[過去ログ]
Win11が使えないPCにオススメのdistroを聞くスレ (986レス)
Win11が使えないPCにオススメのdistroを聞くスレ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: login:Penguin [sage] 2025/05/27(火) 18:09:01.12 ID:ay+qBNJi 関連スレ オススメLinuxディストリビューションは? Part101 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1744545083/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/1
906: login:Penguin [sage] 2025/08/02(土) 16:24:09.89 ID:Xcfe5ogG windowsライクなUIならzorin一択だよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/906
907: login:Penguin [sage] 2025/08/02(土) 16:41:44.51 ID:MOJGKqM0 俺はplasma6以外はKDEとは認めていない 現状Ubuntu-LTSはplasma5だから次回LTSまで待ったほうがいいだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/907
908: login:Penguin [sage] 2025/08/02(土) 17:09:31.34 ID:VkrzsAf2 普通に25.04でええっしょ ワイ使ってるけど何も問題ないよ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/908
909: login:Penguin [sage] 2025/08/02(土) 17:18:01.13 ID:f/K24/pK Plasma 6ってまた重くなったんでしょ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/909
910: login:Penguin [sage] 2025/08/02(土) 17:29:12.38 ID:MOJGKqM0 >>908 LTS以外を初心者()に勧める時点でManjaroを勧めるのとレベルは変わらない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/910
911: login:Penguin [sage] 2025/08/02(土) 17:38:51.94 ID:ASiiIBQE plasma6 の人はfcitx5を使おうね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/911
912: login:Penguin [sage] 2025/08/02(土) 17:43:41.86 ID:MOJGKqM0 それで現状のUbuntu24.04LTSだが カーネルは6.8だしwaylandも不完全だし とにかく古すぎる Debian13ベースのMXが今年出たらそんな古いものを使う理由がなくなるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/912
913: login:Penguin [sage] 2025/08/02(土) 22:03:26.44 ID:7LNiAchJ MXはインストール後も日本語が使えない不便で手間がかかるから 初心者には勧められない 実際にユーザーの意見でも知能指数が低い人には向かないと言われてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/913
914: login:Penguin [sage] 2025/08/02(土) 22:09:46.83 ID:7LNiAchJ 日本語を使うのは知能の問題だと>>836だと言うMXでは サポートも知能の問題だから自分で考えろと言われそうw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/914
915: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 00:18:54.58 ID:yVVc1Z7i kubuntu24.10→25.04で3台使ってるけどトラブル無いな ltsが安定していてそれ以外はマンジャロと同程度という説は思い込みに過ぎない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/915
916: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 07:21:58.57 ID:OK02Iorx >>892 XubuntuよりはUbuntu MATEの方が良いと思う ※個人の感想です ※※Xubuntu以外の記載だと混乱を招くリスクあり ※※※どうせAI chatに質問するならフレーバー何でも同じ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/916
917: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 07:24:00.30 ID:JdoFwpZq >>906 いまだに22.04ベースでもか? 最新ハードどうでも良いこのスレ向けかも知れないがflatpakやら何やら悩んでも知らんぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/917
918: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 07:26:04.55 ID:o+AARV0y >>910 Kubuntu「壊れやすいArch系と一緒にすんな!25.04ならWaylandネイティブだからWaydroidその他Waylandアプリが大抵問題なく使えるぞ」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/918
919: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 08:01:38.41 ID:J1JJOG3w ふむ 日本語設定ができないレベルの初心者にStableではなくTestingバージョン使わせるのは論外だろう だって 日本語入力設定ができないんだぜ? トラブルがあってもサポート短いからって再インストールすることになったらまたアンチUbuntuが増えるだけだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/919
920: login:Penguin [] 2025/08/03(日) 08:16:30.06 ID:J1JJOG3w 「Waylandにしたらクロームはフラグを弄ってfcitx5も使いやすく設定して WaydroidはこのコマンドをいれればOKだぞ!」 日本語入力設定ができない初心者「MXにしようかな」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/920
921: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 08:46:09.28 ID:yaqULUGz アンチUbuntuがwebに救いを求めてMXをインストールしたら にインストール後に日本語が使えなくて救われなかったのは 知能の問題だと一蹴された これってコント? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/921
922: login:Penguin [] 2025/08/03(日) 08:49:42.59 ID:r/W/DqQ7 PC初心者とLINUX初心者をごっちゃにしてる輩がいるね 本当のLINUX初心者はコマンドをうってインストールするなんて未経験 そもそもGUIしか使ったことないしrootやsudoから学ばなきゃならない 日本語入力ができない状況なんて経験してない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/922
923: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 08:53:32.54 ID:bszy7zC0 Linux初心者であってもPC初心者でないなら、コマンドプロンプトとか使ったことあるんでないの 正直Winでもコマンドプロンプト触ったことない人はPC初心者扱いして構わんかと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/923
924: login:Penguin [] 2025/08/03(日) 09:04:04.13 ID:r/W/DqQ7 そう?いやー通常の事務作業しかしないひとは使わないぜ エクセルワードメールしか使わないって人も多い なによりインストールすらしないから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/924
925: login:Penguin [] 2025/08/03(日) 09:10:54.92 ID:/osfCZk5 >>922 インストールの時に日本語選んでるのに、いざ使おうとしたら日本語変換できないの驚くね。 windowsだとそれ有り得ないから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/925
926: login:Penguin [] 2025/08/03(日) 09:44:26.38 ID:r/W/DqQ7 ためしにWindows中級ってググってみて WordとかPowerpointの記述はあるけどDOSコマンドなんて出てこないから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/926
927: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 09:47:49.64 ID:OYtOrJ3d MX爺とVZ爺 似て非なるものか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/927
928: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 09:50:32.20 ID:bszy7zC0 マジかよ コマンドでレジストリあれやこれやするのは上級だったのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/928
929: login:Penguin [] 2025/08/03(日) 10:47:30.11 ID:DSgx5qVs Linuxでもコマンド使えない、使いたくない、ってライトユーザは居るんだよな そういう連中はスマホに流れてて居着かないけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/929
930: login:Penguin [] 2025/08/03(日) 11:23:31.62 ID:FYLFmk6c MX Linuxでコマンド入力した記憶がないが ネットとミラーレス一眼のRaw現像と写真プリントに使っってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/930
931: 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2025/08/03(日) 12:01:59.35 ID:ZWM66WT3 MXで日本語入力できるようにするのってそんなに難しいかな? インストール後に日本語入力設定するディストリはかなり多いと思うのですが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/931
932: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 12:49:17.82 ID:8sfYcioe >>925 日本人のcontributionが少なすぎるのが原因だろ。 そう思うなら参加しろよ。バグレポートやwishを提出しろよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/932
933: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 15:21:21.77 ID:mS6kb9Mf >>931 難しいとかの問題では無い MXのインストールで日本語を選択して日本語がすぐに使えないのを 知能の問題だと>>836みたいに決めつけるのが問題 WindowsやUbuntuベースLinuxではあり得ない不親切さだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/933
934: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 16:48:39.99 ID:aeJEP9Hm >>926 確かにDOSコマンドは出てこないな。今のWindowsのTipsはPowerShell使わせるのがほとんどだから 設定がどんどん削られてるのもあってPowerShell使わされる比率自体は上がってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/934
935: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 16:52:07.82 ID:J1JJOG3w >>933 そうだよな 日本語入力設定が親切なUbuntuはきっと国内団体ががんばってくれて ユーザー数が増えれば団体員としては金銭的にも報われるだろうな でもMXもMintもManjaroもポストUbuntuなのを忘れちゃいけないよ ファーストチョイスがUbuntuでも現状の結果はご存知の通りだからねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/935
936: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 16:59:56.54 ID:ZyTr7wTH 「日本語」をNGワードにするとスッキリするね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/936
937: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 17:14:50.61 ID:J1JJOG3w だいたいWindows板でLinux連呼してユーザー数増やそうとしてるのなんかは逆効果だと理解できないのかねぇ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/937
938: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 17:25:10.02 ID:aeJEP9Hm >>937 結局Win板からのお客さんなわけね この板のスレ一覧を見てみ。Win板からのお客さんが立てたスレがいくらあると思ってるんだ あとあれだ、対立する陣営は相手陣営の愚かなやつを攻撃するが、同じ陣営でも自陣営の愚かなやつは無視するので 相手陣営の愚かな行動を攻めても何ひとつ響かないという一昔前にXで流行った図 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/938
939: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 17:40:06.89 ID:J1JJOG3w 俺自身はUbuntuもWindowsも嫌いというわけではない 気に入ってるなら使えば良いが 強制は意味がない なぜならLinuxは金銭負担がないから次々乗り換えられるし 複数PCを持っていることなんて普通のことだ ゲーミングPCのおかげで事務用中古PCは捨て値になったからね つまり並行してOSを試せるし使える さらに言えば「乗り換えられる」んだ 掲示板でどんなに必死になっても 意味はないんだ だから遊んでるんだが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/939
940: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 17:48:50.31 ID:SI3JZ9tL そもそもWindowsとLinuxじゃ使う動機が違いすぎて争いが起きるのが不思議だわ Windows使う派 ・必要だから ・なんとなく ・え?他にあるの? Linux使う派 ・なんか面白そう ・反MS ・無料だし ・アクティベーション面倒臭い こんな感じか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/940
941: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 17:51:39.57 ID:J1JJOG3w 日本でUbuntuのユーザー数が増えたら得するやつがいるんじゃないの? 知らんけどw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/941
942: login:Penguin [] 2025/08/03(日) 18:12:45.95 ID:FYLFmk6c Windowsを使いたくないわけじゃなくて8以降のWindowsが嫌なんだな MSアカウント強制、コントロールパネルと設定の混在、Onedrive、Bitlocker強制、右クリック改悪 世界中ユーザーの不満の声が届いてないはずないのにMSは無視しWinOSがどんどん不便になっていく Windows7路線のまま進化し続けてれば今も多分Winユーザーだっただろうが11に来て最早何も期待しないと決めた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/942
943: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 18:27:48.12 ID:rFPocU2U Gnomeの方がもっと酷いけどな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/943
944: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 19:36:14.89 ID:8sfYcioe >>941 日本のユーザが増えたら、それだけテスターが増えるということかだら、 日本固有の問題も無視されないだろし、より改良・改善してトラブルが減るのでは。 数は力。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/944
945: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 20:17:03.39 ID:mS6kb9Mf 「MX 日本語」をNGワードにするとスッキリするね …だろw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/945
946: login:Penguin [] 2025/08/03(日) 20:33:24.84 ID:r/W/DqQ7 >>945 確かに もう何ていうかこのスレ要らない気がしてきた 誰かしらないけどMXだのWSLだの日本語環境だの スレ違いなことばかり連呼する輩のせいで sssp://o.5ch.net/25flx.png http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/946
947: login:Penguin [] 2025/08/03(日) 22:16:33.32 ID:FYLFmk6c スレタイに対する回答はMXLinuxかLinuxMint使えでシンプルに結論出てるだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/947
948: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 22:20:10.32 ID:DKmFJfpb このごり押し感がウザがられてるんだろうか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/948
949: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 22:40:14.85 ID:JW82rexO いいからオススメ巣レに帰れYO(゚∀゚) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/949
950: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 22:47:51.51 ID:8wYynIFq 「Win11が使えないPCにオススメのdistroを聞くスレ」 想定しているPCが曖昧 1.Win11を入れられないけどWin10は快適に使えている今どきスペックのPC 2.Win10も厳しいPC まあこのスレの対象は1.だろうね それならパフォーマンス的にはどのLinuxでも問題無いと思うけど もし向かないLinuxがあるなら自分は知らないので、それは知りたいw 対象ユーザが曖昧 3.Linuxに慣れてるユーザ 4.Linux初心者 MX Linuxは良い選択だと思うけど、4.に対してはMintなどを勧めれば良いでしょ 能力だの知能だの足りないとかいったズレた話は不適切と思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/950
951: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 23:09:25.84 ID:O4ACLNk0 >>944 その通りだよ そしてその役割はubuntuである必要はない それだけだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/951
952: login:Penguin [sage] 2025/08/04(月) 00:05:16.15 ID:ytSm/tYt mintだって中身ubuntuなのに本家ゴリ押しするのは関係者しかいないよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/952
953: login:Penguin [] 2025/08/04(月) 00:30:14.34 ID:mF8Wtkgb ubuntuはLinux入門に見せかけた不自然な宣伝記事ばかり検索ヒットして胡散臭い どこから広告費用を調達してるんだろうか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/953
954: login:Penguin [] 2025/08/04(月) 00:44:44.51 ID:KavcYCix >>940 私は古いスキャナーが「WindowsやMacだと非対応」になったのでLinux使う派 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/954
955: login:Penguin [sage] 2025/08/04(月) 02:22:52.07 ID:CFr+GmXw >>940 俺は「仕事がWindowsだからそれ以外ではWindows見たくない」派 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/955
956: login:Penguin [] 2025/08/04(月) 06:30:52.87 ID:phayYEjn >>953 それは単にubuntuのシェアが大きいからと、ubuntuベースのフレーバーはubuntuの知識が使えるからでしょ 何の疑問も感じないけどなあ 初心者にとって疑問を感じたら検索すればどこかに情報があるという情報量の多さはかなり重要だ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/956
957: login:Penguin [] 2025/08/04(月) 06:33:54.57 ID:phayYEjn >>950 同感や ワイもMintのXfceがお勧め http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/957
958: login:Penguin [sage] 2025/08/04(月) 06:37:02.50 ID:IzhlbY2U >>950 1-27とスレを立てたID:7yqcgomCの言からすると想定しているPCは2どころかcore2duoあたりも視野 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/958
959: login:Penguin [sage] 2025/08/04(月) 07:06:56.44 ID:dZiyNaUz >>950 知能というかリテラシーだね 基本管理者権限でシステムのOSを入れ替える行為は場合によっては犯罪にはなる スマホのようにrootを取らない運用が理想だがLinuxはすべてのことが自己責任でできてしまうだろう? そういったことをいかに簡単にできるかということも大切だが ある程度の知識も必要だとは感じるね まあ日本語変換設定なんて検索で一番上に出てくることを さも優位点であるように語るのは他に自慢できるものがないんじゃないかとは思えるよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/959
960: login:Penguin [sage] 2025/08/04(月) 07:20:47.32 ID:IzhlbY2U >>697みたいにも言われてるので、対象をもうちょいわかるようにして立ててきたよ 低スペック向けオススメLinuxディストリは? ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1754259428/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/960
961: login:Penguin [sage] 2025/08/04(月) 07:28:31.65 ID:dZiyNaUz >>956 Ubuntu Japanese Teamって採算取れてるのかな 日本語のユーザビリティに貢献してるらしいけど そんな団体のないディストリがシェアを伸ばしたら存在意義が危ういね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/961
962: login:Penguin [sage] 2025/08/04(月) 10:20:41.97 ID:CHA4qVZp >>961 手弁当のボランティアだと思っていたけど、違ったの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/962
963: login:Penguin [] 2025/08/04(月) 11:24:25.42 ID:mF8Wtkgb ボランティアベースの集団だったらマイクロソフトWSLなんかとつるまないだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/963
964: login:Penguin [sage] 2025/08/04(月) 12:32:02.18 ID:lz4CSots xfceって… あのwindows95みたいなデザインを推している奴って http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/964
965: login:Penguin [] 2025/08/04(月) 13:47:40.89 ID:mF8Wtkgb OSはただの道具なのだから20年間ほとんど変わってないXfceこそが理想形 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/965
966: login:Penguin [] 2025/08/04(月) 13:52:44.66 ID:KavcYCix >>964 >あのwindows95みたいなデザイン Windowsユーザーにこそ、最新Windowsを「windows95みたいなデザイン」に変更して使いたい思ってる層が多いんじゃないかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/966
967: login:Penguin [sage] 2025/08/04(月) 14:03:09.04 ID:O7rOoJKn MXではインストールが終わってもすぐ日本語が使えず それは知能の問題だからと一蹴されるから Windowsの様に最初から日本語が使える鳥を選ぼう コマケー話しはそれからだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/967
968: login:Penguin [sage] 2025/08/04(月) 14:19:07.51 ID:aKKdSD8k >>966 それ Windows 8と8.1がメインストリームとなった2012年末から2016年あたりなら普通の発想だがね c2d等のレベルでもfunOSなら快適 antiXでも良いんじゃね、別に Unix-like環境の初心者や、PowerShell未経験者にはMX Linuxともども難しい 逆を言えばMX Linuxレベルは大抵のdistroが満たしている http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/968
969: Chatgptに聞いてみた [sage] 2025/08/04(月) 14:21:33.53 ID:aKKdSD8k Q: MX Linuxの場合、必ず、手動で環境変数の設定を行わなければならず、GUIのみで日本語入力環境まで整えるのは難しいのですか A: MX Linuxでは、**完全にGUIのみで日本語入力環境を整えるのは難しい場合が多い**です。理由と現状を以下に説明します。 --- ### ✅ 結論 MX Linuxでは: * **一部の環境設定(特に環境変数)は手動で行う必要がある**ことが多い。 * 完全GUIでの日本語入力環境構築は、**初心者向けディストリビューションとしては少し敷居が高め**です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/969
970: Chatgptに聞いてみた [sage] 2025/08/04(月) 14:22:03.22 ID:aKKdSD8k ### 🔧 典型的な日本語入力環境の構築手順(MX Linux) 1. **必要なパッケージのインストール**(GUIまたはCLIで可能) * `fcitx5` や `mozc` などの日本語入力フロントエンド * 例:SynapticやMXパッケージインストーラーからインストール可 2. **環境変数の設定(手動で必要な場合が多い)** * `~/.xprofile` または `~/.profile` に以下を追記: ```bash export GTK_IM_MODULE=fcitx export QT_IM_MODULE=fcitx export XMODIFIERS="@im=fcitx" ``` * これはGUIで設定できないケースがほとんど。 3. **ログインマネージャの挙動と相性** * `LightDM`など使用時に `.xprofile` が読み込まれないことがあり、その場合は `/etc/environment` に設定が必要。 4. **言語設定はGUIで可能** * MXツールの「MX Package Installer」や「MX Tweak」で日本語ロケールやフォントを設定可能。 * ただし、**IMEの有効化は自動ではない**。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/970
971: Chatgptに聞いてみた [sage] 2025/08/04(月) 14:22:31.04 ID:aKKdSD8k ### 💡補足:Debian系でもMXは少し癖あり MX LinuxはAntiXをベースとしたDebian派生ですが、**軽量化を優先**しており、自動設定のサポートが限定的です。UbuntuやLinux Mintのような「ユーザーに優しい」自動構成機能は控えめ。 ### 📌 GUIだけでやるための回避策(限界あり) * **MX Welcome → 言語設定 → ロケール変更**である程度日本語環境に * しかし、**IMEが起動しない問題**は解消されないことが多い ### 📝 まとめ | 項目 | GUIだけで可? | 備考 | | ---------- | -------- | ------------------- | | 日本語フォント | ✅ | フォントは簡単に設定可 | | 日本語ロケール | ✅ | MXツールで変更可 | | 日本語入力(IME) | ❌ | パッケージ導入後の環境変数設定が必要 | | IM起動設定 | ❌ | セッションファイルの編集が必要なことも | --- ### 🔚 おすすめ対応 GUI操作だけでやりたい場合は: * **MX Linux以外(Linux MintやUbuntu系)を検討** * もしくは、MXを使うなら**設定ファイル編集の最低限の知識を持つ** ご希望あれば、具体的に「どのデスクトップ環境(Xfce, Fluxboxなど)」を使っているか教えてくだされば、その環境に合わせた手順もご案内できます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/971
972: login:Penguin [sage] 2025/08/04(月) 14:25:00.67 ID:RK5qVdP/ 環境設定すらやる気のない人がレトロPCにLinux入れて使いこなすわけがねえ 日本語入力最初から出来てもブラウザのブックマークが移行できてないから使うのやめたってなるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/972
973: login:Penguin [] 2025/08/04(月) 14:29:05.46 ID:mF8Wtkgb >>969 Windows11でローカルアカウントインストールや右クリックをもとに戻すのは レジストリ操作=コマンド入力必須でGUIでは設定不能なのに何言ってるんだろうって思うわこういうの 本屋の初心者向けWin11本にコマンド入力の説明あるぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/973
974: login:Penguin [] 2025/08/04(月) 14:30:32.99 ID:mF8Wtkgb >>971 嘘つくなよ MX Linuxで日本語設定はMXパッケージインストーラーからマウス操作だけで行けるぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/974
975: login:Penguin [sage] 2025/08/04(月) 14:35:02.11 ID:aKKdSD8k >>974 最近のバージョンなら環境変数の設定まで自動なの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/975
976: login:Penguin [] 2025/08/04(月) 14:36:18.81 ID:mF8Wtkgb >>975 その「環境変数の設定」とやらがや日本語入力に不要だろ MX Linuxユーザーの俺はそんなもの設定した記憶がない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/976
977: login:Penguin [sage] 2025/08/04(月) 14:51:37.20 ID:tYeCW10l まあとにかくMXではインストールが終わってもすぐ日本語が使えず不便 それは知能の問題だからと一蹴され当然サポートも期待出来ない Windowsの様に最初から日本語が使える鳥を選ぼう コマケー話しはそれからだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/977
978: login:Penguin [sage] 2025/08/04(月) 14:57:03.46 ID:aKKdSD8k >>976 一般的なXorg環境なら、環境変数を適切に設定してはじめて日本語入力が可能になる で、良く分からないがChatGPTはこのように回答して来る: プロンプト im-configを使って、fcitx5-mozcで日本語入力ができるようにする場合ならば、環境変数の設定を手動で行わなくても、GUIだけで実現出来ませんか 回答: 良い質問です。 MX Linux で `im-config` を使って `fcitx5-mozc` をセットアップする場合、**理論上は環境変数の設定を手動で行わずとも、GUI操作だけで日本語入力を有効化できる**こともあります。 ただし、**必ずしも安定してGUIだけで完結するとは限らない**というのが現実です。 ## ✅【結論】 * `im-config` は GUI で IM フレームワーク(fcitx5 など)を選択でき、環境変数の設定も**一応自動で行います**。 * しかし、**MX Linux の環境(特に LightDM + Xfce)では、反映されないことがあり、手動設定が必要になるケースが多い**です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/978
979: login:Penguin [sage] 2025/08/04(月) 14:57:45.12 ID:aKKdSD8k ## 🔍 詳細:im-config の役割と限界 ### im-config とは? * 日本語入力のために必要な以下の環境変数を一括で設定: ```bash GTK_IM_MODULE=fcitx QT_IM_MODULE=fcitx XMODIFIERS="@im=fcitx" ``` * これを、`~/.xinputrc` や一部ディストリでは `~/.profile` などに書き込んで、ログイン時に反映させようとします。 ### しかし、MX Linuxでは…… * **LightDM + Xfce 環境では `~/.xinputrc` が無視されることがある** * `im-config` が自動生成するスクリプトが起動プロセスに反映されないことも そのため、以下のような対応が必要になる場合があります: | 方法 | 反映のされやすさ | 備考 | | ---------------------------- | -------- | ----------------- | | `~/.xprofile` に手動で export | ◎ | 安定して動くがGUI外作業 | | `~/.xinputrc`(im-config自動生成) | △ | LightDMでは効かないことあり | | `im-config`(GUI操作) | △ | 効くこともあるが環境依存 | ## ✅ GUIだけでやるなら、以下の条件がほぼ必須 1. `fcitx5` と `fcitx5-mozc` をインストール済み 2. `im-config` で「fcitx5」を選び、「ON」に設定 3. 一度ログアウト・ログインし直す 4. `fcitx5` が自動起動していること(タスクトレイに表示) 5. エディタやブラウザで日本語入力が可能になる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/979
980: login:Penguin [sage] 2025/08/04(月) 14:58:10.69 ID:aKKdSD8k ## 🚨 うまくいかない時の対策 うまくいかない場合は以下を試してください: ```bash # ~/.xprofile に追記(GUI外作業) export GTK_IM_MODULE=fcitx export QT_IM_MODULE=fcitx export XMODIFIERS="@im=fcitx" ``` その上で `fcitx5` を自動起動するようにしておくと、確実です。 ## ✋まとめ | 手順 | GUIだけで可能 | コメント | | ---------------------- | -------- | ---------------- | | fcitx5 + mozc の導入 | ✅ | Synaptic などから可能 | | im-config で fcitx5 を選択 | ✅ | GUIで選べる | | 環境変数の設定反映 | △ | GUI操作で反映されないことあり | | fcitx5 の自動起動確認 | △ | 自動起動設定が必要なことあり | もし「GUIだけで100%確実に日本語入力を使いたい」なら、Linux MintやUbuntu(特にKubuntu)など、よりユーザーフレンドリーなディストリが無難です。 MX Linuxであっても、「あと一歩だけ手動設定がOK」なら十分安定して使えますので、必要であればその具体的な設定を一緒に確認しましょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/980
981: login:Penguin [sage] 2025/08/04(月) 15:01:34.61 ID:aKKdSD8k Kubuntuなら、AMD K8 + Radeon 3100オンボでも相応に動くし、Kubuntu 25.04ならWaylandセッションが既定となっている ※あくまでも「相応」 ※ブラウジング環境として常用するのは難しいが、特定のサイトを常時確認するなら設定次第で快適さは維持の余地あり、アドオン等の活用が有効、と http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/981
982: login:Penguin [] 2025/08/04(月) 15:04:09.22 ID:mF8Wtkgb >>978 >>979 そういうデマを流すのやめろよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/982
983: login:Penguin [sage] 2025/08/04(月) 15:14:31.78 ID:aKKdSD8k >>982 それはChatGPTにフィードバックしてくれ わしゃ知らん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/983
984: login:Penguin [sage] 2025/08/04(月) 15:25:35.25 ID:7Qn3uDo0 >>981 KubuntuはMXみたいに日本語が使えないのは知能の問題だと 簡単にバカにされないのが良いよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/984
985: login:Penguin [sage] 2025/08/04(月) 15:58:35.88 ID:OVEj8kWr 日本語使わなければイイやん。それで万事解決でしょ。 意訳: 英語勉強しろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/985
986: login:Penguin [sage] 2025/08/04(月) 16:01:33.31 ID:tYeCW10l >>985 だからやはりMXで日本語がすぐ使えないのはやはり知能の問題と言う結論ね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1748336941/986
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.208s*