オススメLinuxディストリビューションは? Part102 (905レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
868
(1): 07/29(火)06:37 ID:Tq63+07f(1/7) AAS
>>853
そうなんだ もしライブラリがシステム共用なら依存関係でシステムが壊れる可能性があるわけだね
まあUbuntuが壊れる原因の半分くらいはソレだったんじゃないかな?
そしてライブラリが共用ではないなら悪意のあるアプリはシステムから隔離できるわけだよね?
そのセキュリティ性と昨今のディスク容量を考慮してSnapやFlatpakが推進されているんだよね?
結局君はサンドボックスの優位性を説明してくれているんだよ ありがたいね
873: 07/29(火)09:44 ID:Tq63+07f(2/7) AAS
なるほど つまりdebファイルを改変してメールを送りつけることは可能なんだな
誰にでもオープンソースアプリはチューンアップできるのが強みだからな
879: 07/29(火)12:08 ID:Tq63+07f(3/7) AAS
>>876
ふむ 今はちょっと調べればgithubやサイトからインストーラーを見つけられるんだけど
もともとWindowsでサイトからexeファイルを入れてた人が野良パッケージを入れられないと思うかね?
だから依存関係がおかしくなるんだろう?
881
(3): 07/29(火)12:28 ID:Tq63+07f(4/7) AAS
appimageはgithubなんかで拾ってくるんだからリポジトリは使ってないよね
何が言いたいかというと「自分で何をやっているか分かっていないレベルの人」とか「初心者」「中級者」とかじゃ無いんだよ
あくまで知能の問題なんだよ それを決めつけようとするのが滑稽なんだ
886: 07/29(火)12:50 ID:Tq63+07f(5/7) AAS
>>883
Ubuntuが登場時圧倒的支持を集めたのはインストールの容易さとgdebiなんかのGUIインストーラーの影響も大きい
それまではrpm優位だったが潮目が変わった
888: 07/29(火)13:04 ID:Tq63+07f(6/7) AAS
>>887
そうだね 実はUbuntu18.04以前のコンセプトを一番引き継いでいるのはDebianだと思うよ
Ubuntuも昔はもっと「民主的」だったのにねぇ あんなにワガママになるとは思わなかったよ
905: 07/29(火)21:37 ID:Tq63+07f(7/7) AAS
2chスレ:seijinewsplus

【立憲】 支援者からの献金「😊どれも数千円ですがプライスレスな価値があります」…塩村あやか氏の投稿が "炎上"、同氏反論 [少考さん★]
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s