LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなった_3 (697レス)
LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなった_3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: login:Penguin [] 2025/10/16(木) 11:51:52.71 ID:vBkhcK+H 【前スレ】 LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなった_2 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/1
617: login:Penguin [sage] 2025/11/07(金) 06:29:42.95 ID:cx+UXY32 仕事ではWindows使えばいいと思うよ 何度も言うがPCの用途は細分化しているから複数使ったほうが良い時代なんだ だって40万のゲーミングPCと6万円の事務PCに同じ仕様のOSが入っているんだろう? もしそれを2つ持っていて40万のほうでエクセル動かすのは電力の無駄だろう 俺がビル・ゲイツならWindows-GamingとWindows-Liteに分けるね(LiteはXPみたいなUIで) そうしたほうが倍売れるんだろうに? NVIDIAみたいにtiとかsuperとか付けとけばいいんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/617
618: login:Penguin [] 2025/11/07(金) 07:00:28.20 ID:ZXdVqmV+ >>617 異議あり、 安定性、信頼性、デジタル主権が仕事では求められるのだから、Linuxデスクトップこそ仕事で使いやすい Windowsは仕事に使うというのは悪い思い込み その結論に至る論理性すら今や崩壊している http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/618
619: login:Penguin [] 2025/11/07(金) 07:50:32.84 ID:hXx1zvNo >>618 で、どんな仕事? ひょっとして働いたことないのかな?あるとしても小さな会社だけかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/619
620: login:Penguin [] 2025/11/07(金) 11:24:31.27 ID:nxgcA1ZE >>592 時代に取り残されたLinuxだけが特別で他のプラットフォームは陳腐化していくのが当たり前なんですよw >>618 寝言は就職してから言いなさいw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/620
621: login:Penguin [sage] 2025/11/07(金) 11:29:06.89 ID:NbmM8sl5 OSなんて所詮道具だろwww 料理下手が関孫六を使うのと シェフがスーパーで売ってる包丁を使うのと どちらが美味い料理が出来るかは結論が出てるんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/621
622: login:Penguin [] 2025/11/07(金) 11:30:15.91 ID:ALgo9qiD >Zorin OS 18のISOのダウンロードがデフォルトは中国上海の大学のサーバーから うわぁ支那からってか デフォルトブラウザはチョンLINEヤフーと提携したBrave http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/622
623: login:Penguin [sage] 2025/11/07(金) 11:44:37.75 ID:UpsVCPJF >>622 スパイ能力なら中国よりアメリカの方が全然上だよ なにせ中国の刑務所の監視カメラまで侵入出来るんだから そしてそれをFOXニュースで放映する(笑) 本題だがお前の個人情報を抜けば日本国内でもニュースになるのか? タレント、政治家、著名人と違い何も怖がる程のお前に情報価値は何にも無いだろ(笑) 情報を抜くならセキュリティが甘い上記の人や有名企業だよ やつらもお前の個人情報を抜く程暇じゃない(笑) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/623
624: login:Penguin [sage] 2025/11/07(金) 12:05:10.18 ID:UpsVCPJF スパイ能力ランキング S級 アメリカ、イスラエル、イギリスは国家機密もぬけるレベル、メルケルの電話の盗聴とか A級 ロシア(個人)、EU(個人)、北朝鮮(国家)はランサムウェアで大企業にカツアゲ C級 中国 ねらーみたいに何も価値に成らない個人データの吸い上げ疑惑(笑) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/624
625: login:Penguin [sage] 2025/11/07(金) 12:09:49.10 ID:UpsVCPJF しかしロシアは国家レベルの関与疑惑もあるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/625
626: login:Penguin [] 2025/11/07(金) 12:48:53.13 ID:Eb+V7uHN スパイで思いついたけどマイクロソフトってgithubのプライベートレポジトリーの中を見放題なのかなぁ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/626
627: login:Penguin [] 2025/11/07(金) 13:44:43.18 ID:ZXdVqmV+ >>618 Windowsは欠陥過ぎて仕事には使えない 墓穴掘ったマイクロソフトが悪い 今後はLinuxを選択するところが増える 実際、欧米ではそうなってきている http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/627
628: login:Penguin [] 2025/11/07(金) 13:46:04.65 ID:ZXdVqmV+ >>626 マイクロソフトの息のかかったものはあまり使いたくない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/628
629: login:Penguin [] 2025/11/07(金) 14:46:16.16 ID:nxgcA1ZE >>628 じゃぁPCを窓から投げ捨てないとw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/629
630: login:Penguin [sage] 2025/11/07(金) 14:52:55.25 ID:n4sBME7j >>629 それを窓の外で待ちかまえているのかい? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/630
631: login:Penguin [] 2025/11/07(金) 14:56:10.98 ID:nxgcA1ZE >>630 なんか病気うつされそうだから嫌w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/631
632: 雀の涙 警備員[Lv.8][新芽] [age] 2025/11/07(金) 16:24:10.03 ID:I7ll5NWm まーた頭悪いレスが続いているなぁ OS使いたくてコンピューター使ってるわけではないのはそのとおり LINUXも同様だしwindowsも同様。 wordとexcelは簡易用途ではlinuxでもサブスク加入すればWEB版使える kingsoftのオフィスがlinuxで日本語環境で使えるから簡易ではlinuxで全く問題ない MSofficeクローンはいくつかあるみたいねー 微妙だけれど 業務としてはmacのパッケージ版のofficeで十分。 自分で会社やろうと思ってるから色々セミナー出たからわかったことなんだが・・・ もうMS officeはもういらないんだわ。会計とか全部いまはWEBベースで処理/管理できるし クラウド会計でお任せにしてそれのテンプレにない処理はビジネスとして成立させない方法が一番効率的 たしかに昔はexcel職人が作ったデータ大事だった思うけれど、そんな職人いらないし効率悪いんだわ あとwindowsでなければいけない魅力あるソリューションって サブスクofficeについてるCopilot? One note? wintelアーキテクチャー限定の指紋認証使った電子署名(印鑑)? ・・・全部マジ要らない 稟議書回してパワポで馬鹿な重役用紙芝居作る暇がある非効率な会社でやってくれって感じ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/632
633: 雀の涙 警備員[Lv.8][新] [age] 2025/11/07(金) 16:34:16.81 ID:I7ll5NWm アプリケーションをインストールして〜ということしなくても ブラウザ立ち上がってくれればビジネス現場はもうそれで良いという状態が 10年前からある以上、windowsである必要はないんだわ セキュリティと称して社員監視用にスパイウェア仕込むためにwindows強制してるだけなんよね そういうのは大事かもしれんが本質ではないんよ、これから会社始めようって時にそんなことは些末なんよね クリエイターはなんか色々あるみたいだけれど いまは言われるほどAdobeじゃないといけないってのは あまりきかない。 絵を描くにしたって音楽作るにしたってWEBデザインするにしたって 3DCG作るにしたってデータ互換性はちゃんとOS超えて取れてるよ まして3DCGはlinuxで利用するのがデファクトスタンダードだし… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/633
634: login:Penguin [] 2025/11/07(金) 17:01:21.29 ID:ZXdVqmV+ >>632 kingsoftはあかんと高市チャネルでおっしゃってる LiberOfficeがよい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/634
635: login:Penguin [] 2025/11/07(金) 18:52:17.54 ID:qmyThHlp CPU内にスパイOSが格納されてるからOSだけオープンソース化しても意味ない 中国は昔熱心だったLinuxを放り出して独自ハード独自OSに行ってる それでも不便機能がなくなる分だけでもWindowsを辞めてLinnux行く意味が有る http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/635
636: login:Penguin [] 2025/11/07(金) 19:12:57.88 ID:ZXdVqmV+ >>633 ブラウザで、バイナリも動かす方向へ進んでるし Windowsはもういらない コストが高く付くだけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/636
637: login:Penguin [] 2025/11/07(金) 19:22:57.50 ID:hXx1zvNo >>636 > ブラウザで、バイナリも動かす方向へ進んでるし 全く分かってなくて文句ばっかり言ってるの丸わかりなんだけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/637
638: login:Penguin [] 2025/11/07(金) 20:05:16.80 ID:hXx1zvNo >>633 > まして3DCGはlinuxで利用するのがデファクトスタンダードだし… へー、どこの情報? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/638
639: 雀の涙 警備員[Lv.10] [age] 2025/11/07(金) 20:18:28.96 ID:I7ll5NWm そういうモノ言いするような輩には、ちゃんと教えてあげない❤ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/639
640: login:Penguin [] 2025/11/07(金) 20:31:20.44 ID:hXx1zvNo >>639 はいはい、がんばりましょーね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/640
641: login:Penguin [] 2025/11/07(金) 21:32:34.11 ID:ZXdVqmV+ >>637 Webassembly知らないんだね Windows撲滅運動 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/641
642: login:Penguin [] 2025/11/07(金) 21:48:03.87 ID:hXx1zvNo >>641 はいはい、がんばりましょーね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/642
643: login:Penguin [] 2025/11/07(金) 21:58:12.75 ID:hXx1zvNo >>641 そのうち、Windows365が対応して Linux信者たちが「ウッキー」とか激怒する未来が見える。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/643
644: login:Penguin [] 2025/11/07(金) 22:00:12.98 ID:hXx1zvNo >>643 ウキーッ! だった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/644
645: login:Penguin [] 2025/11/08(土) 00:39:15.02 ID:+y/LWl0a >>644 顔真っ赤にして必死だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/645
646: login:Penguin [sage] 2025/11/08(土) 01:28:26.49 ID:7uJBlkAq Linuxを使っていると、Windowsと同じことが出来ないならあきらめれば良い で長らく暮らしてきたので 多少困ってもそう簡単にはくじけない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/646
647: login:Penguin [] 2025/11/08(土) 02:12:47.87 ID:J9FcEmi3 >>646 一方でLinuxでしか絶対にできないこともある だからLinuxを使う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/647
648: login:Penguin [] 2025/11/08(土) 03:09:44.58 ID:2Ww12991 >>636 使い古しを後生大事に抱えてる犬厨には分からない事だと思うけど、実はWindowsって取得コストが低いんだよねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/648
649: login:Penguin [] 2025/11/08(土) 03:45:11.36 ID:J9FcEmi3 >>648 よく言うね、何をするにもライセンスの足かせ嵌めて、金、金、金だろマイクロソフトは http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/649
650: login:Penguin [] 2025/11/08(土) 04:15:10.34 ID:aliL70ye コピー自由だからPC移行が簡単 アプリやドライバやデータ入れた状態のISOイメージも作れる Windowsはライセンスが有るからそういうの出来ない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/650
651: login:Penguin [] 2025/11/08(土) 04:16:05.04 ID:aliL70ye WinはTrueimageみたいなのでそのPC特有のシステムバックアップデータを作るしか無いけど Linuxは気に入った状態でインストールディスクが作れる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/651
652: login:Penguin [] 2025/11/08(土) 06:23:22.46 ID:+y/LWl0a Linuxはアイデア次第で何でも無料でできる Windowsではマイクロソフトが認めないことは何もできない Windowsをマシンに入れるということはマイクロソフトに魂と人生を売るということだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/652
653: login:Penguin [] 2025/11/08(土) 07:01:18.23 ID:XTDk4HVR >>651 Windowsでもできるよ。wimを作ればいいだけ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/653
654: login:Penguin [] 2025/11/08(土) 07:39:41.97 ID:+y/LWl0a >>651 Linuxなら仮想マシンもコピーし放題 ライセンスフリー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/654
655: login:Penguin [] 2025/11/08(土) 07:52:52.80 ID:XTDk4HVR >>654 それしか自慢できることがなさそう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/655
656: login:Penguin [] 2025/11/08(土) 10:38:16.66 ID:2Ww12991 >>649 自分が貧困を極めているからと言って他人もそうだと思っちゃダメだよw >>655 PC買えばくっついてくるものが無料でも正直何らメリットないよねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/656
657: login:Penguin [sage] 2025/11/08(土) 11:27:08.09 ID:+qOntQx3 >>656 近所の爺さんのパソコンに変な金額提示のポップアップ画面が出て困ると相談が来て対処した 調べたらマカフィーの無料期間が終わってお金を!のメッセージだった マカフィーを削除して後はディフェンダーに任せた? PCもメーカー品は余計なオマケばっかり その点自作PCでWindowsだけだとスッキリし過ぎて逆に面倒 その点Linuxはほどほどちょうど良いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/657
658: login:Penguin [] 2025/11/08(土) 13:16:06.07 ID:XTDk4HVR >>657 Linuxはタダだから、って導入したら教育コストのほうが高かったっていうのはアルアル。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/658
659: login:Penguin [sage] 2025/11/08(土) 13:25:22.15 ID:wk4Yk/2t >>658 Windowsもエクセルやワードやパワポの講師を大企業は招くから コストはLinuxよりかかるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/659
660: login:Penguin [] 2025/11/08(土) 13:58:24.88 ID:XTDk4HVR >>659 LibreOfficeの講師っているの?もしよかったらURLよろしく。 自前でやるって? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/660
661: login:Penguin [] 2025/11/08(土) 14:17:08.73 ID:BYdQhJM/ マカフィーって25年ぶりくらいに聞いたわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/661
662: login:Penguin [sage] 2025/11/08(土) 18:14:24.11 ID:VkfyTzSZ これだけAI貼り付けられてる板で教育コストの話はおもしろいね 結局は頭が良い人はもっと頭が良くなるということだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/662
663: login:Penguin [] 2025/11/08(土) 18:24:44.61 ID:2Ww12991 普通は今自分が扱っているPCにかかったコストと企業がPCを導入して運用するコストってのを切り分けて考えられるけど、 産廃をタダ同然で拾って来てタダで拾って来たLinuxを運用して無職の自分が運用すればタダやぞ(笑) という金銭感覚で企業こそLinuxを積極的に導入すべきって吠えちゃうのはただの知的障害者だからねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/663
664: login:Penguin [sage] 2025/11/08(土) 19:14:59.27 ID:jF9BUQjm >>662 なにせコパイロット・コピペスキー・ロイジと言う謎の日系ロシア人を生み出した板だからねwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/664
665: login:Penguin [] 2025/11/08(土) 20:32:28.81 ID:AkaxxrSA >>658 >Linuxはタダだから、って導入したら教育コストのほうが高かったっていうのはアルアル。 それはMicrosoft信者が持ち出す屁理屈で 「Windowsの教育コストはゼロとみなして、Linux導入するとWindowsの教育コストに追加して費用が掛かる」 みたいな言い草。 Windowsをやめて「Windowsの教育コストごと削減」すれば、少なくともLinuxの方がライセンス料金掛からない分だけ安上がり。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/665
666: login:Penguin [] 2025/11/08(土) 20:37:21.06 ID:AkaxxrSA >>663 Windows信者こそが「既に負担しているはずのWindowsの教育コストをタダ扱いで計算する」ような錯誤をしてる。 逆に言い返せば、 「先にLinuxを教育した現場で、新しくWindowsを導入するとWindows教育コストとライセンス費用で遥かに高く付く」 という話であって、 何らWindows自体にコスト削減効果が備わってる訳ではない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/666
667: login:Penguin [] 2025/11/08(土) 20:54:00.19 ID:XTDk4HVR >>666 ま、結局普及してないってことがすべてを物語ってるってこと。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/667
668: login:Penguin [] 2025/11/08(土) 21:52:26.52 ID:VzzRlAlf >>666 それまで投資した分がゼロになるってところと、一般的にそういう投資は間接費扱い(必要経費みたいなもん)だから営利企業の収益とは切り離すってあたりをどう考えるかだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/668
669: login:Penguin [] 2025/11/08(土) 21:53:51.39 ID:XTDk4HVR >>668 そもそも、考えない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/669
670: login:Penguin [] 2025/11/08(土) 22:06:49.44 ID:TOyNSt9k みんなどのide使ってどの言語 フレームワークで開発してる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/670
671: login:Penguin [] 2025/11/09(日) 00:42:34.27 ID:sZwpsCdx >>658 そもそも、そんな簡単なユーザーレベルの操作で教育を必要な人間はパソコンには向いてない 発言を恥じて仕事をやめた方が良い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/671
672: login:Penguin [] 2025/11/09(日) 02:01:59.28 ID:8aN2vJuJ コンビニやスーパーセルフレジや飲食店のタブレット注文はOS不明でも皆ふつうに利用してるのだから PCのOSがある日とつぜんLinuxに入れ替わってても誰も気が付かないであろう Windows自体がいずれそうなるんじゃないのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/672
673: login:Penguin [] 2025/11/09(日) 06:22:10.54 ID:OWTV7Dyi セルフレジとPCのOSを同列に扱うガイジ それとも笑うとこ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/673
674: login:Penguin [] 2025/11/09(日) 07:08:15.48 ID:sZwpsCdx >>673 操作自体は似たようなもんだろ 思考のレベルでは、インターフェイスは関係ない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/674
675: login:Penguin [] 2025/11/09(日) 07:14:01.13 ID:9E26lpfX >>671 という理由で既に普及しているWindowsと簡単なMSOfficeの操作に教育コストはかからないからなw 自由をはき違えてカオス過ぎるLinuxが根本的に向いてないという1点を見なかったことにすれば、 普及していない事が最大の障壁になっているのさw >>672 Win8が拒絶されて11が猛烈に批判されるくらいに皆すぐに気づくよw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/675
676: login:Penguin [sage] 2025/11/09(日) 07:22:58.13 ID:sZwpsCdx >>675 あのな、OSとアプリケーションくらい分けて考えろよ ユーザーはアプリケーションを使うのだから、Linuxに関する教育は不要 企業でいえばLinuxデスクトップすらセットアップできない無能情報担当は遅かれ早かれ追い出されるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/676
677: login:Penguin [sage] 2025/11/09(日) 07:25:36.98 ID:sZwpsCdx >>675 >自由をはき違えてカオス過ぎるLinux Linuxほど理路整然としていて、コントロール可能なOSはないな Windowsはクソすぎて話にならない あんなもんを時間かけて学ぶ気にもなれない 人生をマイクロソフトに差し上げるのですか アホすぎる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/677
678: login:Penguin [] 2025/11/09(日) 07:27:15.92 ID:sZwpsCdx >>675 ドザは中身をいじれないし、システム構築からも遠ざけられているから、中身が薄っぺらいな 人生無駄にしてるね どおりでパソコンの大先生はWindowsしかわからないわけだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/678
679: login:Penguin [] 2025/11/09(日) 07:40:46.52 ID:9E26lpfX >>676 >企業でいえばLinuxデスクトップすらセットアップできない無能情報担当は遅かれ早かれ追い出されるよ そのセットアップ(笑)に莫大な人件費がかかるという辺りを理解できない奴は採用すらされないからw無駄な夢を見るなよw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/679
680: login:Penguin [] 2025/11/09(日) 08:42:03.94 ID:D8r/fnSd >>660 >>659ではないがこれとか? https://www.nobleprog.co.jp/libreoffice-training http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/680
681: login:Penguin [sage] 2025/11/09(日) 09:13:53.20 ID:P29R4E3p excelでスーパーマリオを作ったりしない限り 出力PDFで特に困らないと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/681
682: login:Penguin [] 2025/11/09(日) 09:52:25.87 ID:9E26lpfX 印刷された紙しか頭にないお爺ちゃんが考えればそんなものなのかねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/682
683: login:Penguin [sage] 2025/11/09(日) 12:00:41.29 ID:BvYVkc+o >>682 お爺ちゃんしかいないパソ通時代からのBBSでお爺ちゃんと言うお爺ちゃん お坊ちゃまのボクちゃんは、急に自分は違うよと言い訳を始めるかwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/683
684: login:Penguin [] 2025/11/09(日) 15:13:33.06 ID:9E26lpfX いやそこまで図星ですって開き直られちゃうとw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/684
685: login:Penguin [sage] 2025/11/09(日) 17:08:53.93 ID:MNLc/AZX >>684 さすがBBSが高齢者の唯一の社会交流の場で有る事をご存知な様で何よりです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/685
686: login:Penguin [sage] 2025/11/09(日) 17:15:53.43 ID:MNLc/AZX 今は老人=ゲートボールだけの時代じゃないからね パソコンが高額だった時代と違い数万円で買える時代だ BBSはお爺ちゃんのボケ防止に役立つ 特にLinuxを入れるといつものワンパターンから解放され前頭葉の訓練になる 鳥も5羽位飼うと刺激で男性ホルモンも出るよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/686
687: login:Penguin [sage] 2025/11/09(日) 17:46:59.00 ID:4naO003q 普及している普及していると言っても現実は普及してないんだから虚しいもんだわな せめてデスクトップ分野で3割超えてから言えよと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/687
688: login:Penguin [sage] 2025/11/09(日) 17:55:11.51 ID:m0uWguGX >>687 WindowsPhoneは普及しなかった Linuxカーネルを取り入れたAndroidは普及した Linuxを取り入れた情報家電は普及したがWindowsを入れた 情報家電は普及しなかった エレコムは金輪際Linuxを使わないと宣言したが ほとぼりが覚めるとライセンス遵守でまたLinuxを使いだした 以上 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/688
689: login:Penguin [] 2025/11/09(日) 18:07:01.50 ID:KF+I6Aw1 >>688 Linux kernalを取り入れたLinuxは普及しなかった。 以上 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/689
690: login:Penguin [] 2025/11/09(日) 18:32:16.65 ID:9E26lpfX Linuxベースの何かは普及するけどベースになってるぐにゅーりなっくす(笑)は嫌悪されているのが現実なのよねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/690
691: login:Penguin [] 2025/11/09(日) 19:10:52.75 ID:KF+I6Aw1 >>690 嫌悪されているということはないよ、そもそも相手にされてないだけ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/691
692: login:Penguin [] 2025/11/09(日) 20:22:41.50 ID:Wub+fV3m >>687 それを言ったら 「スマホ市場の1/5程度しかないPC市場」 そのものがオワコンだろw まずはWindowsがスマホの3割くらいは売れない事には「Windowsにブーメラン」の論法でしかないw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/692
693: login:Penguin [] 2025/11/09(日) 20:35:22.00 ID:KF+I6Aw1 >>692 そのなかの1/10以下のLinuxってのは何なの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/693
694: login:Penguin [sage] 2025/11/09(日) 20:55:20.35 ID:8kyZhqIL >>689 Windows Phoneが普及しなかっのと同じだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/694
695: login:Penguin [] 2025/11/09(日) 21:09:54.18 ID:KF+I6Aw1 >>694 無理とみてクラウドに主戦場を移したのが強いところだね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/695
696: login:Penguin [] 2025/11/10(月) 12:39:43.45 ID:4KK+nTwX >>692 スマホの威を借る犬厨は算数苦手だから分からないだろうけどw スマホを混ぜてデスクトップOSのシェアを低く見せたときのぐにゅーりなっくす(笑)ってほぼゼロになっちゃうだろw >>698 だからこそMicrosoft信者だのWindows信者だのっていう犬厨の仮想敵は実在しないと分かるんだけどねw みんなダメなものは買わないんだよw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/696
697: login:Penguin [sage] 2025/11/10(月) 12:45:11.23 ID:o5lbWHMx >>696 犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。 でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、 身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1760583112/697
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s