オススメLinuxディストリビューションは? Part102 (786レス)
上下前次1-新
1(1): 05/31(土)18:56 ID:0l5T6x7o(1) AAS
前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part101
2chスレ:linux
706(4): 07/26(土)14:15 ID:abfjwPL2(2/4) AAS
ちなみに初心者に対してこんな差別的な事やってるの日本だけだからな
日本でLinux普及しないのは
お前らが敷居上げてるのが原因だっていつ気付くんだよ
707: 07/26(土)14:16 ID:oD/nr3yr(1/4) AAS
>>705
グチャグチャうるせえな
低学歴知的障害朝鮮人
708: 07/26(土)14:16 ID:oD/nr3yr(2/4) AAS
>>706
チョンカスがコジキしてんのか?こら
何を盗むつもりだ?
朝鮮人w
709: 07/26(土)14:17 ID:oD/nr3yr(3/4) AAS
ほんと朝鮮人の因縁受けるよなww
他人を道具にして奪いたいだけの理屈が哀れ
まびいたほいがいいわ
血が汚れた朝鮮人
710: 07/26(土)14:24 ID:74IUM+n1(1) AAS
北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)では独自に開発されたLinuxベースのオペレーティングシステム「Red Star OS(붉은별)」が存在します。
🖥 Red Star OSの特徴
- 開発元:朝鮮コンピューターセンター(KCC)
- ベース:Fedora系Linuxディストリビューション
- UI:初期バージョンはWindows風、バージョン3.0以降はmacOS風に刷新
- 言語:基本は朝鮮語(コマンドラインで英語表示も可能)
- ブラウザ:Firefoxベースの「Naenara」を搭載
省10
711(1): 07/26(土)14:38 ID:Rfw5v1R7(1/2) AAS
ID:oD/nr3yr
匿名のつもりだろうが判るんだぜ
名前と顔を出して107-709を言ってごらん
そんな度胸は無いかw
712(1): 07/26(土)15:15 ID:tAG3hfoe(1/3) AAS
>>706
archのコミュニティは海外もそんな感じなんじゃないの?
713: 07/26(土)15:20 ID:ICLLUs/R(1/2) AAS
archコミュニティに対する暑い風評被害
714: 07/26(土)15:41 ID:abfjwPL2(3/4) AAS
>>712
archはかなりドキュメント整備してるから
まず最初にそれ調べて読めって風潮があって
読まないで質問する奴には冷たいかも
でもarchに関しては
あんだけ整備してあるドキュメントを読まない方が悪いと思う
質問が多くなるディストリだから質問減らす為にドキュメント整備してんのに
省1
715(1): 07/26(土)16:35 ID:P9lfq6BC(3/3) AAS
タコの風習は2005年頃には消えてたべ
716(1): 07/26(土)16:55 ID:oD/nr3yr(4/4) AAS
>>711
低学歴在日意味不明なこと言い出して笑う
朝鮮人ww
717(1): 07/26(土)17:00 ID:Dfntp+0M(2/3) AAS
>>705
選択肢が1つしかないWindowsと、ディストリビューションに豊富な種類があるLinuxを同列にして話す時点で、
ロジックが破綻していますよ。
初心者ではなく、カスタマイズなど脱初心者を目指すなら、Ubuntuは妥当な選択肢とは言えないと言っているだけ。
さらに言うなら、ディストリビューションの選択以外の話題はスレ違いでルール違反ですよ。
718(1): 07/26(土)17:01 ID:oJ++u8lZ(1/4) AAS
タコ云々の時代はサーバ管理やプログラム等 業務独学用PCの意味合いが大きかったからね
例えばTCP/IPやC言語の知識が全くないとかHTMLやJAVAの勉強をしていないのにWebサーバやりたいとか
努力しないうえにタダでなんでも済まそうとする人はどこでも嫌われるということだよ
719: 07/26(土)17:06 ID:YSmTeiVt(1) AAS
これからはAIに聞けという時代になる
昔ながらの風習を持ち出すやつは老害認定だろうな
720: 07/26(土)17:06 ID:Rfw5v1R7(2/2) AAS
顔出せねえから コソコソ コソコソ
夏の子供は コソコソ コソコソ
な ? >716
721: 07/26(土)17:12 ID:oJ++u8lZ(2/4) AAS
>>715
ちょうどUbuntuの登場時期と重なるんだ
逆に言えばUbuntuがLinuxの用途を変えたと言えるかもしれない
以降ネット整備の拡充で敷居が下がったのは確かだし今はなんでも調べられる 英語がわからなくてもなんとかなるし良い時代だよ
722(1): 07/26(土)17:16 ID:2HFxiqhI(1/3) AAS
>>717
バーを上から下に移動するのなんてただの使い勝手の範疇
それをカスタマイズとか言ってさぞ特別な雰囲気を出して
初心者に対してマウントを取りながら英語読めないとダメだとか
このディストリ使うなとか
そういう行為をする人間がいる事で初心者が居なくなるから言ってんだよ
これは過去数十年前から日本のLinuxコミュニティ内で
省10
723(1): 07/26(土)17:22 ID:tn9Vm7iN(3/3) AAS
単に弄るのに向いたディストリ・DEがあるないの話からこんな飛躍した論になるほうがおかしい
724(2): 07/26(土)17:31 ID:2HFxiqhI(2/3) AAS
>>723
いや重要だからよく考えてくれ
>>690の質問に対して
>>704の返答だぞ
しかも>>691-693の返答があった後にだ
初心者の人が困って書き込んで>>704が返ってきたらどう思うよ?
書き込みの中に何も具体的な答えはなく
省5
725(1): 07/26(土)17:34 ID:oJ++u8lZ(3/4) AAS
自分の考えと違う意見を害悪と言う奴は
声が大きい自己主張をする害悪だよ
多様性のカケラもないのに多様性を主張する輩と同類だ
自己紹介は程々にしようね
726: 07/26(土)17:38 ID:Dfntp+0M(3/3) AAS
君の個人的な積年の思いはわかったけれども、
君以外は、誰もそんな話をしていないし、
「このような時にはこのディストリビューションがおすすめ」以外の話題以外はスレ違いですよ。
727: 07/26(土)17:41 ID:2HFxiqhI(3/3) AAS
>>725
もう歴史で明らかになってるの
特にLinuxコミュニティ界隈では昔を知る人ならタコ論争を知らない人はいないし
そういう行為をする人間がコミュニティから排除されてきた歴史がある
あなたの取っている行為はそういう昔から忌避され絶滅したタコ文化そのもので
そういう人間によってコミュニティは荒らされ廃れてきた歴史がある
あなたがもし自覚無くそういう行動をとっているのなら
省3
728: 07/26(土)17:42 ID:P9UaUgTn(1) AAS
こいつ糖質だな
729(1): 07/26(土)17:48 ID:oJ++u8lZ(4/4) AAS
コミュニティを荒らされて困るというなら このスレを荒らすなよ
選民思考はやめろというのに他人に退場宣告するなよ
730: 07/26(土)18:07 ID:abfjwPL2(4/4) AAS
>>729
自覚無くやっていて考えを改めるのでは無く
退場するのが嫌だって事は
荒らしてる自覚があってやってるって事なのね
スレから荒らしてる人間を排除して何がおかしい?
あなたを求めてる人間は居ない
731: 07/26(土)18:48 ID:W6pi8nRo(1) AAS
文章の長いヤツはたいていダメだな。
732: 07/26(土)19:19 ID:5ycZeSI4(1) AAS
最近Linuxのシェアがようやくじわじわ上がってきたのもAIに質問できるようになったのがでかいからな
733: 07/26(土)19:42 ID:fj/XthT1(1) AAS
ドキュメントを読んだらわけわかめ状態になるお
734: 07/26(土)20:02 ID:tAG3hfoe(2/3) AAS
去年からarchでlinux始めたけどAIなかったら挫折してたかも
AIに聞きながらでも正解にたどり着くのかなり時間かかるけど
735: 07/26(土)20:15 ID:DxADGM4e(1) AAS
支那門リナックス
736: 07/26(土)20:23 ID:OIf9D8HO(1) AAS
>>718
>努力しないうえにタダでなんでも済まそうとする人
調べればすぐにわかることさえ誰かに劇クレクレすることが俺らタダに群がる乞食の努力だろ
>>724
>>690はディストリスレでスレ違いのUbuntuのカスタマイズの質問
するLinuxユーザーの鑑だからな
俺自由大好きなLinuxユーザーはスレ違い質問/話やらあらし行為でも俺の自由だやるからな
737(1): 07/26(土)21:09 ID:eDa29ASw(1) AAS
snapdragon x対応まだかかるんかな
はやくハイスペarmでlinux使ってみたい
738: 07/26(土)21:13 ID:ICLLUs/R(2/2) AAS
Geminiに「このPCにarchをインストールするやり方を順序良く教えて」って書いたらどこまでやってくれるかね
739: 07/26(土)21:19 ID:mmAy3AAd(1) AAS
Linuxの先生に聞くよりもAIに聞いたほうが早いからね
740: 07/26(土)21:35 ID:nWjeLfh5(1) AAS
ターボリナックス
741: 07/26(土)23:00 ID:tAG3hfoe(3/3) AAS
AI各種の言う通りにやってどうなったか比較してほしいな
自分は出来るからやらないけど
742: 07/27(日)01:06 ID:2QgWKeTZ(1) AAS
ターボリナックス
743: 07/27(日)03:56 ID:AYNbBOpE(1) AAS
そもそも初心者にubuntuやdebian系勧めるのがワナ
本当に分かりやすいのはManjaroのxfce
744: 07/27(日)04:01 ID:Nxpzfda0(1/4) AAS
ハハッ!
あたまいかれてるやつはみんなそう言うんだよ!
745: 07/27(日)05:07 ID:GxfwImMi(1) AAS
初心者にUbuntu勧めるのは現実的にベターな選択だよ
746: 07/27(日)05:12 ID:lL+oAtO3(1) AAS
arch系の主要なのでmanjaroだけ使ったことないな
国内も海外も悪評が多すぎて怖い
747: 07/27(日)06:03 ID:527k5c6J(1) AAS
>>706
バカが使えるようにしろって喚いてるだけだよ
普通の知能があれば使えるんだからやれよ
748: 07/27(日)07:32 ID:HBAHN/Wr(1) AAS
相手のレベルや何がやりたいかで答えも変わるだろ
ネットサーフィンぐらいなら正直どれでもいい
749: 07/27(日)07:40 ID:3YTuzSq4(1) AAS
ネットサーフィンにメールくらいだったらパピーで困ることはない
メモリーは4GB
CPUはセレロンで桶
750: 07/27(日)08:03 ID:4VB96mzP(1) AAS
パピー言うても色々有るのにどれのことを言ってるのやら
たぶんBookwormPup64なんだろうけど
751: 07/27(日)08:05 ID:1AGrRKfm(1) AAS
>>706
なんかやってるんか?
初心者のワイとしては、それこそターボリナックスのときよりはだいぶ使いやすくなった印象
752: 07/27(日)09:40 ID:t1jEDLxx(1) AAS
ターボリナックス
753: 07/27(日)09:56 ID:geX7wUGD(1/2) AAS
何でも良いんなら、fedora か debian が良いだろ。寄らば大樹の陰ぞw
754: 07/27(日)10:23 ID:Xci5IgBH(1/6) AAS
>>722
長い
>>699で終わってる話
755: 07/27(日)10:25 ID:Xci5IgBH(2/6) AAS
>>724
> こういう事言う奴がいる限りLinuxは絶対に普及しない
Linuxは普及した
こういう事言う奴は20年前も今も居る
「対偶」って分かる?
756(2): 07/27(日)10:36 ID:Xci5IgBH(3/6) AAS
>>737
デュアルブートで良ければ。
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
757: 07/27(日)11:11 ID:8cZPTZcW(1) AAS
manjaro別に悪くないけど最初の一歩にはちょっとね
758: 07/27(日)11:24 ID:9gMAhFHZ(1) AAS
今のFedoraは優秀
フレーバーも増えたし普段使いに必要にして十分すぎる
日本人はRHELの薫陶受けてる人多いからナレッジが多いのも助かる
大概の事はググれば解決する
759(1): 07/27(日)11:42 ID:Xci5IgBH(4/6) AAS
質問ッス
Vineの薫陶は受けたけど2.6あたりで引退
Debian 10 Busterから復帰して、今はLubuntu 25.04
そんな感じの経歴でdnf使ったこと無くてもFedoraいけそう???
760(1): 07/27(日)11:46 ID:geX7wUGD(2/2) AAS
>>759
「dnfつかったことない」とか言うセリフ出る時点で大丈夫っしょw
それとdebianは12から頑なな方針が軟化してきていて10がイヤだった人もいけるかも
761: 07/27(日)12:18 ID:py6kfqau(1) AAS
パピーの最新版と日本語環境が存在するのか?
762: 07/27(日)12:41 ID:Xci5IgBH(5/6) AAS
>>760
ok
ありがとう
やってみる
763: 07/27(日)14:51 ID:qE04ifXv(1) AAS
>>756
誰が嘘付なAIの回答を信じるんだよ
764: 07/27(日)15:06 ID:Aen0FL9F(1) AAS
ubuntuのカノニカルはMSの息がかかってる会社、勧めてるのはMSの工作員が多いってこと
要するにゴミ
実際使いやすくも何ともないしなw
LinuxMintの方が遥かに初心者向き
765: 07/27(日)15:10 ID:oNsP5TJb(1/3) AAS
Ubuntuの動作や起動が重いのもWin11のイメージを良くするため「Linuxも重いよね」て印象にしたいんだろう
MX Linuxだったらワゴンで安く売られてるSDカード+USBリーダーからLiveUSB起動しても軽いのに
766(1): 07/27(日)15:10 ID:oNsP5TJb(2/3) AAS
UbuntuはGnomeで操作が分かりづらいのみならずappimageが起動できないしメリットなし
気軽に使える要素がどこにもない
767: 07/27(日)15:12 ID:Nxpzfda0(2/4) AAS
他人の褌で相撲とってる癖に偉そーな香具師www
768: 07/27(日)15:19 ID:1Wq13oVP(1) AAS
おにゃの子の褌ならおらしゃぶる
769: 07/27(日)15:47 ID:fV6IZZFv(1) AAS
>>756
AIの回答か知らないけど見えないぞ
そんなの誰でも見られるんだからいちいち貼るな
アホ
770: 07/27(日)16:58 ID:Mdk1qNw0(1/3) AAS
>>766
なんかArchスレでもAppimage使えないってみたけど俺もAppimage-launcherが急に反応しなくなったんでflatpakでgearlever入れたら解決したよ
fuseを更新しないといけないらしい
まあubuntuはsnap以外のアプリ規格はサポートしたくないんじゃないかとは思うけどね
771(2): 07/27(日)17:13 ID:5RVvmXtS(1) AAS
ubuntuはMSに支配されてるからゴミ
陰謀論好きの元マカー酸性糖か?
ubuntuはsnap推しだからゴミ!自ビルドこそ至高みたいなのがまだ納得できるw
772(1): 07/27(日)17:20 ID:Nxpzfda0(3/4) AAS
あれー?appimageってfuse2じゃないと動かないんじゃなかったっけ?
今度はアプデしないと動かんのかい
なんか不安定だな、Winの.exe式より酷い
773: 07/27(日)17:52 ID:Mdk1qNw0(2/3) AAS
>>771
俺はWindowsでSnapを動かすことは可能だと思ってるんだけど
ということはsnap版のEXELを開発したら両方動くということになる
だってアレって仕組み的には半分エミュレーターみたいなもんでしょ?
774(2): 07/27(日)17:56 ID:MBW8vSfH(1) AAS
ちょっと前までは依存関係うぜえから全部スタティックリンクしろみたいな言説はデスクトップLinux界では馬鹿にされてたのに、
なんで最近は掌返してるの?
775(1): 07/27(日)18:01 ID:Mdk1qNw0(3/3) AAS
デスクトップLinux界ってw
君が会長でいいよ
776: 07/27(日)18:23 ID:Nxpzfda0(4/4) AAS
>>775
会長ってより界長じゃない?w
777: 07/27(日)18:23 ID:iHyslnJ5(1) AAS
毎日使うPCでMint使うならFedoraにするわ
778(1): 07/27(日)18:31 ID:JPZVhFIf(1) AAS
【知識】 西洋ではクンニリングスは男性が女性に服従するものと見做されて軽蔑されている
779: 07/27(日)18:41 ID:j+ZMioS+(1) AAS
>>778
何の誤爆だw
780: 07/27(日)18:47 ID:y3uYxc8r(1) AAS
ターボリナックス
781: 07/27(日)18:47 ID:bvXmWWHI(1) AAS
ターボリナックス
782: 07/27(日)19:27 ID:aNpkW533(1) AAS
>>772
おいおい、Fuse2って今はFuse3だろ
なんでFuse3で動くようにしないんだろう
>>771
>ubuntuはMSに支配されてる
だってユーザーが金を払わん乞食では社員に給料払う金稼げないだろ
お金をいっぱい出してくれるところの仕事を(MSのために仕事)して金を稼がないといけないからな
省1
783: 07/27(日)19:40 ID:0OP0ohGP(1) AAS
ワイのPCはUbuntuを受け入れられない身体になってるわ
784: 07/27(日)21:03 ID:oNsP5TJb(3/3) AAS
>>774
Linuxの昔ながらの効率化されたやり方を壊したい人らがいるのでしょ
真っ向勝負だとLinuxにいずれ負けるから多少でも切り崩しをしたいんだろ
785: 07/27(日)23:03 ID:8xow4IwV(1) AAS
単にディスク容量が増えてライブラリを共用する必要がなくなっただけ
786: 07/27(日)23:16 ID:Xci5IgBH(6/6) AAS
>>774
「PPA地獄はカノニカルがクソだから」という風潮に対する回答がsnap
嫌だという連中のflatpak
バージョン勝手に上げるなappimage
AppImageLauncherが使えねえよ!
↓
外部リンク:github.com
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.148s*