguin [sage] 2025/10/26(日) 08:11:19.69 ID:6b4R1E8u >>13 KDEはMX23だとXサーバだからKDE設定でだいたい大丈夫だけど MX25はWaylandのはずだからブラウザの設定とか必要になるかも そのかわりヌルヌル動くはずだけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/14
15: login:Penguin [sage] 2025/10/26(日) 08:30:19.68 ID:gun5mLk/ debian13 やもっと先行する arch 、tumbleweed 等だと login 画面で x11も選択できるから、多分同じ仕様になると思うよ 今の所 自分はどれも kde x11で使ってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/15
16: login:Penguin [] 2025/10/26(日) 14:50:24.87 ID:HSIrgmBZ >>14 やっぱx11は永遠に不滅か( ・`ω・´) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/16
17: login:Penguin [] 2025/10/29(水) 16:05:09.50 ID:71Ci6unq SNAPとWAYLANDはFOSSが嫌いな人たちが独自部分を作って囲い込もうとする動きではないのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/17
18: login:Penguin [sage] 2025/10/30(木) 02:01:30.87 ID:1g+Y27ea 25-rc1でFeatherPadで日本語入力できんけど環境変数の設定が必要?よくある個々の問題? MousePadなら問題なく入力できる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/18
19: login:Penguin [sage] 2025/10/30(木) 06:19:35.23 ID:dbgX6uvE >>17 Snap Flatpak Appimageは昔に比べてディスク容量が飛躍的に上がったからわざわざライブラリを共用するのをやめた (共用すれば一つだけアップデートできず残されたら古いライブラリを使ったりトラブルが多かった) Waylandの場合はそもそもX11がCUIの上にUIサーバを乗せる二層構造で ローカル全盛Win3.1時代の発想だから更新しないと別のUIサーバから操作できてしまう PipewireはWebで音楽や動画を視聴する際に従来のPulseAudioの音が悪すぎたことが原因だろう そういったWeb透過型で高音質のラッパーの重要性が増していたからだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/19
20: login:Penguin [sage] 2025/10/30(木) 06:41:44.77 ID:ASxjmiVE Waylandはユーザー側からの検証が難しくなる セキュリティを厳しくすると言いつつ実はホールを開ける思惑があるとしか見えないし SnapはFlatpak/Appimageと違いクローズドでこっちは露骨だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/20
21: login:Penguin [sage] 2025/10/30(木) 06:50:35.98 ID:dbgX6uvE まあOS自体で儲けるよりもAppleやGoogleやソニー任天堂みたいにアプリストアの胴元になることが一番リスクが低くて儲かるからな SteamのValveなんて典型的だしどこもソレを目指すんだよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/21
22: login:Penguin [sage] 2025/10/30(木) 06:51:14.37 ID:KX5Gh6L7 >>18 それは、FeatherPad の Qtライブラリが qt5 から qt6 へ移行したから。 qt6 に対応していない日本語入力アプリでは日本語入力できない MousePad は Xfce のデフォルトだからそれで十分だと思うよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/22
23: login:Penguin [sage] 2025/11/04(火) 08:54:23.61 ID:USo229rq xfce環境で使えるAndroidエミュレータありますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/23
24: login:Penguin [] 2025/11/10(月) 07:24:45.70 ID:UdVPn9R3 25来たで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/24
25: login:Penguin [sage] 2025/11/10(月) 07:46:14.86 ID:0LmH5rkn antiXがおくれてたからようやく出せたのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/25
26: login:Penguin [sage] 2025/11/10(月) 08:31:58.93 ID:IN6tTYgn クソ重たくて落とせません ちょっと待ったほうが良さげだね 人気あるなぁ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/26
27: login:Penguin [sage] 2025/11/10(月) 09:24:12.22 ID:O1u5CO3A Torrentだと5分くらい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/27
28: login:Penguin [sage] 2025/11/10(月) 09:49:01.23 ID:IN6tTYgn >>27 本当だ ありがとう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/28
29: login:Penguin [sage] 2025/11/10(月) 18:26:35.62 ID:BZmvAFFn 壁紙しか変わってなくて草 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/29
30: login:Penguin [sage] 2025/11/10(月) 19:05:16.05 ID:O1u5CO3A Debian13ベースだから内部的には大幅に変わってるぞ 他のディストロで環境整えるのに結構大変だった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/30
31: login:Penguin [sage] 2025/11/11(火) 21:06:29.38 ID:WrP3OF1p 25RC-1KDEでfcitx5とmozcインスコをいろんなサイトを参考に sudo apt install fcitx5-mozc kde-config-fcitx5 sudo apt remove --purge im-config echo "XMODIFIERS=@im=fcitx" | sudo tee /etc/environment.d/fcitx5-xmodifiers.conf でやってるけど正しい? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/31
32: login:Penguin [sage] 2025/11/12(水) 03:05:17.92 ID:NjteSpES >>31 sysvinit版だったら違う気がする・・・ というか im-config は勝手には入らなかったから、わざわざインスコしたけど・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/32
33: login:Penguin [sage] 2025/11/12(水) 09:58:34.22 ID:bRRDiGMS 今まではim-configだけで充分で自分で環境変数を設定したことないな systemd版になって変わったの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/33
34: login:Penguin [sage] 2025/11/12(水) 12:13:03.73 ID:E3ERu7od KDE6+Wayland+Fcitx5って情報がいくつかあってわかりにくいんだわ GTK_IM_MODULEやQT_IM_MODULEを設定するなってことだが設定してたりよくわからん Wayland診断でも消せって言われるし 上のやつ試したところ日本語入力もできWayland診断も消えた ただしおま環なのかmozcの設定が出せなかったよ 半/全キーで切り替えられるが「あ」の横にmozc設定アイコンが出るが機能しない 他からもできないしアプリメニューにもアイコンがない fcitx5-mozcアンインスコ後再インスコでメニューには登録された なにが正しいのかわからん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/34
35: login:Penguin [sage] 2025/11/12(水) 17:12:53.99 ID:DXUonLro メモ帳でひらがな入力ができない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/35
36: login:Penguin [sage] 2025/11/12(水) 17:16:20.69 ID:+pm06WIK >>35 mozc入れるのじゃ https://fanofdido.blog/mx-linux-kde-plasma-desktop/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/36
37: login:Penguin [sage] 2025/11/12(水) 18:09:01.46 ID:DXUonLro うまくいきました せんきゅう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/37
38: login:Penguin [sage] 2025/11/12(水) 18:45:27.08 ID:hFlMA5DZ sudo apt install fcitx5-mozc kde-config-fcitx5 mozc-utils-gui echo "XMODIFIERS=@im=fcitx" | sudo tee /etc/environment.d/fcitx5-xmodifiers.conf これで問題なし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/38
39: login:Penguin [] 2025/11/12(水) 18:54:48.46 ID:p1Hc61Ej 25変更点がわからない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/39
40: login:Penguin [] 2025/11/12(水) 18:55:39.86 ID:p1Hc61Ej まあ WIndowsと違って認証ないから古い版で木にせず使い続けるだけだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/40
41: login:Penguin [sage] 2025/11/12(水) 21:32:49.22 ID:PHLywuGe 通常版とsysvinit版どっちがいいの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/41
42: login:Penguin [sage] 2025/11/13(木) 04:27:53.49 ID:gUC/OGc4 >>41 試してないけどUEFI環境やSecureBootでデュアルブートするならsystemdで良いかも Grubより新しいブートローダー使えるはずだし KDEバージョンはWaylandの効果がある比較的新し目のPCの使用を想定してるんじゃないかな もともとAntixっていう超古いPCでも使えるのトリが発端だから伝統的な環境にコダワリがあるんだと思うよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1761198557/42
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s