オススメLinuxディストリビューションは? Part102 (1002レス)
オススメLinuxディストリビューションは? Part102 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
185: login:Penguin [sage] 2025/06/21(土) 08:44:00.06 ID:H+CncaIP 星飛雄馬の父・星一徹は、アニメ『巨人の星』の中で中日ドラゴンズのコーチに就任しました(監督ではありませんが、 実質的にチームの戦術を担う重要なポジションでした) この就任は、飛雄馬に再び闘志を燃やさせるための一徹なりの“愛情”でもありました。 彼は中日でオズマという強打者を育て、飛雄馬の大リーグボール1号を打ち破らせるなど、 父子の間に熾烈な対決構図を作り出します。 さらに、かつての飛雄馬のチームメイト・伴宙太を巨人から引き抜き、徹底的に鍛え上げて飛雄馬の刺客に仕立て上げるという執念ぶり。 しかし最終的には、飛雄馬の大リーグボール3号に敗れ、一徹も野球界を去ることになります。 まさに「父が敵となって息子を鍛える」という、昭和的スパルタ愛の極致ですね。 この展開、現代の感覚ではなかなか理解しがたいですが、当時の熱血スポ根の象徴とも言える名シーンの連続でした。 こういう親子関係、どう思います? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/185
246: login:Penguin [sage] 2025/06/24(火) 09:51:16.06 ID:q1L/Jxra >>230 そうなんだ 僕の肛門も閉鎖させそうですって言ってた人たちの作った仕組みも今はもう…… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/246
366: login:Penguin [sage] 2025/07/02(水) 00:09:58.06 ID:cMH18lQr PC処分時にSSDは勿論のこと、CPUとメモリも外して保存してしまう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/366
476: login:Penguin [sage] 2025/07/08(火) 07:40:04.06 ID:d3oP7XwG >>475 そのとおりだ 多様性なんかは認めてはいけない 日本は日本人のものだしマジョリティである与党を応援するべきだ PCメーカーはシェア1位のLenovoしか使ってはいけない 自作なんて孤高の奇人変人を許すわけにはいかないよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/476
514: login:Penguin [sage] 2025/07/08(火) 11:14:07.06 ID:d3oP7XwG >>493 そのチューニングされたドライバはOS側が作ってるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/514
582: login:Penguin [] 2025/07/10(木) 19:22:10.06 ID:4a9p33cL >>580 ドライバ部隊を削減してるとでもいうのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/582
614: login:Penguin [sage] 2025/07/14(月) 13:35:08.06 ID:UhKI6eg9 ブラウジングやんないオモチャPCなら、実機でUbuntu 25.04とか別に良いじゃない Debian 13 Trixieを先取りで試したけどLXQt + Labwcでドハマリしても別に良いじゃない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/614
654: login:Penguin [sage] 2025/07/18(金) 06:08:25.06 ID:i8m0hm6z >>648 なんでeucjp じゃないのさw windows 使ってたの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/654
721: login:Penguin [sage] 2025/07/26(土) 17:12:56.06 ID:oJ++u8lZ >>715 ちょうどUbuntuの登場時期と重なるんだ 逆に言えばUbuntuがLinuxの用途を変えたと言えるかもしれない 以降ネット整備の拡充で敷居が下がったのは確かだし今はなんでも調べられる 英語がわからなくてもなんとかなるし良い時代だよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/721
896: login:Penguin [sage] 2025/07/29(火) 19:16:51.06 ID:wgX0LehY >>894 UbuntuはMSと組んだことでAzure上のサーバーOSとして爆伸して潤ってるのは事実で、 そらもうロクなことありまくりよ 金出さないデスクトップ乞食は帰ってどうぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/896
913: login:Penguin [] 2025/07/30(水) 10:59:45.06 ID:so1mbU5E UbuntuってMintより人気が無いんだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/913
951: login:Penguin [sage] 2025/07/31(木) 19:47:32.06 ID:iintzkqS ターボリナックス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748685379/951
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s