ファイルシステム総合スレ その21 (101レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
84: 10/07(火)21:16 ID:cbErhMfy(1) AAS
bcachefsはlinuxメインラインから外されたことだし
windowsにも移植してほしいな

ファイルシステムのみでHDD+SSDキャッシュを組めるZFSをwindowsで試してるんだけどあまり効果が出てない
ZFSはbcachefsとともに長い日本語ファイルを扱うのに不可欠なlongnameに対応してる点でも有望ではあるんだけど

bcacheをwindowsに移植してくれても助かる
bcache上にNTFSをフォーマットして普通に使えばよいから
85
(1): 10/07(火)23:57 ID:BkXHP+cb(1) AAS
ファイルシステムではないけどDM-PCACHEというキャッシュが開発されている

外部リンク[18]:www.phoronix.com
86: 10/08(水)00:52 ID:A24jeYnM(1) AAS
>>85
こういうのいいね、実運用レベルになってほしい
Intel Optaneの小容量のが激安になってきたんで
まとめ買いしてあるんだけど、
Intel公式のOptaneキャッシュドライバはWindowsのしかない

bcacheはbtrfsには使うなみたいだし、代替として
じっくり成熟してくれれば
87: 10/08(水)18:07 ID:jg9Wblkc(1) AAS
6.18は見どころが多い
88: 10/09(木)11:32 ID:A09Nr17d(1) AAS
恐縮です
89: 10/14(火)01:26 ID:tkxBTzFk(1) AAS
OpenZFS windowsは細かい不具合あってまだ本番運用出来てない
90
(1): 10/15(水)00:07 ID:fZZzZpth(1/3) AAS
OpenZFSOnWindows-debug-2.3.1rc12v2.exe

やっと不具合の原因を突き止めた
QueryDirectory APIでワイルドカードを使ってフォルダを検索するときに
関係ないファイルもリストアップする不具合がある

これでは本番環境では使えない
L2ARCによる高速化の効果は出てきてたから惜しいな
91
(1): 10/15(水)08:25 ID:MLXgBrNq(1) AAS
>>90
ほんとかなあ
プログラムが間違っているだけではないか?
92: 10/15(水)18:41 ID:fZZzZpth(2/3) AAS
>>91
システムコールを覗き見るツール(ProcessMonitor)を使ってNTFSでは正しい結果を返していてOpenZFSでは余分な結果を返していることを確認した
エラーが出る法則性が複雑で条件を絞り込めなかったからツールを使って分かった

mpc-beは動画を再生するとき字幕データを探すために、
様々な名前で同フォルダ親フォルダを検索する他、
拡張子違いのファイルを探すためにワイルドカードを使う
このときOpenZFSでは関係ないファイルも大量にリストアップしてバッファから溢れてエラーになるようだ
省1
93: 10/15(水)18:48 ID:fZZzZpth(3/3) AAS
対策としては
自分で改造して修正を試みる
文字列処理のミスなので俺でも修正できる可能性はある

あとはZVOL機能を使って仮想ブロックデバイスを作ってその上にNTFSでフォーマットして使う
この場合でもL2ARCを組み合わせることが可能で目的は果たせる
94: 10/16(木)12:45 ID:4C4PD60o(1) AAS
そこまで分かってるならissueあげればいいじゃん
自分で書いてプルリク出すのもいいけど
95: 10/20(月)21:04 ID:iBRWgynz(1) AAS
NTFSPlusか。やっぱNTFS3は失敗だったんだな。オリジナルの開発企業もLinuxに放り込んだだけで放置気味だし。
96: 10/22(水)10:17 ID:1JCe1hjN(1) AAS
ntfs3は連続readしてるだけでも不定期にクラッシュするからなあ…
自動mountでもntfs3からntfs-3gに戻されたディストリもあったし
ntfsplusは安定してくれるといいな
97: 10/22(水)10:25 ID:NmvaUG5u(1) AAS
なんで4を使わんのよ
98: 10/22(水)15:06 ID:JMpYx3Zn(1) AAS
信用できないんじゃね?
99: 10/24(金)03:58 ID:4PFZDZ3L(1) AAS
Rusterファイルシステムって無茶苦茶遅いんだが、どうなって
るんだろうね。小さいファイルを沢山持つアーカイブを展開してたら
日が暮れる。
100: 10/24(金)05:50 ID:hhrjqrxO(1) AAS
分散ファイルシステムで速度を出すのは難しいよ
個人レベルで高性能な分散ファイルシステムを構築するならjuicefsとcephを組み合わせて使うのが良いと思う
cephだけでも分散ファイルシステムは作れるけどそれでは速度を出すのが難しい
101: 10/25(土)00:42 ID:0jjmVSWn(1) AAS
lustre 使ってるやつがそこまでスペルミスするか疑問
エアプってやつ?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s