KDEスレ Part 12 (57レス)
KDEスレ Part 12 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: login:Penguin [sage] 2025/06/06(金) 11:49:13.42 ID:Helq0rTx KDEはX Window SystemやWaylandなどの上で動作する フリーソフトウェアのデスクトップ環境。 【本家】 https://kde.org/ 【日本KDEユーザ会】 https://jp.kde.org/ 【GUIライブラリQt】 https://www.qt.io/ 前スレ KDEスレ Part 11 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1682353397/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/1
2: login:Penguin [] 2025/06/06(金) 13:02:21.44 ID:S7FekoBh kde+wayland+wacom ・エリア設定不備 ・plasma上でカーソルアイコンが✚記号になる ・筆圧調整不可 1年以上ずっと問題が放置 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/2
3: login:Penguin [] 2025/06/21(土) 03:48:04.70 ID:dil7AC2A KDE Plasma 6.4以降はデフォルトではX11セッションがインストールされない可能性 最終的な配布者であるディストリビューションの判断にも依りますが Archlinux では Plasma 6.4 は、ユーザーが kwin-x11 を手動で指定しない限り、Waylandセッションのみがインストールされる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/3
4: login:Penguin [sage] 2025/06/21(土) 10:17:21.46 ID:acI9j12/ OS: EndeavourOS x86_64 Kernel: Linux 6.15.2-arch1-1 DE: KDE Plasma 6.4.0 WM: KWin (Wayland) なんかfcitx5とかいろいろアップデートしたから多少日本語入力の不具合は直ってるかもしれない 今のところ軽快なのかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/4
5: login:Penguin [sage] 2025/06/28(土) 12:41:11.00 ID:gyyyE5tm Mozc+fcitx5 少し前から変換候補がモニタの左上に出るようになった 以前のように入力位置に出すにはどうすればいいんだろ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/5
6: login:Penguin [sage] 2025/06/28(土) 12:54:35.18 ID:d69YnQ3z fcitx4までは色々なモード切り替えのショートカットがあってうっかり押してしまうとわけわからなくなってたな 5で一掃されたと思った とりあえずpreedit系の設定を見直すか、わからなければ~/.config/fcitx5をリネームでもして再作成させて新旧比べてみれば http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/6
7: login:Penguin [sage] 2025/06/29(日) 10:37:51.71 ID:HqC2AnMA ~/.config/fcitx5をリネーム後「設定の再読み込み」したら、変換候補の一覧が出なくなったので PCを再起動したら、元に戻って変換候補がモニタの左上に出るようになりました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/7
8: login:Penguin [sage] 2025/07/06(日) 07:54:08.11 ID:FSfgdDQc Linux PCで4K8K放送をコピーフリー録画してるよ ラジオライフ https://i.imgur.com/YLcFLsG.png https://www.sansaibooks.co.jp/item/9644/ 4K放送のリアルタイム視聴ソフトが出てる https://seesaawiki.jp/pt4k/d/Xview4K http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/8
9: login:Penguin [sage] 2025/07/14(月) 13:04:17.93 ID:qnidTTRy KolourPaintで画像を加工して保存すると 「8bitに減色するけどいいですか?」的な警告が出るんだけど 元の色数のまま保存するにはどうすればいいですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/9
10: login:Penguin [] 2025/07/14(月) 16:08:17.91 ID:I10L5Ocy 「名前を付けて保存(A)...」(Ctrl+Shift+A) のファイル選択ダイアログにある 「変換(T)」のメニューで「24 ビットフルカラー」を選択する https://i.imgur.com/HjiBuiK.png http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/10
11: login:Penguin [sage] 2025/07/15(火) 11:50:33.67 ID:BZMboKYg ありがとうございます。 モノクロ画像なのでそれっぽいので保存することにします。 #なんで読み込んだ時の色情報?で保存しないんだろ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/11
12: login:Penguin [] 2025/07/15(火) 16:43:53.64 ID:1a92T7e6 元の画像が無駄に色数多いから最適化してくれるってことだろ? てか画像形式くらい書きなよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/12
13: login:Penguin [] 2025/07/16(水) 11:32:44.16 ID:+ZXX7Zzt 保存形式で圧縮を選んでるからだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/13
14: login:Penguin [sage] 2025/07/22(火) 00:25:34.31 ID:b+VdHZo5 モノクロpng画像から不要部分を消してから(上書き)保存 なので同じ形式で保存してほしいな、と。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/14
15: login:Penguin [sage] 2025/07/22(火) 03:32:57.84 ID:av3rNfFx >>7 タスクバーから入力メソッドパネル消すと良いよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/15
16: login:Penguin [sage] 2025/07/22(火) 13:31:11.94 ID:jWNWQgB9 モノクロに見えるけど2bitじゃねえんだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/16
17: login:Penguin [sage] 2025/07/22(火) 22:24:44.67 ID:CRPklYX3 モノクロームは単一色という意味で階調が1bitという意味じゃないぞ ちなみに2bitだと4色使える たまにオン/オフの2bitと言ってしまう人はいるw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/17
18: login:Penguin [sage] 2025/07/22(火) 23:12:25.66 ID:kkDca09+ モノクロ256階調でも使いやすいGUIが優れたGUIなんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/18
19: login:Penguin [] 2025/07/24(木) 19:25:49.47 ID:AXPw8Y/k KDE PlazmaでBraveブラウザのURLバーに日本語を入れるとバグる 入力した単語が無限増殖するのだがうちだけなのだろうか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/19
20: login:Penguin [sage] 2025/07/24(木) 19:31:42.20 ID:ueCu/J/h distroが分からないことには何も http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/20
21: login:Penguin [] 2025/07/25(金) 05:17:53.11 ID:M6B1fQr/ Chromiumでは発生しないのでBrave側の問題ぽいと言われてるような https://github.com/brave/brave-browser/issues/42761 個人的に日本語検索はアドレスバーではなくホーム画面の検索バーを使ってるのでこの不具合は知らなかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/21
22: login:Penguin [] 2025/07/25(金) 05:34:25.28 ID:OF6446do Debian13使ってでますた Debian12の時も出てた 一度治ったけどバージョン上がってまたなった >>21ホーム画面? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/22
23: login:Penguin [] 2025/07/26(土) 17:13:42.99 ID:nZ3R3kvw Braveブラウザの件、何故か治った OS: Debian GNU/Linux 13 KDE Plasma バージョン: 6.3.6 KDE Frameworks バージョン: 6.13.0 Qt: 6.8.2 カーネル: 6.12.35+deb13-amd64 (64 ビット) グラフィックプラットフォーム: Wayland Braveブラウザ:Brave 1.80.124 (Official Build) (64 ビット) Chromium: 138.0.7204.168 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/23
24: login:Penguin [] 2025/07/26(土) 17:28:38.31 ID:nZ3R3kvw とおもったらだめだった おかしい・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/24
25: login:Penguin [sage] 2025/07/27(日) 14:29:52.22 ID:yKNd8RXS 単語が二重で挿入されるとかのIME周りの問題はChromium系ブラウザをXwaylandを使わずに Waylandネイティブで動かしたときに起こる現象だと思う Chromium系ブラウザはWayland text input protcol v3のサポートがまだ不完全なのが原因 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/25
26: login:Penguin [] 2025/07/28(月) 08:02:21.23 ID:IkirKoTW 確かにChromeでは起こらないからそうかもしれないですね Braveのフラグを調整してWaylandを切るとこんどはIMEが動かないからこりゃ対応待ちですかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/26
27: login:Penguin [sage] 2025/07/28(月) 10:10:01.41 ID:bmODX+8R >>26 XwaylandでIME使うには環境変数に「XMODIFIERS=@im=fcitx」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/27
28: login:Penguin [] 2025/07/28(月) 10:21:52.11 ID:IkirKoTW Waylandのフラグ切ってやったんですがだめでした・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/28
29: login:Penguin [sage] 2025/08/05(火) 09:30:36.91 ID:VR3M9/lL コンソールでunset QT_IM_MODULEとunset GTK_IM_MODULE って打っても治らない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/29
30: login:Penguin [sage] 2025/08/05(火) 15:39:46.02 ID:QtrAUdUC KolourPaint ImageMagickでpng保存した画像を読み込んでそのまま保存すると警告が出る。 ImageMagickでbmp保存した画像でも出るけど、どんな仕様なんだろ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/30
31: login:Penguin [sage] 2025/08/05(火) 17:09:30.44 ID:eDnZQcqW 白黒PNGで8bit colourへ減色とか、最近見た気がする 何処のスレだったかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/31
32: login:Penguin [sage] 2025/08/14(木) 15:33:52.23 ID:eJj1T2oQ タスクバーが下にあって、全画面表示のFirefoxとDolphineの2つのWindowがあるとき タスクバーでのDolphineの位置を前後に移動するために、タスクバーのDolphineをドラッグするんだけど タスクバーから外れて全画面表示のFirefoxに入るとFirefox全画面になってタスクバーが消えるので[Esc]で中断してやり直しになる。 これってどうしようもないのかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/32
33: login:Penguin [sage] 2025/08/14(木) 16:03:55.39 ID:R0+lH/Eu ? タスクバーを自動的に隠すようにしてるからでは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/33
34: login:Penguin [sage] 2025/08/15(金) 19:58:38.23 ID:VcTGKhdv dnf upgrade したらdolphinのアイコン間隔が大きくなって見通しが悪くなった。 そのうち修正されるといいな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/34
35: login:Penguin [] 2025/08/16(土) 16:00:51.83 ID:kdgbRjFJ Debian13にアップグレードしKDE Plasma 6.3.6にしたところ 以前はAndroidから例えばgmailで文字を選択して 共有でBluetoothを使いファイルとして受信できていたのが できなくなりました 携帯を再起動しても変わりません どのへんを確認したら良いでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/35
36: login:Penguin [sage] 2025/08/16(土) 16:10:53.10 ID:kdgbRjFJ 携帯から送信先としては見えるので 送信の操作をすると「ファイル送信に失敗しました」との エラーが携帯側に出ます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/36
37: login:Penguin [sage] 2025/08/16(土) 17:13:28.26 ID:kdgbRjFJ この辺の機能はDebian 13でかなり変わったようですね? ChatGPTにエラーを貼りながらなんとなく直ってしまったのですが evolution-data-serverを入れたのと systemctl --user restart obex.service かなと思います 再起動したらまたできなくなったりして http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/37
38: login:Penguin [sage] 2025/08/16(土) 17:26:14.51 ID:kdgbRjFJ 再起動したところ案の定w 失敗しました systemctl --user status obexは以下の通り 8月 16 17:22:28 hoge obexd[1793]: CONNECT(0x0), <unknown>(0xff) 8月 16 17:22:28 hoge obexd[1793]: CONNECT(0x0), <unknown>(0x0) 8月 16 17:22:28 hoge obexd[1793]: PUT(0x2), <unknown>(0xff) 8月 16 17:22:28 hoge obexd[1793]: PUT(0x2), Forbidden(0x43) 8月 16 17:22:28 hoge obexd[1793]: DISCONNECT(0x1), <unknown>(0xff) 8月 16 17:22:28 hoge obexd[1793]: DISCONNECT(0x1), Success(0x20) 8月 16 17:22:28 hoge obexd[1793]: disconnected: Transport got disconnected 一度systemctl --user restart obexするとうまく動きます systemctl --user restart obexを自動的に行う以外で何とかなりませんかね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/38
39: login:Penguin [sage] 2025/08/17(日) 11:22:57.25 ID:dh2GykcY デスクトップの巡回はなくなっちゃたんだね 残念 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/39
40: login:Penguin [] 2025/08/21(木) 10:06:11.81 ID:1xZmmliS タスクトレイの収納と展開を表す矢印が逆なのなんで? kde4あたりからずっと逆 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/40
41: login:Penguin [] 2025/08/21(木) 10:11:50.90 ID:1xZmmliS 特許的ななにかがあって逆とか? だとしたらミスマッチだから別のアイコンに変えてほしいものだが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/41
42: login:Penguin [sage] 2025/08/24(日) 10:32:17.12 ID:NF63RF5l デブアンのスレがMan爺がいた時みたいなの草 やっとKDE Plasma 6.3がstableに入った所 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/42
43: login:Penguin [sage] 2025/08/24(日) 20:28:12.34 ID:TPqRqcZq そう言えば爺はどこに行ったの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/43
44: login:Penguin [sage] 2025/08/24(日) 21:36:53.58 ID:dI6AKxI7 >>39 これ何とかならんですかね? 仮想デスクトップ4つくらい広げて使ってたんですけど 万遍ない頻度で使うのではなくて ある時間帯は1つ目と2つ目を集中的に 別の時間帯は1つ目と3つ目を集中的に また別の時間帯は2つ目と4つ目みたいな感じで使ってたので 凄く便利だったんです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/44
45: login:Penguin [sage] 2025/08/29(金) 00:20:37.21 ID:GMQ+RNWw 時々 Gwenview で画像を見て[Ctrl]+[q]で終了してしばらくすると 「Gwenview がクラッシュしたようです」という通知が来る。 そういえばshut down時のログに "watchdog did not stop" とかいうのが赤字で出るんだけど 関係あるのかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/45
46: login:Penguin [sage] 2025/08/30(土) 20:32:51.88 ID:qvCOnCiG それは番犬 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/46
47: login:Penguin [sage] 2025/09/15(月) 20:19:03.01 ID:xbnKYxBF KDE公式が(Ubuntu baseのKDE neonとは別に)Arch baseのKDE Linuxをリリース。 一部箇所を除きOS領域がイミュータブル(読み込み専用)なのが特徴。 KDE Linux - KDE Community https://kde.org/linux/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/47
48: login:Penguin [sage] 2025/09/15(月) 22:36:41.39 ID:c1uNnvyv イミュータブル流行っているのか? と言うか Ubuntu が所々古いのが嫌とかかな。 開発者が喜ぶOSになるといいね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/48
49: login:Penguin [sage] 2025/09/16(火) 20:08:32.09 ID:9BjFYECV Ubuntu LTSに組み合わせてこそ、KDE固有の要素は明確になる しかし、ユーザーは「全て最新」を求めた だからArchベースのdistroとなるのが必然 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/49
50: login:Penguin [sage] 2025/09/19(金) 08:46:22.42 ID:qR9pW56h ChacyOSもEndeavourOSもPlasma6はかなり完成度は高い まあヌルヌル動く ただしアプリがWaylandで表示がおかしくなるものもあるから なんでもやりたい人はPlasma5やCinnamon Xサーバを切れなかったGnome環境をもう一つ作れば良いかもね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/50
51: login:Penguin [sage] 2025/09/20(土) 21:52:51.98 ID:XZ17FZvp Labwc + LXQtで良いべ Gnomeだと同居困難じゃね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/51
52: login:Penguin [] 2025/09/21(日) 02:04:55.31 ID:Tsooomar 普通にwayland環境とx環境同居できるhome設定作ればいい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/52
53: login:Penguin [] 2025/09/21(日) 06:39:13.27 ID:fb6K43H0 カフェインなら-xcbで動く てかLinuxの地デジアプリがカフェインしかないのに更新されないの困る http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/53
54: login:Penguin [sage] 2025/09/21(日) 08:55:56.04 ID:2kw7oshB >>53 地デジはVLCやmpvでも再生できるぞ 自分でシェルスクリプト書くかコマンドラインから起動しないとだめだが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/54
55: login:Penguin [sage] 2025/09/22(月) 02:06:05.87 ID:K2Uy4TqP Dolphinで画像ファイルをクリック(選択)&Enterしたら WorkingDirectory= expects an absolute path or '~' っていうのが出た。 和訳はできてもエラーの原因がわからない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/55
56: login:Penguin [sage] 2025/09/22(月) 03:01:44.24 ID:HNekGFQR 普通にGwenviewで画像を開くけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/56
57: login:Penguin [sage] 2025/09/22(月) 07:37:21.58 ID:NuZXOuhc 画像を開く? そんなことで詰まるならLXQtのPCManFMでも使えば良いさぁ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1749178153/57
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s