オススメLinuxディストリビューションは? Part102 (942レス)
オススメLinuxディストリビューションは? Part102 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
476: login:Penguin [sage] 2025/07/08(火) 07:40:04.06 ID:d3oP7XwG >>475 そのとおりだ 多様性なんかは認めてはいけない 日本は日本人のものだしマジョリティである与党を応援するべきだ PCメーカーはシェア1位のLenovoしか使ってはいけない 自作なんて孤高の奇人変人を許すわけにはいかないよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/476
478: login:Penguin [sage] 2025/07/08(火) 07:51:23.78 ID:d3oP7XwG まったくそのとおりだ 世界一性能の良いPCのOSにすべて統一するべきなんだ そのために今みんなは何をするべきなのか? それがこのスレなんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/478
483: login:Penguin [sage] 2025/07/08(火) 08:18:17.56 ID:d3oP7XwG >>481 知り合いのおじちゃんおばちゃんがWindowsを使っても何も問題はない そして知り合いでもない我々が何を使っても何も問題はない セブンイレブンに行くやつはファミマに行ってはいけないという決まりはない それだけだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/483
490: login:Penguin [sage] 2025/07/08(火) 09:38:04.19 ID:d3oP7XwG 基本的に俺が思うことは世界のサーバシステムとクライアントOSが整合性が取れているほうがコストが下がるんじゃないかということだ そういう意味ではWindowsはUNIXカーネルに転換したほうが後々のことを考えると良いんじゃないかな MSはLinuxを支援というよりも開発しているんだろうね どちらのOSが素晴らしいとかではなくインターネットサービスがこれからどうなるかが焦点なんじゃないかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/490
494: login:Penguin [sage] 2025/07/08(火) 10:20:53.50 ID:d3oP7XwG つまりNVIDIAのグラボドライバはMSが作ってるということか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/494
496: login:Penguin [sage] 2025/07/08(火) 10:32:04.45 ID:d3oP7XwG >>495 「NVIDIAが各OS向けに作ってるドライバー」はチューニングされたドライバーじゃないの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/496
498: login:Penguin [sage] 2025/07/08(火) 10:36:21.52 ID:d3oP7XwG なんで「全てのハードウェア」って主語を広げるの? 今はNVIDIAの話をしてるんだけど? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/498
500: login:Penguin [sage] 2025/07/08(火) 10:44:33.45 ID:d3oP7XwG LinuxにもWindowsにも「付属機器はチューニングされてるものはある」ということを認めてるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/500
504: login:Penguin [sage] 2025/07/08(火) 10:54:21.45 ID:d3oP7XwG なんでルーターの話になるの? 今はNVIDIAの話をしてるんだけど? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/504
506: login:Penguin [sage] 2025/07/08(火) 10:58:40.66 ID:d3oP7XwG なんでNASの話になるの? 今はNVIDIAの話をしてるんだけど? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/506
508: login:Penguin [sage] 2025/07/08(火) 11:00:55.17 ID:d3oP7XwG なんでルーターの話になるの? 今はNVIDIAの話をしてるんだけど? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/508
511: login:Penguin [sage] 2025/07/08(火) 11:08:54.15 ID:d3oP7XwG >>510 そのチューニングされたドライバはOS側が作ってるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/511
514: login:Penguin [sage] 2025/07/08(火) 11:14:07.06 ID:d3oP7XwG >>493 そのチューニングされたドライバはOS側が作ってるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/514
516: login:Penguin [sage] 2025/07/08(火) 11:19:01.45 ID:d3oP7XwG なんで「全てのハードウェア」って主語を広げるの? 今はNVIDIAの話をしてるんだけど? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/516
518: login:Penguin [sage] 2025/07/08(火) 11:23:28.18 ID:d3oP7XwG なんで「全てのハードウェア」って主語を広げるの? 今はNVIDIAの話をしてるんだけど? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/518
520: login:Penguin [sage] 2025/07/08(火) 11:29:20.60 ID:d3oP7XwG DirectX12で同じ性能が出るの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/520
522: login:Penguin [sage] 2025/07/08(火) 11:35:44.86 ID:d3oP7XwG DirectX12で同じ性能が出るの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/522
523: login:Penguin [sage] 2025/07/08(火) 11:41:32.76 ID:d3oP7XwG もう飽きてきたな それで「定期時に出て来るお馬鹿さん」は一体誰なんだろうね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/523
540: login:Penguin [sage] 2025/07/08(火) 21:41:20.84 ID:d3oP7XwG >>493の話に再度マジレスするけど パーツメーカーはWinの動作保証をうたう際に動作検証を行う 逆に言えば動作保証をしないOSはOS側とメーカー側の協力度合いによる もともとローカル使用が主体だったころはメーカーがドライバCDを同胞していたくらいなのに Windowsが勝手にドライバを読み込んでくれると思ってるのは痛すぎる 相性問題はパーツの組み合わせ次第では動作検証されていないこともあるだろう そしてそのトラブルの歴史が国際規格を決めましょうという現在に至るんだ 電波の国際規格は社会影響が大きいからパーツの話とは別物だよ つまり俺も http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/540
541: login:Penguin [sage] 2025/07/08(火) 22:17:12.66 ID:d3oP7XwG つまり俺も。。。。。しつこいんだ Linuxの場合オープンソースだから特殊なハードでもユーザーが野良ドライバを作ったりすることはありえるし それがリポジトリに入ることもありえる そもそも組み込み機器のOSなんだからユーザーが開発できるのが強みだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/541
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.136s*