KDEスレ Part 12 (57レス)
上下前次1-新
1: 06/06(金)11:49 ID:Helq0rTx(1) AAS
KDEはX Window SystemやWaylandなどの上で動作する
フリーソフトウェアのデスクトップ環境。
【本家】
外部リンク:kde.org
【日本KDEユーザ会】
外部リンク:jp.kde.org
【GUIライブラリQt】
省4
2: 06/06(金)13:02 ID:S7FekoBh(1) AAS
kde+wayland+wacom
・エリア設定不備
・plasma上でカーソルアイコンが✚記号になる
・筆圧調整不可
1年以上ずっと問題が放置
3: 06/21(土)03:48 ID:dil7AC2A(1) AAS
KDE Plasma 6.4以降はデフォルトではX11セッションがインストールされない可能性
最終的な配布者であるディストリビューションの判断にも依りますが Archlinux では Plasma 6.4 は、ユーザーが kwin-x11 を手動で指定しない限り、Waylandセッションのみがインストールされる
4: 06/21(土)10:17 ID:acI9j12/(1) AAS
OS: EndeavourOS x86_64
Kernel: Linux 6.15.2-arch1-1
DE: KDE Plasma 6.4.0
WM: KWin (Wayland)
なんかfcitx5とかいろいろアップデートしたから多少日本語入力の不具合は直ってるかもしれない
今のところ軽快なのかな
5: 06/28(土)12:41 ID:gyyyE5tm(1) AAS
Mozc+fcitx5
少し前から変換候補がモニタの左上に出るようになった
以前のように入力位置に出すにはどうすればいいんだろ?
6: 06/28(土)12:54 ID:d69YnQ3z(1) AAS
fcitx4までは色々なモード切り替えのショートカットがあってうっかり押してしまうとわけわからなくなってたな
5で一掃されたと思った
とりあえずpreedit系の設定を見直すか、わからなければ~/.config/fcitx5をリネームでもして再作成させて新旧比べてみれば
7(1): 06/29(日)10:37 ID:HqC2AnMA(1) AAS
~/.config/fcitx5をリネーム後「設定の再読み込み」したら、変換候補の一覧が出なくなったので
PCを再起動したら、元に戻って変換候補がモニタの左上に出るようになりました。
8: 07/06(日)07:54 ID:FSfgdDQc(1) AAS
Linux PCで4K8K放送をコピーフリー録画してるよ
ラジオライフ
画像リンク[png]:i.imgur.com
外部リンク:www.sansaibooks.co.jp
4K放送のリアルタイム視聴ソフトが出てる
外部リンク:seesaawiki.jp
9: 07/14(月)13:04 ID:qnidTTRy(1) AAS
KolourPaintで画像を加工して保存すると
「8bitに減色するけどいいですか?」的な警告が出るんだけど
元の色数のまま保存するにはどうすればいいですか?
10: 07/14(月)16:08 ID:I10L5Ocy(1) AAS
「名前を付けて保存(A)...」(Ctrl+Shift+A) のファイル選択ダイアログにある
「変換(T)」のメニューで「24 ビットフルカラー」を選択する
画像リンク[png]:i.imgur.com
11: 07/15(火)11:50 ID:BZMboKYg(1) AAS
ありがとうございます。
モノクロ画像なのでそれっぽいので保存することにします。
#なんで読み込んだ時の色情報?で保存しないんだろ?
12: 07/15(火)16:43 ID:1a92T7e6(1) AAS
元の画像が無駄に色数多いから最適化してくれるってことだろ?
てか画像形式くらい書きなよ
13: 07/16(水)11:32 ID:+ZXX7Zzt(1) AAS
保存形式で圧縮を選んでるからだね
14: 07/22(火)00:25 ID:b+VdHZo5(1) AAS
モノクロpng画像から不要部分を消してから(上書き)保存
なので同じ形式で保存してほしいな、と。
15: 07/22(火)03:32 ID:av3rNfFx(1) AAS
>>7
タスクバーから入力メソッドパネル消すと良いよ
16: 07/22(火)13:31 ID:jWNWQgB9(1) AAS
モノクロに見えるけど2bitじゃねえんだろ
17: 07/22(火)22:24 ID:CRPklYX3(1) AAS
モノクロームは単一色という意味で階調が1bitという意味じゃないぞ
ちなみに2bitだと4色使える
たまにオン/オフの2bitと言ってしまう人はいるw
18: 07/22(火)23:12 ID:kkDca09+(1) AAS
モノクロ256階調でも使いやすいGUIが優れたGUIなんだよ
19: 07/24(木)19:25 ID:AXPw8Y/k(1) AAS
KDE PlazmaでBraveブラウザのURLバーに日本語を入れるとバグる
入力した単語が無限増殖するのだがうちだけなのだろうか
20: 07/24(木)19:31 ID:ueCu/J/h(1) AAS
distroが分からないことには何も
21(1): 07/25(金)05:17 ID:M6B1fQr/(1) AAS
Chromiumでは発生しないのでBrave側の問題ぽいと言われてるような
外部リンク:github.com
個人的に日本語検索はアドレスバーではなくホーム画面の検索バーを使ってるのでこの不具合は知らなかった
22: 07/25(金)05:34 ID:OF6446do(1) AAS
Debian13使ってでますた
Debian12の時も出てた
一度治ったけどバージョン上がってまたなった
>>21ホーム画面?
23: 07/26(土)17:13 ID:nZ3R3kvw(1/2) AAS
Braveブラウザの件、何故か治った
OS: Debian GNU/Linux 13
KDE Plasma バージョン: 6.3.6
KDE Frameworks バージョン: 6.13.0
Qt: 6.8.2
カーネル: 6.12.35+deb13-amd64 (64 ビット)
グラフィックプラットフォーム: Wayland
省2
24: 07/26(土)17:28 ID:nZ3R3kvw(2/2) AAS
とおもったらだめだった
おかしい・・・
25: 07/27(日)14:29 ID:yKNd8RXS(1) AAS
単語が二重で挿入されるとかのIME周りの問題はChromium系ブラウザをXwaylandを使わずに
Waylandネイティブで動かしたときに起こる現象だと思う
Chromium系ブラウザはWayland text input protcol v3のサポートがまだ不完全なのが原因
26(1): 07/28(月)08:02 ID:IkirKoTW(1/2) AAS
確かにChromeでは起こらないからそうかもしれないですね
Braveのフラグを調整してWaylandを切るとこんどはIMEが動かないからこりゃ対応待ちですかね
27: 07/28(月)10:10 ID:bmODX+8R(1) AAS
>>26
XwaylandでIME使うには環境変数に「XMODIFIERS=@im=fcitx」
28: 07/28(月)10:21 ID:IkirKoTW(2/2) AAS
Waylandのフラグ切ってやったんですがだめでした・・・
29: 08/05(火)09:30 ID:VR3M9/lL(1) AAS
コンソールでunset QT_IM_MODULEとunset GTK_IM_MODULE
って打っても治らない?
30: 08/05(火)15:39 ID:QtrAUdUC(1) AAS
KolourPaint
ImageMagickでpng保存した画像を読み込んでそのまま保存すると警告が出る。
ImageMagickでbmp保存した画像でも出るけど、どんな仕様なんだろ?
31: 08/05(火)17:09 ID:eDnZQcqW(1) AAS
白黒PNGで8bit colourへ減色とか、最近見た気がする
何処のスレだったかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 26 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s