オススメLinuxディストリビューションは? Part102 (971レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

72: 06/04(水)06:13:52.97 ID:QparNDwj(1) AAS
windowsみたいに全部guiにしようとするとサービスやらコントロールセンターとか細分化しすぎて把握できなくなるからコマンドで設定ってのは割と合理的よね
macもちょっと凝った事しようとするとコマンド打たないといけないし
開発者からするとgui作るの単にだるいしいろんな環境でテストしないといけなくなるからターミナルならどこでも動くからいいんよね
104
(1): 06/09(月)12:32:00.97 ID:KL6Y/dyd(1) AAS
コンダラリナックス
136
(2): 06/13(金)22:30:26.97 ID:0EjzgGx8(1) AAS
コンダラリナックス
138: 06/14(土)03:57:09.97 ID:PyLZJCtn(1/2) AAS
>>133
ぐはぁっ(笑)

>>136
ぐはぁっ(笑)
174: 06/16(月)09:58:06.97 ID:0tfqaMSQ(1) AAS
既に古臭い
271: 06/25(水)19:53:20.97 ID:z1fwbMvO(1) AAS
>>270
しつこいヤツ
つまんねーんだよ
294: 06/27(金)22:17:03.97 ID:UaBXKE0l(1) AAS
コリダラリナッタス
301: 06/28(土)19:22:11.97 ID:PNjssAm7(1) AAS
聞きかじりで想像すると、必ずしも使いにくい訳ではないのかも

だけどLinux代表とするにしては独自色が強くなってきて
他のLinuxも使ってみようとするには使い勝手が
大きく異なってきたりしてないかどうか
(最近のubuntuエアプ勢)
400: 07/03(木)21:42:44.97 ID:SE95Khf9(2/3) AAS
>>399
まじか?どっかにディアルブートにしたWin11あったな・・
まぁ使ってないから良いような気もするが
427: 07/05(土)01:03:58.97 ID:P3MsTLfY(1) AAS
そもそもリナクス財団の大口スポンサがマイクロだしなあ
カーネル開発してるのも結局巨大資本
464
(1): 07/07(月)23:11:01.97 ID:kBc43V4i(1) AAS
脱Windowsってもう何度も失敗してるのに懲りないなとしか
792
(1): 07/28(月)09:05:10.97 ID:sTV+GDi6(1/11) AAS
主要アプリがflatpakやappimageで運用できる場合は昔より何を使っても良くなったね
わからないことも調べやすくなってるし とにかくLIVEで気になるものを順番に試せばOKだね
つまりこのスレで何がいいかなんて聞く必要はないんだ
836
(1): 07/28(月)18:07:51.97 ID:sTV+GDi6(9/11) AAS
>>833
それはelectronアプリが容量食ってるだけじゃん
もう一度聞くよ ギガ単位で容量潰すflatpakアプリって何よ?
945: 07/31(木)17:27:40.97 ID:tCSAF+t+(1) AAS
WSLは基本的にターミナルで使うためのもので、GUI環境はWindowsを使う前提なんだからそりゃそうだろ
しかしWSL上でDE含む完全なGUI環境を利用することも可能だから、代替できるかどうかでいえばできない理由がない 
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s